2015年09月27日
PICA富士吉田 初めまして その1
今年のシルバーウィークは地元のキャンプ仲間のW家とU家と
PICA富士吉田さんに行ってきました。
PICA富士吉田さんに行ってきました。
シルバーウィーク渋滞に戦々恐々だったのでもう少し早く出発したかったのですが
なんやかんやで朝の6時30分位に出発となりました
でも戦々恐々していたどんぐり夫婦をあざ笑うかのように

道志道は渋滞なんてどこ吹く風で順調そのものでした
携帯で渋滞情報を確認したところ♪中央フリーウェー♪もまだ混雑してないとの事。
あまりの道路空き空き状態にどんぐりママと「普段よりも空いてるぐらいで良かったね~」
と言いつつもあまりの順調さに狐につままれ顔のまま気付けば既に山中湖周辺です。
山中湖の平野地区からこうして望むことが出来る富士山のこの姿。
そしてGWや夏休み期間周辺のテニスコート等に合宿に来ている沢山の学生の姿。
そんな昔から変わらないこの道の風景が父ちゃん大好きです
さあそれでは初めましてのPICA富士吉田に到着です。


ハッピーフライデー制度でアーリーが無料で出来るのが嬉しいですよね。
事前情報で「サイトの広さはかなりマチマチ」との事でしたが
確かに他のサイトをみても平坦もあれば結構斜面になっていたり
このように
サイトのほぼ真ん中に木があったりで設営&駐車に工夫がいるサイトが散見されました。
地面もこれまた噂どおりこのように土となっており
確かに雨が降ったらこりゃ大変ですね~
あと安眠を妨げる事必至のかなりエッジの効いた小石が転がってる&木の根っこがあるので
グランドシートを引く前にしっかりとグランドチェックをされるとよろしいかと思います。
頭上を見上げると
このように木々に囲まれている雰囲気は最高でした。
今回のサイトは木でサイトが分断され細長いサイトだったので


急遽以前から試してみたかったミネルバを小川張りにして共同リビングを用意しました。
さ~あ暫くしてW家とU家も到着です。
みぃちゃん「こっちだよ~
」と誘導です。
W家次男君
設営に参加してエライですね。
W家

共同キッチン

U家

さあ設営もあらかた終わりましたので

水を汲んでそしてお湯をわかして
設営後のお昼の定番

♪食事は手抜きで済ませたい♪でカップラーメンを頂きます。
お昼の時点での気温は
24℃位で実に過ごしやすかったです。
ふと見上げると木立によるコントラストが
タトンカに映し出されて実に「いとおかし」でした
さてお昼の後は皆思い思いにフリータイムを過ごします。




場内を探索してみると

雰囲気抜群のツリーハウス発見です。
父ちゃんツリーハウスを見るといつも

トムソーヤのハックを思い出しちゃいますね~
では早速ツリーハウス探検開始です。


ツリーハウス内には
このような動物マップや
絵本が置いてありますよ~
ツリーハウスの周りにはどんぐりがいっぱいで
そこかしこから「どんぐり見~っけ」「どんぐりケーキを作ろうよ~」との楽しそうな子供達の声が
場内に響いておりどんぐりとの声に思わず反応してしまう自分に笑っちゃいましたね
でも・・・
「このどんぐり駄目だ~」との声にはちょっぴりおセンチになり苦笑いです
前日どんぐりママが頑張ってキャンプ準備と並行して作ったケーキで
W家次男君&みぃちゃんのお誕生日をお祝いをしました
Wママからのプレゼントです。
ありがとうございます
3時を過ぎると林間サイトなので


日も陰ってきてちょっと涼しくなってきましたので


ちょこっと焚き火開始です。
W次男君が「パパ&ママ抱っこ~」となってW家ディナー準備がピンチでしたが

焚き火で燃やした枝から出る煙を「モアモアビームだ~
」と大喜びでご機嫌となり
良かった良かったです
そして父ちゃんはどんぐりママのお兄さんからもらった
鹿児島みやげのつけあげを

