2018年10月21日
ブログ開設5周年 ♪ 思えば~ 遠くに来たもんだ~ ♪ (by海援隊)
気付けば本当に早いもので、このブログも5周年を迎えました

そんな訳で、今感じてる事をいつもの調子でつらつらと書いてみたいと思います。


そんな訳で、今感じてる事をいつもの調子でつらつらと書いてみたいと思います。
ブログについて
そういえば・・・
確か3周年にあたっても記事を書いたなと思い出し、改めて読んでみたところ
開設当初
そして3周年
キャンプの事やブログの事、そして母やアラフォーネタ等について色々と書かれておりましたが
あれから2年経ったものの、そうですね~自分自身の考えとしては特に大きく変わった所は
なかったですかね
それにしても夏休み
の日記なんて、二行ぐらい殴り書きで提出して先生に怒られ
次は字をやたら大きくかいて行数を稼いで、更に怒られたりしもんですが
そんな私が不定期&途中で半年以上お休みしたりと、曲がりなりではありましたが
取りあえず5年も続けてこれた事には、我ながら驚いてます。
(恩師もこの事を知ったら、間違いなく私以上に驚く事でしょうね
)
そうですね~おぼろげながらですが思っているのは、こっちゃんが小学校を卒業する
来年の3月頃までは、とりあえず書いてみようかな~。
その後も何事も無かったかのようにw続けるかもしれないし、お休みしてそのままかもしれないし
もしかしたらソロ専用のブログに移動?なんて事もあったりしてなんて思っております。
ファミキャンの行方
ブログへの心境の変化は特になかったですが、この5年の間における子供達の成長には


驚くばかりです。(えっと~自分の老いにもですが
)
最初知った時はあまりの事に大きなショックを受け、周りの方からも心配頂きましたが

みぃちゃんの視力も順調に成長してくれているとの診断を頂いており、一安心しております。
さて思い起こせば、キャンプ始めた5年前にはよく周りの方から
「まだこっちゃんが1年生だから、これから沢山キャンプ行けてうらやましいですね~」
「やっぱり中学生になっちゃうと、なかなかファミキャンにも行けなくなりますからね」
とお話頂いておりましたが・・・
あの小さかった二人も大きくなってあと半年もしたら中学生、小学3年生だもんな~。
本当親からしてみたら、子供の成長はまさに光陰矢のごとし
ですね。
ファミキャンについては、二人がボーイスカウトに入団した去年あたりから


既に出撃が減ってはきておりましたが、中学に進学したらその比ではないでしょう。
今の所、吹奏楽部かバドミントン部かで迷っているみたいですがいずれにしても
休日とかもそれなりに、練習があるそうですので。
元野球部だった私としては、折角足も速いんだし運動部に行って欲しいな~と思ってますが
元吹奏楽部だったどんぐりママは、ピアノもやってるし出来れば吹奏楽をやってくれたらと
思ってますが・・・
こればかりはこっちゃんの意思に委ねる事にして、お互いに出来る限り沈黙を守ってます
とりあえず、今の所伝えてる事としては
「何の部活でもいいけどさ、部活の友達は3年間辛いことや楽しい事を経験する事になるよ」
「クラスの友達とはまた全然違うと思うから、本当に自分がやってみたいと思うのにしてみなよ」
です。
「部活の時は家でじぃちゃんとばあちゃんと待ってるから、いいから3人で行ってくれば~」と
笑顔&実に軽いノリで言ってくれてるので、みぃちゃんと3人又は母子や父子での
出撃になりますかね。
まぁね~それはそれである意味有難い申し出なのかもしれませんが、でもそんな言葉を聞くと・・・
ファミキャンの日々を思い出すと共に







現在進行形で過ぎ去りし日々となってるんだな~と
あらためて感じ、ちょっとセンチな気分にもなっております。
まあでも自分もそうでしたが、部活で色々な出会いや経験をするのはとても大事だと思いますし
段々と親と居ることが気恥ずかしい&友達と遊びに行きたくなる気持ちも重々分かります。
でもな~せめてお盆か年末位は


