参加されたのは
大空を自由に舞う小鳥さん
katumushiさん
sonic-zさん
物欲夫婦41号さん
モッさん(今日は顔だしだけとの事でしたので、お会い出来ず残念。)
どんぐりりん
です。
予想気温は3℃との事&風も結構吹くとの事で・・・
とても寒い中での開催が予想されてました。
私は仕事で
監査祭りが絶賛開催中なので、今日の参加は流石に無理だな~
と思って「河原セット」の準備や「防寒対策」をしておりませんでした。
しかし、思ったよりは仕事が早く終わりましたので・・・
この寒さの中での河原ってどんな感じだろう?
年末だし折角だから、挨拶がてらちょっと顔をだそうかな~と河原へ向かいました。
いつもの土手からの光景です。
今日はいつもより大分遅い到着なので、河原の土手で超高確率で遭遇する
物欲夫婦さんと出会えませんでした
近づいていくと、小鳥さん 41号さん katumushiさん sonicさんが居らっしゃいました。
得意のズボン3枚重ねの防寒もしてない&河原セットもない。の
徒手空拳状態
だったので「しばらくしたら今日は帰りますので~」と伝えます。
sonicさん
暖かいコーヒー淹れてくれます。
そして
豪炎とカセットストーブまで貸してくれたお蔭で寒さをかなり軽減する事が出来て
とても助かりました。
そしてそして恒例ですが、河原なのに色々なお料理が飛び出します。
sonicさんもレアと言われてましたが
41号さんが生姜味で体が温まるスープを作ってくれました。
katumushiさんからは
河原で揚げた 串揚げを頂きました。
小鳥さんからは
ミネストローネを頂きました。
携帯から流れる
山下達郎のクリスマスイブや41号さんが愛してやまない
BARBEE BOYSをBGMに、皆で色々な話をして盛り上がります。
サンタをいつまで信じていたか?
軍用水筒が小学校の頃に流行った(by 小鳥さん sonicさん)
アディダス帽子がキャプテン翼の影響で流行った(by 41号さん どんぐり)
スカイラブハリケーンは実現するのか?
katumushiさんは誰のブログが一番好きか?
近藤真彦
etc
そして後半は月裏飲みなので「月にまつわる歌」
あるある大会になり
携帯から次々に
月歌が流れだします。
注 クレッシェンドの意味も間違える父ちゃんですが歌を聴くのは凄い好きだったので・・・
この夜流れた月歌紹介と共に勝手気ままな恐らく
アラフォー世代にだけ通じる?
コメントが添えてありますがどうぞお気軽に
読み飛ばしてください。
(どんぐりママからは全くもって何が何だか分からないと言われましたw)
爆風スランプ
「月光」
最初は
「無理だ」とか歌っていて、結構イロモノ的だったよな~
でも
「Runner」で一気にブレイクしたな
父ちゃんの数少ないカラオケのレパートリーのひとつ
♪時計だけが何も言わずまわるのさ 君のための席が冷たい♪
♪千鳥ヶ淵 水の水面 振り向けば 澄んだ空に 光る玉ねぎ♪
「大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い」良い歌だよな
エレファントカシマシ
「今宵の月のように」
♪俺もまた輝くだろう 今宵の月のように♪
♪いつの日か輝くだろう あるれる熱い涙♪
これまた良い歌ですよね~
ダウンタウンのHEYHEYHEYでは髪型をよく弄られていたな
ORIGINAL LOVE
「月の裏で会いましょう」
河原飲みの名称は「月の裏で会いましょう」なのか? 「月の裏で飲みましょう」なのか?
この日もそんな話しが出ましたね
あと、
田島貴男と言えば
高野寛とコラボしてCM曲にもなった
「Winter's Tale」があったな~と父ちゃんが言ったら
「そうそう。サッポロのCMだよね~」と皆さんも
しっかりくっきりと覚えてましたね
ちなみに、
♫君と僕はいつでもここで合っているのさ太陽しか知らない二人だけの秘密♫
高野寛の
「虹の都へ」を聞くと
番組の合間のCMで使われていたので、
ねるとん紅鯨団を思い出す
アラフォーは父ちゃんだけじゃないですよね?
MOON CHILD
「ESCAPE」
♪綱渡りのevery day 過ぎゆく日々の背に唾吐きかけてrunaway♪
♪裸の太陽 ah この胸に熱く輝きながら♪
この歌は当時カラオケで凄く人気あったな~ 声がとにかく
カッコ良かったな~
あっ
ICE
「MOON CHILD」もあったと思わず私は
声をあげました。
41号さんも小鳥さんもICEを好きで聴いていたとの事で、早速小鳥さんが
MOONCHILDではなくてw
「Love Makes Me Run」をかけます。
この歌も懐かしいですね
ICE、今聞いても
全然イケると思いますが父ちゃん最近の曲を全然聞かないので・・・
残念ながら断言することは出来ません
駐車場の水たまりが凍っていたり
katumushiさんが寒さにちぢこまったり
そんな年の瀬が押し迫った、
寒風吹きさむ河原でしたが・・・
今宵も街の喧騒からひと時のエスケープをして、月光のもとで無邪気な子供のように
楽しむその姿は・・・
まさしく月の裏側に集いし
「MOON CHILD CHILDREN 」ですよね~。
(我ながら、かなりの力技でまとめてみました)
今夜は顔出しだけでもと思ってましたが・・・
sonicさんの暖房セット&皆さんの美味しいお料理&楽しい話で温まる事が出来たお蔭で
気付けば最後まで参加でした
皆さん本当にありがとうございます。
今日ご一緒した方&今日はご都合により参加されなかった方。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
おしまい
PS
今思ったけど
小泉今日子の
「月ひとしずく」
エヴァのエンディングで使われていたJAZZの
「Fly Me To The Moon」
童謡
「月の砂漠」
もありましたね
あなたにおススメの記事