第2回パロイン(2013年)での、どんぐり家思い出
準備編 芋焼酎屋編 パロイン1日目編 パロイン2日目編
久しぶりにパロインの過去記事を読むと、記憶が鮮明によみがえってきますね。
我が家の備忘録&初めてパロインに参加される方の少しでも参考になれたら
との思いで、徒然なるままに書いてみます。
ここからの内容はあくまでも、
68分の1家族が、感じた&経験した事であり
どんぐり主観バリバリですので、あくまでも参考までにして下さいね。
準備
お菓子
パロインもハロインとはその名称は若干違えどw、子供達にお菓子を配るとの
大事なイベントは欠かせません。
なんでも、参加家族が60組を超えるとの事でしたので・・・
さて、何をどれくらい用意するのが良いのだろうか?と夫婦で悩みまくりました。
結果、コストコで色んなお菓子を購入して、百均で、袋を用意して夫婦で、
あでもないこうでもないと、
少々の喧嘩をへて何とか100個用意しました。
芋焼酎
去年の記事にも書いてますが、「芋焼酎屋」を開店しようと思いました。
なぜなら、ブログもキャンプも初めて間もないどんぐり家に興味を頂いてもらえて
もし、サイトに遊びに来てくれる方が居た時に、なんらかのおもてなしが出来たらな~
との思いからでした。
このように
看板を用意(ママがw)しましたが・・・
これは、レジャーシートじゃないから乗らないでね
タープ初実戦投入で、区画内に収めるのに
苦戦しまくりで(救世主登場w)
開店が遅れ、夜は出歩いていたので留守中の時がほとんどで折角来て頂いたのに、
準備中となってしまいました。
多分今年も、ブラブラとよそ様のサイトに出歩いていて、芋屋を留守にしている事が多いと
思いますが、その時はご容赦くださいね。
現時点では、どんぐり高校の
クリーンナップトリオとして
3番 川越君
4番 佐藤の黒君
5番 佐藤の白君
女子マネージャー マンゴー梅酒さん
で出場予定ですので、あくまでもネタ半分で開いている芋屋ですが、もし宜しかったら
気軽に遊びに来て下さい。
食事
これまた、悩みましたね~なにせ、キャンプ2回目で、グルキャン初めてだったので。
皆さんとの
おすそ分けはあるのか?
あるとした事も考えて、少し多めにつくったり分けやすい料理にした方が良いのかな~
と悩んで和風ティストに、さんまご飯と、とん汁を多めに作りました。
既に知り合いの方が居れば特に悩む事はないですが、我が家のように、
グルキャン初めて、参加される皆さんに会うのも初めての、初めてづくしだと・・・
どうしたら良いのか、なかなか判断が難しいですよね。
我が家は、どなたともシュアする機会がなかったので
翌朝も、さんまご飯をおにぎりにアレンジして食べました。
我が家には、初めて会う方にシュアを申し出るのは・・・
気恥ずかしくてハードルが高すぎました。
今年は、お知り合いも増えたので、図々しくもそして、
出来るだけさりげな~くwww
お皿を片手にもちながら料理風景を見学させてもらおうと企んでます。
燻製
焼酎のおつまみにと、台所で燻製に挑戦しました。
しかし、荷物の準備に苦戦して、気付けば夜中の12時過ぎ・・・
よせばいいのに、ここから燻製に初挑戦開始して・・・
出来あがりを食べてみたら、苦味が強くて失敗。改めて作ってみたら、これまた失敗。
そんな風に、何度も味見をしているうちに、もう何が
善で何が
悪だか全く分からなくなり、
気付けば1時半位になってました。
そして出した結論は
もって行くことを
封印でした。
参加当日感じた事
受付はお早めに。
我が家は設営に苦戦して、受付する事を完全に忘れてましたが・・・
出欠席状況確認&サイトのどの辺に設営をしたかを、主催されてる方が
チェックしてくれます。(多分今年も?)
