2019年01月12日
クリスマスキャンプ 2018 前編 (by赤城山オートキャンプ場)
赤城山オートキャンプ場で

クリスマスキャンプを楽しんできました
クリスマスキャンプを楽しんできました

おっーこの大鳥居を見ると

懐かしい&赤城に来たんだな~と実感しますね~
下道を併用しながら、8時30分位でしたか

こちらの公園に到着したのは。
こちらの公園では


このような巨大風車
そして


物見台があって、そこから景色を一望する事が出来ます。
(えっと~何度もせがまれましたが、残念ながら双眼鏡にはコインは投下されてませんw)
9時になり、公園のお隣の道の駅が

開店しました。
開店直後から

レジに長い列が出来ており、こちらの道の駅さんの人気の程が伺えますね。
「へぇー
干した大根をこんな風に束にして売ってるんだね~」と

どんぐり家、興味津々。
それぞれのお国柄がうかがえて、本当道の駅めぐりは楽しいですよね~。
(ちょっと言い方が古いですかね~
)
さて、我が家も

お安いお野菜を色々と購入したら、キャンプ場へと向かいます。
さ~あ設営開始


折角なので、クリスマス気分
も添えながら

設営完了
見上げると、葉がすっかり落ちてしまった木々の合間から

冬空が広がってましたが
気温は

15℃と暖かったですね~。
さ~あ

棒らーめんを食べたら
遊び開始


このキャンプ場の名物?、ターザンロープは相変わらずの大人気でしたね~。
お次は、あいのやまの湯さんへ行って

プールを楽しみました。(着替え場からプールと温泉どちらにも行けるのが便利でしたね)
やはり冬というのもあって、プールを利用されてる方はほんどいなかったので
コース貸し切り状態で、のんびりと泳ぎを楽しむ事が出来ました。
みぃちゃん、プール教室で背泳ぎを覚え中との事で披露してくれましたが・・・
暫く進むと段々と沈んでしまってで、う~んもう少し修行が必要なようで
どんぐりママから「背筋と脚を伸ばさないとだめだよ~」と指導です
そしてそして帰りは、恒例の

珍地名の鼻毛岩に笑わせてもらって
キャンプ場に戻ると、

ちょうど、ビンゴ大会が始まるところでした。
赤城さんのビンゴカードは、このように数字でなくて


絵を使用との事で、ユニーク&小さい子にも分かりやすくなってましたね。
さ~あ、今回のみぃちゃんのターゲットですが

あのプーさんの隣の大きなぬいぐるみです
どんどん周りから、ビンゴとの声があがる度に

みぃちゃん、ドキドキそわそわで気が気でなかったですが
遂に、みぃちゃんもビンゴ

愛しのぬいぐるみの他にも、まだまだキャンプ用品もあります。
満面の笑みでクジを引き、さ~あ運命の結果は・・・
「これ・・・おまつりで買ってまだ家に沢山あるよね
・・・」と

ガックリ肩を落としながら&落胆の笑みを浮かべ帰還です。
しかし「当たるだけでもラッキーだよね」と気を取りなおして

こちらのキャンプ場で販売されている
豚肉を

美味しく頂きました。
「さ~あ、それでは焚き火をしようか~」と

どんぐりママと二人で、こっちゃん&みぃちゃんに声を掛けたのですが・・・
「えっ~寒いよ~」「いま、二人でUNO楽しんでるから~
」との

実に♪つれないなーなー♪(by ハイスクールララバイ イモ欽トリオ)なセリフ
そんな訳で、どんぐりママ&芋焼酎

と焚き火を楽しみます。
周りのサイトはクリスマスとの事もあり、綺麗に様々な電飾で彩られておりましたが

ふと振り向くと我が家は、干した洗濯物のシルエットがクッキリと浮かび上がっており・・・
「まぁ、こういうところだなw」「そうだね。生活感が溢れてるねw」なんて感想を述べつつ

