2016年06月20日
お久しぶり 北軽井沢 スウィートグラス 2016 後篇
森へ探検に出発となった

前篇からの続きとなります。
前篇からの続きとなります。
森へと続く小道を進んで行くと

滝の登場にみんな大喜びです
さらに探検は続きます


このように所々、小川にかけられた木の橋が、

これまた探検心をくすぐりますね~。
さて、みんな無事に楽しい探検を終えて戻ってくると

結婚式の準備が着々と進められておりました
(撮影許可を頂きました)
「こういう森の中での挙式もいいよな~。キャンプ好きな方なのかな?」なんて事を思ながら
こっちゃんに「森の挙式、素敵だね。こっちゃんも将来いいじゃない?」と言ったところ・・・
「う~ん森の中もいいけど、やっぱり教会での挙式が良いかな~」との事でした
ふと見ると子供達が小川に集まってます。

なんでも川の水が少なくて、おまじゃくしがピンチ
との事です。
早速皆で、おたまじゃくしを上流へと救出開始です。

皆、使命感ハンパなく、おたまを助けるのに夢中でしたね~。
沢山のおたまを救出した後は、お昼を食べにサイトへ戻ります。
おっ

U家サイト完成です。
新幕購入とは聞いておりましたが、レイサ実に使い勝手がよさそうですね~。
シスターズ&どんぐりママの


たこ焼き屋さん開店です。
美味しいたこ焼き&焼きうどん

そしてU家パパさんも購入してきたとの軽井沢高原ビールを飲んでまったりタイムです。
ナウやトレンディーに疎い父ちゃんなので知りませんでしたが

このジュース、巷で人気あるとの事。
う~んこのビュジュアルはどう見ても
先ほどまでおたまを救助していただけに尚更、カエルの卵ぽいとU家夫妻と笑いましたが
肝心のお味は独特の食感は実にクセになりそうで美味しかったです。
それでは午後の遊び開始です。

ダブルハンモック。
どれだけ高くジャンプ出来るか?

皆、夢中でチャレンジです。
午後になると小川の水位が一気に回復していたので

これならおたまも安心安心です。
マッシュルームの森でも


これまた沢山遊びました。
沢山遊んだ後は・・・

小学生組「よく遊び、よく学べ」との事で宿題タイムです
そして父ちゃんは

お約束のブヨ治療タイムです。
気付けばあっと言う間にお風呂タイムです。
前篇で予告しておりましたが、スウィートグラスお風呂について

恒例のどんぐり主観バリバリの紹介をお送り致します
まずは掲示板を参照して頂きたいのですが

家族フロはこのような、フロー(流れ)になっております。
(決して、ダジャレを狙ったわけではありません。あくまでも偶然の産物です。)
こちらが着替え室となります。

4人で着替えても特に不便は感じない広さでした。
お風呂はこのようなユニットバスとなっており、

どんぐり家の家族構成、大人二人子供二人(9歳と5歳)の4人で一緒に入るには
洗い場&浴槽共に、少々窮屈でした。
前日は初めての利用で、広さ&時間配分が分からず押し合いへしあいとなりましたが
本日はどんぐりママと考えた、マル秘作戦にて
♪入浴 ニューヨーク 入浴 ニューヨーク ♪(by BOØWY NO.NEW YORK )
入浴開始です。(すいません。今度のダジャレはお察しのように偶然ではないです)
えっと~作戦なんてたいそうな書き方をしましたが、誰もが思いつく作戦となっております。
しかしながら、限られた入浴時間短縮の一助ともなるかもしれませんので
宜しければ参考にしてみて下さいね
それでは名付けて「NO.NEW YORK」作戦スタートです
お風呂のお湯張りはお早めに。
限られた入浴時間を有効に使う為にも、まずは浴槽へのお湯張りを
おすすめします。
でも・・・
お湯張りはいいけど、同時にシャワーを使用したらシャワー水圧は大丈夫?
とご不安になられるかもしれませんが、大丈夫です。
さすが新設されただけあってシャワー水圧バリバリで特に問題なしでした。
(えっと~そんなに水圧を心配するのは、私だけですかねw)
あと一点お伝えしておきたいのですが、こちらのお湯張りは自動設定ではなく

手動により自分の好みに応じ、お湯と水を混ぜる事になりますので・・・
湯の調整次第では、とても熱いお湯が浴槽へと注がれる事になります
その為、「特に小さいお子さんは注意してあげる必要があるな~」と思いました。
ちょっと我が家には狭いな~と感じましたら、先発隊と後発隊に分かれる事をおススメします。
昨日のようなカオス状態にならないように先発隊の父ちゃんとこっちゃん&みぃちゃんは
先に洗い場に向かい、後発隊のどんぐりママは着替え室で待機としました。
こっちゃん&みぃちゃは体を洗い終わったら浴槽へ。
父ちゃん体を洗います。
ブヨに刺されたら、刺された箇所に熱いお湯をかけると良いとの事ですので
今回は、温熱治療も平行して行いましたw
父ちゃんも浴槽につかります。
洗い場にどんぐりママ登場&ママが体を洗い終わったら、父ちゃんと入れ替えで浴槽へ。
父ちゃん先に着替えて、お風呂からあがってきた子供達の体をふく。
こっちゃん&みぃちゃんを外のトイレに連れて行って、トイレに備え付けられているドライヤーで
髪を乾かす。
以上です。
お子さんがもっと大きい場合には、更なる作戦を練る必要があるかもしれませんね。
何か良い作戦を思いついた方、是非教えてくださいね。
はて?そういえば・・・
こっちゃん次第ですがw、どんぐり家いつまで家族風呂を使用出来るのかな?
はてさて来年までか?そしたら父ちゃんだけシャワーかな?
なんて事をふと思いました
一体、何歳まで娘とお風呂をに入るのか?(入れるのか?)・・・
娘を持つお父ちゃん達にとっては、深遠&永遠なるテーマですよね。
さて、ちょうどお風呂を出た時に、「コロスケ号に乗りたい方は集まってください」との
場内放送がかかりました。
なんでも、このこのコロスケ号に乗って

