ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
♪訪問ありがとう♪




script*KT*

♪お気に入りの方々♪
更新順です

2015年02月28日

聖夜in 青根AC 

周りの方からも「仕事が最近忙しくてさ~」との話をよくお聞きしますが・・・
私も少なくとも秋まではジタバッタ状態が確定です。男の子エーン


そんなわけで、レポのアップが遅れましたが汗



2月14日~15日に
聖夜in 青根AC 
青根オートキャンプ場でソログルキャン

その名も
聖夜in青根AC(Yっちさん命名w)に参加してきましたアップ

参加されたのは

黄色い星meetさん
黄色い星Yっちさん
黄色い星かっち106さん
黄色い星初めましてのYUKEENさんです。


前日、どんぐりママが、バレンタインデーとの事で
聖夜in 青根AC 
ハートマーク人参入りの肉じゃがを作ってくれました。


そして
聖夜in 青根AC 
デザートも用意してくれました。


「なんだよどんぐりw。相変わらずママ頼りだな~」と思ったそこのあなた。
「ちょっと待った~」です。(懐かしの、ねるとん風にw)



実は最近
聖夜in 青根AC 
どんぐりママのお母さんから「遠い昔に買ったきり使わずにしまっておいた」との事で
飯盒をもらいました。


昔記事にも書きましたが以前から、レトロチック&ワイルドチック
飯盒炊飯に興味がありました。


う~んこれまた
聖夜in 青根AC 
昭和の雰囲気ハンパない説明書です。


本体です。
聖夜in 青根AC 
飯盒本体に水目盛が2つついていて、下の目盛が2合。上の目盛が4合を示してます。


聖夜in 青根AC 
向かって左の中蓋すりきりでお米2合分がはかれます。右の上蓋すりきりで
お米4合分がはかれます。(水もお米同様にすりきりではかる事が出来るとの事。)


焚き火を使って炊いた飯盒ご飯を皆に食べてもらって喜んでもらえたら嬉しいな~
と思いながら、飯盒について日夜調べました。



さて当日です。


本当は・・・青根キャンプ場、INが朝8時からとの事なので5時半位に起きて出発しよう。
と思ってましたが・・・

恐らくみぃちゃんが、ごっこ遊びでいじくったと思いますが目覚まし時計が
大幅に狂っていて・・・


えっと~起きたら7時過ぎてましたので、慌てて用意&出発です。車


道中
聖夜in 青根AC 
結構、雪が残ってましたね~ビックリ

実は当初椿荘で集まる予定でしたが前日組のYっちさんより
「椿荘スタッドレスでも辿りつくのは大変~」との連絡があり急遽、青根にしました。


聖夜in 青根AC 

キャンプ場に到着です。


早速、受付をします。
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
可愛い猫ちゃんが迎えてくれましたハート


皆さん
聖夜in 青根AC 
既に設営をほとんど終えてましたね。

聖夜in 青根AC 
端の方には残雪がありましたが、サイトには雪はほとんどありませんでした。


初めましての、 若くて爽やかな好青年の
聖夜in 青根AC 
YUKEENさんからステッカーを頂きました。


私も皆さんに
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
ママ&こっちゃんからの、おみやげを渡します。皆さんいい笑顔で喜んで頂いて
良かったですニコニコ


前日入りしていたYっちさんが昨日の夜にお世話になったという
聖夜in 青根AC 
なべさんとご挨拶しました。



さあそれでは皆さんのサイト紹介ですパンチ


かっちさん
聖夜in 青根AC 
テントの素材は何でもゴアテックスで結露も抑制されて快適との事です。
サイト全体もコンパクトにまとめられてますね。


Yっちさん
聖夜in 青根AC 
本日お初との、この幌馬車ちゃんとても可愛いですよね~。
Yっちさんもとても気に行ったとの事でした。


YUKEENさん
聖夜in 青根AC 
こちらも雰囲気やはり最高ですよね~
夜の宴会幕としても使って下さいとの事でとても有難かったかったです。


meetさん
聖夜in 青根AC 
相変わらず、綺麗にまとめているな~サイト全体の雰囲気いいですよね~
上級者のオーラ漂ってますね。



どんぐりりんは・・・

完全に自分のサイトの写真を取り忘れてましたがw
ディキャンプやBBQでいつも活躍してくれている、ツインピルツで出撃しました。



それでは
聖夜in 青根AC 
恒例の乾杯~です。YUKEENコーラ凄く凝ってますよね。


かっちさんが自作改良したトライポット
聖夜in 青根AC 
大活躍です。タコ美味しかったな~


トライポッドの改造を父ちゃんにもしてくれるとの事でしたが・・・
ここは一発自分で作ってみようと思い、後ほどレシピを教えてもらいましたので
久しぶりの自作にチャレンジですパンチ