スモアを作ったら、「あーっ凄い美味しいな~
これは全部無くなっちゃうよね~」と
二人に聞こえるよう、演技力ゼロで白々しくどんぐりママと話していると

「えっ~私も食べる~」「ずるい私も~」と見事に釣られて
こっちゃんとみぃちゃんも勢ぞろいで

焚き火を楽しんでから、おやすみなさい

クリスマスケーキ作り開始
赤城神社で剣聖と大木とご対面
クリスマス会のはじまりはじまり。
以上でお送りしたいと思います。
つづく
懐かしい&赤城に来たんだな~と実感しますね~

下道を併用しながら、8時30分位でしたか
こちらの公園に到着したのは。
こちらの公園では
このような巨大風車
そして
物見台があって、そこから景色を一望する事が出来ます。
(えっと~何度もせがまれましたが、残念ながら双眼鏡にはコインは投下されてませんw)
9時になり、公園のお隣の道の駅が
開店しました。
開店直後から
レジに長い列が出来ており、こちらの道の駅さんの人気の程が伺えますね。
「へぇー

どんぐり家、興味津々。
それぞれのお国柄がうかがえて、本当道の駅めぐりは楽しいですよね~。
(ちょっと言い方が古いですかね~

さて、我が家も
お安いお野菜を色々と購入したら、キャンプ場へと向かいます。
さ~あ設営開始
折角なので、クリスマス気分

設営完了
見上げると、葉がすっかり落ちてしまった木々の合間から
冬空が広がってましたが
気温は
15℃と暖かったですね~。
さ~あ
棒らーめんを食べたら
遊び開始
このキャンプ場の名物?、ターザンロープは相変わらずの大人気でしたね~。
お次は、あいのやまの湯さんへ行って
プールを楽しみました。(着替え場からプールと温泉どちらにも行けるのが便利でしたね)
やはり冬というのもあって、プールを利用されてる方はほんどいなかったので
コース貸し切り状態で、のんびりと泳ぎを楽しむ事が出来ました。
みぃちゃん、プール教室で背泳ぎを覚え中との事で披露してくれましたが・・・
暫く進むと段々と沈んでしまってで、う~んもう少し修行が必要なようで
どんぐりママから「背筋と脚を伸ばさないとだめだよ~」と指導です

そしてそして帰りは、恒例の
珍地名の鼻毛岩に笑わせてもらって
キャンプ場に戻ると、
ちょうど、ビンゴ大会が始まるところでした。
赤城さんのビンゴカードは、このように数字でなくて
絵を使用との事で、ユニーク&小さい子にも分かりやすくなってましたね。
さ~あ、今回のみぃちゃんのターゲットですが
あのプーさんの隣の大きなぬいぐるみです
どんどん周りから、ビンゴとの声があがる度に
みぃちゃん、ドキドキそわそわで気が気でなかったですが
遂に、みぃちゃんもビンゴ

愛しのぬいぐるみの他にも、まだまだキャンプ用品もあります。
満面の笑みでクジを引き、さ~あ運命の結果は・・・
「これ・・・おまつりで買ってまだ家に沢山あるよね

ガックリ肩を落としながら&落胆の笑みを浮かべ帰還です。
しかし「当たるだけでもラッキーだよね」と気を取りなおして
こちらのキャンプ場で販売されている
豚肉を
美味しく頂きました。
「さ~あ、それでは焚き火をしようか~」と
どんぐりママと二人で、こっちゃん&みぃちゃんに声を掛けたのですが・・・
「えっ~寒いよ~」「いま、二人でUNO楽しんでるから~

実に♪つれないなーなー♪(by ハイスクールララバイ イモ欽トリオ)なセリフ

そんな訳で、どんぐりママ&芋焼酎
と焚き火を楽しみます。
周りのサイトはクリスマスとの事もあり、綺麗に様々な電飾で彩られておりましたが
ふと振り向くと我が家は、干した洗濯物のシルエットがクッキリと浮かび上がっており・・・
「まぁ、こういうところだなw」「そうだね。生活感が溢れてるねw」なんて感想を述べつつ
スモアを作ったら、「あーっ凄い美味しいな~

二人に聞こえるよう、演技力ゼロで白々しくどんぐりママと話していると
「えっ~私も食べる~」「ずるい私も~」と見事に釣られて

こっちゃんとみぃちゃんも勢ぞろいで
焚き火を楽しんでから、おやすみなさい





以上でお送りしたいと思います。
つづく