広い場内を1周させてもらえるとの事です。
凄い人気で、既に沢山の人が並んでおりますが、実に楽しそうなので参加する事にしました。
列に並んでいる間、常連さんと思しき女の子が色々ところすけ号について教えてくれ
早速、こっちゃん&みぃちゃんとお友達になりました
いよいよ乗車の番が回ってきました。

乗車券との事ですが、実に凝ってますね。
それでは

コロスケ号出発です。
なにゆえかw

正義のヒーロー、タイガーマスク登場です。
このように係の方が、それぞれの施設&場内について

紹介&説明をしてくれます。
道行く人々&場内の人々と


楽しく挨拶を交わしながら、コロスケ号進んで行きます。
木々のあいだから見覚えのあるテントが見え

こっちゃん&みぃちゃん「ママー
」と呼びかけます
すると夕食を作っていたどんぐりママが

慌てて、携帯片手に登場です
約20分間揺られての場内一周旅行は、流石の人気だけあってとても楽しかったので
是非、また今度も乗りたいです。
サイトに戻ると、U家長男君が買ってもらったマッチを試したくて

ウズウズしまくりとの事なので、B6君に点火開始です。
「あっ、焚き火台から笑うって字が浮き出てきた」

U家長男君、焚き火に夢中でしたね。
さ~あ、お待ちかねのディナータイムです



先ほどより、おしゃべりが止まらないシスターズ。

ひそひそ内緒話の後は

またまた、二人で大爆笑でした。
「へー
」父ちゃん、最近のゲーム事情に疎いので知りませんでしたが

ゲーム機で写真を撮れて編集?も出来るんですね~小学生組は、写真を加工して大爆笑してました。
大爆笑を聞きつけ当然ながら

シスターズも参加です。
このころから、雨が降り出してきて残念ながら楽しみにしていた焚き火タイムは断念して
雨が出来るだけ当らないように、慌てて荷物の整理開始です。
そして、一時的な雨である事を祈りながら、おやすみなさいです。
3日目
夜中、結構な雨音が聞こえていたので心配でしたが

天に祈りが通じたのかw本日も晴れとの事で、ほっと一安心です。
昨日の雨の影響もあり、スカートの裏が濡れていたので


マリリン・モンローもびっくりな程に
セクシー全開スカートめくりまくって
大人達は撤収開始です
子供達は遊び開始。



U家長男君、元球児のUパパさん&父ちゃんの指導のもとw

バントの構えを熱心に練習。
撤収終了後は管理棟そばのお店で


アイスを食べました。
食後はママ達は次回に向けてのサイトチェックw子供達は野球ゴッコ。

まだまだ名残惜しいですがスウィートグラスとお別れです。
(えっと~この強く抱き合っている二人ですが、明日すぐにまた保育園で会えます
)
帰りはGRANADAさんを見習ってw

横川SAで釜めしを購入して帰宅の途につきました。
釜めし、家族で分けっこしましたが、皆「もっと食べたい~」となる程の美味しさでしたね。
1年ぶりのスウィートグラスさん、さすがキャンプ場の東の横綱候補といつも言われる
だけあって、子供も大人もとても楽しく過ごせました。
是非また遊びにきたいです
それでは、どんぐり主観バリバリの施設紹介です。
トイレ
あったか便座となっております。
ウオシュレットは私が使用したトイレにはありませんでしたね~。
これだけの高規格なので、恐らくwどこかにありそうな気が。
このようにトイレの壁に野鳥紹介されているので

思わず魅入ってしまいますが、くれぐれもOBにはご注意を
お風呂

記事内にて詳しくご紹介しましたので、ここでは割愛致します。
洗い場

お湯が出ます&とても綺麗にされてます。
管理棟の方の洗い場は

さらにこのように、綺麗&ゴージャス感がハンパなかったです。
サイト
マック&ムササビを張る事が出来たように、今回使用したガーデンサイトは広かったです。
ひとつ気になる点として、

サイトはこのような細かい砂状であったので、テントやその他もろもろ
かなり砂だらけとなりましたね~
今回は雨が止んだので良かったですが、降り続いていたらかなり厳しそうに感じました。
ちなみに去年別のサイトを利用した際には、ミネルバの前室は浸水しました。
(但しその時はかなりの雨量でしたので、あくまでもご参考までに)
遊び場