4人でファミキャン出来たらいいな~。
遂にソロ活動本格始動?
あとは先輩達同様に、ソロ活を本格的に始動開始ですかね。
昔からこの時に備えてソロ妄想だけはもう何年もしてきておりましたので、あそこに行ってみたいな~
ここにも行ってみたいな~、そうだ電車に乗ってなんても面白そうだな~と日々妄想を巡らせてます。
そんな訳で、ここで勝手&突然ですが

これから行ってみたい、キャンプ場ランキングを発表してみたいと思います。
第5位 紅葉シーズンの山伏
いつ行っても魅力的な山伏さんですが、紅葉シーズン
の山伏さんの魅力は
これまた別格との事ですので彩り鮮やかな紅葉シーズンに、是非訪れてみたいです。
第4位 パインウッド
こちらもずっ~と行ってみたいと思い続けていますが、あの雰囲気そしてあの夜景を眺めながら
のんびりと何も考えずに、ただひたすらに焚き火
をしてみたいですね~。
今週のスポットライト かんなの湯裏
何でも温泉施設の裏手にあって、まさに温泉三昧を味わえるとの事です。
設営を終えたらひたすら温泉に浸かって、カラカラに乾いた喉を食堂の生ビール
で潤す。
う~ん想像しただけで、楽しみでしょうがないです。
第3位 くりの木
こちらも夜景色が綺麗との事で、何でもスモールサイトというソロ専用のサイトがあるとの事。
そのサイトには炉が備えられており、周りからも隔絶されていて孤独感たっぷりとの事です。
しかし、その孤独を味わう為には急な斜面を登る必要があるとのお話で
斜面を登るのも大変だと思いますが、私として一番心配なのは・・・
頻尿における夜中のトイレですね
そんな訳でこちらに行く際には、極力水分を控えなければと今から心しております。
第2位 陣馬形山
これまたもうず~っと行きたいと思っおりますが、ここもまた夜景が凄い
との事で実に楽しみです。
ただ我が家から遠い&凄い人気との事なので、なかなか行くタイミングが難しいですが
是非行ってみたいです。
第1位 上高地
くどい様ですがw、こちらももう何年も行きたいと想い続けておりまして
本当は家族で一度行ってみたいなと思っておりましたが、どんぐりママの同意がなかなか得られず
「まずはこっちゃんと二人で行って来てみたら~」との事で、去年も今年も計画をしていたものの
仕事の都合等もあって、断念しましたが・・・
来年みぃちゃんと二人で行ってみたいと、既に今から計画を練っております。
以上思いつくまま気の向くままに、今想う所をつらつらと書いてみました。
今後もお気楽極楽でキャンプを楽しんでいけたらいいな~と思っておりまして
私の記事を読まれてキャンプ場の雰囲気等が伝わり、少しでも何かの参考になれたら幸いです
また気が向いた時にでも、ふらりとこのサイトに遊びに来てみて下さいね~
おしまい
そういえば・・・
確か3周年にあたっても記事を書いたなと思い出し、改めて読んでみたところ


キャンプの事やブログの事、そして母やアラフォーネタ等について色々と書かれておりましたが
あれから2年経ったものの、そうですね~自分自身の考えとしては特に大きく変わった所は
なかったですかね

それにしても夏休み

次は字をやたら大きくかいて行数を稼いで、更に怒られたりしもんですが

そんな私が不定期&途中で半年以上お休みしたりと、曲がりなりではありましたが
取りあえず5年も続けてこれた事には、我ながら驚いてます。
(恩師もこの事を知ったら、間違いなく私以上に驚く事でしょうね

そうですね~おぼろげながらですが思っているのは、こっちゃんが小学校を卒業する
来年の3月頃までは、とりあえず書いてみようかな~。
その後も何事も無かったかのようにw続けるかもしれないし、お休みしてそのままかもしれないし
もしかしたらソロ専用のブログに移動?なんて事もあったりしてなんて思っております。