チェックのお蔭で、主催者の方たちも、出欠席状況と設営場所を把握する事ができますし、
もし貴方のサイトにお邪魔したいと思われた方にも円滑にサイト場所を伝える事が出来て、
運命の出会いを強力にサポートしてくれると思いますので、出来るだけで
構いませんので受付をお早目にされると良いのではと思います。
光陰矢のごとし。
キャンプ中の時間の流れるスピードは、本当に
仕事中のスピードと天と地ほどに
差がありますが(少なくても、父ちゃんはそうです)
そんないつものキャンプスピードを更に、加速したスピード力がパロインにはあると思います。
設営が済んで、お昼を食べて、少し周りの方と談笑してたら
仮装した子供たちへのお菓子を配る時間&集合写真撮影が始まります。
参加人数も多いですし、なかにはまだ小さいお子さんも居られるのでお菓子配りを終えると、
夕暮れまでは
アッと言う間だと感じると思います。
ちなみに、
お菓子配りはご夫婦で配られたり、お子さんがまだ小さい時には
ご夫婦いずれかがお子さんに付き添って、なんて感じでしたね。
仮装についても本当に自由で、うちは、いつも頼れる百均で揃えました。
こちらのお子さんの仮装センス&まるひろ家さんのお菓子の首飾りセンス、
本当に凄いな~と感心しまくりでした。
我が家は、設営場所選びに
迷う→設営に
迷う→お菓子くばりの流れに
迷うで、
迷い界のイチローとして
走攻守が残念な程に見事に3拍子揃ってて・・・
常に慌ただしかったです。
そして
訪問してくれた方と談笑していたら、夕日も落ちて、もうすっかり暗くなり始めてました。
夕方6時過ぎには、椅子なんかも早くも夜露で湿ってきて驚いたものです。
椅子は何とか我慢でクリアできますが、炭が湿って湿ってさんまを焼くのに苦戦しまくりでした。
照明器具が乏しかったどんぐり家は、
乏しい灯りを頼りに、
かな~り
薄暗い中、4人で少し震えながら、とん汁を食べてましたね。
本人達は、そんな状況でも楽しくてしょうがなかったですが・・・
もしかしたら、周りの方は、ちょっと
目頭があつくなるのを押えられない光景
だったかもしれませんね。
とにかく自由です。
もうこれは開催理念にもなっている事ですし、この理念があったからこそ我が家も
参加を決意しました。
参加された方のサイトを見学するもよし。
子供とキャッチボールをするもよし。
昼寝をするもよし。
併設している牧場に遊びに行くもよし。
そんな感じで、皆さん、それぞれで自由に楽しく過ごされてました。
夜の宴会についても、もし興味があれば、気楽に参加して帰りたくなったら途中で抜けて
帰って寝るもよしだったので、とても心地が良い空間でした。
参加後について
♪キャンプで友達できたよね♪(by パロインのテーマ)
キャンプ界の
集団お見合いの
「ねるとん」との事でしたが、どんどんカップルが成立した~
との事でした。
これまでの写真を見て頂ければ、
もう十分に伝わったのではと思いますが
パロインで出会った方達
み~んな良い方ばかりで
ノンブロガーさんの、ヨコファミリーさんお久しぶりです。お元気ですか~
(hironnpaさん、ご指示どおり写真差し替えました。これで宜しいですかねw)
たくさ~んの素敵な出会いがあり今も楽しくキャンプを
御一緒させてもらってます。
欲しい物といっぱい知り合えました
やはり、当日はさながらキャンプ用品の展示会会場のようになっておりますので
すごく勉強になると共に、欲しい物が
ドンドン増えていきます。
何人の方が言われてましたが、一人でキャンプグッズを揃えていくよりは、実際使用している方から
直接お話を聞いてから、色々と購入する方が買い直し等による、無駄な出費が抑えられるだよ~
とのことですが確かにその通りな気がします。
折角の機会ですし、勇気を出して色々と質問してみると、皆さん親切に色々と
教えてくれると思います。
私も、今年も皆さんのサイトをみて、色々と質問させて頂き、
物欲の冬に備えていこうと
思います。
どなたか、ヴィンテージに詳しい方がいらっしゃったら、是非ご教授ください。
以上、勝手気ままに
いつものように自分たちの失敗も
包み隠さず
振り返って、家族の思い出残しで書いてみました。本当に懐かしいですね~
そして、ほんの少しでも今回のパロインが初グルキャンになる方や、初参加される方にとって
何かの参考になれたら良いな~とも思い書いてみました。
(やっぱり初参加だと分からないことだらけで、ドキドキが凄いですもんね)
最後に
どんぐり夫婦、パロインに向かう車中では
「どうなんだろう? キャンプで友達できるかな?」
「いや~、1日しかないし、知り合いなんてそんなに簡単にはね~」
「まあそうだよね~。家族で牧場でいっぱい遊ぼうよ」
「折角のキャンプなんだから、キャンプ楽しかった~って笑って帰りたいよね」
でした。
そして帰りの車中では
「いやあ~皆さん、本当に良い人ばかりだったね」
「うん、沢山知り合い出来てびっくりしたね。参加してよかったね」
「ピルツやっぱり良いよね~」
「白熊もカッコよかったね~」
「あれメールだ。」
「さっき別れたばかりのmeetさんから、早速、来年GWのキャンプのお誘いだって」
「誘ってもらえて嬉しいね。是非、宜しくお願いします~と返事しよう。」
てな感じで、子供達は既に遊び疲れて夢の世界でしたが、寝顔はしっかりと
笑顔でした。そして、私達夫婦もまた同様に、笑顔で帰宅しました。
そんなこんなで、素敵な思い出をくれたパロインでまた今年も楽しい思い出を
作りたいな~と思ってます。
おしまい。
あなたにおススメの記事