お花見キャンプ in 青野原オートキャンプ場

どんぐりりん

2014年04月21日 20:28

ぱぱボーダーさんとみーれいさんの企画で
4月19日~20日に「お花見キャンプ in 道志」が開かれました。

キャンプ場は、青野原オートキャンプ場です。

参加者はなんとびっくり、11組の方との事でした。

ぱぱボーダーさん
みーれいさん
asimo75さん
ちびるくんさん
トロピカルゴリラさん
nao@さん
hamaroさん
ハヤブサさん
meetさん
Yっちさん
どんぐりりん

休日出勤の代休を金曜日に取得をする事が、なんとか出来ましたので前乗りする事としました。
nao@さんも前乗り予定でしたが、御家族の都合で前乗り中止との事でした。
なんとか、6時過ぎに到着です。

既に設営を終了して、前日のお仕事の疲れからドリームパトロール(注 お寝んねです。)
していたゴリラさんに御挨拶をします。

設営を手伝ってくれるとの事ですが、パトロールに再度行って頂くようにお伝えしました。

さあ、一人での設営開始です。

なんとか真っ暗になる7時前に設営をほぼ終えることが出来ました。

一休みして、ゴリラさんのテントに向かうと・・・パトロール音が、聞こえてきましたので、もう少しパトロールに専念して頂くことにしました。

そんなこんなで、気づくと私も軽くパトロールを開始していましたが8時を過ぎましたので
そろそろ、ゴリラさんにもパトロールから戻ってきてもらい、前夜祭開始です。

ゴリラさんのかゆいところに手が届くレイアウトに感心しながらキャンプの事、ネタの事、
私が気になっている「ペラ村さん」の事をお聞きして楽しく飲みます。

そんな9時過ぎに車が近づいてくる音がします・・・
オオッとここで、みーれいさんが登場です。

車のヘッドライトを頼りに、ゴリラさんと私も設営に参加致します。

みーれいさんのお子さん皆、人なっこくて可愛いです。
私の事も早速、ピョンピョン跳ねながらどんさんと呼んでくれます。

一番下のお子ちゃんは、まだちっちゃく、霧雨も降ってますのでピルツで休憩してもらいます。

さあ、男三人で楽しく設営を進めます。(私はたいして力になれなかったですが)

ベルガンス ウィグロ ちゃんが完成です。

暗くて分かりずらいので、

明るい時の写真をみーれいさんから拝借させてもらいました。

インナーの色がまた素敵ですね~。


さあここからは、3人で前夜祭の開始です。

あっという間に午前2時近くなり、さすがに明日に響くのでお開きとします。
それではおやすみなさいです。



19日(土曜日)


ゴリラさんから聞いていた通りに、朝の5時位に鳥の爽やかな鳴き声で目を覚まします。
テント内からは、外幕に散った桜がのっているのが見えます。


鳥の声、そして桜。
なんかとても風流だな~と思いながら、気持よくニ度寝開始です。

目が覚めましたがまだかなり眠いので、すっきりとする為にシャワーを浴びる事にしました。
今まではシャワーは無料の所ばかりだったので、キャンプ場でコインシャワー初めてでした。

結構寒いですが、真っ裸になりコインを投入します。

全力全開、良く冷えた水です。

そういえば・・・表に冬季は水が出ると書いていた事を思い出します。

4月ですが、まあしょうがないですね。震えながらお湯の登場を待ちます。
さあ、ようやくお湯の登場と喜んでたら、すぐにシャワーが終了しました。

えっ(゚д゚)! まさか1回ではなくて時間制か?

