2016年02月11日
クッキング父ちゃんへの道。 シェラカップ炊飯編
父ちゃん、ソロ活動のために少しずつでもお料理を覚えていきたいな~
と以前から思っておりましたので・・・
クッキング父ちゃんなんて、ちょっと背伸び&大げさな題名だなとは思いますが
今後お料理のレパートリーを増やしていけたらなと思ってます。
それでは・・・
「元気 ご飯があれば何でも出来る 1! 2! 3! ダッー
」との事から

シェラカップ炊飯にチャレンジしてみました
と以前から思っておりましたので・・・
クッキング父ちゃんなんて、ちょっと背伸び&大げさな題名だなとは思いますが

今後お料理のレパートリーを増やしていけたらなと思ってます。
それでは・・・
「

シェラカップ炊飯にチャレンジしてみました

どんぐりママの家で何十年使われてないで新品のまま眠っていた飯盒を使って

何度かご飯を炊いてきました。
焚き火を使っての飯盒炊飯は、キャンプ気分をとても盛り上げ
てくれるので
好きなのですが、ソロ活動の時の半合や1合だけを炊くには向いておりません。
そんな折、シェラカップ炊飯なるものがある事を知りましたので
先人のお知恵を頂きながら、備忘録も兼ねて記事にしてみますね。
用意するもの。
道具
シェラカップ×2個(私はチタン製をセレクト)
蓋
バーナー
バーナーパット
食材
米・・・半合(30分以上、水につけておく)
水・・・200mL(多少多い分には問題ないとの事)
水については基本的には1合ごとに200mLが基本との事ですが
このシェラカップ炊飯は水が多めの方が良いとの事。
それでは、早速シェラカップ炊飯の始まり始まりです
①シェラカップにお米(半合)と水(200mL)入れて

最低でも30分以上置いておきます。
このお米を水につけておく作業はとても大事&お手軽な無洗米が
おススメとの事です。
ここでどんぐりママ ニヤニヤ ニコニコして登場です。
「何やってるの~? それ水、多すぎるよ」
「いいんだよ。とりあえず先人の教えのとおりやってみるんだから」
「写真撮るなら、恥ずかしいから台所は写さないでねw」
との事で台所の隅へ移動します。
さてそれでは炊飯を再度開始です。
②弱火で炊きこみます。
気になる火加減ですが、ずっと弱火一筋だそうです


又、炊きこむ際に写真のようにバーナーパットを用いると
火が均一にシェラに伝わり焦げつきを防いでくれるとの事です。
特に材質がチタンの場合はシェラカップの底が薄く、熱が一点に加わりやすく
焦げやすいので注意との事です。
再び、興味津々どんぐりママ登場です
「沸騰まではもう少し火を強くしていいんじゃない?それじゃ時間かかるよ~」
「いいんだよ。とりあえず先人の教えに従ってやってみるんだから」×2
「そんな小さいのでやるの?マーベラス使うほうが良いんじゃない?」
「いいんだっちゅーの。俺は色々と試してみたいんだよ」
「なんで?わざわざやり辛いのを選ぶなんて分からないんだけど」
「もう、うるさいな~。これがまた、俺は楽しいんだよ。」
どんぐりママからしたら・・・
普段料理をしない父ちゃんが、先人の教えに従い台所の隅で
真面目な顔で時計を見ながら、ご飯が炊いてる姿が
面白くてしょうがないんでしょうね
③5分位すると沸騰してきます。(時間は気象条件に左右されるのであくまで目安です)