ファミキャンの行方
ブログへの心境の変化は特になかったですが、この5年の間における子供達の成長には

驚くばかりです。(えっと~自分の老いにもですが

最初知った時はあまりの事に大きなショックを受け、周りの方からも心配頂きましたが

みぃちゃんの視力も順調に成長してくれているとの診断を頂いており、一安心しております。
さて思い起こせば、キャンプ始めた5年前にはよく周りの方から
「まだこっちゃんが1年生だから、これから沢山キャンプ行けてうらやましいですね~」
「やっぱり中学生になっちゃうと、なかなかファミキャンにも行けなくなりますからね」
とお話頂いておりましたが・・・
あの小さかった二人も大きくなってあと半年もしたら中学生、小学3年生だもんな~。
本当親からしてみたら、子供の成長はまさに光陰矢のごとし

ファミキャンについては、二人がボーイスカウトに入団した去年あたりから


既に出撃が減ってはきておりましたが、中学に進学したらその比ではないでしょう。
今の所、吹奏楽部かバドミントン部かで迷っているみたいですがいずれにしても
休日とかもそれなりに、練習があるそうですので。
元野球部だった私としては、折角足も速いんだし運動部に行って欲しいな~と思ってますが
元吹奏楽部だったどんぐりママは、ピアノもやってるし出来れば吹奏楽をやってくれたらと
思ってますが・・・
こればかりはこっちゃんの意思に委ねる事にして、お互いに出来る限り沈黙を守ってます

とりあえず、今の所伝えてる事としては
「何の部活でもいいけどさ、部活の友達は3年間辛いことや楽しい事を経験する事になるよ」
「クラスの友達とはまた全然違うと思うから、本当に自分がやってみたいと思うのにしてみなよ」
です。
「部活の時は家でじぃちゃんとばあちゃんと待ってるから、いいから3人で行ってくれば~」と
笑顔&実に軽いノリで言ってくれてるので、みぃちゃんと3人又は母子や父子での
出撃になりますかね。
まぁね~それはそれである意味有難い申し出なのかもしれませんが、でもそんな言葉を聞くと・・・
ファミキャンの日々を思い出すと共に





現在進行形で過ぎ去りし日々となってるんだな~と
あらためて感じ、ちょっとセンチな気分にもなっております。
まあでも自分もそうでしたが、部活で色々な出会いや経験をするのはとても大事だと思いますし
段々と親と居ることが気恥ずかしい&友達と遊びに行きたくなる気持ちも重々分かります。
でもな~せめてお盆か年末位は
4人でファミキャン出来たらいいな~。
遂にソロ活動本格始動?
あとは先輩達同様に、ソロ活を本格的に始動開始ですかね。
昔からこの時に備えてソロ妄想だけはもう何年もしてきておりましたので、あそこに行ってみたいな~
ここにも行ってみたいな~、そうだ電車に乗ってなんても面白そうだな~と日々妄想を巡らせてます。
そんな訳で、ここで勝手&突然ですが

これから行ってみたい、キャンプ場ランキングを発表してみたいと思います。
第5位 紅葉シーズンの山伏
いつ行っても魅力的な山伏さんですが、紅葉シーズン

これまた別格との事ですので彩り鮮やかな紅葉シーズンに、是非訪れてみたいです。
第4位 パインウッド
こちらもずっ~と行ってみたいと思い続けていますが、あの雰囲気そしてあの夜景を眺めながら
のんびりと何も考えずに、ただひたすらに焚き火

今週のスポットライト かんなの湯裏
何でも温泉施設の裏手にあって、まさに温泉三昧を味わえるとの事です。
設営を終えたらひたすら温泉に浸かって、カラカラに乾いた喉を食堂の生ビール

う~ん想像しただけで、楽しみでしょうがないです。
第3位 くりの木
こちらも夜景色が綺麗との事で、何でもスモールサイトというソロ専用のサイトがあるとの事。
そのサイトには炉が備えられており、周りからも隔絶されていて孤独感たっぷりとの事です。
しかし、その孤独を味わう為には急な斜面を登る必要があるとのお話で
斜面を登るのも大変だと思いますが、私として一番心配なのは・・・
頻尿における夜中のトイレですね

そんな訳でこちらに行く際には、極力水分を控えなければと今から心しております。
第2位 陣馬形山
これまたもうず~っと行きたいと思っおりますが、ここもまた夜景が凄い

