2016年03月07日
♪ 出来るかな 出来るかな ハテハテフム~ ♪ (by tent-Mark Designs Festival)
tent-Mark Designs Festivalに出かけ「とある物」を作成いたしましので
前回のmeetテーブル作成 お手伝いより約1年の時を経て

久しぶりに♪ 出来るかなシリーズ ♪をお送りします
前回のmeetテーブル

久しぶりに♪ 出来るかなシリーズ ♪をお送りします

テンマクフェス会場の
昭和の森ガーデン cafe & BBQへ向かいます。
どこかな?とキョロキョロしながら暫く歩いて行くと


会場到着です。
並んでいたら、

係の方からステッカーを頂きました。
ありがとうございます
暫くすると、
ドンドン並ぶ人が増えてきましたね~。
並んでいる間、他の並ばれている方とキャンプ話をしたり
本日のフェスティバルの内容について、教えて頂いたりしました。
皆さん、長野修平さんの「焼桐キャンプオカモチ作り」に興味&参加してみたいとの事です。
どんぐり家、去年の秋からnaoさんの陣幕プレゼン&前回の暴風雨若洲公園キャンプでの
活躍ぶりに、陣幕が欲しくなっていたので今回お安く売っていたらいいな~
と期待しまくりでしたが、オカモチ作りも気になりますね~。
さあ、フェスティバル開始です
オカモチは随分とお安くなってたみたいで、凄い勢いで売れてました。
あっ陣幕も置いてある。

う~ん。
正直、もう一声欲しいな~。
かなり悩みましたが、今回は我慢する事にしました。
会場には



この様な飲食ブースもありましたよ~。
こいしゆうかさん

風森ひのこさん

長野修平さん


う~ん、渋い&味が出まくりありまくりですよね~。
カッコいいな~
木村とーるさん


赤いカヌーがとてもカッコいい&栗で出来たとの焼酎が
とても気になりましたね~。
父ちゃん突然、話しかけられて驚きましたが、
木村とーるさん、凄い存在感&人を惹きつける魅力に溢れてた方でしたね~
こちらは若洲でも見ましたが


やっぱり素敵ですね~。
会場で注目を浴びていたドームテントです。



テンマクさんの新作との事で、じっくりと見て下さいとの事でしたが
凄くしっかりと作られている&とても広くて、居住性高いですよね~。


ロケットストーブでお風呂を湧かしていましたよ~。
こういう企画はとても面白いですよね。
小雀陣ニさん

本日のお昼も兼ねて、こちらに参加させて頂きました。





事前に1時間半ぐらいお水につけておくと、茹で上げが1分でOKとの事で
「実に簡単&便利ですよ~」との事でしたが
スピーディーなだけではなくて、お味の方もとても美味しかったです
ひき肉を燻製にしてるとの事でしたが、それがまた美味しさを引き出して
いるのでしょうね~。
さあ~それでは、長野修平さんの

焼桐オカモチ作りに参加致します
桐は火にも強く

耐候性(太陽光・風雨・温度変化などに対し、変質や劣化を起こしにくい)抜群との事です。
ゴムで

仮止めです。
オカモチの中の


仕切り板作りです。
持ち手

持ち手の止め部を

自分好みの形へと削りだしです。
長野さんから
「形は自由に」
「失敗してもそれが味になるのが木工の良いところ」
とのアドバイスを受けますが・・・
どんぐりママと父ちゃんの美的感覚の差。
そして、脳裏に思い描いた姿と目の前に具現化されたその姿との差。
正直、いくら味が出るからといってもあまりに味が濃すぎて
どんぐりママも父ちゃんも段々と胸焼け&顔が引きってきて
見上げた空に、死兆星が見えてきました
しかし、ここで諦める訳にはいかないと、二人で気合を入れなおして
再度、ナイフ片手に黙々と加工開始です
なんとか納得いく形になった所でお次は

桐に焼きを入れるとの事です。
ドキドキ焼き焼きタイム開始です。

常に一定スピードで焼き目をつけるのが

コツとの事でした。
お次は焼きを入れた桐を


釘打ちです。
そしてドリルで穴を開けて

取っ手部を組み付けていきます。
製作開始して3時間

「すったもんだ」がありましたが遂に

完成です
アレ
どんぐり家お得意の力学が働いて、

組み付け時に使用していたゴムまで、組み込んでしまいました。
恥ずかしながら事情を説明し

ハサミを借りてゴムをカットで、今度こそ完成です。
長野さんがサインをしてくれました。

とても気さくで良い方です
「こういう講習会ではいかにどこの部分をカットして教えるのかが大事なんですよ」
「自分では当たり前の事が、当たり前でない。そこが教える難しさですね」
との事でしたが、長野さんの講習会はとてもわかりやすくて楽しかったです。
この特製「焼桐板オカモチ」