自作・・・

今回のかっちさんもそうですが


皆さん絶賛の
聖夜in 青根AC 
meetテーブル



そして、丸いフォルムが可愛い&珍しい
聖夜in 青根AC 
けいすけさんのテーブル


けいすけさん、このようなプロジェクト
を立ちあげられたとの事ですが、
夢を持って自分の好きな事を追い求めるなんて素敵な事ですよね~キラキラ
(父ちゃん只今、仕事でセンチメンタルカンガルー状態なので尚更そう思いますテヘッ



皆さんの自作、本当に凄いな~ビックリと感心します。




それでは皆さんに感心したところで、再び話をおやじソロに戻しますニコッ



皆、口ぐちに
聖夜in 青根AC 
「天気いいしのんびりしていいね~。もう動きたくないw」です。


気付けばあっと言う間にお昼になり
聖夜in 青根AC 
Yっちさんが皆にラーメンを振る舞ってくれました。
当然ですが、とても美味しかったです。


私の目を見て&意味深に微笑みながらwww
聖夜in 青根AC 
異国の飲み物も登場です。


そしてそして、私の「ジャイアント馬場」モノマネ振りに答えてくれてw
聖夜in 青根AC 
懐かしの「馬場チョップ」モノマネ付きで


聖夜in 青根AC 
ラムチョップ登場です。


そして
聖夜in 青根AC 
かしら肉もです。


YUKEENさんからは
聖夜in 青根AC 
立派&美味しいフランクを頂きました。


かっちさんのウイスキー&私の芋焼酎
聖夜in 青根AC 
皆で飲みまくりです。



途中で
聖夜in 青根AC 
現実世界に引き戻された人もいましたがw


お昼からずうっと
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
飲みまくり&食べまくり&しゃべりまくり&笑いっぱなしで楽しい時間を過ごしますニコニコ


途中で奥のサイトに居らした
聖夜in 青根AC 
IGをされている、ノリディスクさんともご挨拶させてもらいました。





さあ日が陰って来ると急に暗く&寒くなってきました。
気付けばあっと言う間に、夕飯タイムに突入です。


それではお待ちかねの、飯盒チャレンジタイムです。クラッカー


強火で開始
聖夜in 青根AC 
「初めチョロチョロ 中ぱっぱ 赤子泣くとも蓋とるな」との言葉もありますが・・・

色々と調べてみると、初め弱火だと噴きこぼれを見逃す恐れがあるとの事なので
特に初心者には強火がおススメとの事なので、強火で開始です。


沸騰したら火を遠ざけて弱火に
聖夜in 青根AC 
沸騰を感じ取ったら蓋に石をのせて圧力を逃がさないようにする。
(最初から蓋をのせておくと、沸騰の見極めがしずらいとの事)

そして吹きこぼれない程度に火を弱めて待つこと約10~15分の間
火を弱火状態で沸騰させ続けます。


沸騰が終了したか?確認
聖夜in 青根AC 
火バサミ、割りばしや枝を飯盒の蓋に当てたり、蓋に載せるとグラグラと
沸騰する振動が伝わってきますので、この振動がなくなったら炊き上がりです。

との事でしたが・・・
グラグラを感じとる事が出来なかったので・・・

フタは取らないほうがいいのですが、どうしても気になるようならフタを取って確認してください。
上手に炊けたご飯には、砂浜のカニの巣穴のように穴が開いてます。
プクプクと泡を噴いているようならまだです。

との事なので、蓋を外して確認しまくりでしたw


グラグラが無くなったら火から下ろして蒸らす
聖夜in 青根AC 
実は蒸らし方に悩みました~。
それは、飯盒をひっくり返すのか?返さないのか?という事についてです。

てっきりひっくり返すのがスタンダードと思ってましたが、ひっくり返さない
との意見も多く目にしました。(特に最近はそうみたい?)

