管理人さんから「本日Fサイト4組位ですから広く張れますよ~」との事でした。
どんぐり家が到着した時にはひと組の方がちょうど設営中でしたね。
軽くご挨拶を交わしてから日当たり&炊事場&トイレとの位置関係を考えながら
どこに張ろうかな~と考えます。
今回は冬の主役幕と考えてる
どんぐり家命名「マック」を張ります
おーい
みぃちゃんそのポール使うから返して
「魔女のキキ」だそうです。
はてさて試行錯誤しながらも何とか
「マック+タトンカ」完成です
本当にこの日は天気がよくて気温も28℃位で設営してると半袖でも
汗かきかきでしたね
気持ちの良い秋空に乾杯
さあそれではランチタイムです
こちらは頂いた
伊達の牛タンです
牛タン美味しかったな~
とうもろこしも
こうして塗り塗りして外で食べると更に美味しくなりますよね~
それではINした時に気さくに声をかけて頂いたお隣の方に改めてご挨拶にいきます。
この猫ちゃんのサイトマーク可愛いですよね。
物腰柔らかく素敵なご夫婦で奥様とてもフレンドリーな方でした。
そこはかとなく醸し出す「達人」の雰囲気に間違いはなく長年キャンプを
楽しまれているとの事でした。
又今度お会いした時にはお話聞かせてください
今度は管理人さんにご挨拶に管理棟へ向かいます。
いつもの笑顔で管理人さん出迎えてくれました。
そして秋の味覚
栗を頂きました。
「場内に栗やくるみが落ちているので良かったら拾ってくださいね」との事です。
ふと場内に目をやると
これまた魅力的な幕だな・・・
あれあちらの方も「あぁー」と驚かれてます。
何と6月の父ちゃん誕生日キャンプでニジマスをさばいている時に声をかけて頂き
8月の明野でも偶然会いした方でした。
こちらの素敵な幕
イギリスの幕との事でお話には聞いてましたが素敵な幕だな~。
この方、サイトを見るとひと目で分かりますが幕だけではなくギアも魅力的で
色々なお話を聞かせてもらえます。
また今度4度目の遭遇の際にも宜しくお願いします
さてそれでは階段を下りてFサイトに戻る事にします。
すると・・・
可愛らしいオーナーロッジを張られている方をお見かけしました。
ヴィンテージ好き&てっこつ好きな父ちゃんなのでその姿に引き寄せられて
「可愛いですね」とご挨拶をさせて頂きます。
こちらのご夫婦もとても気さくな方で「どうぞどうぞ。宜しければじっくり見て下さい」と
言って頂きました。
お名前はここからKさん御一家とさせて頂きます。
う~んこのレトロ感満載の色使い。
そしてこの入り口の形がこれまた可愛いな~。
そしてそして天井を見上げるとこのように
コットンのような実に味わいのある風合いとなってます。
Kさんはてっきり父ちゃんと同じようにヴィンテージ好きな方かと思ったら
何と30年前Kパパさんが子供の頃使っていた幕との事です。
こちらも同じようにKパパさんのお父さんから
引き継いだものだと言う事でどれも可愛いいですよね
将来こっちゃんとみぃちゃんがママになって・・・
もし家族でキャンプ始める時が来たらその時には私もキャンプグッズを引き継ぎたいな~
と思っていただけに尚更、親から子供へとキャンプ道具が受け継がれてゆくその姿に
いいな~&凄いな~&素敵だな~です。
子供達
すぐに仲良くなって遊び開始です
普段からすぐに笑いをとろうとするみぃちゃん。
パンダと同じポーズをリラックマにさせておどけてみせてK長女ちゃんの
爆笑をとってましたね。
こちら二人は場内を探検しながら
栗拾いに夢中でした。
あっと言う間に3時のおやつの時間になりました。
どんぐりママが、かぼちゃプリンケーキを用意してきましたので
皆でケーキタイムです
かぼちゃプリン子供達に大好評で
あっと言う間に2人とも「おかわりちょうだい~」です。
大人はキャンプ談義に楽しく花を咲かせます
Kさんは父ちゃんの行きたい所ランキングベスト10入りしている
上高地や白川郷にも行かれているとの事です。
そして冬キャンに興味ありとの事なので我が家の持てる知識を総動員して
冬キャン装備についてお伝えいたしました。
さあそれでは
ひとっ風呂浴びに道志の湯へ行く事にします。
ニュー田代では
このように道志の湯の割引チケットを購入することが出来ます。
