ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
♪訪問ありがとう♪




script*KT*

♪お気に入りの方々♪
更新順です

2015年05月18日

♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)

前回の記事でお伝えしましたが本日のお楽しみ第一弾
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
決戦 やまめピア」に向けて出発です車



さて、なぜ今回の釣りを「決戦」と銘打ったのか?


それは、2日目の夕飯のメインデッシュを釣った魚と決めていた&
キャンプ場の周りにはスーパーがないので・・・

この釣りをただの「遊び」とするにはいかなかったからに他なりませんw



さあキャンプ場から車で約15分で
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
本日の決戦の舞台となる、やまめピアに到着です。


♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
事前に調べた時には「制限時間以内であれば無制限」との事でしたが、
一人8匹までとシステム変更との事でした。


それでは本日の夕飯をかけた
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
大事な戦いの火ぶたが切って落とされましたパンチ


meet家の長男君今回、釣りそのものが初めてとの事で
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
昨日から興奮しまくりでしたので、もう既にエンジン全開レッドゾーンですダッシュ


意外と池が広いので魚が居る所を狙うにはポジショニングが大事でした。
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
皆、何度かアタリはくるのですが釣り上げるまでに至りません汗


エサが練り餌&時間内で8匹まで釣り放題(大体1匹400~500円システムですよね~)の為か、
今までのキャンプ場に併設された釣り堀よりは難易度が高い気がします。


ガキの頃、釣りキチ三平を勝手に自称して魚紳さんに憧れていた父ちゃんですが
練り餌に触れるのは本当に久しぶりでした。

どんぐりママは初めて練り餌を見たようで「何コレ~触って大丈夫?ビックリイクラは?」状態でしたw


今までの付き合いの中で
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
こんなに真剣な顔のmeetさん初めてです。


気付けば開始して30分が経過しましたが、まだ誰も釣れません・・・
残り30分で1人1匹と考えて6匹のノルマは正直かなり厳しい感じビンビン物語です。


父ちゃんもmeetさんに負けず劣らずの真剣顔で竿先を見ていましたが・・・
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
「釣り対決どころかこれじゃあ真剣顔対決になったな~」
「このまま一匹釣れずに坊主となったら釣りキチ三平ではなくて、お笑いの三瓶だな」
といつものクセで、くだらないネタが次から次に浮かんでは消えていきます。


しかしもはや終了時刻まで猶予がありませんので、心のギアーを幻の6速に入れて
黄色い星練り餌を大きめが良いのか?
青い星それとも小さめが良いのか?
ピンクの星ウキ下の長さに問題があるのか?
色々と試行錯誤を繰り返してみます。


そんな地道な努力が実を結んだでしょうか?
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
ようやく1匹釣れました男の子エーン


その後は私もmeetさんも立て続けに釣れて
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
一時は一匹も釣れなかったどうしよう?とハラハラドキドキでしたが
ノルマ6匹+1匹=合計7匹の釣果となり本当に良かったですニコニコ


今後の社会勉強のために
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
長男君、ニジマスをさばきを体験です。
子供達また来たいと喜んでくれて&貴重な体験も出来てやまめピアさんに来て良かったです。

そうだ最後に一言。
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
やまめピアさんのトイレはかなりワイルド仕様となっている事をお伝えしておきますね。



やまめピアから帰ってきて
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
meetさんホットサンドと我が家の焼きそばをお昼に食べました。


気付けば30℃越えてましたが気持の良い風が吹いていて
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
タープ下にいるとのんびりと過ごせました。



今日の夜は雨予報との事ですので焚き火マッタリタイムの為にmeetさんが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
まごうことなきTakibi-Tarp TC wingを張ってくれます。(小鳥さんありがとうねテヘッ



それでは子供達と食後の遊び開始です。
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)



そして大人の火遊びタイムも開始ですクラッカー


meetさんに頂いたナイフを早速使わせてもらい
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
バトニング(薪割り)です。実に楽しくて父ちゃん薪を割りまくりですアップ


お次は前からチャレンジしてみたかったフェザースティックを二人で作ってみましたが、
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
う~ん汗まだまだ研究&修行の余地がありますね。


何でも先人達の情報によると、ナイフを加工をすると作りやすくなるとの事です。
今度は、ナイフ研ぎにも挑戦してみようと思います。



父ちゃん・・・


クッカーがあるのに
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
わざわざ飯盒で米を炊き。


鉈があるのに
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
モーラナイフで薪を割り


着火マンがあるのに
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
スターターで火を付けて


着火剤があるのに
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
麻縄をほぐして「篠山紀信風&パパイヤ鈴木風」モコモコを作って


薪を細かくして&枯葉や小枝を集めて
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
こんな風に火遊びするが楽しくてしょうがないです。


あえて便利な文明の利器をしようしないで♫ Get wild and tough ♫ が
とても楽しい今日この頃ですニコニコ


でも・・・


そうは言っても、キャンプ場のお風呂とウオシュレットも大好きでCITY生活も
捨てきれない父ちゃんでもありますがねテヘッ


みぃちゃん手作り&分け分けの
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
皆大好き、フルーチェをおやつに食べます。


さあおっさん二人で場内散歩に出かけて
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
トレーラーハウス見学です。

♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
いやあ~本当に凄い装備ですねビックリ普通に家として暮らせます。


トイレが近い事に定評のある父ちゃんにとっては
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
このトイレ付きがとてもポイント高いです。


さあ最後に気になるお値段ですが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
このようになっておりました。


トレーラーハウスを見ていたら・・・

子供達が大きくなって巣立っていったら、どんぐりママと小さいキャンピングカーに
テントも載せて、のんびりと日本全国を旅してみたいな~と老後の夢について
想像を膨らませたりしちゃいましたニコニコ



さあそれでは、本日お楽しみ第二弾「廃校で温泉」に向けて出発です車


向かった先は去年のキャプで仲良くなったさんごさんお勧めのヘルシー美里さんです。
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
このように廃校となった中学校を利用した施設となっており父ちゃん大好きハート
雰囲気溢れまくりです。


料金&利用時間ですが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
このようになっております。


そして気になる泉質は
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
雑誌での評価も高いとの事です。


ロビーもこのように
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
雰囲気ありありでいい感じです。


♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
なめこの缶詰って珍しいですよね~

こちらを見た時には、きのこ検定3級の
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
にんにんさんを思い出さずにはいられませんでしたw


meet工房の主・・・
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
木工カップに目が釘付けですハート
確かにとても魅力的な作品が置いておりましたね。


さあそれではお風呂へれっつごーですダッシュ
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ 長い渡り廊下で あの人と すれ違うたび心臓が止まる ♪
との歌詞を思い出すような雰囲気抜群の長い&登り坂の渡り廊下を歩いていきます。


時間が少し早かったせいもあって、お風呂貸し切り状態で
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
3人でノビノビとゆっくりと♪全力全開いい湯加減  全戦全勝いい塩梅アップでした。
(by ウルトラリラックス 篠原ともえ)


長男君ずっと湯船につかりっぱなしでmeetさんもビックリでしたねニコニコ
お湯は硫黄の匂い&しょっぱくて体に効きまくりな感じで最高でした。


湯上りのラムネが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
これまた最高でした。


ヘルシー美里さん、施設も綺麗で施設の方(受付の若い男の方が特に)親切で
お湯も素晴らしくてとても良かったです。今度ここでキャンプ&校舎に泊まってみたいな~。



さあそれではお楽しみの夕食タイムですクラッカー


皆で今日のメインデッシュのニジマスを
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
焼き焼きです。(今度串焼きの勉強しようっと)


長男君、魚はトロ以外はあんまり食べないとの事でしたが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
やはり自分で釣った&焼いた魚はとても美味しいとの事で良かったです。


魚が釣れる事を見越してどんぐりママが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
たけのこご飯&とん汁を用意してくれましたがニジマスとの組み合わせ
本当に美味しかった&ニジマス釣れて本当に良かったです。


食後は皆でのんびりと
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
クルクル棒での焼き焼きタイムです。

♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
meetさんが用意してくれた厚切りベーコンうまかったな~お酒が進む進むw
相変わらずボカシを外したくなる位いい笑顔だなニコニコ



