シルバーウィーク渋滞に戦々恐々だったのでもう少し早く出発したかったのですが
なんやかんやで朝の6時30分位に出発となりました
でも戦々恐々していたどんぐり夫婦をあざ笑うかのように
道志道は渋滞なんてどこ吹く風で順調そのものでした
携帯で渋滞情報を確認したところ
♪中央フリーウェー♪もまだ混雑してないとの事。
あまりの道路空き空き状態にどんぐりママと「普段よりも空いてるぐらいで良かったね~」
と言いつつもあまりの順調さに狐につままれ顔のまま気付けば既に山中湖周辺です。
山中湖の平野地区からこうして望むことが出来る富士山のこの姿。
そしてGWや夏休み期間周辺のテニスコート等に合宿に来ている沢山の学生の姿。
そんな昔から変わらないこの道の風景が父ちゃん大好きです
さあそれでは初めましてのPICA富士吉田に到着です。
ハッピーフライデー制度でアーリーが無料で出来るのが嬉しいですよね。
事前情報で「サイトの広さはかなりマチマチ」との事でしたが
確かに他のサイトをみても平坦もあれば結構斜面になっていたり
このように
サイトのほぼ真ん中に木があったりで設営&駐車に工夫がいるサイトが散見されました。
地面もこれまた噂どおりこのように土となっており
確かに雨が降ったらこりゃ大変ですね~
あと安眠を妨げる事必至のかなりエッジの効いた小石が転がってる&木の根っこがあるので
グランドシートを引く前にしっかりとグランドチェックをされるとよろしいかと思います。
頭上を見上げると
このように木々に囲まれている雰囲気は最高でした。
今回のサイトは木でサイトが分断され細長いサイトだったので
急遽以前から試してみたかったミネルバを小川張りにして共同リビングを用意しました。
さ~あ暫くしてW家とU家も到着です。
みぃちゃん「こっちだよ~」と誘導です。
W家次男君
設営に参加してエライですね。
W家
共同キッチン
U家
さあ設営もあらかた終わりましたので
水を汲んでそしてお湯をわかして
設営後のお昼の定番
♪食事は手抜きで済ませたい♪でカップラーメンを頂きます。
お昼の時点での気温は
24℃位で実に過ごしやすかったです。
ふと見上げると木立によるコントラストが
タトンカに映し出されて実に「いとおかし」でした
さてお昼の後は皆思い思いにフリータイムを過ごします。
場内を探索してみると
雰囲気抜群のツリーハウス発見です。
父ちゃんツリーハウスを見るといつも
トムソーヤのハックを思い出しちゃいますね~
では早速ツリーハウス探検開始です。
ツリーハウス内には
このような動物マップや
絵本が置いてありますよ~
ツリーハウスの周りにはどんぐりがいっぱいで
そこかしこから
「どんぐり見~っけ」「どんぐりケーキを作ろうよ~」との楽しそうな子供達の声が
場内に響いておりどんぐりとの声に思わず反応してしまう自分に笑っちゃいましたね
でも・・・
「このどんぐり駄目だ~」との声にはちょっぴりおセンチになり苦笑いです
前日どんぐりママが頑張ってキャンプ準備と並行して作ったケーキで
W家次男君&みぃちゃんのお誕生日をお祝いをしました
Wママからのプレゼントです。
ありがとうございます
3時を過ぎると林間サイトなので
日も陰ってきてちょっと涼しくなってきましたので
ちょこっと焚き火開始です。
W次男君が「パパ&ママ抱っこ~」となってW家ディナー準備がピンチでしたが
焚き火で燃やした枝から出る煙を「モアモアビームだ~」と大喜びでご機嫌となり
良かった良かったです
そして父ちゃんはどんぐりママのお兄さんからもらった
鹿児島みやげのつけあげを
焚き火で炙ります。
そしてあっと言う間に
ディナータイムです
こちらのWパパ作のマッシュポテトの飾りで誕生日ケーキ風に仕上げられた
ミートローフは見た目もですがお味も素晴らしかったです。
子供達遊び疲れておやすみした後は
恒例の大人の焚き火タイム開始です。
皆で楽しく話ながらクルクル焼き焼きを思う存分に楽しみました。
気温は18℃位で吐く息が白かったのには皆で驚きましたね。
それでは明日に備えて少し早いですがお休みなさい
2日目
今日も晴れ予報との事
朝6時の時点で気温は16℃でした。
シスターズ
積極的にお手伝いです。
二人とも
お手伝いのご褒美としてフライング少々
さあそれでは朝食タイムです。
朝食の後はまた思い思いにフリータイムを過ごします。
思った以上に
ドッチビーに皆ハマってきましたね。
シスターズは
ツリーハウスがお気に入りです。
さあそれでは吉田うどんを食べに出発です
向かった先はキャンプ場のすぐそばの
麺’ズ 冨士山さんです。
店名をナビに入力すると思ったより距離があるな~と思ったのですが・・・
お店に向かっている途中でU家ママが看板を見つけてくれたので無事到着です。
どうやらナビの通りに進むと製麺所?に到着すると・・・
身をもって体験してくれて到着が遅れたWパパより報告がありました。
さあそれでは不定期に掲載しておりますどんぐり父ちゃん主観バリバリの
「どんぐり吉田うどん放浪記
麺’ズ 冨士山編」をお送りします。
ちなみに
放浪記サファイ屋編
放浪記たけ川編
はこちらとなっております
お店はプレハブ造りです。
店内は綺麗にされている&広くて
座っていて窮屈感を感じることはなかったです。
麺は吉田うどんらしい太麺&硬さですが今までのお店に比べると若干食べやすいかな~
つゆは優しい感じで具材も美味しかったです。
お漬物のサービスもありますよ~
そしてこのような餃子の王将を彷彿させるような
チャレンジ企画もあります。
12時を過ぎると次から次へと
お客さんが来て駐車場の敷地は結構広いと思いましたが駐車場待ちの
列も出来るぐらいの人気店でした。
父ちゃんトータルで考えてこのお店が今の所一番好きかもです。
どんぐりママはたけ川さんとこちらどちらか迷うとのことです。
さあそれでは皆満腹状態でお腹が苦しいですが・・・
次なる地に向けて出発進行です
つづく
あなたにおススメの記事