3日目
この日も気温20℃
清々しい朝を迎えました。
まだのんびり&気持ち良く寝ている
こっちゃんを残して、みぃちゃんとのんびりお散歩です。
その後は
これまたのんびりと朝ご飯です
みんなで洗い物をしていたら
クワガタ発見です
小さいメスのクワガタなので、虫が苦手なこっちゃん&みぃちゃんも
「可愛い」「私がお世話するからお家に連れて帰りたい」との事。
そして、「名前も付けたいな~」との事でこっちゃん&みぃちゃん
次々に思いつく名前をあげていき、最終的に「クワりん」と命名しました。
そんな風に、クワガタについてあれやこれやと話していたら
「今から隣のキャンプ場に行くよ。」「また今度遊ぼうね」とゲンさんが
お別れの挨拶をしに来てくれました。
ゲンさん、楽しい企画の数々&キャンプ話を聞かせて頂きありがとうございました。
また今度お会いするのを、どんぐり家楽しみにしております
ゲンさんをお見送りした後は、管理棟へ向かいました。
さてここで管理棟&図書館について、ご参考までにお伝えしてみたいと思います。
管理棟では、このようにあぶくまキャンプ場の
営業部長のクマちゃんが可愛く出迎えてくれますよ~。
又、キャンプ好きが高じて、キャンプ場をつくったとの管理人さんも
実にフレンドリーに迎えてくれます。
昔懐かしいゲームが置いてあって
このように、どんぐり家みんなして夢中で遊びました。
また、
このように、生ビールやソフトクリーム等々も販売されておりますよ~。
木陰のベンチに座ってまったり過ごせて本当こちらの管理棟
とても居心地が良かったです。
そして、管理棟のすぐそばには
このようにお野菜が売っております。
どんぐり家も
トマトと枝豆を購入しましたが、とても美味しかったですよ。
そしてそして、同じく管理棟にほど近い所にある
この図書館も、連日お客さんがひきりなしで大人気でした。
子供向けの本やマンガに加え
このようにキャンプ雑誌も置いてありますよ~。
私も懐かしのキャンプ雑誌をお借りして
サイトで読みました。
すると
おっ先ほどお別れしたばかりのゲンさん登場。
おっおっ
この記事にも書きましたが、
私がブログを始めるキッカケを与えて頂いた、ポコままさんも登場で、
雑誌を読みながら、ひとり興奮してしまいました。
さて読書後は、昨夜手に入れた
ローラーボールで運動開始です
さて、ローラーボールを使用した方ならご存知だと思いますが
ボールを回すのに結構な馴れ&コツが必要で、父ちゃん
ムキに 真剣になりすぎて
腕がプルプルです
そんなこんなで、家族みんなでのんびりと過ごしていたら
あっという間に11時過ぎとなりましたのでお昼の準備開始です。
今回は生地からピザを作ろうとのことで
父ちゃんも張り切って生地練りにいそしみますが、ここで思わぬアクシデント発生です
えっと、賢明な方は既にお気づきかもしれませんが・・・
先ほど行ったローラーボール影響で、腕に全く力が入りませんw
しかし、ここでリタイヤではあまりに情けないので、1人ヒィヒィ言いながら
何とか、生地作りを無事完了させました。フー
こっちゃんとみぃちゃんも
大活躍・・・
えっとこっちゃんは、ちょっとしたすったもんだがありまして
只今、絶賛スネスネ中で、なにやら地面とたわむれ中です
さあ、それでは下ごしらえを終えたピザをオーブンで焼く事にします。
機嫌が直ったこっちゃんが「パパ、また落とさないでよね~」と笑いながら
父ちゃんをイジッテきます。
「さっきまでイジけてたくせにw」「そんなに何度も落とすわけないじゃん」と
一家の大黒柱としての余裕の表情で、そのイジリを受け流してやります
えっと、またもや賢明な方なら御察しになられているかもしれませんが・・・
突然アルミホイールが千切れて、フライングしました
どんぐりママの悲鳴、そしてこっちゃん&みぃちゃんの「やっぱりまた落としたじゃん」との
手厳しい突っ込みを、たっぷりと背中に受けながら慌てて生地を救いあげ
とりあえず無事w,ピザとケーキが完成です
午後もこれまたのんびりと場内で過ごします
さて今度は、場内の遊び場紹介ですが
このような、遊び場が点在しており子供達楽しく遊ぶ事ができますよ
体を動かした後はちょっと一息
気持ちのよい木陰を眺めながらリラックスタイムです。
ふと横を見ると
私以上に、リラックマがリラックスしてましたね
さて、一休みしたら今度は夕飯タイムです。
そして、ディナーの後は
こちらの
星の村天文台へと向かいしました。
こちらでは
宇宙食や
南極の石を見る事も出来ました。
さあそれでは、星の見学会スタートです。
始めに
巨大な望遠鏡で月を見学しました。
そして係員の方から星の解説を受けながら
星の登場をドキドキワクワクで待ちます。
昨日は流れ星が沢山見れたとの事で、否が応でも期待が高まりまくりますが
残念な事に本日は雲が多いので、見えずらいかもとのことです
ずっと空を見上げていると首が痛くなるととの事なので、
係員さんに勧められ地面に横たわって、流れ星の登場を待ちます。
こっちゃん「流れ星見た事ない。流れ星お願い出てきて」と何度もつぶやきます。
みぃちゃん「もう全然流れ星出てこないじゃん。帰りたいよ~」とグズりだします。
暫く1階で星を眺めておりましたが居ましたが、もう一度屋上にあがってみようかと
階段を登り始めた
瞬間に、大きな歓声が屋上から響いてきました。
慌てて階段を登ると、屋上に居た方々が興奮冷めやらぬ様子で
「流れ星すごかったね~」と話しております・・・
痛恨の極みです
ほんの1分あまりの時間差でどんぐり家、流星を見逃してしまい、こっちゃん&みぃちゃん
ボー然と空を見上げた後、力なく&ガックリとうなだれます
その後
キャンプ閉門時間ギリギリまで粘りましたが、流星は現れませんでした。
しかたなく家族皆で、泣く泣く&がっくりと肩を落としながら天文台を後にしようとした
その刹那
みぃちゃんが
「あっ」と叫び、天文台からも大歓声が巻き起こります。
どんぐりママ&こっちゃん&父ちゃん、慌てて空を見上げますが・・・
先ほど同じく、流星はもうそこにはおりませんでした
みぃちゃん「凄い大きな星がね~、
びゅーとね、飛んでいったよ~」と大興奮です
こっちゃん「いいな~。いいな~。私も見たかったな。」と再びガックリです
そんな訳で「残念だけど、また今度来る楽しみを残したと考えようよ」と
ポジティブシンキングに切り替え、キャンプ場に帰ります
焚き火を囲んで話していると、やはり先ほどの流星の話になって
「タイミング悪過ぎだよね」「ね~。あの時階段登らなきゃ良かったね~。」
「すごくひかって、びゅーと流れていったよ~」「今度はこっちゃんも絶対見るんだから~」と
先ほどの天文台での出来事を楽しく、そしてちょっと悔しく、思い出しながらおやすみなさい
次回予告
♪ ゆけ ゆけ 川口浩 どんとゆけ ♪ あぶくま洞探検隊
キャンプファイヤーで、♪ 想い出がいっぱい ♪
恒例のどんぐり主観バリバリのキャンプ場紹介は、いつもよりボリューム♪サービス サービス♪
以上でお送りしたいと思います。
つづく
あなたにおススメの記事