2021年 年越しキャンプ 最終日 (大原オートキャンプインそとぼう)
さ~あ、前回に続きまして記憶の糸をどこまでたぐり寄せられるのか?
それでは、老化とのガチンコ勝負
始まり始まりです。
あっ!早速(笑)想い出しました。
確か前夜、どんぐりママが
「わざわざ大原海水浴場まで行かなくても良いんじゃない、目の前で」
との私にとっては、驚くべき爆弾発言をしてきました。
「えっ!大原海岸まで歩く。それも含めての初日の出じゃん」
「言っとくけど、いつもの甘酒とかないよ」
「俺は甘酒に釣られて言ってるんじゃないし」
「ならいいけど。でも移動する分、寝た方が良いじゃん」
その後もお互いの主張は平行線のままでしたので・・・
どんぐり家緊急会議とあいなりまして、その結果、こっちゃんと私は
大原組、ママとみぃちゃんは目の前海岸組となりました。
(こっちゃん参戦には正直驚きましたね)
それでは大原組
出発です
大原海岸に
到着。
例年よりは、やはり人が少なく感じましたね~。
まあ予想した通りではありましたし、どんぐりママに決して
甘酒目当てではないとは言ったものの・・・
いつものように甘酒や汁物が振る舞われておらず、
やはり寂しく感じましたね。
お目当ての甘酒も無いし(笑)、どんぐりママとみぃちゃんがどうしてるか?
心配になり、キャンプ場前の海岸へと移動し始めると・・・
遠く離れた海沿いから
私達に向けて、声が聞こえてきたような気がして・・・
立ち止まり目を凝らすと
みぃちゃんが走り寄って来ました。
良かった危うくすれ違う所でしたが、無事合流です。
(もし気付かず行き違っていたら、元旦から大戦争勃発でした)
それでは家族揃って
防波堤へ
2年前と同様に、
お隣にはお兄ちゃん達が居て・・・
もしかしたら2年前一緒に
波を被ったあのお兄ちゃん達かな?
なんて事を懐かしく思いながら、
初日の出を待ちます。
本当にすぐ目の前に小さな雲があって
不思議な光景が広がってましたね~
そうこうしていると
太陽が昇ると共に、歓声が広がり始めます
2022年
明けましておめでとうです
それでは恒例の元旦の誓いを
今年はこっちゃんが、となりましたが・・・
こっちゃん的には納得がいかず、何度も書き直しているうちに
見かねたどんぐりママ登場です。
毎年、数十分後には破られますが
今年も仲良くの誓いと共に、ハイチーズ。
先ほどの元旦の誓いが破られる原因となる
おせち準備、完了。
あらためまして
明けましておめでとうございます
その後はのんびりと
お散歩です
THE・昭和ですね~
う~ん、何故に?
リンボーダンス(笑)
元旦からシャトレーゼさんが開いてる事に驚きつつ
話題との、アップルパイを購入です。
その後もバドミントンを楽しんだりと
のんびりした、実に贅沢な時間を過ごし
昨日のリベンジで
つるんつるん、してきました。
久しぶりのキャンプだったけど
楽しかったな~、本当にあっという間だな~と
想いつつ満天の星空の下で、
ほろ酔い気分で、干物焼いたのも良い想い出です。
それでは
頂きます
えっと~何でこんな地味な絵をわざわざ残しているんだろう?
と疑問を持たれる方もいらっしゃるとは思いますが・・・
わざわざこの絵を残しているのには、実は意味がありまして
元旦でスーパーが閉まっている中、どんな夕飯を食べたのか?
次の為の参考とする為の、備忘録となっております。
焚き火で
クルクル棒を楽しみ
それでは
おやすみなさい。
この日もどうやら尿意のお陰により
綺麗な朝日を拝む事が出来たようですね。
帰りは木更津のうまくたの里さんで
おなっつ様、初詣&お初となる評判の卵を購入して帰宅しました。
フゥー、何とか書き終えられて良かったです。
いや~書きかけのままだったので、何か気にはなりつつも
なかなか書く時間が無く&今更書けるのかな?なんて思ってるうちに
あっという間に、半年が過ぎてしまいましたね。
今回、写真を見ながら振り返ってみましたが、改めてファミリーキャンプの
楽しさを想いださせてもらいました。
とは言え、今後のファミリーキャンプの予定は、現時点では全くもって
立っておらず、次がいつ行けるのか?分かりませんが・・・
また家族揃ってキャンプに行ける日を、楽しみにしたいと思います。
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事