森、小川、そして滝等の野趣あふれる遊び場&遊具も沢山あって
子供達の楽しそうな笑い声がそこかしこから聞こえてきました
どんぐり家備忘録「明日のために其の一」
気温
朝8.8℃ 2日目は15℃ 昼30℃ 夜9℃
高原との事で、特に日中は気温の割に涼しくて気持ちが良い。
夜はやはり少し冷えた。
シュラフ
モンベル0。初日は寝ていると震えるほどではないが寒くて、皆、起きた。
初日の事もあり、次の夜は昨日より厚めに着こんだら今度は暑くて起きたw。
(雨の影響もあったのかな~気温が倍近く違った)
服装
昼はTシャツ、朝と夜はパーカーをはおる感じ。
思わぬ冷え込みを考えると、薄手のダウンがあれば夜も安心かな~。
おしまい
滝の登場にみんな大喜びです

さらに探検は続きます
このように所々、小川にかけられた木の橋が、
これまた探検心をくすぐりますね~。
さて、みんな無事に楽しい探検を終えて戻ってくると
結婚式の準備が着々と進められておりました

「こういう森の中での挙式もいいよな~。キャンプ好きな方なのかな?」なんて事を思ながら
こっちゃんに「森の挙式、素敵だね。こっちゃんも将来いいじゃない?」と言ったところ・・・
「う~ん森の中もいいけど、やっぱり教会での挙式が良いかな~」との事でした

ふと見ると子供達が小川に集まってます。
なんでも川の水が少なくて、おまじゃくしがピンチ

早速皆で、おたまじゃくしを上流へと救出開始です。
皆、使命感ハンパなく、おたまを助けるのに夢中でしたね~。
沢山のおたまを救出した後は、お昼を食べにサイトへ戻ります。
おっ
U家サイト完成です。
新幕購入とは聞いておりましたが、レイサ実に使い勝手がよさそうですね~。
シスターズ&どんぐりママの
たこ焼き屋さん開店です。
美味しいたこ焼き&焼きうどん
そしてU家パパさんも購入してきたとの軽井沢高原ビールを飲んでまったりタイムです。
ナウやトレンディーに疎い父ちゃんなので知りませんでしたが
このジュース、巷で人気あるとの事。
う~んこのビュジュアルはどう見ても

先ほどまでおたまを救助していただけに尚更、カエルの卵ぽいとU家夫妻と笑いましたが
肝心のお味は独特の食感は実にクセになりそうで美味しかったです。
それでは午後の遊び開始です。

ダブルハンモック。
どれだけ高くジャンプ出来るか?
皆、夢中でチャレンジです。
午後になると小川の水位が一気に回復していたので
これならおたまも安心安心です。
マッシュルームの森でも
これまた沢山遊びました。
沢山遊んだ後は・・・
小学生組「よく遊び、よく学べ」との事で宿題タイムです

そして父ちゃんは
お約束のブヨ治療タイムです。

気付けばあっと言う間にお風呂タイムです。
前篇で予告しておりましたが、スウィートグラスお風呂について
恒例のどんぐり主観バリバリの紹介をお送り致します

まずは掲示板を参照して頂きたいのですが
家族フロはこのような、フロー(流れ)になっております。
(決して、ダジャレを狙ったわけではありません。あくまでも偶然の産物です。)
こちらが着替え室となります。
4人で着替えても特に不便は感じない広さでした。
お風呂はこのようなユニットバスとなっており、
どんぐり家の家族構成、大人二人子供二人(9歳と5歳)の4人で一緒に入るには
洗い場&浴槽共に、少々窮屈でした。
前日は初めての利用で、広さ&時間配分が分からず押し合いへしあいとなりましたが

本日はどんぐりママと考えた、マル秘作戦にて
♪
入浴開始です。(すいません。今度のダジャレはお察しのように偶然ではないです)
えっと~作戦なんてたいそうな書き方をしましたが、誰もが思いつく作戦となっております。
しかしながら、限られた入浴時間短縮の一助ともなるかもしれませんので
宜しければ参考にしてみて下さいね

それでは名付けて「NO.NEW YORK」作戦スタートです


限られた入浴時間を有効に使う為にも、まずは浴槽へのお湯張りを
おすすめします。
でも・・・
お湯張りはいいけど、同時にシャワーを使用したらシャワー水圧は大丈夫?
とご不安になられるかもしれませんが、大丈夫です。
さすが新設されただけあってシャワー水圧バリバリで特に問題なしでした。
(えっと~そんなに水圧を心配するのは、私だけですかねw)
あと一点お伝えしておきたいのですが、こちらのお湯張りは自動設定ではなく
手動により自分の好みに応じ、お湯と水を混ぜる事になりますので・・・
湯の調整次第では、とても熱いお湯が浴槽へと注がれる事になります
その為、「特に小さいお子さんは注意してあげる必要があるな~」と思いました。

昨日のようなカオス状態にならないように先発隊の父ちゃんとこっちゃん&みぃちゃんは
先に洗い場に向かい、後発隊のどんぐりママは着替え室で待機としました。


ブヨに刺されたら、刺された箇所に熱いお湯をかけると良いとの事ですので
今回は、温熱治療も平行して行いましたw




髪を乾かす。
以上です。
お子さんがもっと大きい場合には、更なる作戦を練る必要があるかもしれませんね。
何か良い作戦を思いついた方、是非教えてくださいね。
はて?そういえば・・・
こっちゃん次第ですがw、どんぐり家いつまで家族風呂を使用出来るのかな?
はてさて来年までか?そしたら父ちゃんだけシャワーかな?
なんて事をふと思いました

