初めてのカンパーニャ嬬恋 (後篇)

どんぐりりん

2018年07月25日 07:10

それでは、お待ちかねの

GRANADA流焚き火ピザ祭りの、はじまりはじまりです


ピザの上面が焼けたら

今度は下面を焚き火で焼いて


グラナダ流焚き火ピザの

完成です


冷める前にとの事で、早速頂きましたが

実に実に美味しいです


お次は

プルコギピザ

そしてそして

ハチミツたっぷりのデザートピザ

いや~掛け値なしの美味しさで、こっちゃん&みぃちゃん&どんぐりママも
「美味しい~。お店で食べるのよりも美味しいよね~」と大満足でした。

グラナダさん、本当にありがとうございました


その後は

黒じょかを用意して


「パパ達、何をしてるの?」といぶかしげに見つめるw

はなちゃんを交えての乾杯。

色んな話に花を咲かせていたら

グラナダさんのお知り合いの方が来られて、また乾杯。

お知り合いの方、古くからキャンプをされていたとの事で
貴重な90年代のキャンプ事情をお話しをお聞きして、おやすみなさい。


2日目


恒例の5時過ぎに目が覚めたので

トイレに行きがてら草原を覗いてみると

霧が立ち込める中


ゆっくりと朝日が昇り始めました。


綺麗だな~とシャッターを押していたら・・・

長靴をはいて朝露対策万全な、グラナダさんを遠くに発見


追いかけようかと思いましたが、素足にサンダル履きでしたので

びしょ濡れになるのは、必至との事で諦めました。


サイトに戻ったら

朝焚き火開始。


焚き火を楽しんだ後は、最近恒例となってる



焚き火朝定食を作りました。


さて、朝ごはんを済ませたら以前からコメントのやり取りをさせて頂いていた

くじラさんが居らっしゃるとの連絡を頂いたので

グラナダさんと

ご挨拶に行きました。


最初はモジモジしていた子供達でしたが

気付けば

仲良く


遊んでましたね~


午後からカヤック教室に参加するので、少し早いお昼を食べましたが

この日もとても暑くて、気づけば30℃越え

この炎天下の中カヤックやるなんて大丈夫か?とこっちゃんに聞きながら

そして、自問自答を繰り返しながら集合場所に向かいましたが

湖周辺では心地の良い風が吹いており

これなら大丈夫かな~と、初カヤック挑戦開始です

転覆の恐れもあるとの事で、携帯を岸に置いていたのでここからは写真がないのですが
いや~思ったようには、なかなか進まないものですね~。

しきりに唸って&首をかしげてたら「このカヤックは通常より曲がりやすいんですよ~」との
フォローを頂きましたが、そうは言ってもTORIPAPAさんや他の方の記事を読んで
脳内シュミレーションはバッチリのはず。との意気込みに反して段々と曲がっていって
終いにはグルグルと回りだしました

あれほど暑さが心配でしたが、湖上に出るとやはり涼しい&思った以上にびっしょり濡れてw
気持ち良かった&陸上から見る景色とはまた違う景色を堪能出来て良かったです。

最後の方になると、子供達みんな湖にダイブして気持ち良さげに泳いでましたね


さ~あ今度はみぃちゃんと、どんぐりママです。

う~ん、恐らくあの左側かな?

キャッキャ言いながら



楽しそうに、戻ってきました。

こっちゃんもみぃちゃんも、そして特筆すべき事にwあの運動嫌いのどんぐりママも楽しかった~
との事でしたので思い切って、カヤック教室に参加して良かったです。

カヤックって、腕が疲れるのかな~?と思ってましたが
踏ん張りをきかせているせいもあってですか、足も疲れるんですね~。


さ~あ、すこし早いですが明日の筋肉痛に備えてw

近くの湖畔の湯に行く事にしました。

温泉からもどると、くじラさんがサイトへ遊びに来てくれたので

幕の事や今度参加されるとの、パロインの事についてお話をしました。


これまた少し早いですが

夕飯を頂き

そして


グラナダさん&くじラ家をお迎えして、乾杯。

美味しいおつまみを、つまみながら

とめどない、キャンプ談義に花を咲かせましたね~。


3日目


最終日



折角なので、家族で朝散歩開始です。

いつも思いますが

いや~本当、初日に戻りたいです


子供達、今日も楽しく遊んで


名残惜しいですが

グラナダさんと

はなちゃんともバイバイです。

渋滞が心配で10時過ぎに出発しましたが大きな渋滞に巻き込まれずに
帰ってこれて良かったです。


グラナダさんのお知り合いの方&冬の出会いぶりで今回も素敵なサイトを見させて頂いたB夫妻さん。
そしていずれどこかでお会い出来るかな~と思っておりましたが、まさか嬬恋さんで
お会い出来るとはビックリでしたが、楽しい時間を過ごさせて頂いたくじラ家の皆さん。

そしてそして滞在中はもとより、事前からカンパーニャさんの詳細情報をお送り頂き
掛け値なしで美味しいピザも御馳走頂き、感謝感激雨あられだったグラナダさんとはなちゃん。

お蔭さまで念願だった嬬恋さん、楽しく過ごす事が出来ました。
有難うございます


PS

温泉でも管理棟でも販売していたサイダーを思い出し


「愛妻の丘といい、この地域は愛妻を押してるよね~」と、どんぐりママに話しかけた刹那
目の前に嬬恋との標識登場&ピカーンと閃めきが走り・・・

「あっーー!もしかしてこの愛妻押しは、恋と恋を掛けてじゃない?」と
ちょっと興奮気味&したり顔で助手席のどんぐりママに伝えたところ・・・

びっくりするほど冷静に「えっ!今更気付いたの?」との事で・・・
「えっ!何だよそれ。本当に知ってたのかよ?」とまさかの愛妻をめぐって「知ってた」「知ってない」
バトルが開始されましたね

どんぐり主観バリバリのキャンプ場紹介


トイレ

ウオシュレットではないですが、暖か便座仕様でした。


炊事場


お湯は出ませんが、とても綺麗でした。


シャワー&お風呂

シャワーとお風呂は場内になく

(パンフレットから引用させてもらいました)
近くのお風呂を利用して下さいとの事でした。


我が家は歩いてもすぐ近くの湖畔の湯さんに

行きました。

お湯はちょっと熱めで、シャワー水圧も程良い感じで良いお風呂でした。
コインロッカーは、お金が戻ってこない式でしたね。


お店事情

パンフレットから引用させて頂きました。


ゴミ事情




クマ事情

インした時に、クマ鈴がパンフレットと共に渡されました。

管理棟
このように

アウトドア教室のお知らせが掲示されております。


無印商品の品ぞろえハンパないです。


お肉も売ってました。

そしてそして

地ビールも。

あとキーンのサンダルが半額で売られておりました。

噂には聞いておりましたが、凄い品ぞろえで確かに手ぶらでキャンプも可能だな~と思いましたね~
スタッフさんの対応もとても良くて、人気があるのがうなづけるキャンプ場さんでした。


どんぐり家備忘録「明日のために其の一」


気温
朝18℃  昼36℃(林間) 夜22℃
注:嬬恋のレジェンドもこんな暑さは初めてとの事でした。


服装
夜や明け方は、やはり半袖&ハーパンでは少し肌寒い感じでしたね。


滞在中、脇の下を一箇所だけブヨ?に刺されましたが特に大丈夫でした。
クモ?がサイトに沢山いて、どんぐりママはビビってました。


おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事