ただ我が家から遠い&凄い人気との事なので、なかなか行くタイミングが難しいですが
是非行ってみたいです。
第1位 上高地
くどい様ですがw、こちらももう何年も行きたいと想い続けておりまして
本当は家族で一度行ってみたいなと思っておりましたが、どんぐりママの同意がなかなか得られず

「まずはこっちゃんと二人で行って来てみたら~」との事で、去年も今年も計画をしていたものの
仕事の都合等もあって、断念しましたが・・・
来年みぃちゃんと二人で行ってみたいと、既に今から計画を練っております。
以上思いつくまま気の向くままに、今想う所をつらつらと書いてみました。
今後もお気楽極楽でキャンプを楽しんでいけたらいいな~と思っておりまして
私の記事を読まれてキャンプ場の雰囲気等が伝わり、少しでも何かの参考になれたら幸いです
また気が向いた時にでも、ふらりとこのサイトに遊びに来てみて下さいね~

おしまい

この記事へのコメント
5周年おめでとうございます〜
↑1週間、3年、5年・・・って(笑)
きまぐれのようで、でも長く続ける極意がココにあるのかもしれませんね
ファミキャンが減るのは寂しいですよね〜
でもブログタイトルが「どんぐり家族の・・・」ですので、
年2くらいは家族揃って行けると思いますよ〜(笑)
↑1週間、3年、5年・・・って(笑)
きまぐれのようで、でも長く続ける極意がココにあるのかもしれませんね
ファミキャンが減るのは寂しいですよね〜
でもブログタイトルが「どんぐり家族の・・・」ですので、
年2くらいは家族揃って行けると思いますよ〜(笑)
Posted by しく
at 2018年10月21日 09:28

5執念、あ、違った、5周年おめでとうございます\^o^/
子供の成長は早いものですねぇ。。。シミジミ
これからはソロメインかな。
どっかでご一緒できるといいですなぁ。
ベストテン形式、懐かしい。。。
今週のスポットライト、あったねぇ。。。トオイメ
しかし夏休みの宿題、ワロタ(こら)
まるで漫画の世界ですやん(^-^;
高校の時、休み時間にカード麻雀やってるのが見つかって、反省文を提出しろと言われ、書いて提出したはいいが「反雀文」と書いてしまい余計怒られたのはワタシデス(爆死)
子供の成長は早いものですねぇ。。。シミジミ
これからはソロメインかな。
どっかでご一緒できるといいですなぁ。
ベストテン形式、懐かしい。。。
今週のスポットライト、あったねぇ。。。トオイメ
しかし夏休みの宿題、ワロタ(こら)
まるで漫画の世界ですやん(^-^;
高校の時、休み時間にカード麻雀やってるのが見つかって、反省文を提出しろと言われ、書いて提出したはいいが「反雀文」と書いてしまい余計怒られたのはワタシデス(爆死)
Posted by GRANADA
at 2018年10月21日 17:41

5周年おめでとうございます。
最近はばったり会わないですね笑
コツコツとあげられてるブログ、かかさず見てます。
ソロになったら、再び焚き火を囲みましょ...♪*゚
最近はばったり会わないですね笑
コツコツとあげられてるブログ、かかさず見てます。
ソロになったら、再び焚き火を囲みましょ...♪*゚
Posted by シェイク
at 2018年10月21日 22:53

こんばんは(^^)
ブログ開設5周年、おめでとうございます。
娘さんの成長、嬉しいやら寂しいやら、非常に身につまされる内容でした(^_^;)
まぁ、成長とともに、親離れ子離れは必然ですので、あまり気にしても仕方ないのはわかっていますが、一緒に過ごせる時間が減ってしまうのは、やはり寂しいですよね。
ブログは趣味(義務ではない)なので、書きたいときに書けば良いと、私は割り切っています。
と言いつつ、皆さんのブログを読ませていただくのは書く以上の趣味ですので、可能な限り読ませていただければ幸いです(^^)
ブログ開設5周年、おめでとうございます。
娘さんの成長、嬉しいやら寂しいやら、非常に身につまされる内容でした(^_^;)
まぁ、成長とともに、親離れ子離れは必然ですので、あまり気にしても仕方ないのはわかっていますが、一緒に過ごせる時間が減ってしまうのは、やはり寂しいですよね。
ブログは趣味(義務ではない)なので、書きたいときに書けば良いと、私は割り切っています。
と言いつつ、皆さんのブログを読ませていただくのは書く以上の趣味ですので、可能な限り読ませていただければ幸いです(^^)
Posted by あんまあぱぱ
at 2018年10月22日 00:04