どんぐり家大事に使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
PS
折角なのでどんぐりママが

どんぐり家マークも入れて、更に愛着が湧きました
おしまい
昭和の森ガーデン cafe & BBQへ向かいます。
どこかな?とキョロキョロしながら暫く歩いて行くと
会場到着です。
並んでいたら、
係の方からステッカーを頂きました。
ありがとうございます

暫くすると、
ドンドン並ぶ人が増えてきましたね~。
並んでいる間、他の並ばれている方とキャンプ話をしたり
本日のフェスティバルの内容について、教えて頂いたりしました。
皆さん、長野修平さんの「焼桐キャンプオカモチ作り」に興味&参加してみたいとの事です。
どんぐり家、去年の秋からnaoさんの陣幕プレゼン&前回の暴風雨若洲公園キャンプでの
活躍ぶりに、陣幕が欲しくなっていたので今回お安く売っていたらいいな~
と期待しまくりでしたが、オカモチ作りも気になりますね~。
さあ、フェスティバル開始です

オカモチは随分とお安くなってたみたいで、凄い勢いで売れてました。
あっ陣幕も置いてある。
う~ん。
正直、もう一声欲しいな~。
かなり悩みましたが、今回は我慢する事にしました。
会場には
この様な飲食ブースもありましたよ~。
こいしゆうかさん
風森ひのこさん
長野修平さん
う~ん、渋い&味が出まくりありまくりですよね~。
カッコいいな~

木村とーるさん
赤いカヌーがとてもカッコいい&栗で出来たとの焼酎が
とても気になりましたね~。
父ちゃん突然、話しかけられて驚きましたが、
木村とーるさん、凄い存在感&人を惹きつける魅力に溢れてた方でしたね~

こちらは若洲でも見ましたが
やっぱり素敵ですね~。
会場で注目を浴びていたドームテントです。
テンマクさんの新作との事で、じっくりと見て下さいとの事でしたが
凄くしっかりと作られている&とても広くて、居住性高いですよね~。
ロケットストーブでお風呂を湧かしていましたよ~。
こういう企画はとても面白いですよね。
小雀陣ニさん
本日のお昼も兼ねて、こちらに参加させて頂きました。
事前に1時間半ぐらいお水につけておくと、茹で上げが1分でOKとの事で
「実に簡単&便利ですよ~」との事でしたが
スピーディーなだけではなくて、お味の方もとても美味しかったです

ひき肉を燻製にしてるとの事でしたが、それがまた美味しさを引き出して
いるのでしょうね~。
さあ~それでは、長野修平さんの
焼桐オカモチ作りに参加致します

桐は火にも強く
耐候性(太陽光・風雨・温度変化などに対し、変質や劣化を起こしにくい)抜群との事です。
ゴムで
仮止めです。
オカモチの中の
仕切り板作りです。
持ち手
持ち手の止め部を
自分好みの形へと削りだしです。
長野さんから
「形は自由に」
「失敗してもそれが味になるのが木工の良いところ」
とのアドバイスを受けますが・・・
どんぐりママと父ちゃんの美的感覚の差。
そして、脳裏に思い描いた姿と目の前に具現化されたその姿との差。
正直、いくら味が出るからといってもあまりに味が濃すぎて

どんぐりママも父ちゃんも段々と胸焼け&顔が引きってきて
見上げた空に、死兆星が見えてきました

しかし、ここで諦める訳にはいかないと、二人で気合を入れなおして
再度、ナイフ片手に黙々と加工開始です

なんとか納得いく形になった所でお次は
桐に焼きを入れるとの事です。
ドキドキ焼き焼きタイム開始です。
常に一定スピードで焼き目をつけるのが
コツとの事でした。
お次は焼きを入れた桐を
釘打ちです。
そしてドリルで穴を開けて
取っ手部を組み付けていきます。
製作開始して3時間

「すったもんだ」がありましたが遂に
完成です

アレ

組み付け時に使用していたゴムまで、組み込んでしまいました。
恥ずかしながら事情を説明し

ハサミを借りてゴムをカットで、今度こそ完成です。
長野さんがサインをしてくれました。
とても気さくで良い方です

「こういう講習会ではいかにどこの部分をカットして教えるのかが大事なんですよ」
「自分では当たり前の事が、当たり前でない。そこが教える難しさですね」
との事でしたが、長野さんの講習会はとてもわかりやすくて楽しかったです。
この特製「焼桐板オカモチ」
どんぐり家大事に使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
PS
折角なのでどんぐりママが
どんぐり家マークも入れて、更に愛着が湧きました

