2016年 夏休みキャンプ前編 (by ACNあぶくまキャンプランド)

どんぐりりん

2016年08月17日 00:16

どんぐり家

初めて&念願の東北キャンプへ行ってきました。
夏休み渋滞を出来るだけ避けるためにも、頑張って5時過ぎに出発です


と思ったら・・・


財布を忘れてきている事に気づき、もう一度再スタートです


リスタートの後は、渋滞回避&節約も兼ねて下道を走り続けて

道の駅「明治の森黒磯」へ到着です。


ヒマワリ2万本との事でしたが、


洋館と相まって、とても綺麗でしたね。

さあ、ここから更に下道で進むのか?それとも高速に乗るのか?と
渋滞情報を見つつ&naoさんとYっちさんからのアドバイスを参考にして
どんぐりママと協議した結果、ここから高速に乗ることにしました。


結果、渋滞に巻き込まれる事なく、お昼前に無事福島へと到着です。


地元での評判が高いとの



丸信ラーメンさんでお昼を頂きます。


ネギが盛りだくさん


みぃちゃんはネギ抜きで

店員さんの接客も気持よく

ラーメンのお味もこれまた最高でしたね。
朝ラーもやっているとの事でしたが、実に優しい味でした。


さてここで、naoさん交通情報によるとw「只今、東北道那須塩原を先頭に46キロの渋滞中」
との事ですので、下道併用作戦どうやら成功の模様との事です。


えっと~下道併用作戦成功したものの

うちのナビがお得意の迷走を始めて

少々迷いながら


あぶくまキャンプランドさんに、到着です。


本日は、雑誌でもおなじみのゲンさんによる

催し物が開催されるとの事です。


さて、ミネルバを建てていると、なにやら熱視線を感じたので振り向くと
「いや~ミネルバとは珍しい&懐かしいね~」と言いながら、おじさんが話しかけてきました。

そのおじさんの仙人のような風貌を見て「あれ、ひよっとしてゲンさん?」と思い
お聞きした所、やはりゲンさんとの事でした


色々なキャンプ話をさせて頂きながら

そして、ひょっとして設営の駄目だしされるのでは?と少々ドキドキしながらもw
無事設営完了です。

気温は30℃位でしたが、気持ちの良い林間サイトのおかげで、

設営後も汗をそんなにかくこともなく、快適でした。


ゲンさんのクラフト教室に参加させてもらい


ゴム判子&プラバンのキーホルダーを作ります。


お次は

ゲンさん主催の子供ビンゴ大会です

何が当たるか、ドキドキワクワクでしたが、


素敵な景品に、ふたりとも大満足です。


そんなこんなで、あっという間に


ディナータイムです


夜になって

今度は大人ビンゴ大会が開催です


どんぐりママ

早々とビンゴとなり、景品を選びます。


父ちゃんもその後少々遅れてwビンゴです。
景品の山の中には、キャンプ道具の他にも手帳やお財布まであります

これまた、随分とおしゃれなお財布だな~と手に取ると背後から慌てた様子で
あっ」との声が上りました。

「おっ、この財布を他にも良いと思っていた方が居たのかな。」と思って振り返ると
最前列に座られていた方が申し訳無さそうに・・・

「すみません。紛らわしい所に置いてしまって」「実はそれ、私の財布なんです」との事でした。
父ちゃんもまさかの展開に「えっ」と驚き&周りの方々も爆笑となりましたね


そんなお約束の「虎舞竜の神」が降臨したビンゴ大会でしたが

このように素敵な景品をゲットです。


ビンゴ大会の後は

焚き火と



クルクルを楽しみ


あっという間に

お休みなさい。



2日目



気温20℃

実に清々しい朝を迎えます。


本日は以前から行きたいと思っておりました、ハワイアンズへ向かいます


想像はしておりましたが

凄い行列です


数百メートルにも及ぶ、あまりの行列ぶりに入場するまでに、一体どれだけかかるのか?
1時間?まさか2時間?そんな事を考え、空恐ろしくなってきて・・・

昼間だというのに、ハッキリクッキリとした死兆星の瞬き
感じずにはいられませんでした


しかし、前方に並んでいたおじさんは「3年前は全然だったのにな~」
「でも、去年はもっと凄かったからな~。それに比べればこれ位は序の口だな」
豪快に笑ってます。


「えっ。この行列が序の口?」今までどれだけの修羅場をくぐり抜けてきた漢なんだ
あなたのことを勝手ながら、尊敬の念を込めて江田島平八と呼ばさせてもらいます。
とつぶやかずに、いられませんでした。