焚き火で炙ります。
そしてあっと言う間に
ディナータイムです





こちらのWパパ作のマッシュポテトの飾りで誕生日ケーキ風に仕上げられた
ミートローフは見た目もですがお味も素晴らしかったです。
子供達遊び疲れておやすみした後は
恒例の大人の焚き火タイム開始です。
皆で楽しく話ながらクルクル焼き焼きを思う存分に楽しみました。
気温は18℃位で吐く息が白かったのには皆で驚きましたね。
それでは明日に備えて少し早いですがお休みなさい
2日目
今日も晴れ予報との事

朝6時の時点で気温は16℃でした。
シスターズ


積極的にお手伝いです。
二人とも
お手伝いのご褒美としてフライング少々
さあそれでは朝食タイムです。

朝食の後はまた思い思いにフリータイムを過ごします。
思った以上に
ドッチビーに皆ハマってきましたね。
シスターズは
ツリーハウスがお気に入りです。
さあそれでは吉田うどんを食べに出発です
向かった先はキャンプ場のすぐそばの

麺’ズ 冨士山さんです。
店名をナビに入力すると思ったより距離があるな~と思ったのですが・・・
お店に向かっている途中でU家ママが看板を見つけてくれたので無事到着です。
どうやらナビの通りに進むと製麺所?に到着すると・・・
身をもって体験してくれて到着が遅れたWパパより報告がありました。
さあそれでは不定期に掲載しておりますどんぐり父ちゃん主観バリバリの
「どんぐり吉田うどん放浪記麺’ズ 冨士山編」をお送りします。
ちなみに
放浪記サファイ屋編
放浪記たけ川編
はこちらとなっております

お店はプレハブ造りです。
店内は綺麗にされている&広くて
座っていて窮屈感を感じることはなかったです。

麺は吉田うどんらしい太麺&硬さですが今までのお店に比べると若干食べやすいかな~
つゆは優しい感じで具材も美味しかったです。
お漬物のサービスもありますよ~

そしてこのような餃子の王将を彷彿させるような
チャレンジ企画もあります。
12時を過ぎると次から次へと
お客さんが来て駐車場の敷地は結構広いと思いましたが駐車場待ちの
列も出来るぐらいの人気店でした。
父ちゃんトータルで考えてこのお店が今の所一番好きかもです。
どんぐりママはたけ川さんとこちらどちらか迷うとのことです。
さあそれでは皆満腹状態でお腹が苦しいですが・・・
次なる地に向けて出発進行です
つづく
なんやかんやで朝の6時30分位に出発となりました
でも戦々恐々していたどんぐり夫婦をあざ笑うかのように
道志道は渋滞なんてどこ吹く風で順調そのものでした

携帯で渋滞情報を確認したところ♪中央フリーウェー♪もまだ混雑してないとの事。
あまりの道路空き空き状態にどんぐりママと「普段よりも空いてるぐらいで良かったね~」
と言いつつもあまりの順調さに狐につままれ顔のまま気付けば既に山中湖周辺です。
山中湖の平野地区からこうして望むことが出来る富士山のこの姿。
そしてGWや夏休み期間周辺のテニスコート等に合宿に来ている沢山の学生の姿。
そんな昔から変わらないこの道の風景が父ちゃん大好きです

さあそれでは初めましてのPICA富士吉田に到着です。
ハッピーフライデー制度でアーリーが無料で出来るのが嬉しいですよね。
事前情報で「サイトの広さはかなりマチマチ」との事でしたが
確かに他のサイトをみても平坦もあれば結構斜面になっていたり
このように
サイトのほぼ真ん中に木があったりで設営&駐車に工夫がいるサイトが散見されました。
地面もこれまた噂どおりこのように土となっており
確かに雨が降ったらこりゃ大変ですね~

あと安眠を妨げる事必至のかなりエッジの効いた小石が転がってる&木の根っこがあるので
グランドシートを引く前にしっかりとグランドチェックをされるとよろしいかと思います。
頭上を見上げると
このように木々に囲まれている雰囲気は最高でした。
今回のサイトは木でサイトが分断され細長いサイトだったので
急遽以前から試してみたかったミネルバを小川張りにして共同リビングを用意しました。
さ~あ暫くしてW家とU家も到着です。
みぃちゃん「こっちだよ~