おしまい

Posted by どんぐりりん at 00:38│Comments(26)
│♪ できるかな ハテハテフム~♪
この記事へのコメント
こんばんは~。
テンマクのフェスに行かれたんですね!(^^)
色んなモノが出ているんですねぇー!♪
焼桐板オカモチ・・・・大き過ぎず、小さ過ぎず、色んな使い方が出来そうですね!
娘ちゃんたちの髪飾り入れとかになったりして?!(汗)
テンマクのフェスに行かれたんですね!(^^)
色んなモノが出ているんですねぇー!♪
焼桐板オカモチ・・・・大き過ぎず、小さ過ぎず、色んな使い方が出来そうですね!
娘ちゃんたちの髪飾り入れとかになったりして?!(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2016年03月07日 04:31

すった もんだ がありました。
宮沢りえの自虐CMですねー。
こうやって私に我慢プレイを強いるんですね?
ひどいお方・・・
オカモチ製作は私も行きたかったのですが、保育園の保護者会で断念しました。
商品のオカモチとは違う形状と焼き色、これいいですね。
今度、奥様のどんぐりマークの腋に、私がクリマークを書かせていただきます!(強制)
クリぱだけにクリマークということで(念のため)
悶絶中。
宮沢りえの自虐CMですねー。
こうやって私に我慢プレイを強いるんですね?
ひどいお方・・・
オカモチ製作は私も行きたかったのですが、保育園の保護者会で断念しました。
商品のオカモチとは違う形状と焼き色、これいいですね。
今度、奥様のどんぐりマークの腋に、私がクリマークを書かせていただきます!(強制)
クリぱだけにクリマークということで(念のため)
悶絶中。
Posted by くりぱ
at 2016年03月07日 07:52

ちわっ!
昨日、一昨日の話だったんだね。
思いっきりノーマークだった。
長女の入学準備で買い物ばかりでストレスが溜まりぎみ
イオンモール帰りの寄れたなぁ。
と今話しても無意味でした。ゴメンナサイm(__)m
さて、とっても素敵なオカモチ、自作だと尚更愛着わくね。
桐だと加工しやすいから、色々バージョンアップ出来そう。
あっ、輪ゴム、取っちゃ駄目でしょ!w
昨日、一昨日の話だったんだね。
思いっきりノーマークだった。
長女の入学準備で買い物ばかりでストレスが溜まりぎみ
イオンモール帰りの寄れたなぁ。
と今話しても無意味でした。ゴメンナサイm(__)m
さて、とっても素敵なオカモチ、自作だと尚更愛着わくね。
桐だと加工しやすいから、色々バージョンアップ出来そう。
あっ、輪ゴム、取っちゃ駄目でしょ!w
Posted by hironnpa
at 2016年03月07日 08:34

どんぐりさんも行かれていたんですね!土曜日かな!?
うちも日曜のお昼に行きました。
30分くらいの滞在でしたが^^;
長野さんのワークショップ、大人が本気になりますよね!
子供より大人向け。
最後の輪ゴムは流石!?の一言(笑)
うちも日曜のお昼に行きました。
30分くらいの滞在でしたが^^;
長野さんのワークショップ、大人が本気になりますよね!
子供より大人向け。
最後の輪ゴムは流石!?の一言(笑)
Posted by ちえりゅうパパ at 2016年03月07日 08:38
こんにちは〜
かわいらしく仕上がりましたね〜
うん、すごくいいです!!
どんぐり家マークも最高w
テンマク商品は何一つ持っていませんが大好きです。
このようなイベント、一度は行ってみたいですw
かわいらしく仕上がりましたね〜
うん、すごくいいです!!
どんぐり家マークも最高w
テンマク商品は何一つ持っていませんが大好きです。
このようなイベント、一度は行ってみたいですw
Posted by ひじき at 2016年03月07日 11:14
わー!こんな楽しげなイベントが!昭島で!!!
引越しにかまけてばかりでイベントチェックを怠ってました。
日曜日は立川IKEAに行ってたので、帰りに寄れたのに~。
にしても、このWSすっごく楽しそうですね~。
焼きの入れ具合とか個人差がありそうで、
出来上がったの見比べたりするのも楽しそうです。
そしてどんぐり家マークが可愛すぎです。
引越しにかまけてばかりでイベントチェックを怠ってました。
日曜日は立川IKEAに行ってたので、帰りに寄れたのに~。
にしても、このWSすっごく楽しそうですね~。
焼きの入れ具合とか個人差がありそうで、
出来上がったの見比べたりするのも楽しそうです。
そしてどんぐり家マークが可愛すぎです。
Posted by 705
at 2016年03月07日 17:43