ひっくり返さない派の意見として

青い星NHKのとある番組で検証した結果、味に差が出なかった。
青い星ご飯が蓋の位置まで下がり、飯ごうの中の蒸気の逃げ場が失われて、
  ご飯全体が蒸気によって湿り、水っぽいご飯になってしまう。
青い星味に差がないのに、わざわざひっくり返す事でご飯をフライングするリスクがある。


との事でしたので・・・
悩む所でありますが・・・

フライングとの言葉にまだトラウマがあるので、今回はひっくり返さない方式を採用しましたテヘッ



では御開帳で~すアップ
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
ほんの少しまだ水ぽさがあったけど、甘く美味しかったです。
皆に無事に炊きたてご飯を食べてもらえて嬉しかったですニコッ


あとは
聖夜in 青根AC 
ハート人参入りの肉じゃがを提供させてもらいました。(ママ作)


meet家
聖夜in 青根AC 
もつ煮。(meetママ作w)


Yっちさん
聖夜in 青根AC 
麻婆豆腐


かっち106さん
聖夜in 青根AC 
ポトフ


どの料理もとても美味しくて、皆、お腹一杯になるまで
ひたすら食べまくりました。




Yっちさん、お風呂入った辺りから前日遅くまで起きていた&朝から飲んでいた為か
聖夜in 青根AC 
一気にカラータイマーが点滅しだして、弱ってきました。

更に追い打ちをかけて・・・
急いで家を出発した為に寒さ対策に不備があり「寒いよ~」との事ですので


聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
YUKEENさんの幕に皆でお邪魔させてもらいました。





実に不思議な事に・・・
「ネタ好き同志」は、こんな所まで同志なのか・・・










父ちゃんも
聖夜in 青根AC 
カラータイマーが鳴りだします。
(鳴りだしたどころか・・・ゼットンにガッツリやられてますねw)



私の場合は恐らく美味しい物を食べすぎたせいだと思いますが・・・
近年まれにみるお腹の痛さに、この寒い季節なのに脂汗で悶絶です。



そんなカラータイマーが鳴りまくり弱った二人を
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
YUKENNさん&白熊テントが優しく迎えてくれます。
(カラータイマーが鳴ってないのにmeetさんも横になって癒されてますねw)


ここでYっちさんの奥様の
聖夜in 青根AC 
美味しいチーズケーキが登場です。

まだ幾分お腹に不安を抱えてましたが、このチーズケーキを食べなかったら
後悔する事必至なので美味しく頂きました。


お座敷スタイルでまったりモードになり、それぞれの時間も楽しみますか~となり、
お昼からエンドレスだったw宴会終了で~す。


グルキャンを楽しみソロの時間も楽しみで「2度楽し」ですよね~。


かくいう私は・・・
飲みすぎによる頭痛&壮絶な腹痛との戦い疲れによりお休みなさいですZZZ…



2日目




聖夜in 青根AC 
お楽しみの最低気温チェックをすると-3.3℃でした。


聖夜in 青根AC 
テントも真っ白

聖夜in 青根AC 
枕元においていた水も凍ってましたね。


朝から皆で
聖夜in 青根AC 
のんびりと朝焚き火です。


さ~あ、撤収前の腹ごなしで、朝食タイム開始ですアップ


YUKEENさん
聖夜in 青根AC 
横浜名物のシュウマイです。


かっちさん
聖夜in 青根AC 
スープパスタです。


Yっちさん
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
尿酸の敵だけどw
私も大好き明太子と麻婆豆腐がけご飯です。


私からも残りの肉じゃがを提供させてもらいました。


聖夜in 青根AC 
今日も朝から、お腹いっぱいで動きたくないですwww




そうは言っても・・・
聖夜in 青根AC 
人生楽ありゃ、苦もあるさ
キャンプ嬉INありゃ、悲OUTあるさ




そんな訳で、名残惜しい&悲しいですがOUTに向けて
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
聖夜in 青根AC 
皆で撤収タイムです。



