2018年06月10日
2018年 GW前半キャンプの前篇 (PICA 明野)
GW前半に

キャンピカ明野さんに行ってきました。
キャンピカ明野さんに行ってきました。
まずは、恒例の


シャトレーゼさんで、工場見学です。
例年であれば、朝から車の行列がもの凄いのですが・・・
今年はすんなりと、入場出来たので驚きました
アレ!

今度からは予約制へと移行されるんですね~。
アレレ!いつもは

こんな感じでしたが
今年は

ガラ空きでした。
時間が経つともう少し混雑してきましたが、それでも例年に比べれば空いてましたね。
うん?いつもだったら

こちら側もアイスケースが並んでいのですが・・・
どうやら、アイス規模が縮小されたようで

楽しみにしていた、このタイ焼きアイスも姿を消しておりましたが
(上着が替わってないので、過去写真とわかりずらいですねw)
今年も美味しく&有難く

アイスを頂きました。
例年に比べると空いていたのは、アイス規模が縮小されたせいなのかな?
予約制へと移行するのは、混雑だけではなく他にも理由があるのかな?
予約制へと移行したら、またタイ焼きアイスは復活してほしいな~
そんな数々の?を思い浮かべながら&再訪した時に?の答え合わせをする事を
次回の楽しみとして、シャトレーゼさんを後にしました
さ~あ、久しぶりにPICA明野さんへ到着です。
今回のサイトは

プライベート感たっぷりな林間サイトでした。
涼しい
半袖だとちょっと肌寒い位でしたので


汗もかかずに、サクサクと設営が進みましたね~。
新緑に包まれながら



お昼です
1本道を隔てた

すぐ目の前の向こう側とは
まるで

別世界な、涼しさに驚きました。
どんぐりママも

まったりです。
まったりした後は

バドミントンを楽しみ
そして管理棟で



ペンダント作りを楽しみました
まだまだ陽が高いですが

早目にシャワーを浴びて
キャンプ料理の王道



BBQを楽しみ
食後は

夕暮れを眺め
夜の帳が降りたら

ランタンに灯をともし
えっと~、ロボ吉のとなりの謎のマスクマンですが・・・
ひと目見て気に入り
デストロイヤー? マスカラス? タイガー? ライガー?等々
命名するのに非常に悩みましたが、やはり「スグル」と呼ぶ事にしました
気温が急に&結構冷え込んできたので

幕内で暖まり&焼きイモを食べたら、おやすみなさい
2日目
小鳥たちのさえずりを聞きながら

実に、気持ちの良い朝を迎えましたね~。
知り合いの大工さんから頂いた端材で

朝焚き火開始です。
焚き火を楽しみつつ

朝ご飯の支度にとりかかります。
久しぶりの飯盒炊飯になりますが、備えあれば憂いなしと
「飯盒炊飯にまつわるエトセトラ」という記事を書いておいて良かったです
携帯片手に記事を読みながら ♪カニ食べ行こう~♪ ♪白のパンダを~♪ なんて

鼻歌まじりで飯盒が噴き出し始めるのを、今か今かと待ちますが・・・
20分が過ぎ40分が過ぎても、一向に飯盒はピクリともせず大人しいままなので
蓋を開けて状況を確認してみますが、まだまだ水分タップリお粥状態。
「う~ん、こんなの初めてだ」と唸る父ちゃんに「標高が高いからじゃないの?」と
どんぐりママが答えますが、何か釈然としないまま更に30分
それでもお粥のままだったので、遂にご飯待ちで待機中のみんなから
「もう1時間以上も待ってるよ~。お腹空いたよ~
」
「普通にご飯炊いた方が良かったんじゃない?もうお粥でいいよ
」との
私の飯盒炊飯の存在意義を、全否定するようなつれないセリフの数々
そして、いつもは上手くいく目玉焼きも

遂にまわりのご飯が、焦げ付き始めた影響からか・・・
作った私ですら箸をつけるのに躊躇する
目玉焼きの色合いを見るにつけ
悔しいけど、炊飯を中止する事にしました
「お粥もたまには良いんじゃない?」との先ほどのセリフを考えると・・・
まるで取ってつけたようなw慰めの言葉を聞いても、唸り続けてる父ちゃんに
「おかしいよね?水もちゃんと言われたように2番目の線まで入れたのに」との
今回初めて飯盒炊飯に水を入れた、どんぐりママのセリフを聞いた刹那
脳内に稲妻が走りました
「2番目って、上から数えて?それとも下から?」と聞いた所

