2013年10月28日
サマーランド
はじめまして
どんぐり母です。 よろしくお願いいたします。
ブログ開設から2週間。
みぃちゃんの運動会や、こっちゃん・みぃちゃんの遠足など、
話題豊富などんぐり家だったのに…
なかなかリアルタイムでブログ掲載できず、
ムズムズしている今日このごろです。
(実は、昔から作文苦手なんです
)
ということで、今日は1日遅れてしまいましたが、
昨日のどんぐり家の様子を紹介したいと思います。
続きを読む

ブログ開設から2週間。
みぃちゃんの運動会や、こっちゃん・みぃちゃんの遠足など、
話題豊富などんぐり家だったのに…
なかなかリアルタイムでブログ掲載できず、
ムズムズしている今日このごろです。
(実は、昔から作文苦手なんです

ということで、今日は1日遅れてしまいましたが、
昨日のどんぐり家の様子を紹介したいと思います。
続きを読む
2013年10月26日
パロインに向けて
Kamome78さんと物欲夫婦さんの英断により、パロインが延期になりました。
どんぐり家は、パロインが2回目のファミリーキャンプとなります。
今回はパロインに向けて思うところを書いてみたいと思います。
続きを読む
どんぐり家は、パロインが2回目のファミリーキャンプとなります。
今回はパロインに向けて思うところを書いてみたいと思います。
続きを読む
2013年10月21日
ブログ始めまして。 1週間
ブログを開始して早くも1週間が経ちました。実際に始めてから感じた事を書きたいと思います。
キッカケ
● どんぐり家の思い出を残したい(決して失敗ネタを残したい訳ではないです。)
まだ娘は私のブログを読む事は出来ませんが、将来もう少し大きくなりブログを読んだ時に
♫ あんな事 こんな事 あった~でしょ~♫ と皆で楽しく振り返る事が出来たら
いいな~と思ってます。
娘を持つお父さんなら誰もが(?)恐怖する思春期の時に、もしかしたらこのブログが、
父と娘の会話の架け橋となってくれる事も今から期待してます
以前もお伝えしましたが今回キャンプを始めるにあたり、皆さんのブログを見て家族の思い出や
お子さんの成長の記録が残っていて、とても素敵
だなと思いました。
特に私の母が大きな手術を行なった後に、道志に母と妹夫婦と行こうと考え、色々調べた際に出会って、
それからずっと読まさせて頂いたポコままさんのブログ。
今回初キャンプの際に知った大渕さんのホームページ。
お子さんの小さい頃からの成長の記録が残されており、すごいな~。
こんな小さかったのに、
こんなに立派に成長されて。と感心したり感動したりさせて頂きました。
皆さんのブログを見ていたら、そうです。
やるならー
(もう巷で今年散々聞いたフレーズかもしれませんが、あえて言いいたいと思います。)
続きを読む
キッカケ
● どんぐり家の思い出を残したい(決して失敗ネタを残したい訳ではないです。)
まだ娘は私のブログを読む事は出来ませんが、将来もう少し大きくなりブログを読んだ時に
♫ あんな事 こんな事 あった~でしょ~♫ と皆で楽しく振り返る事が出来たら
いいな~と思ってます。
娘を持つお父さんなら誰もが(?)恐怖する思春期の時に、もしかしたらこのブログが、
父と娘の会話の架け橋となってくれる事も今から期待してます

以前もお伝えしましたが今回キャンプを始めるにあたり、皆さんのブログを見て家族の思い出や
お子さんの成長の記録が残っていて、とても素敵

特に私の母が大きな手術を行なった後に、道志に母と妹夫婦と行こうと考え、色々調べた際に出会って、
それからずっと読まさせて頂いたポコままさんのブログ。
今回初キャンプの際に知った大渕さんのホームページ。
お子さんの小さい頃からの成長の記録が残されており、すごいな~。