おはようございます。
ブログ5周年おめでとうございます!!
5年間のお子さんの成長は大きいですね。
いよいよ中学生ですか。
どうしても部活の影響が出てしまいますね。
我が家もその頃から小学生の息子との父子キャンを始め、娘が高校生になった今シーズンからは娘を家に残して行く事が増えました。
キャンプ場には園児や小学校低学年のお子さんが多いですが、ソロキャンの前に中高生のファミキャンというジャンルが確立して欲しいですね。
ブログ5周年おめでとうございます!!
5年間のお子さんの成長は大きいですね。
いよいよ中学生ですか。
どうしても部活の影響が出てしまいますね。
我が家もその頃から小学生の息子との父子キャンを始め、娘が高校生になった今シーズンからは娘を家に残して行く事が増えました。
キャンプ場には園児や小学校低学年のお子さんが多いですが、ソロキャンの前に中高生のファミキャンというジャンルが確立して欲しいですね。
Posted by ごっしぃ
at 2018年10月22日 08:10

しくさん
ありがとうございます。
はい。、いきなりラジコンや競馬ネタが登場するようにw・・・
気持ちは昔から大好きな、北斗の拳の雲のジュウザで
雲のように気まぐれ&好きなように書いてきたからこそ、続いているのかな~思ったりしてます。
ファミキャンが当たり前だったので、4人がなかなか揃わなくなると思うと
やっぱりさみしさを感じますが、これもまた子供の成長との事で致し方ありませんのでソロの妄想をこれから少しずつ具現化して行きたいと思います。
そうなんですよ~少なくても年2回位はと思ってますが・・・
もしそれもかなわなくなった時は「どんぐりオッサンの・・・」と改名するかもしれませんwww
ありがとうございます。
はい。、いきなりラジコンや競馬ネタが登場するようにw・・・
気持ちは昔から大好きな、北斗の拳の雲のジュウザで
雲のように気まぐれ&好きなように書いてきたからこそ、続いているのかな~思ったりしてます。
ファミキャンが当たり前だったので、4人がなかなか揃わなくなると思うと
やっぱりさみしさを感じますが、これもまた子供の成長との事で致し方ありませんのでソロの妄想をこれから少しずつ具現化して行きたいと思います。
そうなんですよ~少なくても年2回位はと思ってますが・・・
もしそれもかなわなくなった時は「どんぐりオッサンの・・・」と改名するかもしれませんwww
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月23日 06:41

グラさん
ありがとうございます。
ブログの管理画面に5周年との表示が出て、そうか~!5周年か~と驚くとともに頭の中には海援隊さんの♪思えば遠くへ来たもんだ~♪のフレーズが自然と流れましたw
あらためてブログを読み返してみると、本当に子供の成長は早いな~
キャンプ&知り合った方々のお蔭で想い出が沢山出来たなと思います。
はい。またいずれかで宜しくお願いします。
まだ3人がメインかもしれませんが、ソロ活動が始まるのは確実だと思っておりますが先日、これまた念願だった母子キャンプをママは楽しんできました。
(写真だけアップするかもしれませんw)
夢中でベストテンは見てましたからねw、こういうアラフォーネタが私の原動力ですかねwww
私の話よりも、グラさんの「反雀文」の逸話wの方がマンガちっくだと思いますよ~(^v^)
ありがとうございます。
ブログの管理画面に5周年との表示が出て、そうか~!5周年か~と驚くとともに頭の中には海援隊さんの♪思えば遠くへ来たもんだ~♪のフレーズが自然と流れましたw
あらためてブログを読み返してみると、本当に子供の成長は早いな~
キャンプ&知り合った方々のお蔭で想い出が沢山出来たなと思います。
はい。またいずれかで宜しくお願いします。
まだ3人がメインかもしれませんが、ソロ活動が始まるのは確実だと思っておりますが先日、これまた念願だった母子キャンプをママは楽しんできました。
(写真だけアップするかもしれませんw)
夢中でベストテンは見てましたからねw、こういうアラフォーネタが私の原動力ですかねwww
私の話よりも、グラさんの「反雀文」の逸話wの方がマンガちっくだと思いますよ~(^v^)
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月23日 06:42