予想していたとはいえ・・・
聖夜in 青根AC 
この時期なのでしかたないですが、結露が凄くて幕内にも雨が落ちてきて大変でしたガーン
皆さんにコットン幕を進められますが・・・やっぱりコットン幕いいな~ですw




楽しい時間は本当にあっと言う間ですね。
聖夜in 青根AC 
名残惜しいですが、皆で最後に記念撮影です。


ご一緒した皆さん。
とても楽しい時間をありがとうございますニコニコ

また今度、遊びましょうねアップ



それでは恒例のどんぐり主観バリバリのインプレです。



ピンクの星炊事場
聖夜in 青根AC 
この時期にとても嬉しい、お湯がでます。


ピンクの星ゴミ置き場
聖夜in 青根AC 
このように分別するようになっております。


ピンクの星ピザ窯
聖夜in 青根AC 


ピンクの星トイレ
聖夜in 青根AC 
今回何度も父ちゃんの危機を救ってくれたトイレは、皆大好きウオシュレットです。


ピンクの星お風呂
聖夜in 青根AC 
キャンプ場のすぐ隣に、いやしの湯という温泉施設があります。


このキャンプ場、道志の入り口に位置する所にありGWや夏休みの人気は
ハンパないとの事です。

しかしこの時期であればのんびりと過ごす事が出来ますし
お湯出る&電源サイトある&ウオシュレットある&温泉施設が近くにある。
と高規格でファミリーに優しいキャンプ場ですニコッ


おしまい。どんぐり



このブログの人気記事
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 前編 (by ふもとっぱら)
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 前編 (by ふもとっぱら)

♬ 秋のIndication(兆し) ♬ を感じた道志の森キャンプ場
♬ 秋のIndication(兆し) ♬ を感じた道志の森キャンプ場

♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 後編 (by ふもとっぱら)
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 後編 (by ふもとっぱら)

同じカテゴリー(飯盒)の記事画像
飯盒炊飯にまつわるエトセトラ
同じカテゴリー(飯盒)の記事
 飯盒炊飯にまつわるエトセトラ (2016-10-29 07:50)

この記事へのコメント
おぉ~例のソロ会ですね~♪

青根いいですね、設備も道志らしくないしw

しかしソロでもみんな色々作りますなぁ。

自分・・・カップラーで済ませそうですがwww
Posted by nao@nao@ at 2015年03月01日 17:21
こんばんは♪

奥様が作ったカップケーキ、可愛いですね。
手作りお菓子を作ってキャンプに送り出してくれるなんて・・・。
優しい♪

我が家、飯盒をひっくり返す派です。
そして、コンコンと底を叩いてます。
なんとなくひっくり返してコンコンと・・・笑
今度はひっくり返さないでやってみますね♪
Posted by にんにんにんにん at 2015年03月01日 20:11
こんばんは。
冬のグルソロキャンプシーズンも終盤ですね。
仕事でモヤモヤしている時こそキャンプに行けばリフレッシュできますね。
ツインピルツのソロ仕様が気になりますが、奥さん達のハート型食材やチーズケーキなどの心遣いがいいなーと思います。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2015年03月01日 23:12
こんばんは。

みなさんソロでいい感じww
やさしくもオモシロい、いい空気感でのキャンプ。。
最高じゃないですか!!
Posted by ひじき at 2015年03月01日 23:35
naoさん

こんにちはです。

青根確かに道志の高規格キャンプだと思います。
電源サイトもあるし、温泉歩いて行けるし、
この時期もやっていますしね。

>しかしソロでもみんな色々作りますなぁ。

私はママに作ってもらいましたがw
確かにキャンプする方って、料理も上手な方が多いですよね。

カップラーも安定の美味しさですよねw
私も何か少しづつでもおつまみ系を作って行きたいな~と思ってます。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月02日 12:17
にんにんさん

こんにちはです。

>優しい♪

ありがとうございます。
肉じゃがはお願いしましたがw

まさかデザートを用意してくれているとは驚きました。
どんぐりママに感謝です。

>我が家、飯盒をひっくり返す派です。

私も遠い昔の記憶の林間学校等でひっくり返して、底を叩いていたので
今回調べるまで、ひっくり返さない理論wがあるなんて知りませんでした。

なんかネットの先人さん達によると、熱で飯盒が変形しやすくなっているので・・・

底を叩くと飯盒がへこんだりするとの事でした。
やり方にどれが正解とかはないと思いますが、飯盒が凹んでは大変
ですので情報までにお伝えしますね(^-^)