ちわっす。
むむむ、そんなイベントがあったんですかぁ @o@
行けばよかった orz
にしても焼桐オカモチ、良い味出してますねぇ @o@
特にどんぐりママのイラスト、その絵心がウラヤマシー・・・(憧)
ちなみに温度調節ハンダゴテでサインしてるのをワタシは見逃しませよ(汗)
にしてもギア系ではドームテントがソソリますなぁ・・・
あ、カミさんの目が厳しくてどうせ買えないんですけどネ・・・(泣)
ところオカモチ、まだ飛ぶように売れるんですね・・・(汗)
実はウチにはカミさん用に買った初代オカモチがもう1台あるんですが、完全な塩漬けアイテムになってマス(逝)
追伸:
今回もシッカリと昭和ネタをぶっこんでキマシタネ ^^;;;;
むむむ、そんなイベントがあったんですかぁ @o@
行けばよかった orz
にしても焼桐オカモチ、良い味出してますねぇ @o@
特にどんぐりママのイラスト、その絵心がウラヤマシー・・・(憧)
ちなみに温度調節ハンダゴテでサインしてるのをワタシは見逃しませよ(汗)
にしてもギア系ではドームテントがソソリますなぁ・・・
あ、カミさんの目が厳しくてどうせ買えないんですけどネ・・・(泣)
ところオカモチ、まだ飛ぶように売れるんですね・・・(汗)
実はウチにはカミさん用に買った初代オカモチがもう1台あるんですが、完全な塩漬けアイテムになってマス(逝)
追伸:
今回もシッカリと昭和ネタをぶっこんでキマシタネ ^^;;;;
Posted by GRANADA
at 2016年03月07日 17:52

こんばんは(^^)
※コメが反映されなかったので再度書き込みです。ダブったら消して下さいね
長野修平さん、知らなかったので検索したらすごい人なんですね。
この人の格好にシビれましたw
今の仕事のきっかけは、どんぐりの首飾りらしいですね。
どんぐりりんさんとも何かご縁のある気がしますね。
大人向けのクラフト。
今はこういうのにシビれちゃう時代なのかも知れないなと思いながら読ませてもらいました、素敵なレポでした。
どんぐりマーク入りオカモチも素敵でした(=^x^=)
※コメが反映されなかったので再度書き込みです。ダブったら消して下さいね
長野修平さん、知らなかったので検索したらすごい人なんですね。
この人の格好にシビれましたw
今の仕事のきっかけは、どんぐりの首飾りらしいですね。
どんぐりりんさんとも何かご縁のある気がしますね。
大人向けのクラフト。
今はこういうのにシビれちゃう時代なのかも知れないなと思いながら読ませてもらいました、素敵なレポでした。
どんぐりマーク入りオカモチも素敵でした(=^x^=)
Posted by 山猫
at 2016年03月07日 20:35

こんばんは〜。
>見上げた空に、死兆星が見えてきました
いや〜、面白過ぎて、吹きました。
でも、その気持ちすごくわかりますよ。
やりなおせない辛さ、痛いほどに。。。
それでも出来上がりはサマになってますね。
よかったよかった。。。
講師の方、ハックルベリーフィンを大人にしたような風貌ですね。
住所は千葉県浦安市舞浜TDL内トムソーヤ島で、合ってますかね?
>見上げた空に、死兆星が見えてきました
いや〜、面白過ぎて、吹きました。
でも、その気持ちすごくわかりますよ。
やりなおせない辛さ、痛いほどに。。。
それでも出来上がりはサマになってますね。
よかったよかった。。。
講師の方、ハックルベリーフィンを大人にしたような風貌ですね。
住所は千葉県浦安市舞浜TDL内トムソーヤ島で、合ってますかね?
Posted by しく
at 2016年03月07日 20:42

こんばんは!
テンマクのフェスがあったんですね〜。
陣幕、焚き火タープ、オカモチ…と魅力的な商品がいっぱいのメーカーですよね。
(まだ一つも持ってませんが!)
自作オカモチはご家族の温かい雰囲気が伝わってくるようです^_^
上がオープンだからコーヒーセットを入れたりしたら便利そう♪
輪ゴムがハマっているのには吹き出しちゃいました。
一生懸命やってると気づかないの、わかります(笑
テンマクのフェスがあったんですね〜。
陣幕、焚き火タープ、オカモチ…と魅力的な商品がいっぱいのメーカーですよね。
(まだ一つも持ってませんが!)
自作オカモチはご家族の温かい雰囲気が伝わってくるようです^_^
上がオープンだからコーヒーセットを入れたりしたら便利そう♪
輪ゴムがハマっているのには吹き出しちゃいました。
一生懸命やってると気づかないの、わかります(笑
Posted by あっこたん
at 2016年03月07日 23:23

TORI PAPAさん
こんばんはです。
普段雑誌でよくお見かけする方が沢山でした~
会場こじんまりしていたので、それがまた親近感を生んでいたように
思います。
どでかい会場もそれはそれで楽しいと思いますが、このようにこじんまりもいいなと思いました。
>娘ちゃんたちの髪飾り入れとかになったりして?!(汗)
オカモチこれからどのように活用しようかと思案中ですが、
ご指摘のように、恐らく娘達のカチューシャやメガネ入れとなるのが
濃厚ですw
こんばんはです。
普段雑誌でよくお見かけする方が沢山でした~
会場こじんまりしていたので、それがまた親近感を生んでいたように
思います。
どでかい会場もそれはそれで楽しいと思いますが、このようにこじんまりもいいなと思いました。
>娘ちゃんたちの髪飾り入れとかになったりして?!(汗)
オカモチこれからどのように活用しようかと思案中ですが、
ご指摘のように、恐らく娘達のカチューシャやメガネ入れとなるのが
濃厚ですw
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 20:59

