ゴルフコース 初めまして。

どんぐりりん

2014年11月22日 22:14

11月16日、山梨のゴルフ場に

保育園OBのパパ友さん達5人(私含めて6人)と行ってきました。


今回の記事では、ゴルフを全く知らないどんぐりママや、将来読んでくれるであろう
こっちゃん&みぃちゃんの為に、少しでも分かりやすくなればとゴルフ用語に
拙いですが解説を入れております。
ゴルフコースも

紅葉が綺麗でしたね~。


プレー開始時間が9時との事でしたので

皆で、パター練習です。

ちなみに被写体は地元のキャンプ仲間&数少ない私のブログの存在を知っている
U家パパです。



本日はもみの木コースを2回、まわるとの事でした。



父ちゃん、アキレスをしっかりと伸ばしておきます。


なぜなら

練習場とコースでは勝手が全く違うので、ミスショットを連発する事は
火を見るよりも明らかですので常に動きまわりでロスした時間を
最小限にとどめたいな~と思いました。


父ちゃん以前この記事に書いたように、高校生の頃キャディーをやってました。
キャディーが常に気にかけているのが「スムーズな進行」です。


コースが空いている時は問題ないのですが、ミスショット連発しているのに、
のんびりしゃべりながらプレーをされていると・・・


どんどん後ろのお客さんが足止めされてしまい

渋滞が発生する事になっちゃいます

そうなると気の短いお客さんは「もっと早くプレーしろよ!」となり・・・
文句言われたお客さんも「なんで文句を言われないといけないんだよ」となり・・・

父ちゃん自分の親と同じ、もしくは親よりも年上のお客さんの仲裁に奮闘したもんです。


やはり、たとえミスショットを繰り返しても後ろの方を気遣って、素早い動きを心掛けていると、
周りの方の印象が全然違ったものでした。


特にあの頃は

バブル真っ盛りで、ゴルフを初めてみようという方も
沢山いて連日、ゴルフコースは満員御礼で混みこみでした。


また、ゴルフをしている合間にはお客さん同志で

「どこそこの不動産&株&ゴルフ会員権がこれだけ値上がったよ~
との話しが、そこかしこでされてました。


そんなバブリー溢れる話を聞い後に
「TVでバブルバブルっ言ってけど、どこの世界の話だよって思ってたけどよ~
あういうの聞くと、バブルって実際あるんだな~って思うぜ。」

「だよな~。それに比べて俺らの周りじゃ、バブルのバの字もねぇ~よな~。
どうなってんだw」

なんて事を,

山田うどんの天ぷらうどんや王将の中華丼を食べながら話していたもんです。
懐かしいもんですね~。



お約束の閑話休題





さあ、いよいよプレー開始の時がやってまいりました。

思わず「懐かしい」と言ってしまいましたが、そうですこの棒で打つ順番を決めます。


おぉー。結構な打ちおろしですね~。(グリーンが自分の打つ場所よりも低い時の事)
ちゃんと、真っすぐに打てるかな~。皆のドキドキ感がハンパないです。

父ちゃん


頭の中で何度も「チャー シュー メン 又は チャン リン シャン」と打ち方の復唱をします。


さあ記念すべき、生涯初の第一打です。


おおっと








見事に元気よく、球はコロコロと転がり下りていきました。



U家パパも今回初めて、ゴルフコースをまわりましたが・・・
不思議なくらいに二人の打った球は何度も、同じ所に飛んで 転がっていきましたね~。
あんまり同じ所に転がっていくので、二人して笑っちゃいました。


それにしても、綺麗に飛んで行かずに球がコロコロ コロコロと転がる事が多かったので・・・

「あぁー。これじゃ~本当にどんぐりコロコロじゃないか」
これで、池にでも球を打ちこんだらw完璧だな~と思っちゃいました


でも、何とか前には飛んでくれた&優雅にカートに乗れず らずに二人とも
野球部新入生時代を彷彿させるような、キビキビした動きをしたので、
前の組から引き離される事がなくて良かったです。



そういうコースの設計になっているとはいえ・・・

まあ~びっくりするぐらいにバンカー(砂場)に球が吸い寄せられました。

最後の方はU家パパ「バンカーが楽しくなっちゃいました~」と言ってましたが
確かにバンカーショットがメキメキ上達してましたね~


プレー途中で


このようにお菓子が用意されてました。走りまくって疲れた体に、甘い物最高でした~。



さあ慌ただしくお昼を食べて、午後の部開始です。



午前中に一度プレーしているコースをもう一度回るので、少しはスコア(成績)
よくなるかな~と思いましたが・・・


ゴルフそんなに甘いもんじゃなかったです。


そんな訳で、午後もカートに乗らずに常に全力全開で
ダッシュ ダッシュ ダッシュ キックエンド・ダッシュ ♪で頑張ります。




そんなこんなでプレーをしていたら、グリーン方向に飛んでいった球が見つかりません。

ゴルフのルールでは「ボールを5分以内に 見つけられない時は ロストボール
(ボールが無くなった)。と言ってペナルティ(罰点)がついてしまいますので
皆も協力してくれて、手分けして球を探します。


でも、このコースはグリーンが高い場所にあったので、打った所からは球がどんな風に
どこへ転がっていったのか、全く見えませんでした



結局見つからないので、しょうがないと諦めます。U家パパも残念がってくれて
「まさか漫画みたいカップに入ってるなんて事は流石にないですもんね」と言いながら、
でも念のためカップを覗き込んでくれました。


すると




「入ってる~」と、U家パパの驚きの声があがりますので、
慌てて私も駆け寄りましたが、本当に球が入っちゃってます。

いゃあ~これには父ちゃんも、たまげました。


だって70ヤード
(ゴルフはヤードで長さをあらわします。1ヤード約90センチですので約63メートル
の距離からボールを打ったのに、まさかまさかのチップインだったので。
(チップインとは、グリーン外からうった球が直接、カップに入る事です)



父ちゃん虎舞竜の神が無駄によく舞い降りてきますが、たまにこのように
奇跡の神も舞い降りてくることがあります。(腕で入った。と言えないのが残念ですが)



カップインした瞬間は残念ながら見る事が出来ませんでしたが恐らく・・・


こういう事だったのだろうと思います。どう考えてもこれ以外ありえませんので



そんなこんなで、初めてのゴルフでしたが本当に面白かったです。
ご一緒して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。


特にゴルフ場の予約から、練習場で指導までしてくれたYさん。
本当に有難うございました。感謝感謝です。
(このブログの存在は知らないですが、やはり礼儀としてお礼を書かせてもらいます。)



PS

ゴルフ場にいっぱい転がっている、松ぼっくりをみていて・・・
今度来る時には、ビニール袋を持ってきて火起こしに使う為に、沢山拾って帰ろうと
固く心に誓いました。


おしまい。




あなたにおススメの記事
関連記事