W家次男君
設営に参加してエライですね。
W家
共同キッチン
U家
さあ設営もあらかた終わりましたので
水を汲んでそしてお湯をわかして
設営後のお昼の定番
♪食事は手抜きで済ませたい♪でカップラーメンを頂きます。
お昼の時点での気温は
24℃位で実に過ごしやすかったです。
ふと見上げると木立によるコントラストが
タトンカに映し出されて実に「いとおかし」でした

さてお昼の後は皆思い思いにフリータイムを過ごします。
場内を探索してみると
雰囲気抜群のツリーハウス発見です。
父ちゃんツリーハウスを見るといつも

トムソーヤのハックを思い出しちゃいますね~

では早速ツリーハウス探検開始です。
ツリーハウス内には
このような動物マップや
絵本が置いてありますよ~
ツリーハウスの周りにはどんぐりがいっぱいで
そこかしこから「どんぐり見~っけ」「どんぐりケーキを作ろうよ~」との楽しそうな子供達の声が
場内に響いておりどんぐりとの声に思わず反応してしまう自分に笑っちゃいましたね

でも・・・
「このどんぐり駄目だ~」との声にはちょっぴりおセンチになり苦笑いです

前日どんぐりママが頑張ってキャンプ準備と並行して作ったケーキで
W家次男君&みぃちゃんのお誕生日をお祝いをしました

Wママからのプレゼントです。
ありがとうございます

3時を過ぎると林間サイトなので
日も陰ってきてちょっと涼しくなってきましたので
ちょこっと焚き火開始です。
W次男君が「パパ&ママ抱っこ~」となってW家ディナー準備がピンチでしたが
焚き火で燃やした枝から出る煙を「モアモアビームだ~

良かった良かったです

そして父ちゃんはどんぐりママのお兄さんからもらった
鹿児島みやげのつけあげを
焚き火で炙ります。
そしてあっと言う間に
ディナータイムです

こちらのWパパ作のマッシュポテトの飾りで誕生日ケーキ風に仕上げられた
ミートローフは見た目もですがお味も素晴らしかったです。
子供達遊び疲れておやすみした後は
恒例の大人の焚き火タイム開始です。
皆で楽しく話ながらクルクル焼き焼きを思う存分に楽しみました。
気温は18℃位で吐く息が白かったのには皆で驚きましたね。
それでは明日に備えて少し早いですがお休みなさい

2日目
今日も晴れ予報との事

朝6時の時点で気温は16℃でした。
シスターズ
積極的にお手伝いです。
二人とも
お手伝いのご褒美としてフライング少々

さあそれでは朝食タイムです。
朝食の後はまた思い思いにフリータイムを過ごします。
思った以上に
ドッチビーに皆ハマってきましたね。
シスターズは
ツリーハウスがお気に入りです。
さあそれでは吉田うどんを食べに出発です

向かった先はキャンプ場のすぐそばの
麺’ズ 冨士山さんです。
店名をナビに入力すると思ったより距離があるな~と思ったのですが・・・
お店に向かっている途中でU家ママが看板を見つけてくれたので無事到着です。
どうやらナビの通りに進むと製麺所?に到着すると・・・
身をもって体験してくれて到着が遅れたWパパより報告がありました。
さあそれでは不定期に掲載しておりますどんぐり父ちゃん主観バリバリの
「どんぐり吉田うどん放浪記麺’ズ 冨士山編」をお送りします。
ちなみに
放浪記サファイ屋編
放浪記たけ川編
はこちらとなっております
お店はプレハブ造りです。
店内は綺麗にされている&広くて
座っていて窮屈感を感じることはなかったです。
麺は吉田うどんらしい太麺&硬さですが今までのお店に比べると若干食べやすいかな~
つゆは優しい感じで具材も美味しかったです。
お漬物のサービスもありますよ~
そしてこのような餃子の王将を彷彿させるような
チャレンジ企画もあります。
12時を過ぎると次から次へと
お客さんが来て駐車場の敷地は結構広いと思いましたが駐車場待ちの
列も出来るぐらいの人気店でした。
父ちゃんトータルで考えてこのお店が今の所一番好きかもです。
どんぐりママはたけ川さんとこちらどちらか迷うとのことです。
さあそれでは皆満腹状態でお腹が苦しいですが・・・
次なる地に向けて出発進行です