シェイクさん
ありがとうございます。
はい。以前はよくパタリがありましたがw、最近はなかったので
この前のぐりんぱではまたお会い出来るかなとひそかに思ってました(^v^)
拙い内容&すぐにアラフォーネタに脱線してしまいますが(^_^;)
欠かさず見て頂いてるとの事、ありがとうございます。
はい。ソロ親父同志で焚き火なんてのこれまた乙&楽しそうですよね~♪
ありがとうございます。
はい。以前はよくパタリがありましたがw、最近はなかったので
この前のぐりんぱではまたお会い出来るかなとひそかに思ってました(^v^)
拙い内容&すぐにアラフォーネタに脱線してしまいますが(^_^;)
欠かさず見て頂いてるとの事、ありがとうございます。
はい。ソロ親父同志で焚き火なんてのこれまた乙&楽しそうですよね~♪
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月23日 06:43

あんまあぱぱさん
ありがとうございます。
やはり子を持つ親の心は皆さん同じで、成長が嬉しくもあり巣立ちがちょっぴりさみしくもありですよね。
そうそう。この前あらためてドラマ北の国からを見たんですが・・・
やっぱり昔みた時とは受ける印象がまた違っていて、そうか~昔は純や蛍の立場でこのドラマを見ていたけど、今は五郎の立場だもんな~なんて事も思ったりしました(^v^)
そうなんですよね~。仕事の報告書ではないのでw、書いている自分が残したいな~と思わないとやっぱり書く気持ちが湧いてこないですよね~。
そんな訳で、その場その時のフィーリングで私の好きな言葉であるウゴウゴルーがの言葉「お気楽極楽」でこの先も書いていけたらな~と思います。
ありがとうございます。
やはり子を持つ親の心は皆さん同じで、成長が嬉しくもあり巣立ちがちょっぴりさみしくもありですよね。
そうそう。この前あらためてドラマ北の国からを見たんですが・・・
やっぱり昔みた時とは受ける印象がまた違っていて、そうか~昔は純や蛍の立場でこのドラマを見ていたけど、今は五郎の立場だもんな~なんて事も思ったりしました(^v^)
そうなんですよね~。仕事の報告書ではないのでw、書いている自分が残したいな~と思わないとやっぱり書く気持ちが湧いてこないですよね~。
そんな訳で、その場その時のフィーリングで私の好きな言葉であるウゴウゴルーがの言葉「お気楽極楽」でこの先も書いていけたらな~と思います。
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月23日 06:44

ごっしいさん
ありがとうございます。
ごっしいさんとはブログ同級生ですが、私も気付いたら5年生に
なっておりました。
私はアラフォーネタで筆の勢いが出てきますが、恐らくごっしいさんはいつも前フリで書かれている季節ネタがそれにあたるのでは?と勝手ながら想像しております。
ごっしいさんはお姉ちゃんがもう随分と大きいですが、息子君とそしてファミと
楽しまれておりますよね~。
私も家族の変化に対応して、この先もキャンプを楽しめたらいいなと思っております(^_^)
ありがとうございます。
ごっしいさんとはブログ同級生ですが、私も気付いたら5年生に
なっておりました。
私はアラフォーネタで筆の勢いが出てきますが、恐らくごっしいさんはいつも前フリで書かれている季節ネタがそれにあたるのでは?と勝手ながら想像しております。
ごっしいさんはお姉ちゃんがもう随分と大きいですが、息子君とそしてファミと
楽しまれておりますよね~。
私も家族の変化に対応して、この先もキャンプを楽しめたらいいなと思っております(^_^)
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月23日 06:45