こんなに立派に成長されて。と感心したり感動したりさせて頂きました。

皆さんのブログを見ていたら、そうです。
やるならー

(もう巷で今年散々聞いたフレーズかもしれませんが、あえて言いいたいと思います。)
続きを読む
2013年10月19日
そして、とやの沢へ。 2日目
2日目です。
起床は7時です。
夜中、サイトの横の砂利道をおしゃべりして、トイレに行く人が居て、その時だけ
は一瞬、目が覚めましたが、それ以外は川の音が響き渡り、ぐっすり寝れました。
やはり、空気はひんやりしてますが、寒いとまでは行かない感じです。
確か15℃位だったと思います。
炭を起こし、暖を取りながらネットで見た牛乳パックを使ったホットドッグに挑戦です。

焚き火台の上に、置いて、牛乳パックが燃え尽きたら、食べごろです。
さあ、アルミホイルを開けてかぶりつき開始。
続きを読む
起床は7時です。
夜中、サイトの横の砂利道をおしゃべりして、トイレに行く人が居て、その時だけ
は一瞬、目が覚めましたが、それ以外は川の音が響き渡り、ぐっすり寝れました。
やはり、空気はひんやりしてますが、寒いとまでは行かない感じです。
確か15℃位だったと思います。
炭を起こし、暖を取りながらネットで見た牛乳パックを使ったホットドッグに挑戦です。

焚き火台の上に、置いて、牛乳パックが燃え尽きたら、食べごろです。
さあ、アルミホイルを開けてかぶりつき開始。
続きを読む
2013年10月18日
そして、とやの沢へ。 1日目
キャンプブログを立ち上げながら、なかなかキャンプ記事が出てこない事で、
物欲夫婦さんに「シュール」とのお褒めの言葉を頂き
嬉しさのあまり、このままキャンプ記事を載せずに、シュール街道まっしぐらで
突き進んでやろうかと思った、どんぐり父です。
又、記念すべきコメント第一号である、ぱぱボーダーさんにも私の書き方が悪いため、
これからファミキャンに行くと思われてしまったのでは?と、泡食っているどんぐり父です。
どんぐり家キャンプの時系列を下記に示します。
●9月初旬 WILD-1のセールに行く
●9月22日 ぶどう狩りへ
●9月28日 とやの沢へ
●10月14日 ブログ開始
ここで一言。
このブログは、とやの沢キャンプに行った後に、妻と皆さんのように色々な
家族の思い出を残す事で、未来の娘達&未来の私達夫婦の
楽しみになれば良いね。
又、キャンプをスタートしてみたい方にとって、ほんの少しでも何か参考にして頂けたら
との思いで、清水の舞台から飛んでみました。
続きを読む
物欲夫婦さんに「シュール」とのお褒めの言葉を頂き
嬉しさのあまり、このままキャンプ記事を載せずに、シュール街道まっしぐらで
突き進んでやろうかと思った、どんぐり父です。

又、記念すべきコメント第一号である、ぱぱボーダーさんにも私の書き方が悪いため、
これからファミキャンに行くと思われてしまったのでは?と、泡食っているどんぐり父です。
どんぐり家キャンプの時系列を下記に示します。
●9月初旬 WILD-1のセールに行く
●9月22日 ぶどう狩りへ
●9月28日 とやの沢へ
●10月14日 ブログ開始
ここで一言。
このブログは、とやの沢キャンプに行った後に、妻と皆さんのように色々な
家族の思い出を残す事で、未来の娘達&未来の私達夫婦の
楽しみになれば良いね。
又、キャンプをスタートしてみたい方にとって、ほんの少しでも何か参考にして頂けたら
との思いで、清水の舞台から飛んでみました。
続きを読む
2013年10月16日
キャンプはじめまして。
投稿4回目にして、ようやくキャンプの文字が出てきました
どんぐり日記です。
今回は、初キャンプに至るまでのどんぐり家の歩みを、勝手に振り返ってみようと思います。
キャンプ経験
● 恐らく小学校1年生の時に、千葉の海に父の知り合いの方と出かけて、
確か千葉の海の砂浜に寝た事を覚えています。
おわり。
続きを読む