「えっ!下から数えてでしょ?」との返答を聞き、全てが氷解しました。
2合の米に4合の水か、そりゃ・・・
え~この後繰り広げられたバトル会話については、皆さんのご想像にお任せする事とし
後篇へと続きたいと思います。
つづく
シャトレーゼさんで、工場見学です。
例年であれば、朝から車の行列がもの凄いのですが・・・
今年はすんなりと、入場出来たので驚きました

アレ!
今度からは予約制へと移行されるんですね~。
アレレ!いつもは
こんな感じでしたが
今年は
ガラ空きでした。
時間が経つともう少し混雑してきましたが、それでも例年に比べれば空いてましたね。
うん?いつもだったら
こちら側もアイスケースが並んでいのですが・・・
どうやら、アイス規模が縮小されたようで
楽しみにしていた、このタイ焼きアイスも姿を消しておりましたが
(上着が替わってないので、過去写真とわかりずらいですねw)
今年も美味しく&有難く
アイスを頂きました。
例年に比べると空いていたのは、アイス規模が縮小されたせいなのかな?
予約制へと移行するのは、混雑だけではなく他にも理由があるのかな?
予約制へと移行したら、またタイ焼きアイスは復活してほしいな~

そんな数々の?を思い浮かべながら&再訪した時に?の答え合わせをする事を
次回の楽しみとして、シャトレーゼさんを後にしました

さ~あ、久しぶりにPICA明野さんへ到着です。
今回のサイトは
プライベート感たっぷりな林間サイトでした。
涼しい

半袖だとちょっと肌寒い位でしたので
汗もかかずに、サクサクと設営が進みましたね~。
新緑に包まれながら
お昼です

1本道を隔てた
すぐ目の前の向こう側とは
まるで
別世界な、涼しさに驚きました。
どんぐりママも
まったりです。
まったりした後は
バドミントンを楽しみ
そして管理棟で
ペンダント作りを楽しみました

まだまだ陽が高いですが
早目にシャワーを浴びて
キャンプ料理の王道
BBQを楽しみ

食後は
夕暮れを眺め
夜の帳が降りたら
ランタンに灯をともし
えっと~、ロボ吉のとなりの謎のマスクマンですが・・・
ひと目見て気に入り

命名するのに非常に悩みましたが、やはり「スグル」と呼ぶ事にしました

気温が急に&結構冷え込んできたので
幕内で暖まり&焼きイモを食べたら、おやすみなさい

2日目
小鳥たちのさえずりを聞きながら
実に、気持ちの良い朝を迎えましたね~。
知り合いの大工さんから頂いた端材で
朝焚き火開始です。
焚き火を楽しみつつ
朝ご飯の支度にとりかかります。
久しぶりの飯盒炊飯になりますが、備えあれば憂いなしと
「飯盒炊飯にまつわるエトセトラ」という記事を書いておいて良かったです

携帯片手に記事を読みながら ♪カニ食べ行こう~♪ ♪白のパンダを~♪ なんて
鼻歌まじりで飯盒が噴き出し始めるのを、今か今かと待ちますが・・・
20分が過ぎ40分が過ぎても、一向に飯盒はピクリともせず大人しいままなので
蓋を開けて状況を確認してみますが、まだまだ水分タップリお粥状態。
「う~ん、こんなの初めてだ」と唸る父ちゃんに「標高が高いからじゃないの?」と
どんぐりママが答えますが、何か釈然としないまま更に30分

それでもお粥のままだったので、遂にご飯待ちで待機中のみんなから
「もう1時間以上も待ってるよ~。お腹空いたよ~

「普通にご飯炊いた方が良かったんじゃない?もうお粥でいいよ

私の飯盒炊飯の存在意義を、全否定するようなつれないセリフの数々

そして、いつもは上手くいく目玉焼きも
遂にまわりのご飯が、焦げ付き始めた影響からか・・・
作った私ですら箸をつけるのに躊躇する

悔しいけど、炊飯を中止する事にしました

「お粥もたまには良いんじゃない?」との先ほどのセリフを考えると・・・
まるで取ってつけたようなw慰めの言葉を聞いても、唸り続けてる父ちゃんに
「おかしいよね?水もちゃんと言われたように2番目の線まで入れたのに」との
今回初めて飯盒炊飯に水を入れた、どんぐりママのセリフを聞いた刹那
脳内に稲妻が走りました

「2番目って、上から数えて?それとも下から?」と聞いた所
「えっ!下から数えてでしょ?」との返答を聞き、全てが氷解しました。
2合の米に4合の水か、そりゃ・・・
え~この後繰り広げられた
後篇へと続きたいと思います。
つづく