慌てて泡だらけの顔と手で、かばんから財布を取り出し祈る思いで、2百円を何とか探し出します。

泡の付いた鞄&財布。そして飛び出ている5円玉に私の焦りを感じて頂けたら、これ幸いです。

なんの事はないです。シャワーには1回と書いてますが表にはしっかり3分200円と書いてましたね。
サイト料一日400円とのお値段&シャワー室の1回表記をみて、安易に判断した
私が悪いのですが・・・

最初の200円はほとんど水で終わり、そして、シャワー2回分6分で400円・・・
1日のサイト料と同じか・・・


17歳でもないのにセンチなため息をついた所で、この日一番ノリで

ぱぱボーダーさんが到着です。


(青野原オートキャンプ場の料金がこちらに載ってましたので、参考までにリンクさせてもらいます。
値段の変動もありますのでお出かけになる際には、ご自身で、再度ご確認してみて下さいね。)


さあここからは、皆さんどんどん到着してきました。
そして、ついにYっちさんと初対面です。(私は料理長とお呼びしてます)

御一緒しようねと何度か連絡しあってましたが、なかなかお会いする事が出来ませんでした。
ゴリラさんから『青空リストランテYっち』5つ星シェフと絶賛された料理人です。


事前に連絡をくれて、私の芋屋とのコラボ計画&我が家をレストランテにご招待との事でした。
まだ一度も会っていないこの私に、同じネタ好きとの事だけでこんなにも素敵なお誘いを頂くとは
正直びっくりでした。

Yっちさんから、「初対面は是非握手しましょう」との事でしたが・・・

私の出した答えは、40過ぎの脂の乗った親父同士の、ハグでした


なんと驚くことに、朝ご飯にとおにぎり&美味しい野沢菜&しらすまで用意してくれてました。


Yっちさんとゴリラさんと、さあ乾杯です。


周りの方も続々と参加されてきましたので、再度、皆で乾杯です。



皆との楽しい会話は続きますが、今日の私は

11時には自宅に戻り、家族を迎えに行く。
そして再度、キャンプ場に舞い戻る。


との強行スケジュールになっているので、お酒を飲むことが出来ません。
これは致し方ないことですが、かなり辛かったです。

料理長と楽しくお話をしますが、気のせいか・・・
いや確実に・・・既にいい感じに酔いが回っている感が否めません。

思わず私は、「まさか酔っ払って、レストランテ開店しないなんてネタをぶっこむじゃないですよね?」と
出会ってすぐではありますがネタ好き同志として、早速突っ込みを入れさせて頂きます。

さあトークが名残惜しいですが、どんぐり家族を迎えに行きます。
道があまり混んでいなかったので、思ったよりは短い時間で戻ってこれました。

子供達もおにぎりを頂きます。

ハヤブサさんからは、私が是非行きたいと願ってやまない、

あの山崎精肉店のお肉を頂きます。


子供達も大喜びです。

ハヤブサさんの事は今まで存じ上げていませんでしたが、その爽やかな甘いマスクのまんまの



おしゃれキャンパーさんです(この時点では)

ちなみに、こっちゃんが今回、一番カッコ良かった人はハヤブサさんとの事でした

どんぐり家族、炙り肉を仕込まれているゴリラさんと初対面です。
子供達、「ゴリラさんは人の言葉をしゃべれるのか?」興味深々でした。
(炙り肉の詳細はゴリラさんご本人が書かれると思いますで敢えて割愛でw)

やっぱり、はじめてのご対面なので、最初は少し恥ずかしいみたいです。

子供達、隣のサイトのみーれいさんの娘さん達と遊んでます。


みーちゃん、自分より小さく可愛い娘さんが気になって、お世話したくなります。

ゴリラさん、釣りにいくみたいです。




ゴリラさん、旨かったっすよ。

皆それぞれで、自由に好きなことをする。これが最高ですね。


meet家到着して、早速、真っ赤なアレをアレしてます。


カッコイイですね。

そして、新作のテーブル登場です。


こっちゃん&みぃちゃん、いつものようにmeet家の一員になります。






今回どんぐりママとこっちゃんで、表札に挑戦しました。


これからは、これが我が家のサイトマークとなりますので
もし何処かで見かけたら、お気軽に声をかけてみて下さいね~。
キャンプについては勉強中で、大した話しは出来ませんが・・・
「虎舞竜ネタ」「芋焼酎」は、ご提供できると思いますので。