今回は、初キャンプに至るまでのどんぐり家の歩みを、勝手に振り返ってみようと思います。
キャンプ経験
● 恐らく小学校1年生の時に、千葉の海に父の知り合いの方と出かけて、
確か千葉の海の砂浜に寝た事を覚えています。
おわり。
続きを読む
2013年10月15日
ぶどう狩り 後編
それでは後半戦スタートします。
(前半でお騒がせした財布ですが、義母から連絡あり通勤バックにある事が判明しました。良かった。)
本当はぶどう狩りの後に、フルーツ公園に行く予定でした。
本日はどういう訳だか、時間が予定より押してしまい、フルーツ公園に立ち寄る事が
厳しくなったので、すぐ傍にあった道の駅にいきました。(朝ATMを探してたら、偶然発見しました)
この道の駅には、併設して長い滑り台やロッククライミングが出来る壁、等の遊具があり、
子供たちも十分楽しむ事が出来ました。

17時半ぐらいまで遊び、2年ぶりにうなぎ温泉(勝手に命名)に向かいました。
温泉の湯が柔らかいのと、うなぎがおいしいので、どんぐり家
10年前からのお気に入りです。
この温泉に来たのは
① 温泉
② うなぎ
③ 渋滞回避であります。
そうです。流石に3連休のなかびでありますので、中央道の渋滞は
お約束となっております。
どんぐり家ではほぼ毎年、紅葉シーズンに昇仙峡に行っております。
その経験から編み出した技、それが「うなぎ温泉でまったりして18時ではなく、21時出発」
作戦です。
この技を編み出してからは、温泉とうなぎを味わった上に、渋滞時間を短縮する事が出来ております。
当然、今回もこの技を繰り出し、21時に出発致しました。
私は、うなぎと共に一杯飲みましたので、ここからはママに運転をしてもらいます。
まさに極楽モードです。
高速に乗りしばらく走ると、やはり混んできました。3連休、ある程度は仕方がないですね。
あっと言う間だったな。
楽しかった今日の日の出来事が、走馬灯のように駆け巡ります。
今となっては、朝のドタバタ劇も苦味がきいたスパイスで、今日の楽しさを
より引き立たせてくれたのでは。とも思えてきました。そう、あの行列祭りも今となっては
夢の又夢。
ご法度ではありますが、助手席で寝ちゃいそうです。
そんな感じでウトウトしていたら、ママから
続きを読む
(前半でお騒がせした財布ですが、義母から連絡あり通勤バックにある事が判明しました。良かった。)
本当はぶどう狩りの後に、フルーツ公園に行く予定でした。
本日はどういう訳だか、時間が予定より押してしまい、フルーツ公園に立ち寄る事が
厳しくなったので、すぐ傍にあった道の駅にいきました。(朝ATMを探してたら、偶然発見しました)
この道の駅には、併設して長い滑り台やロッククライミングが出来る壁、等の遊具があり、
子供たちも十分楽しむ事が出来ました。


17時半ぐらいまで遊び、2年ぶりにうなぎ温泉(勝手に命名)に向かいました。
温泉の湯が柔らかいのと、うなぎがおいしいので、どんぐり家
10年前からのお気に入りです。

この温泉に来たのは
① 温泉
② うなぎ
③ 渋滞回避であります。
そうです。流石に3連休のなかびでありますので、中央道の渋滞は
お約束となっております。

どんぐり家ではほぼ毎年、紅葉シーズンに昇仙峡に行っております。
その経験から編み出した技、それが「うなぎ温泉でまったりして18時ではなく、21時出発」
作戦です。

