♪ でっきるかな  でっきるかな ハテハテフム~♪  自作テーブル完成編

どんぐりりん

2014年04月13日 09:02

先週、meet工房にて、meetさんのご指導のもと
自作 合作テーブルの製作を開始しました。

本日は仕上げをするために、、またもやmeet工房にお邪魔させて頂きました。


と、その前に・・・

嬉しい出来事があったので、その事を先に記事にしたいと思います。
先日、ぱぱボーダーさんが10万pv記念カウプレを開催されました。

当選すると、チャムス×コールマン ミニランタンコレクション 3点セット
をプレゼントとの事です。

可愛い商品ですよね~。

41名の参加者が居らしたとの事ですが、なんとビックリです。
私、どんぐりりんが当選したとの事です。
こちらがその記事です

これも、数々の引きをみせてきた、こっちゃんパワーなのか?
とにもかくにも当選する事が出来ました。

とても面白い企画ですよね~、結果をみるまでドキドキがハンパなかったです。
ぱぱボーダーさん、ありがとうございました。

そして、お祝いのコメントを書いて頂いた方。
そのやさしさに感謝致します。ありがとうございました。



さて、話しをもとに戻しますね。

先週で製作は、ほぼ終わっておりましたので今日は「仕上げ編」となります。

蜜蝋のワックスとの事です。

このワックスを塗ることで「防水」 「防汚」 効果が得られるとの事です。


全ての部品の全面に塗ります。

速乾性で、約30分で乾くとの事です。
2度塗りをしました。


ゴムを通していきます。




先週・・・

ブログ掲載用に顔を隠しながら作業をしていて
真剣に作業をしているか、少々疑問を抱かれたみたいですが・・・
この手の裏に隠れたその顔は当然ですが・・・












もちろんニヤけてます。



でもね、口も動かすけど、手もしっかり動かしてるんですよ~。
特にこのひもを通す時は。

ねぇ~meetさん。


ニヤけながらも、無事終了しました。


さあそれでは、meetさんの創意工夫が散りばめられた
テーブルを紹介します。


組付け前の状態です。

左から
① 天板 ② 脚部 ③ 本体支え棒(?) ④ 脚部支え棒(?)


組み立てます。



天板を取り付けます。



完成です。


やはり、バラせるのがとても魅力的で良いですよね~。



meetさん、あらたなアイディアが湧いてきます。


不意に横から加えられた力で、意図せずテーブルの脚がたたまれてしまう事を
防ぐために、テーブルを2段構造にする事を思いつきます。

確かに、これなら脚部の強化をはかりながら、尚且つ
テーブルの積載空間を増やすことにもなります。

トヨタもビックリのカイゼン活動です。

あらためて、meetさんのご指導があってのことですが
まさか、自分がテーブルを製作するとは・・・

完成したテーブルをみて感慨ひとしおですね。



家に帰ってきて、早速家族に見せます。
どんぐりママも驚き&感心しきりです。

こっちゃんも大喜びです。


みぃちゃんは・・・テーブルを崩壊させました。


meetさん

先週の私のブログ記事をみて、
「俺の事、色々と書いてくれて逆に申し訳なかったよ~」
「コメント長く書きそうで、逆に短くなっちゃったよ~ww」
との事ですが・・・

申し訳ないなんてとんでもないですよ~。
コメントは・・・お好きなようにで(笑)

2日間も私のテーブル製作に、親切&楽しくお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。

meetママさん、差し入れありがとうございました。

あまりに二人で、くつろいで話しているのをみて、本当にテーブル完成するの?
と思われていたと思いますが、無事完成しました。

テーブル、大事に使いますね。

そして来週のmeetさんの新作お披露目が楽しみです。





あなたにおススメの記事
関連記事