3日目




あれほど心配していた雨は結局降らなかったようでアップ
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
本日もまた、野鳥の声に包まれて実に清々しい朝を迎えます。


朝の野鳥の声ですが、父ちゃんが今まで行った事のあるキャンプ場さんの中では
恐らくナンバーワンですね。とても癒されます。


本日は撤収があるので短い時間ですが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
懐かしの「だるまさんが転んだ」 「大縄とび」をして遊びます。


撤収中ではありますが
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
巷で絶賛中のmeetテーブルを改めてじっくりとチェックです。


こちらのテーブルは
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
ユニフレームの焚き火台に高さがジャストフィットです。


そしてこちらのテーブルは
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
カステルメルリーノ に高さがジャストフィットです。


見た目の良さに加えて、このように使い勝手もしっかりと考えられていて
巷で大人気なのも当然ですよね。


さあ楽しい時間はあっという間で
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
名残惜しいですがお別れです。


meetさん
今年もお誘い&予約まで頂いたばかりではなく、あんな立派なおみやげまで
頂いて本当にありがとうございます。

またソロにファミにと楽しく遊びましょうね。


長男君
普段お兄ちゃんが欲しいと言っている我が家の娘二人と一杯遊んでくれて
ありがとうね。特にみぃちゃんは「にぃに~」と呼んで大喜びだったよ~

今度また釣りにキャッチボールそしてラジコンで遊ぼうぜ。
ママとお姉ちゃんにも宜しくね。


今回残念ながらご都合がつかなかった&キャンプ場の予約が取れなくて
御一緒出来なかった方々。また今度よろしくお願いします。



最後に恒例のどんぐり主観バリバリの施設紹介です。


管理棟です。
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
もう一度強調してお伝えしますが、シャワーは24時間制ではありませんので
ご注意をw。


管理棟では
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
このように色々と取り揃えられてます。


このキャンプ場以前はランドローバーEXと呼ばれていただけあって
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
このように四駆乗りが大喜びなコースが併設されてます。


♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
ドッグランもあります~。


詳しいシャワー紹介については
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
1日目のレポを参照下さいね。


洗濯機もあり
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
洗面台ではお湯もでますよ~。


トイレも
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
綺麗にされております。
これでウオシュレットがあると言う事なしですねw


おしまいどんぐり



このブログの人気記事
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 前編 (by ふもとっぱら)
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 前編 (by ふもとっぱら)

♬ 秋のIndication(兆し) ♬ を感じた道志の森キャンプ場
♬ 秋のIndication(兆し) ♬ を感じた道志の森キャンプ場

♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 後編 (by ふもとっぱら)
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 後編 (by ふもとっぱら)

同じカテゴリー(2015年 キャンプ)の記事画像
2015年 年越しキャンプ 前編 (by 大原オートキャンプインそとぼう)
初めまして&お久しぶりキャンプ (by 成田ゆめ牧場)
お久しぶり、乙女森林公園第2キャンプ場 
初めまして 富士すそ野ファミリーキャンプ場
初めまして 山田大橋キャンプ場
パロイン 2015 下巻  (by かずさオートキャンプ場)
パロイン 2015年 上巻  (by かずさオートキャンプ場)
餅モチキャンプ (by とやのさわオートキャンプ場)
♪ キャンプで友達出来たよね ♪ (by ニュー田代オートキャンプ場)
PICA富士吉田 初めまして その2
同じカテゴリー(2015年 キャンプ)の記事
 2015年 年越しキャンプ 前編 (by 大原オートキャンプインそとぼう) (2016-01-05 00:13)
 初めまして&お久しぶりキャンプ (by 成田ゆめ牧場) (2015-12-29 00:30)
 お久しぶり、乙女森林公園第2キャンプ場  (2015-12-20 07:05)
 初めまして 富士すそ野ファミリーキャンプ場 (2015-12-02 06:53)
 初めまして 山田大橋キャンプ場 (2015-11-15 09:11)
 パロイン 2015 下巻  (by かずさオートキャンプ場) (2015-11-03 07:40)
 パロイン 2015年 上巻  (by かずさオートキャンプ場) (2015-10-30 06:22)
 餅モチキャンプ (by とやのさわオートキャンプ場) (2015-10-27 00:16)
 ♪ キャンプで友達出来たよね ♪ (by ニュー田代オートキャンプ場) (2015-10-12 21:15)
 PICA富士吉田 初めまして その2 (2015-10-05 00:15)

この記事へのコメント
こんにちは!