この記事へのコメント
ちわっす(゚▽゚)/
そうそう、その時期の高原は日なたと林間で雲泥の差なんデスヨネ(^-^;
でも実に気持ちのよさ気な植生デスネ(^-^)
にしてもどんぐり家恒例の「犬も食わない夫婦のいちゃつき」、毎度ご馳走様(タコ殴)というか(^-^;
ま、お粥はいいとしてもさすがに玉子は・・・(滝汗)
次回、どのように事態が収集されたのか、続編も楽しみにしてオリマス(^-^)
そうそう、その時期の高原は日なたと林間で雲泥の差なんデスヨネ(^-^;
でも実に気持ちのよさ気な植生デスネ(^-^)
にしてもどんぐり家恒例の「犬も食わない夫婦のいちゃつき」、毎度ご馳走様(タコ殴)というか(^-^;
ま、お粥はいいとしてもさすがに玉子は・・・(滝汗)
次回、どのように事態が収集されたのか、続編も楽しみにしてオリマス(^-^)
Posted by GRANADA
at 2018年06月10日 21:58

グラさん
こんばんはです。
いや~グラさんがよく、林間の涼しさについて言われてます
そして、自分自身も感じてはおりましたが・・・
このサイトとすぐ何メートル先の道路とのあまりの
違いにあらためて、林間サイトの日影力に驚きでした。
特に設営&撤収時の、はなちゃん&大ちゃんもソッポを向くような
我が家のいちゃつきwwwは、何度もwグラさんも聞いた&目にされてる
事とは思いますが・・・
「数えるとしたら、普通は下からでしょう?」
「普通って?そんな事いうなら水入れた時点でいくらなんでも
水が多いって思うだろう?毎日クッカーでご飯炊いてるし」
「確かに変だなと思ったけど飯盒初めてだし、クッカーとは違うと思ってたし」
「だったら、自分で水をくめば良かったし確かめれば良かったじゃん」
てな感じでしたが、グラさんの判定は如何に?w
う~ん・・・ちっとこれは私の形勢が不利ですね(^_^)
こんばんはです。
いや~グラさんがよく、林間の涼しさについて言われてます
そして、自分自身も感じてはおりましたが・・・
このサイトとすぐ何メートル先の道路とのあまりの
違いにあらためて、林間サイトの日影力に驚きでした。
特に設営&撤収時の、はなちゃん&大ちゃんもソッポを向くような
我が家のいちゃつきwwwは、何度もwグラさんも聞いた&目にされてる
事とは思いますが・・・
「数えるとしたら、普通は下からでしょう?」
「普通って?そんな事いうなら水入れた時点でいくらなんでも
水が多いって思うだろう?毎日クッカーでご飯炊いてるし」
「確かに変だなと思ったけど飯盒初めてだし、クッカーとは違うと思ってたし」
「だったら、自分で水をくめば良かったし確かめれば良かったじゃん」
てな感じでしたが、グラさんの判定は如何に?w
う~ん・・・ちっとこれは私の形勢が不利ですね(^_^)
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月10日 22:12

こんばんは(^.^)
夫)基本的に米と水の量は1対1が常識なんだから、普通に考えれば水入れすぎなのはわかるでしょ?
妻)炊飯器のメモリは下から数えるものなのだから、言われたとおりに入れたのに、それって私のせい?!
夫)・・・ごめんなさい
以上、我が家の日常をベースに、想像してみました(^_^;)
でも、おかゆ美味しいですよ。
うちの子供たちは、喜んで食べてくれます(^_^;)
夫)基本的に米と水の量は1対1が常識なんだから、普通に考えれば水入れすぎなのはわかるでしょ?
妻)炊飯器のメモリは下から数えるものなのだから、言われたとおりに入れたのに、それって私のせい?!
夫)・・・ごめんなさい
以上、我が家の日常をベースに、想像してみました(^_^;)
でも、おかゆ美味しいですよ。
うちの子供たちは、喜んで食べてくれます(^_^;)
Posted by あんまあぱぱ
at 2018年06月10日 22:33