一体、何歳まで娘とお風呂をに入るのか?(入れるのか?)・・・
娘を持つお父ちゃん達にとっては、深遠&永遠なるテーマですよね。
さて、ちょうどお風呂を出た時に、「コロスケ号に乗りたい方は集まってください」との
場内放送がかかりました。
なんでも、このこのコロスケ号に乗って
広い場内を1周させてもらえるとの事です。
凄い人気で、既に沢山の人が並んでおりますが、実に楽しそうなので参加する事にしました。
列に並んでいる間、常連さんと思しき女の子が色々ところすけ号について教えてくれ
早速、こっちゃん&みぃちゃんとお友達になりました

いよいよ乗車の番が回ってきました。
乗車券との事ですが、実に凝ってますね。
それでは
コロスケ号出発です。
なにゆえかw
正義のヒーロー、タイガーマスク登場です。
このように係の方が、それぞれの施設&場内について
紹介&説明をしてくれます。
道行く人々&場内の人々と
楽しく挨拶を交わしながら、コロスケ号進んで行きます。
木々のあいだから見覚えのあるテントが見え
こっちゃん&みぃちゃん「ママー

すると夕食を作っていたどんぐりママが
慌てて、携帯片手に登場です

約20分間揺られての場内一周旅行は、流石の人気だけあってとても楽しかったので
是非、また今度も乗りたいです。
サイトに戻ると、U家長男君が買ってもらったマッチを試したくて
ウズウズしまくりとの事なので、B6君に点火開始です。
「あっ、焚き火台から笑うって字が浮き出てきた」
U家長男君、焚き火に夢中でしたね。
さ~あ、お待ちかねのディナータイムです

先ほどより、おしゃべりが止まらないシスターズ。
ひそひそ内緒話の後は
またまた、二人で大爆笑でした。
「へー

ゲーム機で写真を撮れて編集?も出来るんですね~小学生組は、写真を加工して大爆笑してました。
大爆笑を聞きつけ当然ながら
シスターズも参加です。
このころから、雨が降り出してきて残念ながら楽しみにしていた焚き火タイムは断念して

雨が出来るだけ当らないように、慌てて荷物の整理開始です。
そして、一時的な雨である事を祈りながら、おやすみなさいです。

3日目
夜中、結構な雨音が聞こえていたので心配でしたが
天に祈りが通じたのかw本日も晴れとの事で、ほっと一安心です。
昨日の雨の影響もあり、スカートの裏が濡れていたので
マリリン・モンローもびっくりな程に

大人達は撤収開始です

子供達は遊び開始。
U家長男君、元球児のUパパさん&父ちゃんの指導のもとw
バントの構えを熱心に練習。
撤収終了後は管理棟そばのお店で
アイスを食べました。
食後はママ達は次回に向けてのサイトチェックw子供達は野球ゴッコ。
まだまだ名残惜しいですがスウィートグラスとお別れです。
(えっと~この強く抱き合っている二人ですが、明日すぐにまた保育園で会えます

帰りはGRANADAさんを見習ってw
横川SAで釜めしを購入して帰宅の途につきました。
釜めし、家族で分けっこしましたが、皆「もっと食べたい~」となる程の美味しさでしたね。
1年ぶりのスウィートグラスさん、さすがキャンプ場の東の横綱候補といつも言われる
だけあって、子供も大人もとても楽しく過ごせました。
是非また遊びにきたいです


トイレ
あったか便座となっております。
ウオシュレットは私が使用したトイレにはありませんでしたね~。
これだけの高規格なので、恐らくwどこかにありそうな気が。
このようにトイレの壁に野鳥紹介されているので
思わず魅入ってしまいますが、くれぐれもOBにはご注意を

お風呂
記事内にて詳しくご紹介しましたので、ここでは割愛致します。
洗い場
お湯が出ます&とても綺麗にされてます。
管理棟の方の洗い場は
さらにこのように、綺麗&ゴージャス感がハンパなかったです。
サイト
マック&ムササビを張る事が出来たように、今回使用したガーデンサイトは広かったです。
ひとつ気になる点として、
サイトはこのような細かい砂状であったので、テントやその他もろもろ
かなり砂だらけとなりましたね~

今回は雨が止んだので良かったですが、降り続いていたらかなり厳しそうに感じました。
ちなみに去年別のサイトを利用した際には、ミネルバの前室は浸水しました。
(但しその時はかなりの雨量でしたので、あくまでもご参考までに)
遊び場
森、小川、そして滝等の野趣あふれる遊び場&遊具も沢山あって

子供達の楽しそうな笑い声がそこかしこから聞こえてきました


気温
朝8.8℃ 2日目は15℃ 昼30℃ 夜9℃
高原との事で、特に日中は気温の割に涼しくて気持ちが良い。
夜はやはり少し冷えた。
シュラフ
モンベル0。初日は寝ていると震えるほどではないが寒くて、皆、起きた。
初日の事もあり、次の夜は昨日より厚めに着こんだら今度は暑くて起きたw。
(雨の影響もあったのかな~気温が倍近く違った)
服装
昼はTシャツ、朝と夜はパーカーをはおる感じ。
思わぬ冷え込みを考えると、薄手のダウンがあれば夜も安心かな~。
おしまい