くりぱさん
こんばんはです。
正直いつものアラフォーネタでしたので・・・
くりぱさんが何を我慢しているのかが不明ですw
宮沢りえさん
多分アラフォー以外の方にとっては女優さんとのイメージが
強いと思いますが・・・
その昔、三井のリハウスでブレイク。
僕らの7日間戦争で映画主演
とんねるずのみなさんのおかげでしたでの、のり子との掛け合い。
♪ 今だけ 今のために ♪ 小室哲也プロデュースで歌手デビュー
そして、日本中を衝撃の渦に巻き込んだ、サンタフェ。
本当に凄かったですよね~
うん?
脇が誤変換なのか意図的なのかわかりません&念の為が
若干、K点をはみ出しているようなw
こんばんはです。
正直いつものアラフォーネタでしたので・・・
くりぱさんが何を我慢しているのかが不明ですw
宮沢りえさん
多分アラフォー以外の方にとっては女優さんとのイメージが
強いと思いますが・・・
その昔、三井のリハウスでブレイク。
僕らの7日間戦争で映画主演
とんねるずのみなさんのおかげでしたでの、のり子との掛け合い。
♪ 今だけ 今のために ♪ 小室哲也プロデュースで歌手デビュー
そして、日本中を衝撃の渦に巻き込んだ、サンタフェ。
本当に凄かったですよね~
うん?
脇が誤変換なのか意図的なのかわかりません&念の為が
若干、K点をはみ出しているようなw
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:04

ひろんぱさん
こんばんはです。
ワイルドワンで開催を告知していたけど、なんやかんやで休みの予定が
読めないので行けるかな?と心配でしたが、行けてよかったです。
女の子だし色々とおしゃれとかに夢中になる年頃だから
こだわりもあるだろうし、
長女ちゃんの入学準備大変みたいだけど頑張ってね~。
そして、先輩として色々とアドバイス宜しくね~w
そうなのよw
積載どうしようかな~なんだけど、特にどんぐりママ愛着湧きまくりで
膝に抱えても持っていくとの事ですw
こんばんはです。
ワイルドワンで開催を告知していたけど、なんやかんやで休みの予定が
読めないので行けるかな?と心配でしたが、行けてよかったです。
女の子だし色々とおしゃれとかに夢中になる年頃だから
こだわりもあるだろうし、
長女ちゃんの入学準備大変みたいだけど頑張ってね~。
そして、先輩として色々とアドバイス宜しくね~w
そうなのよw
積載どうしようかな~なんだけど、特にどんぐりママ愛着湧きまくりで
膝に抱えても持っていくとの事ですw
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:04

ちえりゅうパパさん
こんばんはです。
ですです。土曜日に行ってきました。
ちえりゅうパパさんは日曜日だったんですね~。
こじんまりとしていたので、ワークショップに参加しなければ
確かに1時間ぐらいの滞在となりますよね~。
>子供より大人向け。
折角なのでと参加しましたが・・・
思ったより本格的で、こりゃ~生半可な気持ちでは完成しないぞと
真剣MAXで取り組みましたが、
途中で一度、死兆星が見えた時はもう駄目だと思いましたw
ゴムは本当びっくり&恥ずかしかったですwww
こんばんはです。
ですです。土曜日に行ってきました。
ちえりゅうパパさんは日曜日だったんですね~。
こじんまりとしていたので、ワークショップに参加しなければ
確かに1時間ぐらいの滞在となりますよね~。
>子供より大人向け。
折角なのでと参加しましたが・・・
思ったより本格的で、こりゃ~生半可な気持ちでは完成しないぞと
真剣MAXで取り組みましたが、
途中で一度、死兆星が見えた時はもう駄目だと思いましたw
ゴムは本当びっくり&恥ずかしかったですwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:05

ひじきさん
こんばんはです。
いやあ~一時は本当どうなる事やらでしたが、
本当完成出来て良かったです。
近くでみると色々と荒さが見えるのですがw
それも味と言う事で、気に入ってます。
焼き&持ち手の部分がこれまた良い感じですよね~
長野さんには感謝感謝です。
焼きに魅了されて・・・
鹿番長のテーブルに焼きをいれようか思案中ですwww
私もテンマクさん、そして笑's さんが大好きです。
こんばんはです。
いやあ~一時は本当どうなる事やらでしたが、
本当完成出来て良かったです。
近くでみると色々と荒さが見えるのですがw
それも味と言う事で、気に入ってます。
焼き&持ち手の部分がこれまた良い感じですよね~
長野さんには感謝感謝です。
焼きに魅了されて・・・
鹿番長のテーブルに焼きをいれようか思案中ですwww
私もテンマクさん、そして笑's さんが大好きです。
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:07

705さん
こんばんはです。
昭島、本当にドンドン進化してますよね~
>焼きの入れ具合とか個人差がありそうで、
ですです。
焼き入れは本当、タイミングひとつで様々な表情をみせてくれるので面白いですよね~。
焼き入れをするとこんなにも、味わい深くなるのかと驚き&色々と試したくなりましたw
>そしてどんぐり家マークが可愛すぎです
ありがとうございます。
どんぐりマーク、木目があって結構難しかったみたいですが
愛着が増しました~
大事に使っていきたいと思います(^-^)
こんばんはです。
昭島、本当にドンドン進化してますよね~
>焼きの入れ具合とか個人差がありそうで、
ですです。
焼き入れは本当、タイミングひとつで様々な表情をみせてくれるので面白いですよね~。
焼き入れをするとこんなにも、味わい深くなるのかと驚き&色々と試したくなりましたw
>そしてどんぐり家マークが可愛すぎです
ありがとうございます。
どんぐりマーク、木目があって結構難しかったみたいですが
愛着が増しました~
大事に使っていきたいと思います(^-^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:07

グラさん
こんばんはです。
>にしても焼桐オカモチ、良い味出してますねぇ @o@
ですです。
ゴムのワンポイントが、魅力をアップですwww
いや真面目な話「焼き色は七難隠す。」とのことわざ通りwww
ちょっと失敗しちゃった所もあるのですが、良い感じに仕上がって
よかったです。
>特にどんぐりママのイラスト、その絵心がウラヤマシー・・・(憧)
ありがとうございます。
どんぐりママの代わりにお礼をばw
確かに半田ゴテを使ってましたw
陣幕は残念ながらそんなにお安くなってませんでしたが、
オカモチはかなりお安かったみたいなので、人気ありましたね~。
って、オカモチ2台持ちだったのですねwww
アラフォーネタは気付いてくれた方が、あっそういえばそんな事があったと
少しでも共感してくれれば、本望ですw
うちのママには通じない事が多いですがwww
こんばんはです。
>にしても焼桐オカモチ、良い味出してますねぇ @o@
ですです。
ゴムのワンポイントが、魅力をアップですwww
いや真面目な話「焼き色は七難隠す。」とのことわざ通りwww
ちょっと失敗しちゃった所もあるのですが、良い感じに仕上がって
よかったです。
>特にどんぐりママのイラスト、その絵心がウラヤマシー・・・(憧)
ありがとうございます。
どんぐりママの代わりにお礼をばw
確かに半田ゴテを使ってましたw
陣幕は残念ながらそんなにお安くなってませんでしたが、
オカモチはかなりお安かったみたいなので、人気ありましたね~。
って、オカモチ2台持ちだったのですねwww
アラフォーネタは気付いてくれた方が、あっそういえばそんな事があったと
少しでも共感してくれれば、本望ですw
うちのママには通じない事が多いですがwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:08

山猫さん
こんばんはです。
>この人の格好にシビれましたw
カッコイイですよね~
サイトもこれまたカッコいいんですよ~。
他にも何人も、ワイルド&仙人のようないでたちの方が
沢山いらっしゃいましたよ~
>今の仕事のきっかけは、どんぐりの首飾りらしいですね。
そうなんですね~
それは知りませんでした。情報ありがとうございます。
>大人向けのクラフト。
実にお気軽に考えて参加しましたが・・・
いや~正直途中で、どんぐりママと「おかしなことになっちゃった、
どうしよう?」と心が折れそうになりましたが何とか完成にこぎつけて
良かったです。
やはり自作は愛着ひとしおですよね~
木工を自作でされている方、改めて尊敬です。
こんばんはです。
>この人の格好にシビれましたw
カッコイイですよね~
サイトもこれまたカッコいいんですよ~。
他にも何人も、ワイルド&仙人のようないでたちの方が
沢山いらっしゃいましたよ~
>今の仕事のきっかけは、どんぐりの首飾りらしいですね。
そうなんですね~
それは知りませんでした。情報ありがとうございます。
>大人向けのクラフト。
実にお気軽に考えて参加しましたが・・・
いや~正直途中で、どんぐりママと「おかしなことになっちゃった、
どうしよう?」と心が折れそうになりましたが何とか完成にこぎつけて
良かったです。
やはり自作は愛着ひとしおですよね~
木工を自作でされている方、改めて尊敬です。
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:09

