家族登山 前編 (by 小仏城山~高尾山)
こっちゃんとは何度か登った小仏城山ですが
今回初めてみぃちゃんとどんぐりママも揃って、家族で登ってきました
数日前、まさかまさかでどんぐりママから「あくまでも当日の気分次第wだけど・・・」
「ディキャンついでに、小仏城山に登ってみようかな?」との事。
そんな訳で思いかけず、小仏城山へと家族で登る事となりました
いつなんどき「やっぱタープ下でイスに座って、のんびり皆の帰りを待ってるよ」との
どんぐりママの一言があるやもと思いましたが、とりあえずw登山開始です。
今まで秋に登った事は無かったですが
初夏に比べたら
冷んやりとしていて、実に登りやすいですね~。
先日の台風の影響でしょうか?
あちらこちらで、木々が倒れてましたね。
今までの道とは違って
陽が当たる道へと出てきたら
一気に
暑くなってきましたね。(半袖でもいけるかな?)
ここらで、キャラメルを食べて
一休み。
また歩き出すと
前に来たに比べると、随分と伐採が進んでましたね~。
う~んこの光景を見てると、この丸太を薪にしたら凄い量だろうな~
と思わず考えてしまうのは、やはりキャンパーの性ですかねw
「もうここまでで来れば、十分じゃない?」
「キャンプ場に戻って、タープ下でくつろいで待ってるよ」
「やっぱり私には登山向いてない気がする」との
恐れていたどんぐりママの帰りたい病が発症したものの
中間地点の
鉄柵に到着
のんびりと
休憩したら、出発です。
これまた台風の影響ですかね?
木のトンネルを抜けて、前進前進
すれ違う方々から「凄いわね~頑張って」との言葉を頂き
みぃちゃん照れながらも、パワー充填
前方が開けてきて
絶景が広がりだしました。
応援パワーでノリノリだった、みぃちゃんですが
この辺りで、少し疲れ気味&お腹空いたとパワーが切れかかりましたが
ゴール地点を示す
電波塔を目にしたら
再度
エンジン点火で、こっちゃんとドンドン登って行きましたね。
もうここまで来れば
ゴールはすぐそこ。
絶景を眺めながら
一休み
さ~あ遂に
電波塔
そして
城山茶屋に到着です
それでは楽しみにしていた
お昼です
期待していたあのかき氷は
やはり終わってましたが
おでん
そして名物の
なめこ汁を美味しく頂きます。
私も
ビールで、エネルギーチャージ
山の上も
紅葉にはまだ少し早かったですね。
折角なので
おしるこも頂きましたが
疲れた体に
これまた、実にたまらない美味しさでしたね
お昼の後は
富士山に感動し
そして
山頂からの景色に、これまた感動です。
さ~あそれでは、今来た道を戻ろうとした所・・・
「折角&まだお昼前だし、今からなら高尾山に行っても大して遅くならなそうだね」との
まさかのセリフが、どんぐりママの口から飛びだしました
「えっ!じゃあ高尾山に行って、前に通ったいろはの森を降りて戻る?」と驚きながら聞いてみた所
「うん。じゃあそうしようよ」との事で、これまた急遽高尾山を目指す事になった所で
次回へと続きたいと思います。
つづく
右?それとも左?
原宿竹下通り
行こか?戻ろか?
以上でお送りしたいと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事