沸騰したら優し~く底のお米を動かす感じで、水分を飛ばしていきます。
全体的に

お米の粒が表面から顔を出す位まで水分を飛ばします。
④蓋をします。

次には、水が入って重しの役目を果たすシェラカップを蓋にのせて、

沸騰した際に、蓋が持ち上がってくるのを防ぎます。
その際に、重しとなるシェラに

インスタント味噌汁等を入れておけば一挙両得との事です
⑥大体3~5分位してプツプツ音がしてきたら火から下ろします。

そして蓋をしたまま15分~20分位、蒸らすと出来あがりです。
心配だった焦げ付きですが

大丈夫でした
もしご飯に芯が残っている場合には、ほんの少し水を足しフタをして
もう一度弱火にかけた後に、再び蒸せば大丈夫との事です。
大体時間にして30分くらいですかね~(水つけ時間はのぞいて)
出来上がりについては、若干やわらかかったかな。
でも、やっぱり一手間かけて炊いたご飯は美味しいです
今度、実戦で試すのが楽しみですね。
どんぐり備忘録「明日のために其の一」
弱火なので実戦で風の影響が気になる。
どんぐりママが言うとおりw焦げ付きに注意が必要だが沸騰まで弱火だと
結構時間が掛かったので途中からもう少し火を強くしてみた方が良いかも。
これまたどんぐりママの言うとおりww水はもう少し減らしてもいいのかな?
味噌汁は蒸らし時間の間に冷めるので、再度火にかける必要ありかな。
おしまい。
何度かご飯を炊いてきました。
焚き火を使っての飯盒炊飯は、キャンプ気分をとても盛り上げ

好きなのですが、ソロ活動の時の半合や1合だけを炊くには向いておりません。
そんな折、シェラカップ炊飯なるものがある事を知りましたので
先人のお知恵を頂きながら、備忘録も兼ねて記事にしてみますね。

道具
シェラカップ×2個(私はチタン製をセレクト)
蓋
バーナー
バーナーパット
食材
米・・・半合(30分以上、水につけておく)
水・・・200mL(多少多い分には問題ないとの事)
水については基本的には1合ごとに200mLが基本との事ですが
このシェラカップ炊飯は水が多めの方が良いとの事。
それでは、早速シェラカップ炊飯の始まり始まりです

①シェラカップにお米(半合)と水(200mL)入れて
最低でも30分以上置いておきます。
このお米を水につけておく作業はとても大事&お手軽な無洗米が
おススメとの事です。
ここでどんぐりママ
「何やってるの~? それ水、多すぎるよ」
「いいんだよ。とりあえず先人の教えのとおりやってみるんだから」
「写真撮るなら、恥ずかしいから台所は写さないでねw」
との事で台所の隅へ移動します。
さてそれでは炊飯を再度開始です。
②弱火で炊きこみます。
気になる火加減ですが、ずっと弱火一筋だそうです
又、炊きこむ際に写真のようにバーナーパットを用いると
火が均一にシェラに伝わり焦げつきを防いでくれるとの事です。
特に材質がチタンの場合はシェラカップの底が薄く、熱が一点に加わりやすく
焦げやすいので注意との事です。
再び、興味津々どんぐりママ登場です

「沸騰まではもう少し火を強くしていいんじゃない?それじゃ時間かかるよ~」
「いいんだよ。とりあえず先人の教えに従ってやってみるんだから」×2
「そんな小さいのでやるの?マーベラス使うほうが良いんじゃない?」
「いいんだっちゅーの。俺は色々と試してみたいんだよ」
「なんで?わざわざやり辛いのを選ぶなんて分からないんだけど」
「もう、うるさいな~。これがまた、俺は楽しいんだよ。」
どんぐりママからしたら・・・
普段料理をしない父ちゃんが、先人の教えに従い台所の隅で
真面目な顔で時計を見ながら、ご飯が炊いてる姿が
面白くてしょうがないんでしょうね

③5分位すると沸騰してきます。(時間は気象条件に左右されるのであくまで目安です)
沸騰したら優し~く底のお米を動かす感じで、水分を飛ばしていきます。
全体的に
お米の粒が表面から顔を出す位まで水分を飛ばします。
④蓋をします。
次には、水が入って重しの役目を果たすシェラカップを蓋にのせて、
沸騰した際に、蓋が持ち上がってくるのを防ぎます。
その際に、重しとなるシェラに
インスタント味噌汁等を入れておけば一挙両得との事です

⑥大体3~5分位してプツプツ音がしてきたら火から下ろします。
そして蓋をしたまま15分~20分位、蒸らすと出来あがりです。
心配だった焦げ付きですが
大丈夫でした

もしご飯に芯が残っている場合には、ほんの少し水を足しフタをして
もう一度弱火にかけた後に、再び蒸せば大丈夫との事です。
大体時間にして30分くらいですかね~(水つけ時間はのぞいて)
出来上がりについては、若干やわらかかったかな。
でも、やっぱり一手間かけて炊いたご飯は美味しいです

今度、実戦で試すのが楽しみですね。
どんぐり備忘録「明日のために其の一」



結構時間が掛かったので途中からもう少し火を強くしてみた方が良いかも。


おしまい。

Posted by どんぐりりん at 13:39│Comments(18)
│シェラカップ炊飯
この記事へのコメント
ちわっす。
安易にパックご飯に頼らないのがエライ @o@
どこぞのコギ連れオヤジはパックご飯と炊飯器にズブズブで(自爆)
ま、でもマジメな話、少量のご飯って炊くの大変ですよね。
ワタシも久々に炊いてみようかな。。。
安易にパックご飯に頼らないのがエライ @o@
どこぞのコギ連れオヤジはパックご飯と炊飯器にズブズブで(自爆)
ま、でもマジメな話、少量のご飯って炊くの大変ですよね。
ワタシも久々に炊いてみようかな。。。
Posted by GRANADA
at 2016年02月11日 15:07

こんばんは〜。
お〜、家の中で焚き火テーブルとシングルバーナーですか。
雰囲気出ますね(真似したくなってきた(爆))
確かに飯ごうで1合は難しくって、
最近は諦めていました。
ファンライスクッカーが欲しくなってたりして(汗)
このやり方だと、シェラカップで出来るのですね。
フタ、うまい具合にいいのがありましたね。
お〜、家の中で焚き火テーブルとシングルバーナーですか。
雰囲気出ますね(真似したくなってきた(爆))
確かに飯ごうで1合は難しくって、
最近は諦めていました。
ファンライスクッカーが欲しくなってたりして(汗)
このやり方だと、シェラカップで出来るのですね。
フタ、うまい具合にいいのがありましたね。
Posted by しく
at 2016年02月11日 17:55

オイラはメスティンで炊いてますが、やっぱり1合になっちゃうから、シェラだと半合で炊けるのはいいですね。
ちなみにメスティンで炊く時は、フジカちゃんの上に餅網敷いて、その上に載せとくだけで炊けるので、シェラでも同じ感じで炊けるかも。
ちなみにメスティンで炊く時は、フジカちゃんの上に餅網敷いて、その上に載せとくだけで炊けるので、シェラでも同じ感じで炊けるかも。
Posted by ちびるくん
at 2016年02月11日 18:18

グラさん
こんばんはです。
>どこぞのコギ連れオヤジはパックご飯と炊飯器にズブズブで(自爆)
いえいえ。
もちろん、私もパックご飯やコンビニのおにぎりにも頼るつもりですよwww
グラさんだから言いますがw
どんぐりママには「えっ。そんな手間かけるならパックご飯をあっためた方がいいよ」と言われましたw
なんかこういう風に、すこしひねりを効かせて普段と違う事がやってみたいんですよねw
そんな訳でいつまで続くかどこまでいくのか全く分かりませんがw
お料理シリーズも機会あればアップしたいなと思ってます。
こんばんはです。
>どこぞのコギ連れオヤジはパックご飯と炊飯器にズブズブで(自爆)
いえいえ。
もちろん、私もパックご飯やコンビニのおにぎりにも頼るつもりですよwww
グラさんだから言いますがw
どんぐりママには「えっ。そんな手間かけるならパックご飯をあっためた方がいいよ」と言われましたw
なんかこういう風に、すこしひねりを効かせて普段と違う事がやってみたいんですよねw
そんな訳でいつまで続くかどこまでいくのか全く分かりませんがw
お料理シリーズも機会あればアップしたいなと思ってます。
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月12日 19:17

しくさん
こんばんはです。
>お〜、家の中で焚き火テーブルとシングルバーナーですか。
シングルバーナはさておきw
焚き火テーブル、スキレット ダッチ等々は家で普通に使ってますw
確かに雰囲気いい&実用的ですよね~
>ファンライスクッカーが欲しくなってたりして(汗)
ですよね~
2合対応が多いですよね~多めにつくって焼きおにぎり作戦もいいなとは思いますが朝食用だと半合位でいいのかな&洗い物も少なくて済みそうとの事でシェラカップ炊飯に辿りつきました。
ふたは一応、まな板がわりにも使えるととの事ですよ~
こんばんはです。
>お〜、家の中で焚き火テーブルとシングルバーナーですか。
シングルバーナはさておきw
焚き火テーブル、スキレット ダッチ等々は家で普通に使ってますw
確かに雰囲気いい&実用的ですよね~
>ファンライスクッカーが欲しくなってたりして(汗)
ですよね~
2合対応が多いですよね~多めにつくって焼きおにぎり作戦もいいなとは思いますが朝食用だと半合位でいいのかな&洗い物も少なくて済みそうとの事でシェラカップ炊飯に辿りつきました。
ふたは一応、まな板がわりにも使えるととの事ですよ~
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月12日 19:17

ちびるさん
こんばんはです。
>シェラだと半合で炊けるのはいいですね
ですです。
私もメスティンはいずれ買いたいなと思っており興味津々ですが、
前日のお酒が残った時には・・・
半合位がいいですよねぇ~www
焦げ付き注意との事ですがシェラ炊飯おススメですよ。
>シェラでも同じ感じで炊けるかも。
ふむふむ。
ガス代も節約&工数削減もできますね~
実に有益な情報ありがとうございます。
今度試してみようと思います(^o^)
こんばんはです。
>シェラだと半合で炊けるのはいいですね
ですです。
私もメスティンはいずれ買いたいなと思っており興味津々ですが、
前日のお酒が残った時には・・・
半合位がいいですよねぇ~www
焦げ付き注意との事ですがシェラ炊飯おススメですよ。
>シェラでも同じ感じで炊けるかも。
ふむふむ。
ガス代も節約&工数削減もできますね~
実に有益な情報ありがとうございます。
今度試してみようと思います(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月12日 19:21

こんばんは(o^^o)
おぉ〜〜
すごいです^ ^
シェラカップでご飯炊くなんて
いきなり料理人になってるー
どんぐりりんさんの進化にw
ひなきパパが泣いてましたwww
キャンプでのご飯炊きはライスクッカー
しか使ったことないから
シェラカップでご飯炊きしちゃう
どんぐりりんさん
かなりすごいですよ(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
美味しい炊きたてのご飯があれば
後は川で魚釣りしてメインは塩焼きですねw
ソロキャンでの食事
ぜんぜん問題なさそうーー
てか、メインとご飯でどんぐりりんさん
父子でも大丈夫そう(o^^o)
おぉ〜〜
すごいです^ ^
シェラカップでご飯炊くなんて
いきなり料理人になってるー
どんぐりりんさんの進化にw
ひなきパパが泣いてましたwww
キャンプでのご飯炊きはライスクッカー
しか使ったことないから
シェラカップでご飯炊きしちゃう
どんぐりりんさん
かなりすごいですよ(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
美味しい炊きたてのご飯があれば
後は川で魚釣りしてメインは塩焼きですねw
ソロキャンでの食事
ぜんぜん問題なさそうーー
てか、メインとご飯でどんぐりりんさん
父子でも大丈夫そう(o^^o)
Posted by ひなき
at 2016年02月12日 22:20

こんばんは〜
すごい!!
いきなり成功してるじゃないですか!
自分何度かシェラ炊飯したことあるのですが、なかなか...
そうなんですよ、ソロでのシェラ炊飯だと量がちょうどいいんですよね〜
すごい!!
いきなり成功してるじゃないですか!
自分何度かシェラ炊飯したことあるのですが、なかなか...
そうなんですよ、ソロでのシェラ炊飯だと量がちょうどいいんですよね〜
Posted by ひじき at 2016年02月12日 22:44
ひなきさん
こんばんはです。
>ひなきパパが泣いてましたwww
この記事書いていて、ひなきさん&パパさんのリアクションを
楽しみにしてましたwww
パパさん、いずれソロ御一緒した時には、一緒にシェラ炊飯しましょうね。
>かなりすごいですよ(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
豚もおだてりゃ何とやらでw嬉しいですが・・・
まだ、ヨチヨチ歩き状態。
いや、ようやく首がすわって寝返りが出来たところですかねwww
>川で魚釣りしてメインは塩焼きですねw
おぉーいいですね~
確かにこれぞ、ザ・キャンプて感じですね。
しかし、釣れなかった事も想定してw
メイン修行をこれから少しづつ頑張ります(^o^)
こんばんはです。
>ひなきパパが泣いてましたwww
この記事書いていて、ひなきさん&パパさんのリアクションを
楽しみにしてましたwww
パパさん、いずれソロ御一緒した時には、一緒にシェラ炊飯しましょうね。
>かなりすごいですよ(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
豚もおだてりゃ何とやらでw嬉しいですが・・・
まだ、ヨチヨチ歩き状態。
いや、ようやく首がすわって寝返りが出来たところですかねwww
>川で魚釣りしてメインは塩焼きですねw
おぉーいいですね~
確かにこれぞ、ザ・キャンプて感じですね。
しかし、釣れなかった事も想定してw
メイン修行をこれから少しづつ頑張ります(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月12日 22:47

ひじきさん
こんばんはです。
ひじきさんもシェラ炊飯されてましたよね~
やっぱりなんかこういうのって、凄く楽しいですよね。
成功はたまたまかもwww
少しやわらかかったので、これからどんぐりママのツッコミじゃなくてw
アドバイスに従って試行錯誤してみようと思います。
今度一緒にシェラ炊飯しましょうね~
こんばんはです。
ひじきさんもシェラ炊飯されてましたよね~
やっぱりなんかこういうのって、凄く楽しいですよね。
成功はたまたまかもwww
少しやわらかかったので、これからどんぐりママのツッコミじゃなくてw
アドバイスに従って試行錯誤してみようと思います。
今度一緒にシェラ炊飯しましょうね~
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月12日 22:55

こんにちは~^^
おぉ~ 私が前から欲しくて未だに未練たらたらのウィンドマスターじゃない
ですかぁ~ ちょ~かっこいいシングルバーナーですよね!←いきなりバーナーに食いついてすみませんw
クッキングパパならぬクッキングとうちゃんw どんぐりりんさんらしいネーミングにうけましたw
シェラカップご飯いいですね~! ソロの時大活躍ですね!
あっ正直言うと 大食いの私には足りませんが(爆
次はシェラカップで炊き込みご飯期待していますw
おぉ~ 私が前から欲しくて未だに未練たらたらのウィンドマスターじゃない
ですかぁ~ ちょ~かっこいいシングルバーナーですよね!←いきなりバーナーに食いついてすみませんw
クッキングパパならぬクッキングとうちゃんw どんぐりりんさんらしいネーミングにうけましたw
シェラカップご飯いいですね~! ソロの時大活躍ですね!
あっ正直言うと 大食いの私には足りませんが(爆
次はシェラカップで炊き込みご飯期待していますw
Posted by 神奈川県家族
at 2016年02月13日 00:31

神奈川さん
こんばんはです。
やっぱり共通点ありありですねwww
ブログの冒頭写真にものっているように、黒じょかという
芋焼酎を暖めるのに大活躍ですw(使い方があれですがw)
> どんぐりりんさんらしいネーミングにうけましたw
おっ、さすが気づいてくれましたねw
この記事で一番悩んだのが題名でした。
味皇への道?
海原雄山への道?
実に悩みましたよwww
神奈川さん朝からご飯大盛りいけるんですね~
まだまだ若い証拠ですねw
炊き込み出来るのかな?
でも炊飯できるなら出来ますもんね
勉強しておきます。
こんばんはです。
やっぱり共通点ありありですねwww
ブログの冒頭写真にものっているように、黒じょかという
芋焼酎を暖めるのに大活躍ですw(使い方があれですがw)
> どんぐりりんさんらしいネーミングにうけましたw
おっ、さすが気づいてくれましたねw
この記事で一番悩んだのが題名でした。
味皇への道?
海原雄山への道?
実に悩みましたよwww
神奈川さん朝からご飯大盛りいけるんですね~
まだまだ若い証拠ですねw
炊き込み出来るのかな?
でも炊飯できるなら出来ますもんね
勉強しておきます。
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月14日 19:37

お!シェラ炊飯みごとっす!
最近キャンプでご飯炊いてないなぁ・・・w
最近キャンプでご飯炊いてないなぁ・・・w
Posted by nao@
at 2016年02月15日 15:47

ん?
ソロ?
またまた~。^^
このこの~。
マジ?
覗きには誘ってくださいよ。
あ、僕も記事読んでてどんぐりママと同じ突っ込みが頭によぎってました。w
ソロ?
またまた~。^^
このこの~。
マジ?
覗きには誘ってくださいよ。
あ、僕も記事読んでてどんぐりママと同じ突っ込みが頭によぎってました。w
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2016年02月15日 17:30
naoさん
こんばんはです。
今回もシェラでご飯&キャベツ焼きやろうと思ってたんだけどね~
まああんな事もあって出来なかったけどw
こんばんはです。
今回もシェラでご飯&キャベツ焼きやろうと思ってたんだけどね~
まああんな事もあって出来なかったけどw
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月16日 21:36

小鳥さん
こんばんはです。
>マジ?
マジ マジ マジです。
一応、シブがき隊のヤックンを意識してみましたw
将来子供達が部活始めてファミに行けなくなることも想定してw
以前から結構ソロ妄想楽しんでます。
覗きw
恐らく、シャネルズキャンプの事ですよねw
以前お話した、黒ピルツの連結したいですね~
うちはほら、特にこっちゃんが小鳥派だからwww
ファミでも近場の時は、タイミング合ったら一緒どうですかw
どんぐりママが突っ込む突っ込むwww
お料理については何も言えないので、しっかりとアドバイスを
聞いていこうと思ってますwww(お料理以外もかなw)
こんばんはです。
>マジ?
マジ マジ マジです。
一応、シブがき隊のヤックンを意識してみましたw
将来子供達が部活始めてファミに行けなくなることも想定してw
以前から結構ソロ妄想楽しんでます。
覗きw
恐らく、シャネルズキャンプの事ですよねw
以前お話した、黒ピルツの連結したいですね~
うちはほら、特にこっちゃんが小鳥派だからwww
ファミでも近場の時は、タイミング合ったら一緒どうですかw
どんぐりママが突っ込む突っ込むwww
お料理については何も言えないので、しっかりとアドバイスを
聞いていこうと思ってますwww(お料理以外もかなw)
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月16日 21:46

おひさしブリーフ
ボクは強火→沸騰→底をかき混ぜ→弱火。
ってな感じでやってます♪
ちなみにメスティンでの炊飯は・・・旅館で使う固形燃料(30g)で点火して消えるまで放置プレイで炊飯できますよん♪(25gじゃダメなの・・・)
ボクは強火→沸騰→底をかき混ぜ→弱火。
ってな感じでやってます♪
ちなみにメスティンでの炊飯は・・・旅館で使う固形燃料(30g)で点火して消えるまで放置プレイで炊飯できますよん♪(25gじゃダメなの・・・)
Posted by トロピカル・ゴリラ
at 2016年02月18日 06:07

ゴリラさん
こんばんはです。
>ボクは強火→沸騰→底をかき混ぜ→弱火。
おっとこれまた、参考になるご意見ありがとうございます。
強火で沸騰はうちのママも大丈夫じゃないと言ってましたがw
ゴリラさんのお墨付きであれば、勇気百倍ですwww
メスティン情報までありがとうございます。
なかなかお会いできませんが、今度また遊んだ時には
色々と教えてくださいね~
こんばんはです。
>ボクは強火→沸騰→底をかき混ぜ→弱火。
おっとこれまた、参考になるご意見ありがとうございます。
強火で沸騰はうちのママも大丈夫じゃないと言ってましたがw
ゴリラさんのお墨付きであれば、勇気百倍ですwww
メスティン情報までありがとうございます。
なかなかお会いできませんが、今度また遊んだ時には
色々と教えてくださいね~
Posted by どんぐりりん
at 2016年02月18日 22:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。