しくさん
こんばんはです。
>いや〜、面白過ぎて、吹きました。
いや~真面目な話、木目に沿ってナイフで削り落して形づくりをするのですが
イマイチ木目が分かりずらい部位もあって、力技で削ったら、ボロボロと欠けて見るも無残な姿となり・・・
どんぐりママと二人「これはマズイ」と、ちびまるこちゃんのように、
顔にたて線&白眼状態になりw見上げた空には、昼間だというのに
ハッキリクッキリと死兆星が見えましたよw
恥ずかしくて周りの方から隠れるようにして、なんとか修正しましたwww
>住所は千葉県浦安市舞浜TDL内トムソーヤ島で、合ってますかね?
はい。
間違いないですwww
自分の好きな事を追い求めている少年のような雰囲気で
実に魅力的な方でした~。
こんばんはです。
>いや〜、面白過ぎて、吹きました。
いや~真面目な話、木目に沿ってナイフで削り落して形づくりをするのですが
イマイチ木目が分かりずらい部位もあって、力技で削ったら、ボロボロと欠けて見るも無残な姿となり・・・
どんぐりママと二人「これはマズイ」と、ちびまるこちゃんのように、
顔にたて線&白眼状態になりw見上げた空には、昼間だというのに
ハッキリクッキリと死兆星が見えましたよw
恥ずかしくて周りの方から隠れるようにして、なんとか修正しましたwww
>住所は千葉県浦安市舞浜TDL内トムソーヤ島で、合ってますかね?
はい。
間違いないですwww
自分の好きな事を追い求めている少年のような雰囲気で
実に魅力的な方でした~。
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:10

あっこたんさん
こんばんはです。
>上がオープンだからコーヒーセットを入れたりしたら便利そう♪
コーヒーセットですか・・・
確かにコーヒーセットとか入れたら良さそうですね~
しかし残念ながら、我が家はティータイムを楽しむような
洒落た家族ではないのでw
気をつけないと、色んな物が放り込まれる雑多箱になりそうです。
なんか気付いたら、子供のぬいぐるみが鎮座してそうだなwww
とどんぐりママと話してます。
>一生懸命やってると気づかないの、わかります(笑
上手くお伝え出来ないのが悔しいですがw
あの細い取っ手の部分にドリルを使って釘を2本通すのですが
これが実に難しくてゴムで固定していても、ドリルが回転すると
その勢いですぐに取っ手がすぐにズレたり外れたりで
悪戦苦闘しました。
そしてようやく出来たと喜んだら、ゴムが見えたので
「何だこれ?」と勢いよくゴムを引っ張ったら・・・
オカモチまで一緒に引っ張られて付いてきたので、泡吹きましたw
こんばんはです。
>上がオープンだからコーヒーセットを入れたりしたら便利そう♪
コーヒーセットですか・・・
確かにコーヒーセットとか入れたら良さそうですね~
しかし残念ながら、我が家はティータイムを楽しむような
洒落た家族ではないのでw
気をつけないと、色んな物が放り込まれる雑多箱になりそうです。
なんか気付いたら、子供のぬいぐるみが鎮座してそうだなwww
とどんぐりママと話してます。
>一生懸命やってると気づかないの、わかります(笑
上手くお伝え出来ないのが悔しいですがw
あの細い取っ手の部分にドリルを使って釘を2本通すのですが
これが実に難しくてゴムで固定していても、ドリルが回転すると
その勢いですぐに取っ手がすぐにズレたり外れたりで
悪戦苦闘しました。
そしてようやく出来たと喜んだら、ゴムが見えたので
「何だこれ?」と勢いよくゴムを引っ張ったら・・・
オカモチまで一緒に引っ張られて付いてきたので、泡吹きましたw
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月08日 21:11

陣幕ドッキドキLINE中継が
気になって設営どころじゃなかったですw
もうここまできたらいっちゃいましょう陣幕♪
気になって設営どころじゃなかったですw
もうここまできたらいっちゃいましょう陣幕♪
Posted by nao@
at 2016年03月09日 15:27

だいぶ前からグーグルカレンダーに予定入れてたんですけど、なぜか通知されず忘れてました。w
行ったら会えましたかねぇ、残念です。
焼きってこうやって入れるんですか… けっこう適当ですね。w
行ったら会えましたかねぇ、残念です。
焼きってこうやって入れるんですか… けっこう適当ですね。w
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2016年03月09日 16:39
こんにちは~^^
デンマクデザイン大好きなブランドなので、興味津々に見てしまいました^^
こんなイベントがあるんですねぇ~ デザインした張本人にも会えて
素敵なイベントだな~
テンマクがコットン幕に手を出す気がするんですよね~ そしたら買っちゃうかもw←金がないだろw
焼きを入れての焼桐オカモチ作り 楽しそう&かっちょいいっすね~^^v
<正直、いくら味が出るからといってもあまりに味が濃すぎて>
最近ちょこちょこ自作してますが、味が濃すぎる。。とてもわかる気がします(爆
今年中に拝見したいものです^^v
デンマクデザイン大好きなブランドなので、興味津々に見てしまいました^^
こんなイベントがあるんですねぇ~ デザインした張本人にも会えて
素敵なイベントだな~
テンマクがコットン幕に手を出す気がするんですよね~ そしたら買っちゃうかもw←金がないだろw
焼きを入れての焼桐オカモチ作り 楽しそう&かっちょいいっすね~^^v
<正直、いくら味が出るからといってもあまりに味が濃すぎて>
最近ちょこちょこ自作してますが、味が濃すぎる。。とてもわかる気がします(爆
今年中に拝見したいものです^^v
Posted by 神奈川県家族
at 2016年03月09日 23:15