モーラナイフ良いですね〜 ^ ^ 僕も欲しかったのですが‥鉈にしてしまいました。

僕も同じくバトニング、フェザースティックに興味を持ちこの前、ソニさんに詳しく聞いたところ、研ぐ世界は奥が深いので、ハマりますよ〜ww

魚が釣りもあり、良いキャンプ場ですね!
Posted by オニオン鳥オニオン鳥 at 2015年05月18日 10:21
こんにちは!!

釣れてよかったぁ。
ハラハラドキドキしちゃいました!
子供の食育にもなったようで♪

モーラナイフいいですよね~
僕も研ぐ勉強したいなぁと思ってます!
ずぼらなので適当にですが(笑)
Posted by いっけいっけ at 2015年05月18日 10:38
オニさん

こんにちはです。

>僕も同じくバトニング、フェザースティックに興味を持ち

オニさんもですか~。ワイルドな世界とても興味津々&楽しいですよね~
私も先人の知恵を色々とみさせて頂いてますが、用語から学んでいる
最中ですw

オニさん、研ぎ名人になって手取り足とり優し~く私に教えてくださいw

次は、飯盒だと2合からなので、ソロで行った時ようにとシェラでの炊飯にも
チャレンジしたいと思ってます。
飯さえ炊ければあとは何とかなると思いますのでwww

PS こちらこそいつもコメント頂きありがとうです(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月18日 12:15
いっけさん

こんにちはです。

>ハラハラドキドキしちゃいました!

はい。私も夕飯を思ってハラハラドキドキで途中ガチで死兆星が昼間なのにクッキリと見えるぐらいやばかったので・・・

これまたガチでいっけさんにラインで教えを頂こうか一瞬思いましたwww

子供達の食育の効果はばっちりでしたよ~
最初はえっ~何か怖い~可哀そう~と言ってましたが、子供達も
命&食べ物の大切さに触れたみたいでしたので良かったです。

いっけさんも、モーラ手に入れてましたね~
私も基本ズボラなんですが、頂き物でもありますので大事に使っていきたいな~と思っています。

今度、お会いした時には釣りにナイフと色々と教えてくださいね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月18日 12:17
楽しそうー!ヤマメピア!
最近釣りに関心があったので、とても楽しく読みました。
一点の懸念が…トイレがワイルド( ;∀;)

それにしても6時間半…
やっぱ遠い?どんぐりりんさんちはうちよりも西のはずなので、うちからだったらもっと…。
良さそうなキャンプ場なので行ってみたいけれど。

今年のGWは前半と後半に割れて、渋滞は対したことなかったですねー。
キャンプ場は混んでましたが。
びっしり満サイトでした??
Posted by コショウコショウ at 2015年05月18日 12:56
会長こんにちは。

念願のホーネット手に入れましたか。
これで私と遊べますね、楽しみだ。
イレブンで遊べたんでしたよね、是非行きましょう。

昨年に続いての早川町ですね。
釣りに温泉、新緑に癒されますね。
来年は自分も入れてもらえるよう先輩にお願いしないとな~。

先輩のサプライズ良いですね~。
火遊びも極めようとしているのですね。
ナイフとスターターで火を熾すって格好いいよね。
男!って感じ。
キャンプのマストアイテムだな~。

Yおじさんはみぃちゃんのデザートが食べたい。
お料理好きなんですね。
また一緒にご飯作りたいな~。
どんぐりママの和食もバランスがとれてて良いね。


会長、ステッカー出来たの?