私は今度はひっくり返してみるつもりです。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月02日 12:20
ごっしいさん

こんにちはです。

>仕事でモヤモヤしている時こそキャンプに行けばリフレッシュできますね。

本当にその通りですね。
仕事の事を忘れて、食べて飲んで笑ってでリフレッシュする事が出来ました。

>ツインピルツのソロ仕様が気になりますが、

私なりに色々と考えていて、レイアウトもこうしようああしようと思って
一応思う感じにレイアウトする事が出来ました。
一応レイアウトも写真にとるつもりでしたがw

完璧に忘れてました。


本当、どんぐりママには感謝です。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月02日 12:20
ひじきさん

こんにちはです。

>みなさんソロでいい感じww

お天気にも恵まれて、楽しく&のんびりと過ごす事ができました。

本当ファミグルキャンとはまた違った楽しさがあるね~と
皆、口ぐちに言ってました。

はい。
最高のキャンプでした。(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月02日 12:21
会長。ちわ~

おっさんゆるゆるソロキャンプ。
最高でしたね。

飯盒飯もウマかったですね。

それとママの肉じゃが、ハートにはびっくりでしたよ。

おぉっ~て感じ。

うちは、ありえない・・・。


これから飯炊きは、会長に任せれば問題ないですねっ。


また宜しく~。
Posted by Yっち at 2015年03月02日 18:25
こんばんは!
ソロなのに凄い料理ですね(驚)
僕の中のソロ定番料理の缶詰が見当たらないのですが····。

青野原、いやしの湯に行く度に行ってみたいと思うのですが、子供が遊べるような川なのですかね?
ところで·····、出るって本当なんですか·····?(汗)
Posted by シェイクシェイク at 2015年03月03日 19:08
ちわっす。

相変らず楽しそうですねぇ ^^
ってかもう、ビョーキに認定しちゃいますけど(殴)
しかし料理もギアもテンコ盛り・・・ ^^
某雑誌から抜け出してきたような感じですなぁ ^^;;;

そしてウルトラマンネタ・・・
ワタシはガッツリその世代なんで(ウシシ)
ゼットン・・・ ナツカシー(爆)

施設レポ、毎回ありがとうございます ^^
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年03月03日 19:35
料理長こんにちはです。

>おっさんゆるゆるソロキャンプ。

昼からずっとゆるゆるでwのんびり出来て良かったですよね~

>飯盒飯もウマかったですね。

ありがとうございます。

なんか久しぶりに飯盒をしてみて、カレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたりした小学校時代を思い出しました。

相変わらずの気遣い&お料理の数々ありがとうございます。
しばらく会えないですが、また戻られたらまったりと遊びましょうね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月04日 12:17
シェイクさん

こんにちはです。

>僕の中のソロ定番料理の缶詰が見当たらないのですが••••。

本当に皆さん美味しい料理でした。

うちは、キャンプらしくないですがw
家庭の味、肉じゃがを提供させてもらいました。

かんづめは写真にないですが、料理を出来ない私は当然ながら
しっかりと持ってきてましたよw


>子供が遊べるような川なのですかね?

釣り堀がありましたし、流れがゆるい所もありましたので
恐らく夏になると、子供達も遊んでいると思いますよ。

最近あちらこちらのキャンプ場について、その噂を聞きますが・・・
霊感がないので分かりませんが、出るんですかね・・・・(汗)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月04日 12:18
グラさん
こんにちはです。


>某雑誌から抜け出してきたような感じですなぁ ^^;;;


レトロな飯盒を枝を使って炊きあがりを確認している私の姿は
昭和の雑誌みたいですがwww


>そしてウルトラマンネタ・・・

ウルトラネタに食いつかれましたかw

水戸黄門ネタを入れた時に、時代劇好きなグラさんを思い浮かべてましたので
てっきりこちらに突っ込みがと思いましたwww

施設レポお役に立てるか分かりませんが、私も皆さんの施設レポを参考にさせてもらっているのでどんぐり主観バリバリではありますがw

少しでもなんかのお役に立てばと思ってます。

グラさんもかなりお仕事が立て込んでるとの事ですが、
お体に気を付けてくださいね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月04日 12:22
こんにちは~^^