そんないつものように、アラフォージャンプネタを

1人妄想すること30分、ついに入り口に到着です。
何時間コースなんだ?と思っておりましたが、思ったよりもスムーズに進みましたね


それでは、江田島平八塾長に心の中で別れを告げて

いざ入場です。

う~ん凄いですね。まさに芋洗い状態です。

しかし、地元の市民プールで鍛えられているw&先ほどの行列で
この状況は予想出来ましたので、ある意味そこまでの驚きはありませんでした


さあ先ず目指すは大人気のウォータースライダーです

システムがよく分からず、チケットを購入してウォータースライダー搭乗口に並ぼうとしたら
お兄さんに、まずはあちらの浮き輪受け取り口に並んで下さいと言われました

フムフム

① チケットを購入
② 専用の浮き輪受け取り口に並ぶ
③ ウォータースライダー搭乗口に並ぶ

との順番なんですね~。(備忘録までにw)

今回ワンダーブラックというスライダーをこっちゃんと二人で楽しみましたが
実に面白かったですね~

お昼ごろには凄い行列になっていたので、やはり朝に楽しむのが得策のようです。


プールをタップリと楽しんだ後は



ショーを楽しみました。


途中でショーに参加させてもらい、



参加記念として、レイを頂きました。


こっちゃん&みぃちゃん

次々と繰り広げられる素晴らしいショーに目が釘付けでしたね。

家族で


記念写真も撮ってもらいました。


映画フラーガールでも描かれたとの事ですが

炭鉱で働く人々が職を失い、町おこしとして立ち上げた常磐ハワイアンセンターだそうですが
皆さんの努力と思いには、本当にただただ凄いの一言ですよね。


それでは名残惜しいですが、ハワイアンズを後にしてキャンプ場へと戻ります


戻ったら、

そうめんを頂いて

本日もゲンさん主催の

オークション大会に参加しました


みぃちゃんの狙いは

こちらの白クマちゃん。

普通の白クマ人形かと思っていたら、なんとノルディスク製との事でした


皆さんの進めもあって、こっちゃんの狙いも

ノルディスク製の羽毛靴下です。


さ~あワクワクドキドキのオークションの開始です


白クマちゃん、他にも欲しい子が居ましたので100円刻みの大接戦が繰り広げられ

最後はゲンさんからジャンケン決着が申し渡されました。


残念ながらみぃちゃん負けてしまったので、いじけてしまうかな~
とちょっぴり心配しましたが、「負けたんだもん。しょうがないよね」との事。

う~ん、お姉さんになりましたね。


一方、こっちゃんは無事落札となって大喜びで

早速、今日から履いて寝るとの事です


父ちゃんは、霊験あらたかとのパワーストーンと

子供の頃欲しくてたまらなかった、懐かしのローラーボールをゲットです。


ローラーボール・・・

知っている人は知っている、知らない人は知らないw逸品ですが・・・

当時、野球少年だった父ちゃんは、手首を鍛えることが出来るこのローラーボールが
欲しくてたまらなかったのですが、残念ながら手にすることは出来ませんでした。

そんな訳で、30有余年の刻を超えたリベンジを果たすことが出来て、父ちゃん満足です
えっと~どんぐりママは「それは何なの?」と、実に怪訝な表情を浮かべておりましたね


そういえばふと思い出したましたが、この当時は他にもブルワーカーも

少年ジャンプとかに広告が出ていて、皆気になった&よくネタにしたもんですよね
(いつもの、アラフォー限定ネタですみません)


その後はこっちゃん&みぃちゃん楽しみにしていた

花火を楽しみ

そして

焚き火も楽しみ、そしておやすみなさい。






お願い、流れ星さん。
気分は、川口浩探検隊。
キャンプファイヤーでフォークダンス。

以上でお送りする予定です。

つづく





あなたにおススメの記事
関連記事