この技を編み出してからは、温泉とうなぎを味わった上に、渋滞時間を短縮する事が出来ております。
当然、今回もこの技を繰り出し、21時に出発致しました。
私は、うなぎと共に一杯飲みましたので、ここからはママに運転をしてもらいます。
まさに極楽モードです。
高速に乗りしばらく走ると、やはり混んできました。3連休、ある程度は仕方がないですね。
あっと言う間だったな。
楽しかった今日の日の出来事が、走馬灯のように駆け巡ります。
今となっては、朝のドタバタ劇も苦味がきいたスパイスで、今日の楽しさを
より引き立たせてくれたのでは。とも思えてきました。そう、あの行列祭りも今となっては
夢の又夢。
ご法度ではありますが、助手席で寝ちゃいそうです。
そんな感じでウトウトしていたら、ママから
続きを読む
2013年10月15日
ぶどう狩り 前編
9月22日 山梨にぶどう狩りに行きました。
ここはすごく人気があるとの事ですので、混雑をさけるために朝6時に出発しました。
山道を進み、開始時間である8時30分ほぼ丁度に到着しました。(この時点で既に混みだしてます)
さあ、荷物をおろして受付に行こうと歩き出した時に、ある事に気づきました。
財布がない!
そんな馬鹿な話があるはずがないと、半笑いで慌ててバックを探しました。
やっぱり無いです・・・
続きを読む
ここはすごく人気があるとの事ですので、混雑をさけるために朝6時に出発しました。

山道を進み、開始時間である8時30分ほぼ丁度に到着しました。(この時点で既に混みだしてます)
さあ、荷物をおろして受付に行こうと歩き出した時に、ある事に気づきました。
財布がない!
そんな馬鹿な話があるはずがないと、半笑いで慌ててバックを探しました。
やっぱり無いです・・・
続きを読む
2013年10月14日
はじめまして
はじめまして。
どんぐり家族の父、どんぐりりんと申します。
右も左も分からないままに、本やブログを参考にさせて頂き、長年の間、心に描いていた
ファミリーキャンプを2013年9月に、とやの沢キャンプ場でスタートいたしました。
(まだまだ、分からない事ばかりです)
家族の思い出を残せればとの思いで、ブログも清水の舞台から飛び降りる覚悟ではじめてみました。
ブログにコメントもした事がなく、mixi、フェイスブックと、ことごとく(?_?)(?_?)(?_?)な
私がブログをはじめるなんて、自分自身でびっくりしております。
周りに言ったら、(恥ずかしくて言いませんが)皆、泡を吹いて卒倒するでしょう。
こんなどんぐり父でありますので、正直言って、ブログの仕組みも未だ良くわかっておりません。
(トラックバックや写真の加工について、夫婦で慌てて調べはじめました)
もしも、ネットの常識?を知らずに、ご迷惑をおかけ致しましたらすみません。
先に謝らせていただきますので、その際には、やさしくご指導の程お願い致します。
妻一人+子供二人 こっちゃん(6歳)と、みぃちゃん(3歳) +私=どんぐり家族
での出来事を色々と書いていけたらと思っておりますので、これからよろしくお願い致します。
どんぐり家族の父、どんぐりりんと申します。
右も左も分からないままに、本やブログを参考にさせて頂き、長年の間、心に描いていた
ファミリーキャンプを2013年9月に、とやの沢キャンプ場でスタートいたしました。
(まだまだ、分からない事ばかりです)
家族の思い出を残せればとの思いで、ブログも清水の舞台から飛び降りる覚悟ではじめてみました。
ブログにコメントもした事がなく、mixi、フェイスブックと、ことごとく(?_?)(?_?)(?_?)な
私がブログをはじめるなんて、自分自身でびっくりしております。
周りに言ったら、(恥ずかしくて言いませんが)皆、泡を吹いて卒倒するでしょう。
こんなどんぐり父でありますので、正直言って、ブログの仕組みも未だ良くわかっておりません。
(トラックバックや写真の加工について、夫婦で慌てて調べはじめました)
もしも、ネットの常識?を知らずに、ご迷惑をおかけ致しましたらすみません。
先に謝らせていただきますので、その際には、やさしくご指導の程お願い致します。
妻一人+子供二人 こっちゃん(6歳)と、みぃちゃん(3歳) +私=どんぐり家族
での出来事を色々と書いていけたらと思っておりますので、これからよろしくお願い致します。