つづく

この記事へのコメント
おはようございます(o^^o)
えっ、土なの?
サイトの広さマチマチ??
しかもサイトの真ん中に
木があるサイトなんて許せんwww
えーー
ここのツリーハウスに行ってみたかったので
ピカ富士吉田寒くなった時期に
予約しているのですがハズレサイトになって
1日ブルーになるよりww他のキャンプ場に
変更しようかしら( ̄w ̄)ぷっ
どんぐりりんさんの
ツリーハウス探検写真で様子もわかったしwww
とっても参考になりました^_^
どんぐりりんさんありがとうございます
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
えっ、土なの?
サイトの広さマチマチ??
しかもサイトの真ん中に
木があるサイトなんて許せんwww
えーー
ここのツリーハウスに行ってみたかったので
ピカ富士吉田寒くなった時期に
予約しているのですがハズレサイトになって
1日ブルーになるよりww他のキャンプ場に
変更しようかしら( ̄w ̄)ぷっ
どんぐりりんさんの
ツリーハウス探検写真で様子もわかったしwww
とっても参考になりました^_^
どんぐりりんさんありがとうございます
(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
Posted by ひなき
at 2015年09月27日 09:41

ちわっす。
むむぅ、今回のグラウンドコンディションレポ、参考になりますなぁ @o@
感謝感謝でアリマス。
それにココは基本的に好意的なレポが多いんで、サイトの実態報告も参考になりました(ニヤリ)
しかし、10℃台中盤までしか下がらないとは・・・
結構標高あって下がりそうなのにね ^^;;;
吉田うどんは食べたこと無いんで、お店情報も参考になりました ^^
あ、あと今回のお料理ではミートローフがヒットですなぁ。
W家拉致りたい(殴)
むむぅ、今回のグラウンドコンディションレポ、参考になりますなぁ @o@
感謝感謝でアリマス。
それにココは基本的に好意的なレポが多いんで、サイトの実態報告も参考になりました(ニヤリ)
しかし、10℃台中盤までしか下がらないとは・・・
結構標高あって下がりそうなのにね ^^;;;
吉田うどんは食べたこと無いんで、お店情報も参考になりました ^^
あ、あと今回のお料理ではミートローフがヒットですなぁ。
W家拉致りたい(殴)
Posted by GRANADA
at 2015年09月27日 18:54

こんにちは~^^
いつも吉田うどん食べたいなぁと思うんですが、ホウトウで済ませちゃうので参考になりました^^
どんぐりって言葉に反応しちゃうの うけましたw
子供たちが料理等を手伝ってるのをみるとキャンプしててよかったと思います^^
高規格だと思ってるキャンプ場なので設備面等のレポ楽しみにしてます^^
水圧チェックはあるのかな(笑
いつも吉田うどん食べたいなぁと思うんですが、ホウトウで済ませちゃうので参考になりました^^
どんぐりって言葉に反応しちゃうの うけましたw
子供たちが料理等を手伝ってるのをみるとキャンプしててよかったと思います^^
高規格だと思ってるキャンプ場なので設備面等のレポ楽しみにしてます^^
水圧チェックはあるのかな(笑
Posted by 神奈川県家族
at 2015年09月27日 19:50

PICAで土俵・・・土サイトちと悲しいかなですねw
道志みちから山中湖のルート自分も好きです♪
ピッチピチの女子達・・・あっ違いますねw
道志みちから山中湖のルート自分も好きです♪
ピッチピチの女子達・・・あっ違いますねw
Posted by nao@
at 2015年09月27日 21:40