さあ我が家、アップルを卒業と思いましたが、期待されている方がいるとの事で
ダブルアップルを用意しました。


さあ本当に、あっという間に夕方で、Yっちレストランテ、18時開店です。
あまりの品数のため、書き忘れや撮り忘れがあると思いますが許して下さいね。










ゴリラさんからも



ハヤブサさんからも



meet家からも


どのお料理も本当に美味しかったです。


Yっちさんここから、子供の心をわしづかみしまくります。

どこぞの高規格キャンプとタメせんをはるビンゴ大会開催です


抽選係は、おしゃれキャンパーハヤブサさんです。


1位はみーれいさんのみー君でした。
子供達、大喜びです。

朝から飲みぱなしの、酔拳の使い手、Yっちさん。
ハヤブサさんに抽選球を読み上げるたびに、モノマネをしてくれと、無茶ぶりをカマします。
そのときの、ハヤブサさんのえっと言って絶句した表情は忘れられません。

そして、そんなハヤブサさんの姿をみて・・・
秘かに美味しそうに舌なめずりしたゴリラさんの表情も忘れられません。

Yっちさんの名誉の為に申し上げますが、今回お一人で参加されたハヤブサさんを気遣い
お昼に誘ったりと、そういう交流をへてこその愛情溢れるキラーパスです。



さあここからは大人の宴会タイム開始です。

キャンパーたちが酒を飲みながら、熱く語りあいます。
そうです、今後のハヤブサさんのモノマネレパートリーについてです。

そして、「おしゃれ」に加えて「ものまね」も研究する、新ジャンルキャンパー
「おしゃれモノマネキャンパー」ハヤブサさんが新しく誕生です。

しかしながら当然ですが、皆、キャンパーでもあるのでキャンプ議論も熱く交わしました。
途中で、いぶしぎんさんも参戦開始です。(by ぱぱボーダーさん)

(nao@さん、写真頂きますw)

特に今夜ゴリラさんから、教えてもらった「ペグダウン」
の実践的な活用方法について熱く語り合います。

本当に皆で、色んな話題について楽しくしゃべりあい、気づけば午前0時となりましたので、
お開きとなりました。いやあ~楽しかったですね~


20日(日曜日)


さあ夜中は結構雨の音がしましたが、、朝には気持ちのいいすっきした、曇り空です。

皆さん、天気の紹介はこれでいいですかね。

昨日の主役のハヤブサさん7時過ぎには帰られるとの事で、宴会場に置いてきた荷物を
一緒にとりに行きます。

料理長、ネコが多いから、しっかりとテントを防御して寝ると言っていたのに・・・

ウエルカム状態ハンパなく、どこぞのCMのようにこれでは猫まっしぐら状態です。

大丈夫か?レストランテ。一抹の不安がよぎりますが・・・

多分、大丈夫そうです。その証拠に料理長、いい顔で絶賛パトロール中です。
(寝姿を撮影した事は、ちゃんと事後報告しました)