ちわっすagain (爆)
>グラさんの判定は如何に?w
目盛りをどちらから数えるかを指定しなかった点で確かに不利デスネ ^^;
しかし実際の水の量で気付くべし、という主張も一理ある ^^;
よって過失割合は パパ:ママ = 70%:30% ってとこですかね ^^;;;
しかしまぁ、確実に言えるのは、ウチも含めて過失割合がどうであれ嫁さんには 100% 勝てないってこと(爆死)
ってことで今度また飲みましょう(そういう結論かぃ)
>グラさんの判定は如何に?w
目盛りをどちらから数えるかを指定しなかった点で確かに不利デスネ ^^;
しかし実際の水の量で気付くべし、という主張も一理ある ^^;
よって過失割合は パパ:ママ = 70%:30% ってとこですかね ^^;;;
しかしまぁ、確実に言えるのは、ウチも含めて過失割合がどうであれ嫁さんには 100% 勝てないってこと(爆死)
ってことで今度また飲みましょう(そういう結論かぃ)
Posted by GRANADA
at 2018年06月10日 22:40

あんまあパパさん
こんばんはです。
うちのママと爆笑しながらコメントを読まさせて頂きましたw
普通や常識という言葉は気をつけて使わないと・・・
火に油をそそぎかねない言葉になりえると改めて学びました(^_^;
さっきのスキレットの記事といい、勝手にw親近感が湧いております(^_^)
こんばんはです。
うちのママと爆笑しながらコメントを読まさせて頂きましたw
普通や常識という言葉は気をつけて使わないと・・・
火に油をそそぎかねない言葉になりえると改めて学びました(^_^;
さっきのスキレットの記事といい、勝手にw親近感が湧いております(^_^)
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月10日 23:01

グラ裁判官
こんばんはです。
今になっては、そういえばそんな事もあったねと
笑えますがw、あの時は笑えませんでしたwww
あんまあぱぱさんのコメント同様にグラさんの判決も
笑ってみてますwww
>嫁さんには 100% 勝てないってこと(爆死)
はい。グラさんと違って私は完全に食については
頼りっきりなので、まさしく死活問題となりますので120パーセント
勝てないかもしれません(^_^;
はい。また色々とお話しながら飲みたいですね~(^_^)
こんばんはです。
今になっては、そういえばそんな事もあったねと
笑えますがw、あの時は笑えませんでしたwww
あんまあぱぱさんのコメント同様にグラさんの判決も
笑ってみてますwww
>嫁さんには 100% 勝てないってこと(爆死)
はい。グラさんと違って私は完全に食については
頼りっきりなので、まさしく死活問題となりますので120パーセント
勝てないかもしれません(^_^;
はい。また色々とお話しながら飲みたいですね~(^_^)
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月10日 23:13

たびたびどうも(^_^;)
先のコメントを書き込んだあと、GRANADAさんへの返信を読んで、私の回答がほぼ正解に近かくて、一人爆笑しておりました(^.^)
>普通や常識という言葉は気をつけて使わないと
いやぁ、改めて自身に置き換えてみると、使ってますねぇ物凄く。
このあたりが、妻をいラットさせる要因なのかもしれません(^_^;)
>勝手にw親近感が湧いております
こちらこそ、是非ともどんぐり家のいちゃいちゃぶりを生で拝見し、反面教師にいたしいと・・・(^_^;)
先のコメントを書き込んだあと、GRANADAさんへの返信を読んで、私の回答がほぼ正解に近かくて、一人爆笑しておりました(^.^)
>普通や常識という言葉は気をつけて使わないと
いやぁ、改めて自身に置き換えてみると、使ってますねぇ物凄く。
このあたりが、妻をいラットさせる要因なのかもしれません(^_^;)
>勝手にw親近感が湧いております
こちらこそ、是非ともどんぐり家のいちゃいちゃぶりを生で拝見し、反面教師にいたしいと・・・(^_^;)
Posted by あんまあぱぱ
at 2018年06月10日 23:20

あんまあぱぱさん
こんばんはです。
この辺の話はどこのご家庭でもケースは違えど
色々とあると思われw、焚き火&お酒を飲みながら
こんな話をママさん達としたら・・・
恐らく・・・男性陣は総崩れしてしまうでしょうねwww
うちのいちゃいいちゃぶりは・・・学びが多いかもしれませんねw
って、こんな事を言ってばかりいるとママにまた余計な事
書いてと怒られてしまいそうです(^_^;
こんばんはです。
この辺の話はどこのご家庭でもケースは違えど
色々とあると思われw、焚き火&お酒を飲みながら
こんな話をママさん達としたら・・・
恐らく・・・男性陣は総崩れしてしまうでしょうねwww
うちのいちゃいいちゃぶりは・・・学びが多いかもしれませんねw
って、こんな事を言ってばかりいるとママにまた余計な事
書いてと怒られてしまいそうです(^_^;
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月10日 23:31