ソロでグルキャンだとのんびりもできそうで、いいですね^^

靑根ACは今年の初ファミキャンの神奈川代表でしたのでとても参考に
なりました^^v ちなみに千葉県代表が森のまきばで伊豆がモビリティパーク
ですw
どれも行ったことありませんが、こっから骨肉の争いですw

飯盒炊飯 子供の頃、よくやりました^^ なぜか逆さにして皆でたたいていましたw

男の料理でどれも美味しそう~w でも奥様の♡型が一番ですね(ヒューヒューw
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年03月04日 21:15
こんばんわー!

コメント遅くなりました^_^

いやー早くもあれから半月が経ってしまい
未だにレポ書けずww

マイペースに忘れないうちに書きたいと思います。

それにしても、
楽しいレポ見ていて、またあのぐたぐた感思い出してにやけてしまいました!
ぜび、またやりたいですね!
初めましてなのに、とても楽しく受け入れてくださってありがとうございました!
また、ご一緒する時はよろしくお願いします!
Posted by YUKEENYUKEEN at 2015年03月05日 01:02
神奈川県さん
おはようです。

>靑根ACは今年の初ファミキャンの神奈川代表

おぉー神奈川代表なんですね~。名門Y高ですねw
青根キャンプ、IN時間が早いのがいいですよね~
あとは記事にも書きましたが高規格なのでファミリーにやさしいキャンプ場ですよね。

とやのさわや山伏程の野趣あふれる感じとは又違った感じですよね。

>伊豆がモビリティパーク

伊豆の代表は我が家も同じです~
温泉&海の幸。伊豆方面もやっぱり行ってみたいですよね。

>なぜか逆さにして皆でたたいていましたw

私も小学生の時に、ご飯を蓋の方に落下させるため。
との思いで、調子に乗って先頭切って叩いていた記憶がありますw


>(ヒューヒューw

神奈川さんなら、てっきりウルトラネタかと思いましたが・・・
牧瀬里穂ネタを絡ましてくるとは予想外でしたw

って

「ヒューヒューだよ」とはなっていないので、私が深読みし過ぎですねw
アラフォーネタ好き同志なので、つい深読みしてしまいました(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月06日 08:34
YUKEENさん
おはようです。

>いやー早くもあれから半月が経ってしまい
>マイペースに忘れないうちに書きたいと思います。

本当に早いもんですね~
マイペースが一番だと聞きますし、私もそう思います(^-^)
お若いから、私と違って記憶が薄れるスピードがかなり遅いと思いますのでのんびりとお好きな時にで。

>楽しいレポ見ていて、またあのぐたぐた感思い出してにやけてしまいました!

グダグダ感&話の最中にふと見上げれば青空。最高でしたね。
私はレポを書くときに出来るだけその時の事を時系列に並べて、思い出アルバムになればと思ってます。

そんな訳で、レポをみてあの時のことを思い出されたとの事で良かったです。

>初めましてなのに、とても楽しく受け入れてくださってありがとうございました!

こちらこそ、初めましてで、くだらない事言ってばかりですみませんでした。
Yっちさんが、ニヤニヤしてネタを振ってくるのでwww
(ってYっちさんのせいにしたりしてw)

また今度、宜しくお願いいたします(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月06日 08:35
こんにちは~。


コメント遅くてごめんねぇ。(^_^;)

いやいや~、楽しかったねぇ。お誘い、ホントにありがとう。

そして、美味しかった.. (^O^)

どんちゃん、ご飯炊けるじゃない!次回もお願いね!w

道志は初めて行ったけど、いいところだったね~。

また行きたいです。その時はよろしく!
Posted by かっち106かっち106 at 2015年03月06日 17:07
かっちさん

こんばんはです。

>いやいや~、楽しかったねぇ。お誘い、ホントにありがとう。

いや~だらだらお昼からまったりで楽しかったね~

かっち君からソロお誘いもらったときに調度
この聖夜キャンプのタイミングと会ったので折角ならと思いました。(^-^)

飯盒やっぱり雰囲気あるよね~
なんとか出来てよかった~


ママとこっちゃんのおみやげ、なり君も喜んでくれたとの事で良かったです。


道志いいでしょう~

なかなかお互いタイミングが合わないけど
その辺はお気楽でまた今度遊びましょうね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月06日 17:24
こんにちは~。

仕事忙しそうですね。(^^;

お疲れ様です!


