この日は学校行事&みぃちゃんの目の事もあり、仕事は半休させてもらいました。
待合室で待っている間「そうか、ちょうど2年前の事だったな・・・」と
この
Dr.スランプ アラレちゃんの記事に書きましたが、突然お医者さんから
「視力がほとんどない状態。」との思いもよらない話を聞いて大きなショックを受けた事。
いつもピョンピョンと元気一杯飛び跳ねて遊んでいるし、つい先日行われた視力検査でも
特に異常なしと診断されていたので「目が見えてない???先生は一体何を言っているんだ」と
最初、全く現実が受け止められなかった事。
「もっと早く気付いてあげることは出来なかったのか?」「この先将来、一体どうなるんだろう?」と
親として申し訳ない気持ちと、みぃちゃんの将来への強い不安を抱きながら、
どんぐりママと、必死で病気と病院について調べまくった事。
そんな慌ただしく不安な日々を、過ごしていた事を思い出しましたね
今では、矯正メガネをして定期的な視力テストや検査を行っているお蔭で
順調に視力の成長が認められるとの事で、本当に良かったです。
しかしながら、油断は禁物でまだまだこれからも頑張って治療を続けていかなければなりませんね。
このコロコロ日記は、家族の想い出アルバムとして将来に残せたらな~と思ってますので
今回もその時感じた思いを書きとめております
さ~あそれでは、お得な
「どれんぱく」を利用して、スウィートグラスへ出発です
夕方からの出発となりましたが平日のせいもあり
道は空いていて、順調に軽井沢へと進みます。
おっ
特徴的な岩が見えてきましたね~
碓氷軽井沢ICに
到着です
しかし、スウィートグラスまではまだまだあります
明日からの食材&本日の夕飯を求め
途中でツルヤさんに立ち寄りました。
お手軽&お安いとの事で
菓子パンとおにぎりを購入しました。
ツルヤさんのパンは多彩&比較的お安く美味しいですよね~
おっと、危なく忘れる所でした
大事な父ちゃんのエネルギー源を
おススメとの事で
今回はこちらの地ビールを購入です。
店内に書かれてましたたが、ツルヤさん創業124年とのことで凄いなと感心しました。
さて、道が空いていた&6月になり日が伸びたことで、軽井沢に到着した時にはまだ
あたりが明るかったので、ヤッターこれなら設営が楽だと喜んだのですが・・・
「おぉーこんな所に
電車&駅の跡?があるんだ~。去年はまるで気付かなかったね~」
「うん?それにしても去年と景色が大分違うような・・・」
そうです、毎度おなじみの
チリ紙交換 我が家のナビが迷走開始です。
ナビは
自信満々に「目的地周辺です。音声案内終了します」との事ですが・・・
対向車とすれ違えるのか?と心配になる細道&あたり一面、畑とビニールハウスが広がりばかりで
スウィートグラスを感じさせる雰囲気は
一辺の欠片でさえも見当たりませんでした。
「何だよ~。またこのナビやってくれたな。」
「オイオイ。こんな所でもたもたしてたら、日が暮れちゃうじゃん」と
アシュラマン怒りで毒づきながら、再度ナビに目的地を入力し直したり
携帯ナビを活用したりしましたが迷走が続き、どんぐり家お約束の・・・
本日も
すったもんだがありまして
結局、完全に日が落ちて辺りが暗くなった頃
ようやくスウィートグラスに到着です。
すったもんだで、夜の帳が完全に下りてしまったのでw
ランタンの明かりを頼りに設営開始です。
設営後は
新設されたとの家族風呂へと向かいます。
コインランドリーも
併設されてました。
初めて利用するので勝手が分からず&
ひなきさんの事前情報はありましたが・・・
家族4人では思ったよりも洗い場が狭くてw、皆で勢いよく一斉に服を脱いだものの
「ちょっと押さないでよ~」「あっ、石鹸がついた」「わっ、アチチチチ、お湯が熱くて入れない」
そんな、あ~でもないこうでもない&お押し合いへしあいしまくりでした
こりゃ~明日のお風呂は、しっかりと作戦を練る必要があるねwと
どんぐりママと作戦会議開始です
そんな訳で余裕が全くなかったので、どんぐり主観バリバリのお風呂紹介は
後篇でお送りしたいと思います。
さ~あ、それではいつものように、あっと言う間にお休みなさい。
2日目
朝から快晴でした。
寒くて震えるほどではなかったですが、いゃあ~昨日の夜は結構寒かったです。
おっ。
マックで10泊位しておりますが、初めての結露には驚きましたね。
さあ~それでは恒例の朝散歩開始です。
太陽が昇ってきましたね~。
この太陽が昇ってくる光景は、本当いつみても最高ですよね。
浅間山がハッキリクッキリです。
朝日と影とのコントラストがこれまた綺麗ですね~。
たっぷりと、高原の清々しい朝を堪能してサイトへ戻ります。
それではTHE和食な、
朝食タイムです。
朝早く出発してきたとのU家も到着です。
今回予約日が別々でしたが、Uママによりお隣同志になれて良かったです
朝食後は
バッチ作りを楽しみます。
バッチ制作後は一旦サイトへ戻り
ムササビを完成させ
父ちゃん愛しの焚き火スペース
「動かざる事 山の如し」の陣形を整え
子供達大好きな
ハンモックを設置です。
その後は最近野球チームに入部したとの
U家長男君とキャッチボールを楽しみます。
そして皆でお散歩
そしてそして
こっちゃん先生による、授業開始です。
シスターズ大笑いしてたけど、一体何を教えているんだろうw
本日は
この森で結婚式が行われるとの事です。
その為、去年父ちゃんが勝手に命名したタイタニック号も
素敵な結婚式バージョンになっておりました。
お次は
アスレチックスを楽しみ
沢山遊んたので、ちよっと一休みで
皆で楽しく瞑想です
続いては、森の探検開始です。
小人発見で、皆大喜びです。
こういう発見ものは、探すのに夢中になっちゃいますよね。
何度も
ブランコを皆で楽しみました。
スウィートグラスさんは、このように自然と触れ合いながら&自然を利用した
遊具が沢山あって、子供達大喜びでしたね
おたま救出作戦開始
行け行け、コロスケ号
家族風呂を徹底的に丸裸
以上でお送りする予定です。
つづく
あなたにおススメの記事