お値段安くてリニューアルされて施設も綺麗になってとてもおススメです。
もちろん水圧も問題ないですよ。
休憩室で食べれるお料理も
このようにメニューが充実してます。
本当に日に日に日が暮れる時間が短くなっていきますよね~
あっと言う間に夕暮れ時です。
あらためて思いますが秋ですね~
気温は6時の時点で19℃でした。
日中があれだけ暑いぐらいだったので急に冷え込んできたように感じます。
さあそれではディナータイム開始です
こっちゃんみぃちゃんが
盛りつけてくれました。
みぃちゃんご希望の
アヒージョ。
こちらはこっちゃんご希望の
ラーメンです。
ご飯食べ終わるとKさんから花火のお誘いを頂きます。
子供達大喜びです。
花火を見ると星やハートがみれるという花火の付録が面白く大人気でした。
名残惜しいですが
「また明日朝から遊ぼうね~」です
サイトに戻って皆で焚き火にあたりながら
クルクル焼き焼きを楽しみます。
8時位でしたが気温は16℃となって結構寒かったです。
子供達寝た後は夫婦で焚き火にあたりながら色々と話をしてましたが
途中で父ちゃん寝落ちをしてどんぐりママに起こされてそれではおやすみなさい。
2日目
キャンプ場で朝日をみるのが好き&トイレが近いので
父ちゃんいつも早く起きるのですが、今回は少し出遅れましたね。
お楽しみの気温チェツクですが6時半で11℃でパーカーで外にいると
寒かったです。
寒暖差が激しいせいだと思いますが
タトンカがびっしょりでたいした風が吹いてる訳でもないのにタープ下にポタポタと
雨を降らせていたのには驚きました
「おはよう~」
Kお兄ちゃんがおはようの挨拶をしにきてくれました。
いつもに比べると
ちょっと遅めの朝ごはんです。
うん。
今日も快晴快晴
それでは昨日から約束していた魚釣りに出かけます
あっと言う間にK長男君釣りあげます。
こっちゃんも順調に釣りあげますが・・・
針をガッツリと飲まれてしまいました。
折角なのでこれもまた勉強とK長男君が針外しに挑戦です。
Kママさんガッツリと魚を掴んで強力アシストです。
こっちゃん
初めてヤマメを釣り上げて大喜びです。
父ちゃん「おぉー凄いじゃん」と喜びながら
釣り池の看板もチラリと横目でチェックです
管理人さんもヤマメが釣れるのは珍しいと驚いてましたね~。
釣りの後は
二人は今日も栗拾い
そしてバトミントン。
父ちゃんもK長男君のご指名を受けてコートに立ちます。
そして小学生時代に地域のバトミントン大会で優勝した腕前を
大人げなく 華麗に披露かな
こちらの二人は
今日もハンモック大好き
そして
折り紙でお花を作ってお花屋さんゴッコに夢中でしたね。
そして気付けば
また4人でハンモックです。
11時位には
サイトにはどんぐり家だけになりました
今日も日中は28℃まであがり暑いぐらいでした。
それではランチタイムです
管理人さんの息子さんが
遊びにきてくれてリスを探しに皆で探検開始です。
その後は管理人さんの息子君による
大人も聞いてびっくりの昆虫講座が開かれました
そして最後に管理人さんと談笑して
クレソンのおみやげを頂きもう一泊したい気持ちをグット押えて帰る事にしました。
管理人さん栗にクレソンにとおみやげ頂き有難うございます。
8月9月も来たいと思いましたが予約がとれずに6月以来ぶりとなりましたが
改めてニュー田代さん本当に良い所だな~と思いました。
Kさんご一家。
突然声を掛けさせて頂いたので驚かれたと思いますが心良く迎えて頂き有難うございます。
子供達もすっかり仲良くなってお兄ちゃんが
「キャンプで友達出来たらから楽しい~」
と言ってくれて嬉しかったです
お兄ちゃんと妹ちゃんに「こっちゃんとみぃちゃんがまた遊ぼうね」と言っていたと
お伝えくださいね。どんぐり家皆またご一緒するのを楽しみにしております。
どんぐり主観バリバリの施設紹介は宜しければ
こちらの過去記事を参照ください。
どんぐり家備忘録「明日のためにその壱」
服装・・・昼間は半袖。夜はパーカーだけでは少し寒い。
フジカ・・・あると夜も安心。
シュラフ・・・モンベル#0を投入。フリースを着て寝るまでではない。
おしまい
あなたにおススメの記事