餅餅キャンプ 2018 (by とやの沢オートキャンプ場)

どんぐりりん

2018年11月04日 19:32

地元のキャンプ仲間、U家&W家と

今年も餅餅キャンプを楽しんできました
キャンプ前日、道志道の青野原~青根間が台風による土砂崩れの影響により
通行止めとの情報を知り・・・


その為、相模湖方面から


迂回して道志道へと入りました。

一部道の狭い所もあって、少し詰まったりしましたが大きな渋滞は見られませんでした。


IN時間までは少し早かったので


道の駅道志でお昼を食べて、のんびりしてから


お久しぶりに

とやの沢さんへと到着です。


今後の母子キャンプに備え

どんぐりママ&こっちゃんが設営を担当。


ボーイスカウトの成果もあって


ペグ打ちはこっちゃんの方が上手かったですね


「引っ張り過ぎじゃない?」


「えっ?この綱は真っすぐ?斜め?」


なんて事を、ああだこうだと言ったり


「あれ?なんか紐がダルんダルんじゃない?」

「違うよ、こういう風に引っ張るんでしょ?」


なんて、すったもんだがありつつも

無事完成


折角なんでと

ハロウィンの飾りつけもしてみたよ~との事です。


さらに女子チーム


大原さんで頂いた、そとぼうテントを設営です。


子供も大人も


各々好きなように過ごします。


久しぶりにと、川へと散歩に行くと

これもやはり台風の影響との事で、土砂が川へと流入してましたね。

管理人さんのお話では、後片付けも大変でようやく3日前に営業を再開出来たとの事でしたが
本当に今回の台風は凄かった事を再認識しました。

いつものように

あっと言う間に夜が来て

美味しい&楽しい

ディナータイムを過ごしたら、

あっというまに

おやすみなさい


2日目


天気予報に反して、昨夜は雨が降っておりましたが

朝になったら止んでいて良かったです。


朝ごはんを


食べたら

どうせ、言った所でしょうがないと分かっていても・・・


とりあえず「靴は濡らさないでね」と、ママ達に見送られ


探検開始。

しばらくすると向こうの方から「大変~みぃちゃんが」と、走って来るこっちゃんを見ても
「はいはい。やっぱり靴を濡らしたんでしょ」と、どんぐりママも想定内と余裕の笑みを
浮かべておりましたが・・・


続いて走って来たみぃちゃんの、「これもファッションだから気にしなくて大丈夫」との
叫びを聞いて一気に、どんぐりママの顔に暗雲が立ちこめます


そして、想定の遥か上を行く結果に

絶句してましたね

かくいう私は苦笑いしつつも、服のやぶれがファッションなんて事を何時知ったんだろう?
そして、そんな言い訳するみぃちゃんの発想に驚きました



さて、そんなすったもんだの後は広場で遊びましたが

秋とは思えない暑さで、みんな汗びっしょりでしたね。


お昼近くになると、管理棟で



お餅つきの始まり始まり


お餅もさることながら


お漬物


猪肉

そして

骨付きの猪肉まで頂きました。


本当どれもこれも美味しくて

集まった皆さんみんな大喜び&大満足でしたね。


その後も

広場で遊んだり


サイトから望む


清流を眺めながら、乾杯したりしながら

のんびりと


過ごしながら

いつもながら、研究熱心なWパパさんの

脱着可能な枕


段増やし

などの自作ネタに、感心しておりました。


今日は外で

夜空ディナーです


ディナーの後は

花火を楽しみ


道志名物


U字溝焚き火を楽しんで


おやすみなさい


3日目


昨日の日中が嘘のように、やはり10月ともなると&道志なので、

朝晩は少し冷え込みますね。


さ~あ

朝食を食べたら、撤収です。


今年で3回目になる餅餅キャンプですが、今回も美味しい&沢山のお料理を頂き
楽しく過ごす事が出来ました。

U家&W家、そして我が家も上の子達が揃って来年は中学生になるので、来年はどうなるか・・・
ですが、また餅餅キャンプを楽しむ事ができたらなと思います。

PS

帰り道

猿の大群に出くわしたのには驚きましたね


どんぐり家備忘録「明日の為に其の壱」

気温
朝16℃ 昼27℃ 夜18℃

服装
昼間は半袖ハーパンでも大丈夫でした。
夜は、パーカーをはおる感じでしたね。
外でご飯を食べるなら、薄手のダウンがあれば安心ですかね。

シュラフ
冬用シュラフ

フジカ
夜&早朝は少し冷えましたが、とりあえずフジカの出番無しで過ごす事が出来ました。


おしまい



あなたにおススメの記事
関連記事