ちょうだいよ。
Posted by Yっち at 2015年05月18日 17:34
どんぐりさん

こんにちは。
なぜか、コメントが↑この人の近くにいつもなっちゃうんだよね。
でもココとぞというツッコミどころがどうも見当たらないので
今回はスルーしたいと思います。

いつもの鋭さがコメントに出ていなかったので
きっと、海外生活が疲れているんでしょう。
戻ってきたらキャンプで癒さなきゃいけないね。

さて、その節は色々とお世話になりましてありがとうございます。
とっても美味しい料理に我が家の子供もも大満足してましたよ!
ホントありがとうございました。
来年はYっち家も一緒に参加して皆さんで楽しみましょう。
Posted by meetmeet at 2015年05月18日 18:30
こらこら、釣りキチ三平を 勝 手 に 自称しちゃダメでしょう。
三平は私なんですから。

練り餌は触っても大丈夫ですよ、ママさん。w

ところでこのタープ、ムササビじゃなくて焚火タープじゃない?
角度の問題かな。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2015年05月18日 18:46
こんばんはー。
ご無沙汰してます。

火遊びいいですねー。
俺も時間のあるときは着火剤使わないで
ファイアースターターで火起こししてますよー。

ま、今回のGWキャンプはライターとかの
火をつけるものを完璧に忘れてしまったので
強制的に火起こしキャンプになりましたけどねw
ケロシンランタンをつけるのが難しかったよー。

どんぐりさんも忙しいようですが
また一緒にキャンプ行きたいですねー。
雨がしとしと梅雨空キャンプ@ソロor父子とかどうですか?
Posted by まさ&あつまさ&あつ at 2015年05月18日 19:33
こんばんは♪

無事に釣れて良かったですね!
ハンターキャンプ、みんな必死になるからいいですね。笑
貴重な体験ですもんね。

きのこで思い出してくれてありがとうございます♪
きのこの菌を植えよう!笑
Posted by にんにんにんにん at 2015年05月18日 20:20
こんにちは~^^

其の一から拝見させていただきました^^
ラジコン欲しかったなぁ(私は買えなかった) ラジコンを買える人にも
グラスホッパー<ホーネット<ホットショット(名前適当なので間違ってるかも) 
こんなランク付けがあったような気がします。ラジコンキッドやファミコンキッド
プラモ狂四郎なんかも思い出してしまいましたよw

釣り吉三平の歌まで頭に聞こえてくるし。。ルシファーズハンマー出てくるし
ゲットワイルドのシティーハンターにかけてのCITY生活かな。。とかとか他にも多数。。

ツッコミどころが多すぎて内容が頭に入ってきません(汗w

いやいや入ってますよ~w

子供がいっぱい楽しめて大人も楽しめる、いいキャンプでしたね~^^
便利なものに頼らない。。うんうん。。 子供の頃に憧れてた大冒険に近づける
楽しさがあるのかもしれませんね^^

 



 
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年05月18日 22:33
こんばんは〜

すんません、火遊びからの「Get Wild」がみょーに刺さりました(笑)!
サビの振り付けが頭でループしております(足開いたり閉じたりするやつ)。。
自分で釣った魚を食べる...
食育ですね〜、自分もこどもの頃釣ったニジマスを親父に焼いてもらってt食べたけどうまかった。。
やっぱアウトドアはシンプルでいいですね〜
いいキャンプしてますねww
Posted by ひじき at 2015年05月19日 00:02
コショウさん
おはようです。

やまめピア、実に面白かったです。
えっと~最終的に7匹釣れたから言える事かもしれないけどw

>最近釣りに関心があったので、とても楽しく読みました。

おっと~釣りに興味を持たれているのですね~ 
お子さんも喜びと思いますので、コショウ家の釣り日記を楽しみにしてますね。

>やっぱ遠い?

えっと~帰りは少し混んでも3時間半ぐらいで帰ってこれたし去年は下道でmeetさんその位だったので、渋滞さえなければな~と思います。
でも決して近いわけでもないので、やはり連泊で行きたい所ですよね~。

>びっしり満サイトでした??

早々と予約が満員御礼状態で、ご一緒出来ればとキャンセル待ちされていた方も結局駄目でした。当日の感じでは無理にお客さんを押し込んだりしていない感じで、お隣との空間もかなりあって
良かったすよ~(^-^)

追伸
実はお言葉に甘えてカウプレ連絡を何度かさせて頂きましたが、私がアナログなせいかwラインのコメントが上手く届かないようなので、私のホームであるこの場でお伝えしますねwww
「賞品が何かは今度お会いする時までの楽しみにと思っております。宜しくお願いします」
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 08:08
料理長

おはようです。

>これで私と遊べますね、楽しみだ。

イレブンいいですね~

コロコロに連載していたラジコンボーイを勝手に自称していたwww
私と今度是非勝負しましょうね。

>来年は自分も入れてもらえるよう先輩にお願いしないとな~。

是非行きましょうね~。但しまた出張さえなければですがw
気を付けて&早く帰ってきて下さいよ~。

>また一緒にご飯作りたいな~。

みぃちゃん昨日もハンバーグ手伝うと言って大騒ぎでしたよw
大変だと思いますが、またお料理一緒にしてあげてください&フルーチェ注文了解しました。みぃちゃんに伝えておきますね。

ステッカーについては私ではなくて、先輩に聞いてみて下さいwww
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 08:10
meetさん
おはようです。

う~んやはりmeetさんと呼ぶのはブログの時だけなので・・・
どうしても違和感が拭いきれませんw

>今回はスルーしたいと思います。

何でですかw普通にいいコメントしてるのにwww
あんまり煽ると、meetさんのIGにTの話ばかり書いてきても知らないからねw

>さて、その節は色々とお世話になりましてありがとうございます。

いえいえ記事にも書きましたが、こちらこそ色々とお世話になりました&またまたお世話になります。

>とっても美味しい料理に我が家の子供もも大満足してましたよ!

御ほめ頂きありがとうございます。って私は食べてばかりですがw
やっぱり自分達で釣って&さばいた魚&焼いた魚ですから味は格別でしたね~

>来年はYっち家も一緒に参加して皆さんで楽しみましょう。

ですです。皆で魚釣り大会しましょうね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 08:11
小鳥さん

おはようです。

>三平は私なんですから。

wwwそうですか自称三平はここにも居たのですね~
じゃあ私は三瓶にしておきますかねw

いや、やっぱり魚紳さんがいいな~

>ムササビじゃなくて焚火タープじゃない?

ムムム。流石博識のある男、小鳥さん。
じつはこのタープ頂きものとの事&今回初張りとの事で、ムササビにしては何か張り縄の位置が・・・

なんて話ながら少々首をひねりながら設営をしてましたが、そうかそうなのかもしれませんねw

間違っていたらちょっと恥ずかしいですが・・・
まあ、どんぐり家の記事と言う事で、その辺も笑ってOKとしておいてください。
(でも間違ってたらさりげなく記事直しちゃおうかな~www)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 08:17
まさ&あつさん

こんにちはです。

>ファイアースターターで火起こししてますよー。

おお~まささんもですか~

やっぱりあのひと手間かける楽しさがいいですよね~
虫めがねや火打ち石や原始人みたいに木をこすってなんてのも
面白い&子供にも勉強になっていいよな~と妄想中ですw

>ケロシンランタンをつけるのが難しかったよー。

ランタンもですかw
どうつけたんだろう?とても気になるwww

>また一緒にキャンプ行きたいですねー。

仕事はねぇ~何か色々とプロジェクトがありまして、すったもんだが
当分続きます。

梅雨時はちょっと予定が色々とありまして難しいかもですが予定を
どこかで合わせて是非ご一緒しましょう。
奥様ともご一緒したいですが今は大事な時ですもんね。

ソロもいいですね~ やっぱり景色&雰囲気がいい所がいいですよね~
デュオはまだ、まささんみたいに上手く出来なそうなのでw
うちはママにも来てもらうかもですw
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 12:25
にんにんさん

こんにちはです。

>無事に釣れて良かったですね!