5周年おめでとうございます!
どんぐりりんさんのブログって一貫して家族がメインのキャンプブログですよね、キャンプ道具とかではなく。自分はそこが大好きで、ついしつこく追いかけてしまいます、ごめんなさいね(笑)
自分も書きたいときに書く感じになってきてますが、やはりなんだかんだブログは楽しいです。
お互い年齢重ねながらキャンプスタイルの変化を楽しんで行きましょうね!
どんぐりりんさんのブログって一貫して家族がメインのキャンプブログですよね、キャンプ道具とかではなく。自分はそこが大好きで、ついしつこく追いかけてしまいます、ごめんなさいね(笑)
自分も書きたいときに書く感じになってきてますが、やはりなんだかんだブログは楽しいです。
お互い年齢重ねながらキャンプスタイルの変化を楽しんで行きましょうね!
Posted by ひじき at 2018年10月23日 16:47
ひじきさん
ありがとうございます。
追いかけてなんて言って頂き、これまたありがとうございます。
こちらこそ、気ままにアラフォーネタ脱線してもしっかりと受け止めてもらえるので安心して、横道にそれる事が出来ます(^v^)
そうですね、基本理念としては将来家族で見返えして笑いあえればと思ってますのでおのずと家族ネタや失敗ネタが書き残ってますね~。
ひじきさんのブログも私から見たらそうなんですが、その時思ったことや感じた事を素直に書かれている記事にやはり惹かれます。
ですです。溜まっちゃうと、書くのが大変ではありますがw
なんだかんだで、振り返って読んでみると&書いていても楽しいですよね。
ブログもキャンプスタイルも、時代時代や人それぞれでこれといった
正解はないのでしょうから♪ああ~川の流れのように~♪
♪この身をまかせていたい♪ですね(^v^)
ありがとうございます。
追いかけてなんて言って頂き、これまたありがとうございます。
こちらこそ、気ままにアラフォーネタ脱線してもしっかりと受け止めてもらえるので安心して、横道にそれる事が出来ます(^v^)
そうですね、基本理念としては将来家族で見返えして笑いあえればと思ってますのでおのずと家族ネタや失敗ネタが書き残ってますね~。
ひじきさんのブログも私から見たらそうなんですが、その時思ったことや感じた事を素直に書かれている記事にやはり惹かれます。
ですです。溜まっちゃうと、書くのが大変ではありますがw
なんだかんだで、振り返って読んでみると&書いていても楽しいですよね。
ブログもキャンプスタイルも、時代時代や人それぞれでこれといった
正解はないのでしょうから♪ああ~川の流れのように~♪
♪この身をまかせていたい♪ですね(^v^)
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月26日 07:25

5周年おめでとうございます!
みーちゃん、こっちゃんの成長を感じるあたり
ウルウルしてしまいましたよ(;´∀`)
先日のポール忘れといい、いつもネタが豊富な
どんぐり家族のキャンプ記事面白いんですけどね★
ソロになっても、父子キャンメインになっても
変わらず続けて頂ければ、私としては嬉しいです(^▽^)/
みーちゃん、こっちゃんの成長を感じるあたり
ウルウルしてしまいましたよ(;´∀`)
先日のポール忘れといい、いつもネタが豊富な
どんぐり家族のキャンプ記事面白いんですけどね★
ソロになっても、父子キャンメインになっても
変わらず続けて頂ければ、私としては嬉しいです(^▽^)/
Posted by あかちん
at 2018年10月26日 13:12

あかちんさん
ありがとうございます。
成長を残せるのがブログの良い所のひとつですが
いや~成長しましたね(^_^)
あらためて自分で振り返ってみてあんな事もあったな~
こんな事もあったな~と思い返しましたが・・・
虎舞竜もこれまた沢山でしたね(^_^;
こんなドタバタブログではありますが
楽しんでいただけてるのことで、ありがとう御座います。
ありがとうございます。
成長を残せるのがブログの良い所のひとつですが
いや~成長しましたね(^_^)
あらためて自分で振り返ってみてあんな事もあったな~
こんな事もあったな~と思い返しましたが・・・
虎舞竜もこれまた沢山でしたね(^_^;
こんなドタバタブログではありますが
楽しんでいただけてるのことで、ありがとう御座います。
Posted by どんぐりりん
at 2018年10月28日 08:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |