2022年02月13日
2021年 年越しキャンプ 1日目 (大原オートキャンプインそとぼう)
2年ぶりに

年越しキャンプへ行ってきました
年越しキャンプへ行ってきました

実は年越しキャンプに行くかどうか?、直前まで本当に悩みましたね~。
でも、こっちゃんなりにここまで頑張って来た&キャンプ行く前と帰った後も
その分頑張る
から~。との事で・・・
う~ん、ではその言葉を信じて甘えて&ずっと外出らしい外出も無かったし
それじゃあ思い切って、年越しキャンプ行っちゃうか。との事で、いざ出発です。
♬大原 大原 本気になったら大原♬(by 大原学園 CMソング)

いや~本当に、久しぶりだな~、この歌を口ずさむの
おぉー

この海ほたるから千葉への景色、これまた久しぶりだな~
十万石さん

御無沙汰しておりました。
なんて具合に久方ぶりの景色を楽しみ&挨拶しつつ・・・
いつものように(笑)「どんぐりママ、あの看板&景色を撮ってよ」と、えっ面倒くさいな~
オーラ全開のどんぐりママに写真をお願いしながら、先ずは大原漁港の朝市へ
うわ!

既にいつもの駐車場は満杯との事で
お初になりますが、この先の

臨時駐車場へ、との事でした。
朝市会場が近づいてくるにつれ

わくわくドキドキが止まりません
会場では

このように、予防対策がされてましたね。
さ~あ



朝市巡り、開始です。
会場ではこのように、海の物だけではなく

ピザやたんたん麺も、売ってましたよ。
うん?あれ?

そういえば・・・
その昔、こんな風に

楽しく太鼓を叩いた事もあったっけ。と想い出し
みぃちゃんに「ちょっと、また太鼓叩かせてもらったら?」と伝えたのですが・・・
「えっ、何で?嫌だよ」「パパ、独りで叩いてきなよ」と、けんもほろろでしたね
それでは、対策対応しっかりな


青空イートスペースで
ず~っと、みぃちゃん楽しみにしていた


伊勢海老汁
続いては、初めて食べるとの事で恐る恐るでしたが


あっ!美味しい。と喜んだアワビ
大原名物のプリプリのタコも頂いて


みんな、大満足でした。
みぃちゃん「アワビ初めて食べたけど、美味しいね~」「家に帰ったらまた食べたいよ」
なんて軽々しく(笑)言い出し始めたので・・・
「パパだって、この歳まで数回しか食べた事ないよ」「そんなお手軽なもんじゃないだって」と
大慌て&しっかりと伝えておきました
朝市を後にしたら、今度はがんこ親父さんで



これまた最高な、こちらを購入し
菜のはなさん


24時間頼りになるヤックスさんで買い物を済ませ
大原オートキャンプそとぼうさんにインです

サイトを見渡しながら、あれから2年もの月日が経ったんだ~
2年なんてあっという間だな~
本当まるで昨日の事のよう・・・うん?テントどう建ててったけ?
やはり2年の月日は、確実に流れていたようで(笑)
こっちが先だっけ?アレ?そっち?なんて、どんぐりママと揉め話しながら

記憶の糸を手繰りよせ、無事設営完了です。
いや~昔に比べたら夢のようで(笑)、こっちゃん&みぃちゃんが活躍してくれたお陰で
予想より大分早く、設営を終えられて良かったです。
では、これまた楽しみにしていた

こちらの高台へと向かいます。
思わず溜息が出ちゃうほど、ここから見る景色は


相変わらず&いつも素敵です。って・・・
うん?この頃に比べると随分と、撮らされてる感が

滲み出るようになってきましたね(笑)
さ~あ、それでは小道を抜けて


海へと向かいます。
あれ!驚いた

舗装された道路が出来てた&海までの段差が無くなってましたね。
果てしなく広がる、青い空と海に


癒されまくってる、私の横で
二人は、あの頃と変わらず


貝殻集めを、楽しんでましたね。
これまた、あの頃と変わらず(笑)で


棒を拾ってきて
遊び


ずっと持ち歩き、サイトまで持ち帰る勢いでした
さて、ひとしきり海で遊んだ後は

入浴の為、ヴィラさんへ
汗を流して&温まって良い感じで出てきたのに

ピンポイントでこの辺りだけ土砂降りで、車まで雨に濡れながら走りました
その後は

みんな大好き、かねよ食堂さんで夕飯です
どれもこれも


とても美味しかったですが
特にアジフライは


相変わらずの絶品ぶりでした
さて夕飯の後は

お勉強タイム

ゲームタイム
私は


タコタコタイム
そして独り静かに

焚火タイム
最後に

星空タイムを楽しんだら、おやすみなさい
さ~あ、それでは

いざ、勝浦朝市へ
やっぱり美味しい海鮮丼
シーマンに会えるかな?
以上でお送りしたいと思います。
つづく
でも、こっちゃんなりにここまで頑張って来た&キャンプ行く前と帰った後も
その分頑張る

う~ん、ではその言葉を信じて
それじゃあ思い切って、年越しキャンプ行っちゃうか。との事で、いざ出発です。
♬大原 大原 本気になったら大原♬(by 大原学園 CMソング)
いや~本当に、久しぶりだな~、この歌を口ずさむの
おぉー
この海ほたるから千葉への景色、これまた久しぶりだな~
十万石さん
御無沙汰しておりました。
なんて具合に久方ぶりの景色を楽しみ&挨拶しつつ・・・
いつものように(笑)「どんぐりママ、あの看板&景色を撮ってよ」と、えっ面倒くさいな~

オーラ全開のどんぐりママに写真をお願いしながら、先ずは大原漁港の朝市へ

うわ!
既にいつもの駐車場は満杯との事で
お初になりますが、この先の
臨時駐車場へ、との事でした。
朝市会場が近づいてくるにつれ
わくわくドキドキが止まりません

会場では
このように、予防対策がされてましたね。
さ~あ
朝市巡り、開始です。
会場ではこのように、海の物だけではなく
ピザやたんたん麺も、売ってましたよ。
うん?あれ?
そういえば・・・
その昔、こんな風に
楽しく太鼓を叩いた事もあったっけ。と想い出し
みぃちゃんに「ちょっと、また太鼓叩かせてもらったら?」と伝えたのですが・・・
「えっ、何で?嫌だよ」「パパ、独りで叩いてきなよ」と、けんもほろろでしたね

それでは、対策対応しっかりな
青空イートスペースで
ず~っと、みぃちゃん楽しみにしていた
伊勢海老汁
続いては、初めて食べるとの事で恐る恐るでしたが
あっ!美味しい。と喜んだアワビ
大原名物のプリプリのタコも頂いて
みんな、大満足でした。
みぃちゃん「アワビ初めて食べたけど、美味しいね~」「家に帰ったらまた食べたいよ」
なんて軽々しく(笑)言い出し始めたので・・・
「パパだって、この歳まで数回しか食べた事ないよ」「そんなお手軽なもんじゃないだって」と
大慌て&しっかりと伝えておきました

朝市を後にしたら、今度はがんこ親父さんで
これまた最高な、こちらを購入し
菜のはなさん
24時間頼りになるヤックスさんで買い物を済ませ
大原オートキャンプそとぼうさんにインです
サイトを見渡しながら、あれから2年もの月日が経ったんだ~
2年なんてあっという間だな~
本当まるで昨日の事のよう・・・うん?テントどう建ててったけ?

やはり2年の月日は、確実に流れていたようで(笑)
こっちが先だっけ?アレ?そっち?なんて、どんぐりママと
記憶の糸を手繰りよせ、無事設営完了です。
いや~昔に比べたら夢のようで(笑)、こっちゃん&みぃちゃんが活躍してくれたお陰で
予想より大分早く、設営を終えられて良かったです。
では、これまた楽しみにしていた
こちらの高台へと向かいます。
思わず溜息が出ちゃうほど、ここから見る景色は
相変わらず&いつも素敵です。って・・・
うん?この頃に比べると随分と、撮らされてる感が
滲み出るようになってきましたね(笑)
さ~あ、それでは小道を抜けて
海へと向かいます。
あれ!驚いた
舗装された道路が出来てた&海までの段差が無くなってましたね。
果てしなく広がる、青い空と海に
癒されまくってる、私の横で
二人は、あの頃と変わらず
貝殻集めを、楽しんでましたね。
これまた、あの頃と変わらず(笑)で
棒を拾ってきて
遊び
ずっと持ち歩き、サイトまで持ち帰る勢いでした

さて、ひとしきり海で遊んだ後は
入浴の為、ヴィラさんへ
汗を流して&温まって良い感じで出てきたのに
ピンポイントでこの辺りだけ土砂降りで、車まで雨に濡れながら走りました

その後は
みんな大好き、かねよ食堂さんで夕飯です
どれもこれも
とても美味しかったですが
特にアジフライは
相変わらずの絶品ぶりでした

さて夕飯の後は
お勉強タイム
ゲームタイム
私は
タコタコタイム
そして独り静かに
焚火タイム
最後に
星空タイムを楽しんだら、おやすみなさい

さ~あ、それでは




以上でお送りしたいと思います。
つづく

Posted by どんぐりりん at 13:13
│2022年 キャンプ│大原そとぼう