オヤジだけのバレンタインキャンプ、クセになりそうですね。(笑)


嫁殿、子供達の事を考えなくていい。。。。たまにはこんな感じの集まりもイイですよねぇー!♪

自分も今度の週末はソロで出撃予定です!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年03月08日 15:13
TORI PAPAさん

こんにちはです。

>仕事忙しそうですね。(^^;

どうやら、当分こんな感じが続きそうです。(>_<)
休日出勤するのかしないのかが、直前まではっきりとしない事が増えて・・・
キャンプ予定を立てるのに困ってます。

>たまにはこんな感じの集まりもイイですよねぇー!♪

ファミはファミの楽しさが、ソロはソロの楽しさがそれぞれあって、
キャンプって面白いですよね。

しょっちゅう親父ソロばかりでは、まだ子供が小さいので怒られますがw
そのうち娘達が大きくなって「親父ソロに行っても全然いいよ~お好きに」となったらそれはそれで、寂しくなりそうですw

ソロ出撃予定とのことで、レポ楽しみにしてますね。(^v^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月09日 17:17
こんばんは。

また やってしまいました、完全に出遅れコメ大変失礼しました。

それにしても、楽しかったね~。

是非またやりましょうね。

GWも楽しみにしてます。
Posted by meetmeet at 2015年03月16日 20:37
meetさん

おはようです。

>完全に出遅れコメ大変失礼しました。

いえいえ。
私もなかなか記事を挙げられなくなってて、UPも遅れてましたので^_^;
まあ、そのうち来られると思ってましたのでw

>それにしても、楽しかったね~。

一日中のんびりでしたからね~

カントリーの時とは立ち場が逆転で、俺が腹痛くなったのには参りましたがw
あの時のくつろぎ写真の裏話には、どんぐりママも驚いてましたよw

是非また、ファミにソロに遊びましょうね(^-^)
GW今年も宜しくです。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月18日 08:34
お久しぶりです♪ 最近はインスタばかりでブログの方まで手が回らずです(´Д`)
皆さん楽しそうですね♪
あれ以来なかなかお会いできませんが、またどんぐりりんさんとお酒が飲みたいです(*゚▽゚)ノ
Posted by ハヤブサハヤブサ at 2015年03月25日 11:47
ハヤブサさん

こんにちはです。

>あれ以来なかなかお会いできませんが、

ですよね~

なかなかタイミングが会わずお会いできませんね~


>またどんぐりりんさんとお酒が飲みたいです(*゚▽゚)


私も是非、ハヤブサさんの美味しい日本酒を頂きながらw
ゆっくりのんびりとお話をしたいな~と思ってます。(^v^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年03月26日 12:30
こんちゃー。
ここ、夏に行ったら大変なことになってました。
客層悪っ!と思いましたが、冬は平気なのね。
管理棟?隣のトイレにいきましたが、なかなか私にはハードル高くて。
どっかに綺麗なトイレがあるのかな?
少し前から整備が入ってるんですよね〜。
それでお値段も上がった記憶がありますが、トイレが綺麗になるなら構わないわ〜。
ロケーション的には最高なんだけどな〜(´・Д・)」
Posted by コショウコショウ at 2015年03月31日 17:43
コショウさん

こんにちはです。

>客層悪っ!と思いましたが、冬は平気なのね。

電源サイト以外は、フリーサイトで当日の朝に並んだ者順。
との事で・・・

GWや夏は激混み必至とは聞いてましたが、やはりカオスぶりハンパなかったんですね~その点冬はノンビリ&虫がいないのがいいですよね~
(寒いけどw)

>なかなか私にはハードル高くて。

値上がり前との事で、確かにその時よりは設備が整ったたと聞いた事がありますが・・・それでも、GWや夏は、色々と凄そうですよね^_^;
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年04月01日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
聖夜in 青根AC 
    コメント(28)