みぃちゃんお誕生日おめでとう
おぼえたお料理はYおじさんにごちそうしてね。
会長どうも。
ミネルバの小川張り、いいじゃあ〜りませんか。
そのスタイル自分もやりたい。
会長は右で自分は左で連結したいな〜。
オープンタープはそろそろ終わりな季節ですかね。
ピカはこれからの時期はお財布に優しくてgood。
年末は西湖にでもしようかなぁって考え中。
そのうち放浪記、シリーズ化しますね。
おぼえたお料理はYおじさんにごちそうしてね。
会長どうも。
ミネルバの小川張り、いいじゃあ〜りませんか。
そのスタイル自分もやりたい。
会長は右で自分は左で連結したいな〜。
オープンタープはそろそろ終わりな季節ですかね。
ピカはこれからの時期はお財布に優しくてgood。
年末は西湖にでもしようかなぁって考え中。
そのうち放浪記、シリーズ化しますね。
Posted by Yっち at 2015年09月28日 18:08
ひなきさん
こんばんはです。
>えっ、土なの?
>しかもサイトの真ん中に木があるサイトなんて許せんwww
はい。どこからどうみても完全なる土サイトでしたw
林間のせいもあって晴天が続きましたがそれでも土はほんのり
湿ってる感じでした。
雨が降ると大変だと聞いてましたので雨が怖くてしょうがなかったですwww
サイト自体は結構広いと思うんですが・・・
私のサイトちょっと斜めってる&木があって細長。
U家サイトはピルツ向きな空間があって良いのですが根っこが結構。
そしてW家サイトは見事なまでにど真ん中に木があって、
2ルームを設営するには厳しい感じでした。
>予約しているのですがハズレサイトになって
ロックとか張っている方も結構いらしたので最近コンパクト仕様での
出撃をされている&設営上手なひなきさんならば大丈夫だと思いますので、雰囲気抜群のツリーハウスを訪問してみて下さいね。
>とっても参考になりました^_^
そう言って頂けるとうれしいです。(^-^)
ありがとうございます。
こんばんはです。
>えっ、土なの?
>しかもサイトの真ん中に木があるサイトなんて許せんwww
はい。どこからどうみても完全なる土サイトでしたw
林間のせいもあって晴天が続きましたがそれでも土はほんのり
湿ってる感じでした。
雨が降ると大変だと聞いてましたので雨が怖くてしょうがなかったですwww
サイト自体は結構広いと思うんですが・・・
私のサイトちょっと斜めってる&木があって細長。
U家サイトはピルツ向きな空間があって良いのですが根っこが結構。
そしてW家サイトは見事なまでにど真ん中に木があって、
2ルームを設営するには厳しい感じでした。
>予約しているのですがハズレサイトになって
ロックとか張っている方も結構いらしたので最近コンパクト仕様での
出撃をされている&設営上手なひなきさんならば大丈夫だと思いますので、雰囲気抜群のツリーハウスを訪問してみて下さいね。
>とっても参考になりました^_^
そう言って頂けるとうれしいです。(^-^)
ありがとうございます。
Posted by どんぐりりん
at 2015年09月28日 21:46

グラさん
こんばんはです。
>それにココは基本的に好意的なレポが多いんで
我が家が調べていた時にはサイトが土で雨や冬は大変&サイトが意外と狭いとの情報も結構あったので現地でサイトみるまでドッキドッキでしたw
吉田うどんは私もココ最近たべるようになりましたがお店の数が沢山あるとのことですので、少しづつ放浪記を書いていきたいと思ってます。
個性的なお店が多くて訪問する楽しさもありますのであの麺の硬さが
アリならば、グラさんも是非是非。
>今回のお料理ではミートローフがヒットですなぁ。
グラさんもよ~くご存じのように私はそのルックス&立ち居振る舞い共に
ジェントルでかなりの西洋風なのですが・・・(グラさん笑い過ぎwww)
横文字の料理名に疎いので、ミートローフと聞いても初め???でしたがw
とても美味しかったですよ~
恐らくW家も読んでいるのではと思いますのでグラさんのミートローフへの
想いはしっかりと伝わっていると思いますよwww
では今度ご一緒する時にはミートローフをW家に一緒に
お願いしましょうね(^-^)
こんばんはです。
>それにココは基本的に好意的なレポが多いんで
我が家が調べていた時にはサイトが土で雨や冬は大変&サイトが意外と狭いとの情報も結構あったので現地でサイトみるまでドッキドッキでしたw
吉田うどんは私もココ最近たべるようになりましたがお店の数が沢山あるとのことですので、少しづつ放浪記を書いていきたいと思ってます。
個性的なお店が多くて訪問する楽しさもありますのであの麺の硬さが
アリならば、グラさんも是非是非。
>今回のお料理ではミートローフがヒットですなぁ。
グラさんもよ~くご存じのように私はそのルックス&立ち居振る舞い共に
ジェントルでかなりの西洋風なのですが・・・(グラさん笑い過ぎwww)
横文字の料理名に疎いので、ミートローフと聞いても初め???でしたがw
とても美味しかったですよ~
恐らくW家も読んでいるのではと思いますのでグラさんのミートローフへの
想いはしっかりと伝わっていると思いますよwww
では今度ご一緒する時にはミートローフをW家に一緒に
お願いしましょうね(^-^)
Posted by どんぐりりん
at 2015年09月28日 21:48