本当によかったです。魚が釣れなかったらエライことになってましたw
子供も普段魚をさばく所を目にする機会が無いので良い経験になったと
思います。

>きのこで思い出してくれてありがとうございます♪

はい。あの写真をみてどんぐりママと
「これは多分にんにんさんが興味深々かもね~」
と話して&これは記事に載せてにんにんさんにお伝えしたいな~と
シャッターを切りましたwww
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 12:26
チーム疾風の頭、神奈川さん

こんにちはです。

>こんなランク付けがあったような気がします。

確かにwでもホットショットではなくて私の時はそこにマイティフロッグが位置してましたね。プラモ狂四朗をぶっつ込まれますかw 
実はある方のコメ返にプラモ狂四朗と書こうとしていたんですよwww

うちらの時は確かラジコンボーイとゲームセンターあらしでしたねw
アレ、ネタ友として沢山の共通項がある神奈川さんですが、
少し私よりお若い気がしてきましたw

>ツッコミどころが多すぎて内容が頭に入ってきません(汗w

はい。ブログ開始からブレずにw 家族の思い出&にアラフォーネタに特化してますのでw

ルシファーズハンマーネタは過去にも書いてるんですが今回は、神奈川さんが必ず触れてきてくれると信じて書きました&CITY生活にも触れてもらい
ありがとうございますw

これからも、お暇な時で構いませんので突っ込んでくださいw

>便利なものに頼らない

はい。不便を楽しむのもこれまたキャンプの楽しみではと思いますと書きながら・・・

この後、高規格キャンプに2連チャンとなってますw そのうちの一つはあそこですよ~多分どこだか分かりますよねw
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 12:28
ひじきさん

こんにちはです。

>火遊びからの「Get Wild」がみょーに刺さりました(笑)

ひじきさん、みょーに刺さられたとの事でwよかったです。
振付までとはw、流石ひじきさんです。

>自分もこどもの頃釣ったニジマスを親父に焼いてもらって食べたけどうまかった。。

そうなんですよね~子供の頃のそういう出来事って、キラキラした思い出となって鮮明に残ってますよね。

そんな風に娘達にも家族での思い出を、成長した時にふと思い出してもらえればいいな~と思ってます。

>やっぱアウトドアはシンプルでいいですね〜

高規格のキャンプも楽しくて好きですが、シンプルにキャンプ場で遊びを見っけてもらうのもこれまた良いよな~とも思ってます。

そんな訳で、高規格とシンプルのハイブリットをこれからも家族で楽しんでいけたらな~です。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月19日 12:29
こんにちは。

俺もいつかこういうステキなレポを書いてみたいわ w


小鳥さんも、どんぐりりんさんも、三平だったんだ?
じゃあ二人には今度から挨拶は
「さんぺいでぇす」 でよろしく哀愁♪



大作レポなのに、こんなコメントで許しておくれ。
Posted by i:nai:na at 2015年05月19日 15:51
いなさん

こんにちはです。

>俺もいつかこういうステキなレポを書いてみたいわ w

とりあえず素直にありがとうございますw
自分こそいつも素敵なレポを書かれているじゃないですかw
私のレポは思いつくまま気の向くままに書いてw 写真も綺麗じゃないしw

写真や動画で思い出を残すのは前から好きだったのですが、カメラとには特に興味がなくて撮れれば皆同じだろうと思ってましたw

でも星がどうしても撮りたくなってきて、夜空を何度も撮ったのですが真っ暗で何も撮れなくて・・・
夜空は簡単には撮れないことを知って愕然としましたwww

>じゃあ二人には今度から挨拶は「さんぺいでぇす」 でよろしく哀愁♪

あっ、歌ネタだwww
では小鳥さんにも今度坊主になっていただくようにお願いしましょうw
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月20日 12:19
ちわっす。

相変らず詳細な施設レポ付きの記事、大変参考になります ^^

にしても大人も子供もアクティビティ満載、全力で楽しんでる感がパねぇッス(羨)

特に大人のおもちゃ(殴)・・・あ、モーラナイフとかスターターのことね(再殴)

あ、ちなみにウチもキャンカーは老後の楽しみにとってあります(爆)
Posted by GRANADAGRANADA at 2015年05月20日 19:08
こんばんは(o^^o)

7匹も釣れてすごいです〜
無事にメインディッシュがある
夕食でよかったですよねw

たけのこご飯に豚汁美味しそう〜

我が家は子供達が
炊き込み&混ぜご飯がダメなので
我が家の食卓には出せません( ; ; )