この記事へのコメント
景色すごいキレイですねー!!
友人ブログで家族風呂が出来たと聞いてたんですが
お湯も自分で張れるならいいですねー!!
使いまわしかと思ってました><
掃除までなら、清潔そうですね^^
自然に触れ合える、とても良いキャンプ場ですね♪
自然は溢れてるとこ多いですが、滝いいなー!!
癒されそうですね~!
そして、ご飯がやっぱり美味しそう!!
奥様、尊敬します!
友人ブログで家族風呂が出来たと聞いてたんですが
お湯も自分で張れるならいいですねー!!
使いまわしかと思ってました><
掃除までなら、清潔そうですね^^
自然に触れ合える、とても良いキャンプ場ですね♪
自然は溢れてるとこ多いですが、滝いいなー!!
癒されそうですね~!
そして、ご飯がやっぱり美味しそう!!
奥様、尊敬します!
Posted by あかちん
at 2016年06月20日 12:44

ちわっす。
あ、やっぱ甘草にもブヨがいますか ^^;
清流あるところブヨありですね・・・ orz
しっかしどんぐりさん、よっぽどオイシイんですねぇ。
あ、もしかしてハーパンだから?(爆爆爆)
>一体、何歳まで娘とお風呂をに入るのか?(入れるのか?)・・・
教育次第ですよ、キョーイク。
大学生ぐらいまでご一緒にどうぞ(憧)
にしても甘草、遊具や施設、イベントなど子供連れ特化してますねぇ。
自然の中で勝手に遊びを見つけやがれ(爆)なカンパーニャとは対極かも(汗)
あ、横川の釜飯、派手さはないけど安定の味ですよね。
ちなみに子供の頃、「香の物」が全然食べられなかったけど、今ではそれも楽しみになって、人間枯れたなぁ、と思う今日この頃(汗)
追伸:
毎回施設レポ有難うございます。
グラウンドコンディションがとても参考になりマシタ ^^
あ、やっぱ甘草にもブヨがいますか ^^;
清流あるところブヨありですね・・・ orz
しっかしどんぐりさん、よっぽどオイシイんですねぇ。
あ、もしかしてハーパンだから?(爆爆爆)
>一体、何歳まで娘とお風呂をに入るのか?(入れるのか?)・・・
教育次第ですよ、キョーイク。
大学生ぐらいまでご一緒にどうぞ(憧)
にしても甘草、遊具や施設、イベントなど子供連れ特化してますねぇ。
自然の中で勝手に遊びを見つけやがれ(爆)なカンパーニャとは対極かも(汗)
あ、横川の釜飯、派手さはないけど安定の味ですよね。
ちなみに子供の頃、「香の物」が全然食べられなかったけど、今ではそれも楽しみになって、人間枯れたなぁ、と思う今日この頃(汗)
追伸:
毎回施設レポ有難うございます。
グラウンドコンディションがとても参考になりマシタ ^^
Posted by GRANADA
at 2016年06月20日 20:08

こんばんは〜
息子の夏休み中に行こうと思っているキャンプ候補地です!
どストライクでございますww
とても参考になる情報ばかりで「うれしい!たのしい!大好き!」であります(^ ^)
特に「NO.NEW YORK」作戦をご教授いただいたので、私本番では「星になるだけさ」ですww
息子の夏休み中に行こうと思っているキャンプ候補地です!
どストライクでございますww
とても参考になる情報ばかりで「うれしい!たのしい!大好き!」であります(^ ^)
特に「NO.NEW YORK」作戦をご教授いただいたので、私本番では「星になるだけさ」ですww
Posted by ひじき at 2016年06月20日 21:00
こんばんは〜。
ナチュログ初?詳細お風呂レポありがとうございました。
よくわかりました〜。
公式HP見た時は「面倒だな」と思いましたが、
まずお湯入れればいいんですね。
そして、どんぐりりんさんの厳しい水圧チェックに
合格したということで、心配は全く無さそうです。(爆)
コロスケ号は私も乗りましたよ。
やたら乗り馴れている子供とか居ましたね。。。(汗)
ナチュログ初?詳細お風呂レポありがとうございました。
よくわかりました〜。
公式HP見た時は「面倒だな」と思いましたが、
まずお湯入れればいいんですね。
そして、どんぐりりんさんの厳しい水圧チェックに
合格したということで、心配は全く無さそうです。(爆)
コロスケ号は私も乗りましたよ。
やたら乗り馴れている子供とか居ましたね。。。(汗)
Posted by しく
at 2016年06月20日 21:09

あかちんさん
おはようです。
そうなんですよ~
景色とても良いところですよね~
鳥も沢山で鳴き声も色々ときけます。
掃除がセルフっていうのは面白いですよね。
スウィートグラスさん、とても人気がありますが
お風呂が無いのが残念との話しは良く聞きましたので
これで東の横綱に死角がなくなったな~と思いました。
ご飯お褒めいただきありがとうございます(^o^)
U家パパさん、実に創造的な方でいつも
あまり見かけない&美味しい料理を作ってくれます。
おはようです。
そうなんですよ~
景色とても良いところですよね~
鳥も沢山で鳴き声も色々ときけます。
掃除がセルフっていうのは面白いですよね。
スウィートグラスさん、とても人気がありますが
お風呂が無いのが残念との話しは良く聞きましたので
これで東の横綱に死角がなくなったな~と思いました。
ご飯お褒めいただきありがとうございます(^o^)
U家パパさん、実に創造的な方でいつも
あまり見かけない&美味しい料理を作ってくれます。
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月21日 06:22

グラさん
おはようです。
>清流あるところブヨありですね・・・ orz
確かにそのようによく聞きますよ~
ワタシ的には「どんぐりある所にブヨあり」との格言もwww
いや本当、虫よけやっても噛まれてw
どんぐりママから「もう~ズボンはきなよ」と言われてますが
どうしてもハーパン好きなんでハーパンが止められません
ある意味自業自得ですね(^_^;)
教育次第ですか~
えっと~どんな教育ですかね?w
既にパパ友さんの中には、娘さんから拒否されたとの
話も出てきてます(^_^;)
確かに嬬恋さんの方がワイルドですよねw
コメントにも書かせていただきましたが横川SAでは
グラさんを探しましたよwww
それにしても美味しいですよね~
こっちゃん&みぃちゃんが思ったよりも気に入ったとの事で
あっという間になくなりましたよw
あの香の物がこれまた美味しいですよね~
グランドコンディションは、本当スプリンクラーがあるといい感じでしたwww
おはようです。
>清流あるところブヨありですね・・・ orz
確かにそのようによく聞きますよ~
ワタシ的には「どんぐりある所にブヨあり」との格言もwww
いや本当、虫よけやっても噛まれてw
どんぐりママから「もう~ズボンはきなよ」と言われてますが
どうしてもハーパン好きなんでハーパンが止められません
ある意味自業自得ですね(^_^;)
教育次第ですか~
えっと~どんな教育ですかね?w
既にパパ友さんの中には、娘さんから拒否されたとの
話も出てきてます(^_^;)
確かに嬬恋さんの方がワイルドですよねw
コメントにも書かせていただきましたが横川SAでは
グラさんを探しましたよwww
それにしても美味しいですよね~
こっちゃん&みぃちゃんが思ったよりも気に入ったとの事で
あっという間になくなりましたよw
あの香の物がこれまた美味しいですよね~
グランドコンディションは、本当スプリンクラーがあるといい感じでしたwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月21日 06:36

ひじきさん
おはようです。
どストライクですかwww
>「うれしい!たのしい!大好き!」であります(^ ^)
それは良かったです。私が言うまでもないですがw
雰囲気最高でとても良いところなので・・・
♪ 何度でも 何度でも 何度でも ♪でも行きたくなっちゃいますw
ひじきさんがいかれる時も是非
♪ 晴れたらいいね 晴れたらいいね 晴れたらいいね♪です。
>私本番では「星になるだけさ」ですww
あの歌詞はなかなか解釈があるみたいですよね~
物知りなひじきさん。
その辺もまた今度お会いした時には教えてくださいね~(^o^)
おはようです。
どストライクですかwww
>「うれしい!たのしい!大好き!」であります(^ ^)
それは良かったです。私が言うまでもないですがw
雰囲気最高でとても良いところなので・・・
♪ 何度でも 何度でも 何度でも ♪でも行きたくなっちゃいますw
ひじきさんがいかれる時も是非
♪ 晴れたらいいね 晴れたらいいね 晴れたらいいね♪です。
>私本番では「星になるだけさ」ですww
あの歌詞はなかなか解釈があるみたいですよね~
物知りなひじきさん。
その辺もまた今度お会いした時には教えてくださいね~(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月21日 06:49

しくさん
おはようです。
ナチュログ初・・・
確かにこれだけ赤裸々に書かれた記事は無いかもですwww
いやあ~私もあのお風呂はとても気になっていたので
今度いかれる方の参考になればと、書かせてもらいました。
はい。恐らくナチュログでも「おニャン子クラブ」と「水圧」について
これだけ語っているのは稀有だと思いますがwww
その私が太鼓判を押せる水圧でしたのでご安心をw
コロスケ号初めて知りましたが楽しいですよね~
私の時も係員さんと顔見知りな常連さんが沢山居ましたよwww
おはようです。
ナチュログ初・・・
確かにこれだけ赤裸々に書かれた記事は無いかもですwww
いやあ~私もあのお風呂はとても気になっていたので
今度いかれる方の参考になればと、書かせてもらいました。
はい。恐らくナチュログでも「おニャン子クラブ」と「水圧」について
これだけ語っているのは稀有だと思いますがwww
その私が太鼓判を押せる水圧でしたのでご安心をw
コロスケ号初めて知りましたが楽しいですよね~
私の時も係員さんと顔見知りな常連さんが沢山居ましたよwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月21日 06:55

家族風呂・・・まさに家の風呂ですねw
ブヨ、まだ刺された経験がないのですが、痛いんですか?
刺されたら分かるものなんでしょうか。
ブヨ、まだ刺された経験がないのですが、痛いんですか?
刺されたら分かるものなんでしょうか。
Posted by nao@
at 2016年06月22日 15:49

こんばんは~
おおー
薪焚きのゆ
左側にはコインランドリーが
できていたんですね(^ ^)
新設されたばかりで
綺麗なお風呂だし狭くっても
1200円で入れるのはいいですよね~
どんぐりりんさんの治療写真みて
えーーー
北軽井沢にもブヨがいるのか(^_^;)
って驚きました
ブヨ自体まだ見たことも噛まれたことも
てか、キャンプはじめるまでブヨの存在すら
知らなかったのでww夏のキャンプって
いろいろと大変ですよね~
どんぐりりんさん一人の犠牲でw
被害が奥さんやお子さんじゃなくてよかったですよね~
あっ、よくないかwww
おおー
薪焚きのゆ
左側にはコインランドリーが
できていたんですね(^ ^)
新設されたばかりで
綺麗なお風呂だし狭くっても
1200円で入れるのはいいですよね~
どんぐりりんさんの治療写真みて
えーーー
北軽井沢にもブヨがいるのか(^_^;)
って驚きました
ブヨ自体まだ見たことも噛まれたことも
てか、キャンプはじめるまでブヨの存在すら
知らなかったのでww夏のキャンプって
いろいろと大変ですよね~
どんぐりりんさん一人の犠牲でw
被害が奥さんやお子さんじゃなくてよかったですよね~
あっ、よくないかwww
Posted by ひなき
at 2016年06月22日 20:58

naoさん
おはようです。
家族風呂まさにお家のお風呂ですが
うちよりは大きくて快適ですwww
マジでブヨ経験なしですか・・・
羨ましい~
結構腫れて大変です(^_^;)
おはようです。
家族風呂まさにお家のお風呂ですが
うちよりは大きくて快適ですwww
マジでブヨ経験なしですか・・・
羨ましい~
結構腫れて大変です(^_^;)
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月24日 06:51

ひなきさん おはようです。
以前コメント返しで書きましたが、ひなきさんのおかげで スウィートグラスにお風呂が出来た事を知り、慌てて予約しました。 その節はありがとうございました(^o^)
前編にも書きましたが、ひなきさんのレポを見て広さをイメージしていたので すが、4人だと少々手狭で押し合いへし合いとなりましたw
ねー、移動時間&お値段考えるとお風呂が新設されたのは 本当いいですよね&ありがたいです。
北軽井沢にもブヨ、バリバリいましたwww 小川の周りで刺されました。
なおさんと同じで、ブヨ経験ないんですね~ 羨ましいです。
私なんて、ブヨにモテすぎちゃってモテすぎちゃって・・・ 「ブヨ界のキムタク」だなと一人つぶやいておりますwww
(キムタクはもう古いのかなw、ナウに疎いので)
>あっ、よくないかwww
よくないwww でも、どうしてもブヨの被害を避けられないのなら、
おっさんに、痕が残る分には構いませんがwww
女子陣に被害が出ると大変ですから、私のモテモテぶりでブヨを一手に
引き受けた方が確かに良いですねw
以前コメント返しで書きましたが、ひなきさんのおかげで スウィートグラスにお風呂が出来た事を知り、慌てて予約しました。 その節はありがとうございました(^o^)
前編にも書きましたが、ひなきさんのレポを見て広さをイメージしていたので すが、4人だと少々手狭で押し合いへし合いとなりましたw
ねー、移動時間&お値段考えるとお風呂が新設されたのは 本当いいですよね&ありがたいです。
北軽井沢にもブヨ、バリバリいましたwww 小川の周りで刺されました。
なおさんと同じで、ブヨ経験ないんですね~ 羨ましいです。
私なんて、ブヨにモテすぎちゃってモテすぎちゃって・・・ 「ブヨ界のキムタク」だなと一人つぶやいておりますwww
(キムタクはもう古いのかなw、ナウに疎いので)
>あっ、よくないかwww
よくないwww でも、どうしてもブヨの被害を避けられないのなら、
おっさんに、痕が残る分には構いませんがwww
女子陣に被害が出ると大変ですから、私のモテモテぶりでブヨを一手に
引き受けた方が確かに良いですねw
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月24日 07:12

春先、那須野が原公園でご一緒させてもらった者です。お久しぶりです♪
久しぶりにブログ拝見しましたらびっくり!スイートグラス‼︎我が家も17,18,19日と行っていたので、同じ日程だったのか!会えなくて残念‼︎と思っちゃいました。スイートグラス、雰囲気最高ですね!我が家は林間サイトが気に入りました!9月にまた予約しちゃいました♪
こっちゃんたちも相変わらず元気そう‼︎
我が家の2人も元気ですよ〜!
またどこかで会えそうな予感‼︎楽しみにしています‼︎
久しぶりにブログ拝見しましたらびっくり!スイートグラス‼︎我が家も17,18,19日と行っていたので、同じ日程だったのか!会えなくて残念‼︎と思っちゃいました。スイートグラス、雰囲気最高ですね!我が家は林間サイトが気に入りました!9月にまた予約しちゃいました♪
こっちゃんたちも相変わらず元気そう‼︎
我が家の2人も元気ですよ〜!
またどこかで会えそうな予感‼︎楽しみにしています‼︎
Posted by まひかず at 2016年06月24日 22:03
まひかずさん
おはようです&お久しぶりでーす。
おっやはりお得な土連泊を利用されましたんだすね~
やはり金曜入りはとてもいいですよね。
林間サイトですかいいですね~。
我が家まだ利用した事ありませんが、以前からあの雰囲気が
とても魅力的で気になってますが、やはり良いところなんですね。
スウィートグラスさん本当雰囲気最高ですよね。
高規格と自然との融合具合が絶妙です。
>またどこかで会えそうな予感‼︎楽しみにしています‼︎
はい。我が家の娘達は相変わらず元気いっぱいですw
ですね~なんとなく那須野が原が最有力な気がしておりますw
うちの家族もまた、まひかずさんファミリーにお会いすることを
楽しみにしております。
ご家族の皆様にも宜しくお伝えくださいね(^o^)
おはようです&お久しぶりでーす。
おっやはりお得な土連泊を利用されましたんだすね~
やはり金曜入りはとてもいいですよね。
林間サイトですかいいですね~。
我が家まだ利用した事ありませんが、以前からあの雰囲気が
とても魅力的で気になってますが、やはり良いところなんですね。
スウィートグラスさん本当雰囲気最高ですよね。
高規格と自然との融合具合が絶妙です。
>またどこかで会えそうな予感‼︎楽しみにしています‼︎
はい。我が家の娘達は相変わらず元気いっぱいですw
ですね~なんとなく那須野が原が最有力な気がしておりますw
うちの家族もまた、まひかずさんファミリーにお会いすることを
楽しみにしております。
ご家族の皆様にも宜しくお伝えくださいね(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月25日 07:26