神奈川さん
こんばんはです。
>ホウトウで済ませちゃう
ほうとうはトロトロかぼちゃの甘みが最高で美味しいですよね~。
我が家も最近までは、ほうとう優先主義でした。
(神奈川さんならこの競馬ネタ通じますよねw)
>どんぐりって言葉に反応しちゃうの うけましたw
私の場合はどんぐりりんはやっぱり言いにくいので、
大体皆さんからどんぐりさんと呼ばれてますので、特にキャンプ場で
どんぐりと聞くとパブロフの犬状態で反応してしまいます。
(よだれは垂らしませんよw)
それに引き換えキャンプ場で「神奈川さん」との声が聞こえてきたら
神奈川さんが呼ばれたと思ってまず間違いないですねw
恒例のどんぐり主観バリバリの施設レポを楽しみにしていてもらって
有難うございます。
水圧は私の超重要チェック項目となっておりますのでお風呂レポ
こうご期待でw
こんばんはです。
>ホウトウで済ませちゃう
ほうとうはトロトロかぼちゃの甘みが最高で美味しいですよね~。
我が家も最近までは、ほうとう優先主義でした。
(神奈川さんならこの競馬ネタ通じますよねw)
>どんぐりって言葉に反応しちゃうの うけましたw
私の場合はどんぐりりんはやっぱり言いにくいので、
大体皆さんからどんぐりさんと呼ばれてますので、特にキャンプ場で
どんぐりと聞くとパブロフの犬状態で反応してしまいます。
(よだれは垂らしませんよw)
それに引き換えキャンプ場で「神奈川さん」との声が聞こえてきたら
神奈川さんが呼ばれたと思ってまず間違いないですねw
恒例のどんぐり主観バリバリの施設レポを楽しみにしていてもらって
有難うございます。
水圧は私の超重要チェック項目となっておりますのでお風呂レポ
こうご期待でw
Posted by どんぐりりん
at 2015年09月28日 21:50

naoさん
こんばんはです。
>PICAで土俵・・・土サイトちと悲しいかなですねw
土俵ときましたかwww
そうか俺もサイトの真ん中にある木を使って鉄砲の練習を
しておけばよかったかなw
naoさんもあの道好きですか~
あの富士山の姿&合宿をしている学生たちのTHE青春な感じ
いいですよね~
>ピッチピチの女子達・・・あっ違いますねw
そうそう、ピチピチギャル達が沢山で・・・
って違いますよwww
こんばんはです。
>PICAで土俵・・・土サイトちと悲しいかなですねw
土俵ときましたかwww
そうか俺もサイトの真ん中にある木を使って鉄砲の練習を
しておけばよかったかなw
naoさんもあの道好きですか~
あの富士山の姿&合宿をしている学生たちのTHE青春な感じ
いいですよね~
>ピッチピチの女子達・・・あっ違いますねw
そうそう、ピチピチギャル達が沢山で・・・
って違いますよwww
Posted by どんぐりりん
at 2015年09月28日 21:53