naoさん
おはようです。
いゃあ~
私も期待に胸を躍らせて物販コーナに行ったのですが、もう一声でしたねw
またセールがあるからそこでと思う気持ちもありますが、・・・
なおさんが以前言われていた話を聞くと、なおさんのように
チャンスを待ちたくなりますねwww
おはようです。
いゃあ~
私も期待に胸を躍らせて物販コーナに行ったのですが、もう一声でしたねw
またセールがあるからそこでと思う気持ちもありますが、・・・
なおさんが以前言われていた話を聞くと、なおさんのように
チャンスを待ちたくなりますねwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月11日 06:37

小鳥さん
おはようです。
>行ったら会えましたかねぇ、残念です。
えっと、小鳥さんは来るもんだと勝手に確信しておりましたのでw
どんぐりママと何度も「小鳥さんもう来たかな~ それとも見逃しちゃったのかな~」と場内を見渡しておりましたwww
ですが、オカモチを作り始めたら、悪戦苦闘で小鳥をさんを探す余裕は
全くなくなってしまいましたw
>焼きってこうやって入れるんですか… けっこう適当ですね。w
ワイルドですよねw
しかしこのワイルドさこそが、計算ではなく偶然がもたらす味付けをしてくれ
世界でひとつの作品を生み出すのかな~と思いました。
でも・・・
ゴム付き作品となったのは、虎舞竜の神に愛されている
どんぐり家としては偶然ではなく・・・
必然だったのかもしれませんねwww(只の注意不足ともいいますがw)
おはようです。
>行ったら会えましたかねぇ、残念です。
えっと、小鳥さんは来るもんだと勝手に確信しておりましたのでw
どんぐりママと何度も「小鳥さんもう来たかな~ それとも見逃しちゃったのかな~」と場内を見渡しておりましたwww
ですが、オカモチを作り始めたら、悪戦苦闘で小鳥をさんを探す余裕は
全くなくなってしまいましたw
>焼きってこうやって入れるんですか… けっこう適当ですね。w
ワイルドですよねw
しかしこのワイルドさこそが、計算ではなく偶然がもたらす味付けをしてくれ
世界でひとつの作品を生み出すのかな~と思いました。
でも・・・
ゴム付き作品となったのは、虎舞竜の神に愛されている
どんぐり家としては偶然ではなく・・・
必然だったのかもしれませんねwww(只の注意不足ともいいますがw)
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月11日 06:38

神奈川さん
おはようです。
>デンマクデザイン大好きなブランドなので、興味津々に見てしまいました^^
テンマクさんいいですよね~。
神奈川さんもムササビお持ちでしたよね~
着眼点&ネーミングも面白いですよね~。
本でよくお見かけする事が沢山で、おぉ~あの方見た事ある。
とちょっと興奮してしまいましたw
>テンマクがコットン幕に手を出す気がするんですよね~
テンマクさん、コットン幕出しますかね~
確かに出したらどんな感じになるのか楽しみですよね。
>味が濃すぎる。。とてもわかる気がします(爆
途中死兆星がみえた時には、夫婦でお互いの味付け方について
少々議論となりましたw
はい。
今年どこかでお見せできる事を楽しみにしてますね(^-^)
おはようです。
>デンマクデザイン大好きなブランドなので、興味津々に見てしまいました^^
テンマクさんいいですよね~。
神奈川さんもムササビお持ちでしたよね~
着眼点&ネーミングも面白いですよね~。
本でよくお見かけする事が沢山で、おぉ~あの方見た事ある。
とちょっと興奮してしまいましたw
>テンマクがコットン幕に手を出す気がするんですよね~
テンマクさん、コットン幕出しますかね~
確かに出したらどんな感じになるのか楽しみですよね。
>味が濃すぎる。。とてもわかる気がします(爆
途中死兆星がみえた時には、夫婦でお互いの味付け方について
少々議論となりましたw
はい。
今年どこかでお見せできる事を楽しみにしてますね(^-^)
Posted by どんぐりりん
at 2016年03月11日 06:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。