ハヤブサさんをmeetさんと一緒にお見送り致します。



さあ、朝から皆、思い思いに自由に過ごします。







鯉のぼりが取り付けられ出したので、皆で見学です。


私も、皆さんのサイトにお邪魔させて頂き、色々とお話をさせてもらいました。

Yっちさんから吉田うどんまで頂きます。本当に美味しかったです。





この日も本当にあっという間に時間が過ぎて、最後の集合写真です。
私も撮りたかったのですが・・・


お約束どおり、脚立を壊してしまったので、集合写真を撮れませんでした・・・
他の方の写真UPを楽しみにしたいと思います。


最後にぱぱボーダーさんから、10万回記念のカウプレ景品を授与して頂きました。

折角の授与式なので、失礼がないようにC&C用に準備している、蝶ネクタイで
目線を隠してみました。

それにしても10万回って凄いですね~。
記念品、ありがとうございました。大事にしますね。nao@さん、ゴリラさん写真ありがとうございます。


桜はほとんど散ってましたが、そんな事は無問題で、本当に今回も楽しいグルキャンでした。


青野原オートキャンプ場について備忘録も兼ねて。

☆ inとoutが緩いのは最高の魅力ですね。

☆ シャワーについては、3分200円をどう考えるかですね。
  (お湯がすぐ出れば、問題ないと思います)

☆ 川は子供達の格好の遊び場でした。(魚は残念ながら釣れなかったとの事です)
   但し、流れが速いポイントがありますので十分に気をつけてあげないとですね。

☆ 思ったより、トイレが遠いです。(手前側が駐車場となっているので)
  そして、トイレがこの時期なのから分かりませんが夜は電気がつかないです。
  トイレに行く時は、ランタンが絶対必要ですね。
  清掃はされていて綺麗でした。

自分的には、魅力的なキャンプ場だなと思いました。


1泊の中、11組と大勢の参加者の方がいて、なかなか全員の方とは、じっくりと
お話を出来ませんでしたが最後に参加された皆さんへ、一言 二言 三言を。

ぱぱボーダーさん
今回も企画ありがとうございます。10万回本当に凄いです。
子供さんと遊ぶ姿にやさしさを感じました。
次回も宜しくお願いします。

みーれいさん
今回も企画ありがとうございます。
新幕カッコよかったです。
お子さん達も元気で、可愛かったです。

asimo75さん
「気付けば自作ばかりになっちゃった」
なんて素敵なセリフでしょう。
ワンちゃん、ぬいぐるみみたいでとても可愛かったです。

ちびるくんさん
初めて奥様にお会いしましたが、とても気さくな&上品な方ですね。
アルゴ君、最初は娘たちも少し怖がってましたが
最後は♡で、お騒がせしました。

トロピカルゴリラさん
今回は家族でお世話になりました。子供達も、大喜びです。
ペグダウン&ぺら村さん、最高でした。
子供達、すっかりゴリラさんをお気に入り登録です。

nao@さん
お子さん心配しましたが、元気になって良かったですね。
タープ、マジでカッコよかったです。
女の子同志なので、こちらこそご一緒宜しくです。

hamaroさん
今まで存じ上げてませんでしたが、お子さんと色々と
話をしましたが凄く受け答えがしっかりしていてびっくりしました。

ハヤブサさん
ハンサム&おしゃれなハヤブサさん。
サイトも凄く素敵でしたし、お料理もとても美味しかったです。
先ずは、みんながお勧めの「さとう玉緒」からが良いのではと思いますwww

次はご家族の皆さんともお会いしたいです。

meetさん
なんか既に、何年前からの知り合いみたいですが気付くとまだ出あってから、
半年も経ってないんですね。
これからも家族ともども宜しくお願しますね~。
ご家族の皆さまにも宜しくお伝えくださいね。

Yっちさん
一度もまだお会いした事もなく、海のものとも山のものとも分からない、
どんぐり家を招待頂き、本当にありがとうございました。

どのお料理もとても美味しかったです。

なによりも、そのおもてなし精神が素晴らしかったです。
おいしさの秘訣となる隠し味は「やさしさ」なんだと思いましたよ。

これからも芋屋とのコラボ、がっつりお願いしますね~。
でも準備等大変ですので、お気楽極楽にで。

PS 山本スーザン久美子への、その熱い思いには感動すら覚えました。


参加された皆様、家族で本当に楽しい思い出が出来ました。
本当にありがとうございました。

今度お会いする時にも、どんぐり家を宜しくお願い致します。


あなたにおススメの記事
関連記事