それではまずは開梱開始です
♪ ペーパーナイフ 右にずらしながらそっと開けば ♪
♪ 広い野原を ホワイトラビットが走っていた ♪
懐かしの&皆さんご存知のようにw父ちゃんがおニャン子で一番好きだった
渡辺満里奈の「ホワイトラビットからのメッセージ」を口ずさみながら開梱を進めます。
こちらが初回特典との事だった
おまけのポールですね~。
この細い紐はそのうち無くしそう&使い勝手を考えて、愛用している
百均のゴムバンドと交換しようと思います。
さて、ちょこっとここでカマボコテントのスペックについて確認したいと思います。
(ドッペルギャンガーさんのホームページより引用させてもらいました)
耐水圧
アウターテント:2000mm
アンダー(グラウンド)シート:5000mm
材質
アウターテント:防炎&UVカット加工済み75D190Tポリエステル
UVカット
UPF50+
UPF50+・・・
「言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ」
と思わずつぶやいてしまいますがw,なにやら凄そうですね
何でもUPFとは世界でもっとも紫外線対策をおこなっている、
オーストラリア&ニュジーランドで定められた紫外線カットの評価基準との事で、
UPF50+は紫外線の97.5%をカットするとの事です。
そして、10分間紫外線を浴びて出来た日焼けと同程度日焼けするのに
10分×UPF50=500分=約8時間ほどかかるとの事で
紫外線対策力ハンパないですね~。
さ~あ、UPFについて学んだ所でwカマボコテント初張り開始です
先ずは
テントを広げます。
ポールを伸ばします。
このポールですが組み立てしやすくなる為に、はじめから湾曲してましたね~
テントの形が前後均等なカマボコ形状の為、4本のポールは特に使い分けをする必要がなく
「このポールはどこに入れるんだっけ?」と迷う事が無く設営出来るとの事です。
事前にその挿入具合が気になっておりましたが
スルスルとポールが通っていって、特にストレスは無かったです。
ポールを差す穴は2つあるんですね~。
今回は外側の穴を使う事にしました。
先に片側にポールをすべて通して先ほどの穴に入れたら
今度は向かい側の穴にポールを入れていきます。
今回の設営で唯一ストレスを感じたのがこの部分で・・・
幕をしっかりとポールに通して、幕の偏りを出来るだけなくしておかないとポールがなかなか
入らなかったですが、これは今後慣れれば特に問題ないと思います。
さあ~最後の仕上げで、幕の後方をペグ打ちして固定したら前方に幕を伸ばしていき
前方&左右にペグを打って
完成です
(今回は仮設営となってますので、シワシワなのはご愛嬌で)
ここまで建てるのに、写真を撮りながらでも20分もかかりませんでした。
いや~
実に広いですね~。
幕内にテープが張られる事になるので、特にお子さん&酔っ払ったパパのw
足の引掛けには注意だな~と思いました。
このフックがあれば、ライトや
洗濯物も干せますね
お次はインナーの取り付けです
引っ掛けていくだけなので、実に簡単です。
やはり
この小物入れは重宝しそうですね。
このように電源コードの取り入れ口があり
大活躍してくれる事間違いないと思います
ベンチレーション
前方
後方
側面もバッチリです。
ちょっと気になった点ですが、風が強い時を考えると
スカートにハトメがあったら最高でしたよね~。(お値段を考えるとコスト的にしょうがないのでしょうが)
今度、自分でトライしようかな。
撤収ですが、ポールを抜いて先ず最初に
このようにして、縦に半分に畳んでいきました。
ポールも軽いのでこっちゃんも楽々片付けられて
恐らく15分もかからないで撤収を終えれました。
スキマ時間での設営で、駆け足での紹介レポとなってますので今後
実践投入した際に感じた事があれば、補足してお伝えしたいと思っております。
とりあえず今思い浮かぶ今後のチェックポイントですが・・・
夏に向けての遮光性&遮光性対策(タトンカをどうにか、マッスルドッキングしたい)
ポールが長いので、サイトでの設営時の取り回し(お隣サイトにご迷惑とならないように)
これからの時期の通風具合(インナーのメッシュがハーフ開きなので)
です。
その可愛さ&見事なバリューぶりで大人気とのカマボコテント。
まだ試しばりしかしておりませんが、お値段を考えればやはり良いテントだな~
と感じました。
この2年間どんぐり家のエースとして、大活躍してくれているミネルバちゃんですが
ちょっとばかり修理&休養してもらって、英気を養ってもらおうと思ってます。
そんな訳でこれからこのうさちゃん(父ちゃんはバニーちゃんと呼んでますw)とも
楽しい思い出を作って行きたいです。
おしまい
PS
カマボコテントを紹介してくれた
naoさん&アウトドアデイジャパンでの感想で
背中を押してくれたw、
ちえりゅうパパさんありがとうございます
あなたにおススメの記事