料理長
こんばんはです。
>みぃちゃんお誕生日おめでとう
ありがとうございます。
本当にあっという間に5歳です。
どんどんお料理を教えてくださいね。
(パパも覚えたらとの声がどこからか聞こえてくるような気がwww)
>会長は右で自分は左で連結したいな〜。
連結いいですね。今度広い所に遊びにいったらやりましょう。
実際小川張りしてみて使い勝手が良かったです。
おっと年末は西湖ですか?
かなり寒そうですが評判いいですよね~
今回西湖も考えていたんですよ
シャワー ほうとうと放浪記シリーズを勝手に
増やしてますw
おっさん居酒屋シリーズもやりたいなwww
こんばんはです。
>みぃちゃんお誕生日おめでとう
ありがとうございます。
本当にあっという間に5歳です。
どんどんお料理を教えてくださいね。
(パパも覚えたらとの声がどこからか聞こえてくるような気がwww)
>会長は右で自分は左で連結したいな〜。
連結いいですね。今度広い所に遊びにいったらやりましょう。
実際小川張りしてみて使い勝手が良かったです。
おっと年末は西湖ですか?
かなり寒そうですが評判いいですよね~
今回西湖も考えていたんですよ
シャワー ほうとうと放浪記シリーズを勝手に
増やしてますw
おっさん居酒屋シリーズもやりたいなwww
Posted by どんぐりりん
at 2015年09月28日 22:02

こんばんは。
道志みちが空いているとは羨ましいです。
どのようなルートで道志みちまで行きましたか?
高規格のPICAでも林間サイトの地面はワイルドなのですね。
土のサイトだと雨天撤収が。。
それにしてもママさんの手作りケーキやケーキ仕立ての食事が素敵です。
吉田うどんの記事も参考になりました。
道志みちが空いているとは羨ましいです。
どのようなルートで道志みちまで行きましたか?
高規格のPICAでも林間サイトの地面はワイルドなのですね。
土のサイトだと雨天撤収が。。
それにしてもママさんの手作りケーキやケーキ仕立ての食事が素敵です。
吉田うどんの記事も参考になりました。
Posted by ごっしぃ
at 2015年09月29日 21:46

ごっしぃさん
おはようです。
>道志みちが空いているとは羨ましいです。
いゃあ~ちょっとびっくりでした。
道志道との付き合いは結構長いのですが、これだけの連休なのに
空き空きには驚きました。
下道の津久井ルートでしたよ~
ぐりんぱもですが地面はワイルドでした。
ケーキお褒め頂きありがとうございます(^o^)
おはようです。
>道志みちが空いているとは羨ましいです。
いゃあ~ちょっとびっくりでした。
道志道との付き合いは結構長いのですが、これだけの連休なのに
空き空きには驚きました。
下道の津久井ルートでしたよ~
ぐりんぱもですが地面はワイルドでした。
ケーキお褒め頂きありがとうございます(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2015年10月01日 06:41

こんばんは〜
お子さんたちの楽しそうなお顔が素晴らしい!
ソロ活動してきた後なので、やっぱり家族キャンプっていいなって思っちゃいましたよ(笑)
自分も1回このキャンプ場に行ったことがあります。
たしかにこの土サイト、雨降ったらアウトですよね。
PICAは土サイト多いですよね。。
お子さんたちの楽しそうなお顔が素晴らしい!
ソロ活動してきた後なので、やっぱり家族キャンプっていいなって思っちゃいましたよ(笑)
自分も1回このキャンプ場に行ったことがあります。
たしかにこの土サイト、雨降ったらアウトですよね。
PICAは土サイト多いですよね。。
Posted by ひじき at 2015年10月01日 22:17
ひじきさん
こんばんはです。
子供が楽しく遊んでいるのを見ると来てよかったな~
と本当思いますよね。
>ソロ活動してきた後なので
やっぱりそうなりますかw
でもファミキャンで走り回っているとたまにはソロで落ち着いた時間が
恋しくなるんでしょうねwww
今は子供が小さいのでファミ重視で子供が反抗期を迎える頃には
だんだんとソロに移行が王道なんでしょうね。
ここの土サイトは結構窪地がある感じなんで
水没もあるかもですよね。
そうそうPICAは高規格ですが土が多いですよね。
こんばんはです。
子供が楽しく遊んでいるのを見ると来てよかったな~
と本当思いますよね。
>ソロ活動してきた後なので
やっぱりそうなりますかw
でもファミキャンで走り回っているとたまにはソロで落ち着いた時間が
恋しくなるんでしょうねwww
今は子供が小さいのでファミ重視で子供が反抗期を迎える頃には
だんだんとソロに移行が王道なんでしょうね。
ここの土サイトは結構窪地がある感じなんで
水没もあるかもですよね。
そうそうPICAは高規格ですが土が多いですよね。
Posted by どんぐりりん
at 2015年10月02日 22:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。