ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
♪訪問ありがとう♪




script*KT*

♪お気に入りの方々♪
更新順です

2018年04月30日

2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇

紅白歌合戦を楽しんだ前編に続きまして、
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
初日の出キャンプ後篇をお送りしたいと思います。
激動の2017年にありがとう。と感謝を述べながら眠りについた私ですが・・・
夜中の1時ごろですかね?おトイレに行きたくなり目を覚ましたのは。


「果たしてこの寒さの中、本当にトイレに行かねばならないほどの危機が迫っているのか?」
「いや待てよ。この眠さに乗じてこのままやり過ごす事は出来ないものなのか?」

そんな尿意問答を、独りシュラフの中で悶々と繰り返しておりましたが・・・


このままでは重大な事故が発生するだろう。との判断を下し&意を決し
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
のそのそとシュラフから這い出し、震えながら管理棟へと向かいます。

すると年越しイベント会場の前で「片づけ終わったね。今年もお疲れ様でした~」と挨拶を
交わされてるオーナーさんとイベントをお手伝いをされていた、古くからの常連さんの方々を
お見かけしましたので感謝の気持ちを込めつつ、軽く会釈をしながらトイレへと入りました。


「いや~本当に感謝感謝だよな~。皆さん、達成感溢れる爽やかな笑顔してるな~」
それにひきかえ、先まで寒さにビビって尿意問答を繰り返していた俺って・・・


「その昔、羽賀研二さんが誠意大将軍と呼ばれていたが・・・」
「フッ。この俺はさしずめ尿意大将軍ってとこか?ダウン

そんな今思い起こしてみても実にくだらない事を汗、皆さんの爽やかな笑顔とは対照的な
少々自虐的な二ヒルな笑みを浮かべながら思いつつ寝床につき、ふたたびお休みなさい睡眠



1日(元旦)


天気が心配でしたが
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
雲が多いものの、どうやら初日の出を拝む事ができそうです。

今年も地元の方の
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
美味しい&有難い、差し入れを頂きながら日の出を待ちます。


おっー。どこぞの映画会社さんのオープニングで見るようなシーンの中
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2018年の初日の出晴れ登場です。


2018年のスタート
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
そして今年も抱負を砂浜に。(えっと~現時点で既にもう、2018年がだいぶ過ぎておりますがw)


海岸をのんびりお散歩して
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
おせちを食べたら


年の初めの運だめし、恒例の大抽選会開場へと向かいます。


ドキドキの抽選結果は・・・
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
なんと、テントを頂く事が出来ました。


こっちゃん&みぃちゃん大喜びで
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
設営


寝転がったり
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
遊んだりしてました。


父ちゃんも
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
のんびりと過ごします。


午後は皆で
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
大原漁港とは逆側の海岸(○○さん、地名が分かんないよ~w)を、散策して過ごしました。


そして初日の出キャンプ最後の夜も
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
大将、大活躍。

こっちゃん&みぃちゃんも大活躍で
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
夕飯を頂いたら


ロボ吉と焚き火を囲んで
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇
そして、おやすみなさい睡眠


そんなこんなで、今年も年越し&初日の出キャンプをたっぷり&のんびりと
楽しんできましたニコッ


本当に早いもので今年でこっちゃんは6年生となり、来年には中学生となります。
諸先輩方から、常々お聞かせ頂いておりますが・・・

小学校時代に比べると周りの環境も大きく変わり、部活&反抗期も始まって汗
親と遊ぶよりも、お友達と出かけたくもなってくると思います。

思い起こせば私も、小学校の高学年位ですかね。
親と買い物に行くのもなんか恥ずかしくなりだしたのは。
(照れくさくて、特に仲間には見られたくなかったw)


そんなわけで必然的に我が家のファミキャンのスタイルも年を経るごとに
これから、少しずつ又は大きく変化をしていく事になると思います。

正直、ちっとさびしい気持ちもありますが、それもまた子供が成長してくれている証と思って
これからのファミキャンスタイルの移り変わりも、楽しんで行けたらな~と思ってます。

おしまいどんぐり



このブログの人気記事
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 前編 (by ふもとっぱら)
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 前編 (by ふもとっぱら)

♬ 秋のIndication(兆し) ♬ を感じた道志の森キャンプ場
♬ 秋のIndication(兆し) ♬ を感じた道志の森キャンプ場

♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 後編 (by ふもとっぱら)
♬ ファミチキと富士山と私 ♬ 後編 (by ふもとっぱら)

同じカテゴリー(2018 キャンプ)の記事画像
年越しキャンプ2018 後篇 (大原オートキャンプ場 インそとぼう)
年越しキャンプ 2018 前篇 (by 大原オートキャンプインそとぼう)
クリスマスキャンプ 2018 後編 (by赤城山オートキャンプ場)
クリスマスキャンプ 2018 前編 (by赤城山オートキャンプ場)
お久しぶりが一杯キャンプ (by かずさオートキャンプ場)
初めてのソロキャンプ  後篇 (by パインウッドキャンプ場)
初めてのソロキャンプ (by パインウッドキャンプ場)
初めての母子キャンプ
餅餅キャンプ 2018 (by とやの沢オートキャンプ場)
2018年 キャンピカ富士ぐりんぱキャンプ
同じカテゴリー(2018 キャンプ)の記事
 年越しキャンプ2018 後篇 (大原オートキャンプ場 インそとぼう) (2019-01-25 07:50)
 年越しキャンプ 2018 前篇 (by 大原オートキャンプインそとぼう) (2019-01-19 20:34)
 クリスマスキャンプ 2018 後編 (by赤城山オートキャンプ場) (2019-01-14 21:13)
 クリスマスキャンプ 2018 前編 (by赤城山オートキャンプ場) (2019-01-12 06:35)
 お久しぶりが一杯キャンプ (by かずさオートキャンプ場) (2018-12-16 08:55)
 初めてのソロキャンプ  後篇 (by パインウッドキャンプ場) (2018-11-25 23:59)
 初めてのソロキャンプ (by パインウッドキャンプ場) (2018-11-17 22:04)
 初めての母子キャンプ (2018-11-09 23:54)
 餅餅キャンプ 2018 (by とやの沢オートキャンプ場) (2018-11-04 19:32)
 2018年 キャンピカ富士ぐりんぱキャンプ (2018-10-15 00:02)


削除
2017年年越し&2018年初日の出キャンプ 後篇