こんばんは〜
シャトレーゼのアイス規模縮小、私も感じておりました〜
さらに予約制とは・・・人気出過ぎちゃったかな?
まあ、タダだから文句は言えませんね
飯ごう炊飯の衝撃展開!
そりゃあ、水多いですよね(笑)
シャトレーゼのアイス規模縮小、私も感じておりました〜
さらに予約制とは・・・人気出過ぎちゃったかな?
まあ、タダだから文句は言えませんね
飯ごう炊飯の衝撃展開!
そりゃあ、水多いですよね(笑)
Posted by しく
at 2018年06月11日 21:57

こんばんは〜
炊飯御飯ってなんであんな魅力的なんでしょう...特に飯盒での炊飯はキャンプの醍醐味ですよね〜
飯盒って中に線があるのですね、知らなかった!
引き返せない気持ち、すっごい共感しました(笑)
炊飯御飯ってなんであんな魅力的なんでしょう...特に飯盒での炊飯はキャンプの醍醐味ですよね〜
飯盒って中に線があるのですね、知らなかった!
引き返せない気持ち、すっごい共感しました(笑)
Posted by ひじき at 2018年06月12日 18:40
シャトレーゼの工場見学と言えば
あの豊富な種類のアイスがいくらでも食べ放題!と
言う情報を、どんぐりりんさんからきいてたのにΣ(・ω・ノ)ノ!
飯盒炊飯は残念でしたね~(;´∀`)
でも何事も経験ですよね!
何より、きっとキャンプだから、ガチバトルには
ならなかったのでしょう(*^▽^*)
あの豊富な種類のアイスがいくらでも食べ放題!と
言う情報を、どんぐりりんさんからきいてたのにΣ(・ω・ノ)ノ!
飯盒炊飯は残念でしたね~(;´∀`)
でも何事も経験ですよね!
何より、きっとキャンプだから、ガチバトルには
ならなかったのでしょう(*^▽^*)
Posted by あかちん
at 2018年06月13日 12:30

しくさん
こんばんはです。
規模縮小知らなかったので驚きましたね~
ですね、凄い人気でしたもんね。
ですです。無料サービスであの太っ腹ぶりは
素晴しかったので残念ですが、色々と大人の事情があるのでしょうね。
はい。朝から額にしわを寄せてw、原因が分からず・・・
唸りっぱなしでしたが、ママの一言で目の前の霧がはれましたよwww
こんばんはです。
規模縮小知らなかったので驚きましたね~
ですね、凄い人気でしたもんね。
ですです。無料サービスであの太っ腹ぶりは
素晴しかったので残念ですが、色々と大人の事情があるのでしょうね。
はい。朝から額にしわを寄せてw、原因が分からず・・・
唸りっぱなしでしたが、ママの一言で目の前の霧がはれましたよwww
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月13日 21:03

ひじきさん
こんばんはです。
ですよね~。なんであんなに心が惹かれるでしょうかね~
ザ・キャンプって感じでいいですよね。
メスティンもこれまた惹かれますよね~。
なんなですかね~。あの魅力は。
ですです。
線が引かれていて水量ばっちりのはずが・・・
こんな事になってしまいましたwww
こんばんはです。
ですよね~。なんであんなに心が惹かれるでしょうかね~
ザ・キャンプって感じでいいですよね。
メスティンもこれまた惹かれますよね~。
なんなですかね~。あの魅力は。
ですです。
線が引かれていて水量ばっちりのはずが・・・
こんな事になってしまいましたwww
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月13日 21:07

あかちんさん
こんばんはです。
はい。私も鯛焼き愛すじゃなくてw、アイスがないのを
知った時は、ショックでしたw
飯盒は好きで今までも何度もしてたのですが
なんでせっかくガスがあるのに?とあの魅力がうちのママには
全然伝わらずwww、火起こしで手が離せず・・・
顔を洗いに行くママに「ちょっと水を入れてきて」と頼んだら
渋々w、水を組んで来てくれたのですがこんな展開となりましたwww
お互いに思うところがあったので、何とか仲直りする事ができました(^_^;
こんばんはです。
はい。私も鯛焼き愛すじゃなくてw、アイスがないのを
知った時は、ショックでしたw
飯盒は好きで今までも何度もしてたのですが
なんでせっかくガスがあるのに?とあの魅力がうちのママには
全然伝わらずwww、火起こしで手が離せず・・・
顔を洗いに行くママに「ちょっと水を入れてきて」と頼んだら
渋々w、水を組んで来てくれたのですがこんな展開となりましたwww
お互いに思うところがあったので、何とか仲直りする事ができました(^_^;
Posted by どんぐりりん
at 2018年06月13日 21:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。