2015年06月18日
スウィートグラス 初めまして
ミラクル気味に皆の都合がついて金曜日夕方に出発する事が出来ましたので
土連泊・・・「金・土」もしくは「土・日」で2連泊以上(同一施設に限り)した場合、
金曜もしくは日曜が『無料or半額』になる連泊割引サービス
とのお得な制度を利用してU家と一緒に

ずっと行きたいと思っていたスウィートグラスに初めて行ってきました
土連泊・・・「金・土」もしくは「土・日」で2連泊以上(同一施設に限り)した場合、
金曜もしくは日曜が『無料or半額』になる連泊割引サービス
とのお得な制度を利用してU家と一緒に
ずっと行きたいと思っていたスウィートグラスに初めて行ってきました

天気予報では夕方から小雨との事でしたので予想通り
雨がパラついてきました
道路は特に渋滞もなく実にスムーズです。
さあそれでは父ちゃん恒例のSA巡り&トイレタイムです。
今回は釜めしで有名な横川SAで休憩です。
こちらが横川SAの一押しとの事です。

一押しと聞いたらじっくりしっかりとチェックをしない訳にまいりません。

単品売りもしていたので1個試しに買ってみました。
あくまでもどんぐり主観ですが、栗まんじゅうの栗が名産品のこんにゃくとなっていて
独特の食感で美味しかったですよ~

こちらはママがおみやげとして購入です。
名産である
だるまも購入する事ができます。
これまた初めて見ました。
こちらは父ちゃんがおみやげとして購入です。
さあ楽しいSA巡りもそろそろ終わりにして

本日の最大目的である釜めしを購入です。
釜めしを2個と思ってましたが、どんぐりママから「だるま弁当も美味しそうだよ~」
との事なので、折角なので1個ずつ食べ比べする事にしました。
えっと~
ドンピシャで我が家の前で釜めしが売り切れました
「いやあ~この時間で売り切れなんてなかなか無いんですがすみません」
との店員さんの言葉を聞きながら夫婦で引きつり笑いです。
だるま弁当残りわずかでしたが、
何とか購入出来て良かったです。
SA巡り、実に楽しいですが・・・
釜めし購入の際は売り切れリスク考えてお早目にされた方が良いかもです。
さあ高速を降りたら次なる目的地はツルヤです。
以前よりGRANADAさんの記事によく登場していたのでママと是非行ってみたいね~
と話してました。

美味しそうなパンがいっぱいです。
とても美味しそうなw地ビールがいっぱいです。
地酒もいっぱいです。
お店の方に聞いてみたら
「こちらの地酒が地元の方に特に人気がありますよ」との事でした。
さあスウィートグラス
到着です。
小雨予報でしたが
結構な勢いで雨が降っていて気温も下がりまくりで雨に濡れながらの設営は
かなり寒かったです。
辺りもすっかりと暗くなっている&雨の為にいつもにも増してどんぐりママと
ああでもないこうでもないと寒さを吹き飛ばすような熱いバトルを繰り広げました

何とか設営も終えてU家のピルツで夕飯です。

お弁当箱が貯金箱にもなるとの事です。
恐らく釜めしを買えずどんぐり家があまりにも落ち込んでいたのを見かねてw
有難いことにU家が釜めしをひとつ譲ってくれました。
お弁当どちらもとても美味しかったですが父ちゃん主観では特に釜めしのご飯が
美味しかったな~
雨がドンドン強くなってきてミネルバの前室が少し浸水してきて朝まで大丈夫か?
とちょっと心配しながらお休みなさいです。
素晴らしい朝日に思わずガッツポーズです。
日差しが強いので

タトンカも張る事にしました
実戦初デビューとなる
meetテーブルです。
このようにシェラをかける事も出来て最高です。
これからの季節に実に頼もしいU家の新兵器です。
何でも割引で手に入れたとの事でしたが、まさかイエティが出てくるとは驚きました。
これから一緒する時は頼りにさせてくださいね。(特にビールをw)
それでは皆で場内散歩開始です。
管理棟


このサービスは本当嬉しいですよね。
管理棟そばの広場



コテージ


実に魅力的なコテージ沢山でしたね~
さあそれでは子供達遊び開始です


おたまじゃくしがいて、皆夢中で探してましたね~
巨大な黒板に子供達
「学校の先生になったみたい」と喜んでました。




船の舳先にたっている姿を見ていたら・・・
若かりし頃に大ヒットした映画タイタニックの

このシーンを思い出すのは父ちゃんだけではないと思います
森に入ると滝が見えてきました。



子供達にはちょっとした探検ですよね
気持ちのいい新緑に包まれ川べりを進んで行くと


素晴らしい光景
に出会う事が出来ました。
子供達と一緒に夢中でw遊んでいたら
アッと言う間にお昼になりますね。
気温は30℃を示してますが、やはり標高が高いだけあってこの季節でも
風が少しふくと、羽織るものが欲しい感じでしたよ~
お兄ちゃんとお姉ちゃんコンビは


こちらに出撃です
インストラクターの方から

しっかりと講義を受けます。





結構高くて&揺れるので大人でも苦戦しましたね。
子供達何度も「こんなに面白いのは初めてだ~怖いけど楽しすぎる~」と大喜びでした

父ちゃん達も「いやあ~これは大人も凄い楽しいですね~」でした。
その頃シスターズは

お手伝いのご褒美にアイスを食べてました。
そして


シスターズ合流です。
日が落ちると13℃位になって
急激に寒くなりましたね。
それでは夕食タイムです。




今回U家がチーズケーキを作ってくれるとの事ですので
炭を起こしたのですが、寒さのせいかちょっと手こずって夕飯時に間に合わなかったので、
明日の朝の楽しみとなりました。
大人も子供も遊び疲れてあっと言う間にお休みなさいです。

今日も嬉しくなるほどの快晴です。
さあ朝食をしっかりと食べて


撤収の英気を養います。
今日は朝から
デザートもあります。
このチーズケーキとても美味しかったです。
U家ママがお話してくれたように動物クッキーがやはりポイントですよね
今日は最終日なのでいつまでものんびりしてはいられないですが
こうしてタープ越しに見る青空は格別ですね。


バッチ作りに参加です。



自分で好きに絵を描いて&ぬり絵をしてどの子も皆とても誇らしげにしてましたね~
みぃちゃんは保育園のバックに早速付けると張り切ってました
さあ撤収も無事終わりましたので最後に皆で

アイスクリームを食べます。
あ~あ
こっちゃん地面にアイスを食べさせたのでアイス好きなママはプンプン&ガッカリでしたね
アイス少なくなっちゃたけど
みぃちゃん大満足でした。
さあそれでは恒例のどんぐり主観バリバリの施設紹介です。
管理棟



地ビールも売っております。

コロコロどんぐりとの事でとても親近感がとても湧きましたので、我が家のサイトマークとして
連れて買えることにしました

貸し自転車もあります。
シャワー


スイートグラスはお風呂がないのでシャワー大活躍です。
水圧に特に問題はなかったです。
サイト
このようにテーブルとイスがあり、調理時に大活躍でした。
さすがに今回の大雨ではテント前室が少し浸水しましたが水はけもよく
タトンカとミネルバを並べて張れたようにサイトは広かったです。
軽井沢と聞くと大渋滞&凄い遠いとのイメージがとても強かったですが
この時期のせいなのか道路も比較的空いておりスムーズに行けて良かったです。
2年前より地元の方から何度も「凄いいいから是非行ってみてくださいよ~」と
お聞きしてましたが、広大な敷地&木製遊具の数々&滝等々
噂にたがわずの素晴らしさでした
おしまい
雨がパラついてきました

道路は特に渋滞もなく実にスムーズです。
さあそれでは父ちゃん恒例のSA巡り&トイレタイムです。
今回は釜めしで有名な横川SAで休憩です。
こちらが横川SAの一押しとの事です。
一押しと聞いたらじっくりしっかりとチェックをしない訳にまいりません。
単品売りもしていたので1個試しに買ってみました。
あくまでもどんぐり主観ですが、栗まんじゅうの栗が名産品のこんにゃくとなっていて
独特の食感で美味しかったですよ~

こちらはママがおみやげとして購入です。
名産である
だるまも購入する事ができます。
これまた初めて見ました。
こちらは父ちゃんがおみやげとして購入です。
さあ楽しいSA巡りもそろそろ終わりにして
本日の最大目的である釜めしを購入です。
釜めしを2個と思ってましたが、どんぐりママから「だるま弁当も美味しそうだよ~」
との事なので、折角なので1個ずつ食べ比べする事にしました。
えっと~
ドンピシャで我が家の前で釜めしが売り切れました

「いやあ~この時間で売り切れなんてなかなか無いんですがすみません」
との店員さんの言葉を聞きながら夫婦で引きつり笑いです。
だるま弁当残りわずかでしたが、
何とか購入出来て良かったです。
SA巡り、実に楽しいですが・・・
釜めし購入の際は売り切れリスク考えてお早目にされた方が良いかもです。
さあ高速を降りたら次なる目的地はツルヤです。
以前よりGRANADAさんの記事によく登場していたのでママと是非行ってみたいね~
と話してました。
美味しそうなパンがいっぱいです。
とても美味しそうなw地ビールがいっぱいです。
地酒もいっぱいです。
お店の方に聞いてみたら
「こちらの地酒が地元の方に特に人気がありますよ」との事でした。
さあスウィートグラス
到着です。
小雨予報でしたが
結構な勢いで雨が降っていて気温も下がりまくりで雨に濡れながらの設営は
かなり寒かったです。
辺りもすっかりと暗くなっている&雨の為にいつもにも増してどんぐりママと
ああでもないこうでもないと寒さを吹き飛ばすような熱いバトルを繰り広げました

何とか設営も終えてU家のピルツで夕飯です。
お弁当箱が貯金箱にもなるとの事です。
恐らく釜めしを買えずどんぐり家があまりにも落ち込んでいたのを見かねてw
有難いことにU家が釜めしをひとつ譲ってくれました。
お弁当どちらもとても美味しかったですが父ちゃん主観では特に釜めしのご飯が
美味しかったな~
雨がドンドン強くなってきてミネルバの前室が少し浸水してきて朝まで大丈夫か?
とちょっと心配しながらお休みなさいです。
土曜日
素晴らしい朝日に思わずガッツポーズです。
日差しが強いので
タトンカも張る事にしました
実戦初デビューとなる
meetテーブルです。
このようにシェラをかける事も出来て最高です。
これからの季節に実に頼もしいU家の新兵器です。
何でも割引で手に入れたとの事でしたが、まさかイエティが出てくるとは驚きました。
これから一緒する時は頼りにさせてくださいね。(特にビールをw)
それでは皆で場内散歩開始です。
管理棟
このサービスは本当嬉しいですよね。
管理棟そばの広場
コテージ
実に魅力的なコテージ沢山でしたね~
さあそれでは子供達遊び開始です

おたまじゃくしがいて、皆夢中で探してましたね~
巨大な黒板に子供達
「学校の先生になったみたい」と喜んでました。
船の舳先にたっている姿を見ていたら・・・
若かりし頃に大ヒットした映画タイタニックの

このシーンを思い出すのは父ちゃんだけではないと思います

森に入ると滝が見えてきました。
子供達にはちょっとした探検ですよね

気持ちのいい新緑に包まれ川べりを進んで行くと
素晴らしい光景

子供達と一緒に夢中でw遊んでいたら
アッと言う間にお昼になりますね。
気温は30℃を示してますが、やはり標高が高いだけあってこの季節でも
風が少しふくと、羽織るものが欲しい感じでしたよ~
お兄ちゃんとお姉ちゃんコンビは
こちらに出撃です

インストラクターの方から
しっかりと講義を受けます。
結構高くて&揺れるので大人でも苦戦しましたね。
子供達何度も「こんなに面白いのは初めてだ~怖いけど楽しすぎる~」と大喜びでした

父ちゃん達も「いやあ~これは大人も凄い楽しいですね~」でした。
その頃シスターズは

お手伝いのご褒美にアイスを食べてました。
そして

シスターズ合流です。
日が落ちると13℃位になって
急激に寒くなりましたね。
それでは夕食タイムです。
今回U家がチーズケーキを作ってくれるとの事ですので
炭を起こしたのですが、寒さのせいかちょっと手こずって夕飯時に間に合わなかったので、
明日の朝の楽しみとなりました。
大人も子供も遊び疲れてあっと言う間にお休みなさいです。
日曜日
今日も嬉しくなるほどの快晴です。
さあ朝食をしっかりと食べて
撤収の英気を養います。
今日は朝から
デザートもあります。
このチーズケーキとても美味しかったです。
U家ママがお話してくれたように動物クッキーがやはりポイントですよね

今日は最終日なのでいつまでものんびりしてはいられないですが
こうしてタープ越しに見る青空は格別ですね。
バッチ作りに参加です。
自分で好きに絵を描いて&ぬり絵をしてどの子も皆とても誇らしげにしてましたね~
みぃちゃんは保育園のバックに早速付けると張り切ってました

さあ撤収も無事終わりましたので最後に皆で
アイスクリームを食べます。
あ~あ

こっちゃん地面にアイスを食べさせたのでアイス好きなママはプンプン&ガッカリでしたね

アイス少なくなっちゃたけど
みぃちゃん大満足でした。
さあそれでは恒例のどんぐり主観バリバリの施設紹介です。
管理棟
地ビールも売っております。
コロコロどんぐりとの事でとても親近感がとても湧きましたので、我が家のサイトマークとして
連れて買えることにしました

貸し自転車もあります。
シャワー
スイートグラスはお風呂がないのでシャワー大活躍です。
水圧に特に問題はなかったです。
サイト
このようにテーブルとイスがあり、調理時に大活躍でした。
さすがに今回の大雨ではテント前室が少し浸水しましたが水はけもよく
タトンカとミネルバを並べて張れたようにサイトは広かったです。
軽井沢と聞くと大渋滞&凄い遠いとのイメージがとても強かったですが
この時期のせいなのか道路も比較的空いておりスムーズに行けて良かったです。
2年前より地元の方から何度も「凄いいいから是非行ってみてくださいよ~」と
お聞きしてましたが、広大な敷地&木製遊具の数々&滝等々
噂にたがわずの素晴らしさでした

おしまい

Posted by どんぐりりん at 23:00
│2015年 キャンプ│スウィートグラス