会長こんばんは。
緑が、綺麗で癒される。
ジェロニモの滝にジェロニモはいなかった
ようですね。
タイガーマスクだったのが残念だ。
シャワーを浴びてからNew Yorkしたのね
( ̄ー ̄)ニヤリッ
緑が、綺麗で癒される。
ジェロニモの滝にジェロニモはいなかった
ようですね。
タイガーマスクだったのが残念だ。
シャワーを浴びてからNew Yorkしたのね
( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by Yっち at 2016年06月25日 22:12
こんにちは~^^
SG行きたいな~うらやまし~です^^
森の中の探検とか子供にはたまりませんね~!
コロスケ号も楽しそう^^
昨日、スーパー銭湯に行ったとき小1の娘が当然ながら女湯に入りました。
もう一年前くらいが最後の男湯だったのですが、もっと最後だとかみしめながら
入ればよかったと後悔しています^^;
一緒にお風呂に入るのも。。いつまでか。。
ずっとはいって欲しいな~
あとは、星になるだけさ~!←死ぬのかいっ!w
SG行きたいな~うらやまし~です^^
森の中の探検とか子供にはたまりませんね~!
コロスケ号も楽しそう^^
昨日、スーパー銭湯に行ったとき小1の娘が当然ながら女湯に入りました。
もう一年前くらいが最後の男湯だったのですが、もっと最後だとかみしめながら
入ればよかったと後悔しています^^;
一緒にお風呂に入るのも。。いつまでか。。
ずっとはいって欲しいな~
あとは、星になるだけさ~!←死ぬのかいっ!w
Posted by 神奈川県家族
at 2016年06月26日 10:48

料理長
こんばんはです。
本当新緑の季節は特に緑が綺麗ですよね。
>タイガーマスクだったのが残念だ。
おっそうきましたかwww
何故にジェロニモとつけたのかな~とは思いましたが
ジェロニモとタイガーマスクの繋がりは思いつかなかったですw
>( ̄ー ̄)ニヤリッ
普通にシャワーを浴びてから入浴しただけですのに
何故に、ニヤリですかw
その答えはまた今度のキャンプで教えてくださいね
こんばんはです。
本当新緑の季節は特に緑が綺麗ですよね。
>タイガーマスクだったのが残念だ。
おっそうきましたかwww
何故にジェロニモとつけたのかな~とは思いましたが
ジェロニモとタイガーマスクの繋がりは思いつかなかったですw
>( ̄ー ̄)ニヤリッ
普通にシャワーを浴びてから入浴しただけですのに
何故に、ニヤリですかw
その答えはまた今度のキャンプで教えてくださいね
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月26日 19:38

神奈川さん
こんばんはです。
SG一年ぶりに行きましたが、本当良いところです。
ど連泊が出来るのが、お得&まったり出来てこれまたいいですよね。
今回初めて知りましたが、コロスケ号もオススメですよ~
場内の皆さんと手を振りあうのも、ちょっと恥ずかしいですが
なんかこうほのぼのしていて良かったです。
>一緒にお風呂に入るのも。。いつまでか。。
ですよね~。娘を持つ男親としては気になりますよね~
娘がOKの間はずっと派、娘が嫌がってもなんとか一緒にと頼む派w
様々な派閥があると聞きますがw
神奈川さんはいずれの派閥に属しておりますかね?
今度お会いした時には、アラフォー話だけではなく
娘を持つ男親同志、その辺もじっくりとお話出来たらと思ってます(^o^)
こんばんはです。
SG一年ぶりに行きましたが、本当良いところです。
ど連泊が出来るのが、お得&まったり出来てこれまたいいですよね。
今回初めて知りましたが、コロスケ号もオススメですよ~
場内の皆さんと手を振りあうのも、ちょっと恥ずかしいですが
なんかこうほのぼのしていて良かったです。
>一緒にお風呂に入るのも。。いつまでか。。
ですよね~。娘を持つ男親としては気になりますよね~
娘がOKの間はずっと派、娘が嫌がってもなんとか一緒にと頼む派w
様々な派閥があると聞きますがw
神奈川さんはいずれの派閥に属しておりますかね?
今度お会いした時には、アラフォー話だけではなく
娘を持つ男親同志、その辺もじっくりとお話出来たらと思ってます(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年06月26日 19:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。