でもひなきは大好きなんですよね〜
メインのニジマスがなくても
たけのこご飯と海苔でいけるwww

写真のたけのこご飯みてたら
炊き込みご飯食べたくなっちゃいました^_^
明日の夕食は子供達にブーブー文句言われるの
覚悟で炊き込みご飯にしようw
Posted by ひなきひなき at 2015年05月20日 19:27
グラさん
こんにちはです。

>相変らず詳細な施設レポ付きの記事、大変参考になります ^^

いえいえ。自分達も先人の方達の情報とても有難かった&自分達の備忘録ですのでw なので、長文必至wとなっても服装や寝袋がどうだったかも思い出せるように気温も出来るだけ入れるようにしてますよ~

グラさんこそ色々な情報を記事に入れてくれていて有難いです。
ようやく今度、記事に出ていたあのスーパーに行って地ビールを買おうと思ってますよw

>特に大人のおもちゃ(殴)

おもちゃ本当に楽しいですよね~w
フト思ったのが・・・俺、ボーイスカウトに入団すればいいじゃんと思っちゃいましたwww

キャンカーやっぱりグラさんも考えていましたか~

いいですよね~のんびり全国の温泉も一緒に楽しんでなんて夢想して、
日々の仕事からストレス解消の現実逃避をしてますwww
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月21日 12:23
ひなきさん
こんにちはです。

>無事にメインディッシュがある

本当によかったです
一時は本当にこれはマズイぞ~と泡を吹き始めてましたw

>たけのこご飯に豚汁美味しそう〜

たけのこが大好きなのでこのコラボは最強ですw

>たけのこご飯と海苔でいけるwww

確かにそうなんですが、やはりニジマスがあるとないとでは天と地程の差がw

今思い出しましたが、どんぐりママと結婚した当初、熱い議論を交わした事の一つが混ぜご飯とトン汁だったら、他にはおかずがいるのか?いらないのか?でしたwww

>明日の夕食は子供達にブーブー文句言われるの

あれま~混ぜご飯あんまり好きじゃないんですね~
でも子供の時って何かの拍子で急に食べ物の好き嫌いが変る時がありますのでブーブーじゃないかもしれませんよ~

PS 
>絶対にあげないwあげるわけがないww

とのパパさんとのやり取り記事、いつもながら笑わせてもらいましたwww

お体の方はもう大丈夫ですかね?
くれぐれもご無理をなさらないように(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月21日 12:24
こんばんは~。

楽しいGWだったんですねぇー!♪

レポからもよく伝わってきましたよ!(^^)


二家族ぐらいでのんびりというのもイイですね!

我が家では年越しがこんな感じでした。


やまめピアで釣れたのはニジマスだったんですか?(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年05月22日 18:48
TORI PAPAさん

こんにちはです。

はい。
楽しくGWを過ごしてきました(^o^)

やっぱり2泊はいいですよね~

2家族で、良くっている方とでしたのでのんびり
できました。

>やまめピアで釣れたのはニジマスだったんですか?(笑)

鋭いですねwww

えっと~釣り池はニジマスで、川で一日コースはヤマメの
ようですよ~。

ヤマメは恐らくレベルがかなり高そうですよね~
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月23日 14:15
行きたかった〜。お誘いありがとうございました。
予約が出遅れ、残念でした。
ヤマメぴあも、廃校の学校も懐かしや〜。
次回は、一緒に砂金取り、ネイチャーツアー、レトロな温泉に行きましょう。
Posted by さんご at 2015年05月25日 21:58
さんごさん

こんにちはです。

いや~本当に残念でしたが、お仕事&お子さんの予定やら
距離も遠いので予約をすぐに出来ないのはしかたないですよ~。

何とかならないかと、meetさんもキャンプ場に確認してくれたんですが
今回は仕方なかったですね。

>次回は、一緒に砂金取り、ネイチャーツアー、レトロな温泉に行きましょう。

さんごさんが言っていたように、廃校最高でした。

距離が遠いのでなかなかタイミングを合わせるのが難しいとは思いますが
是非今度皆で、色々と楽しんじゃいましょうね~(^-^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2015年05月26日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪ はるばる来たぜ~早川町~ ♪ 其の二 (by 早川町オートキャンプ場)
    コメント(30)