2013年12月18日
でっきるっかな♪ でっきるっかな♪ はてはてフム~♪
今回は初の「でっきるっかな、でっきるっかな、はてはてフム~♪」編を、
お送りしたいと思っている「ノッポさん」こと、どんぐり父と「ゴン太くん」こと、どんぐりママです。
じゃあ、いったい何をおっぱじめるのかと申しますと
☆ コーナンラック改造・・・どんぐり父
☆ インフレーターマットのシーツ製作・・・どんぐりママ
以上となります。
「何だ!この程度の事で」と思われる方が、居らっしゃるとは思いますが・・・
どんぐり家にとっては、この程度の事ではないと思っております。
その証拠に見て下さい!
お送りしたいと思っている「ノッポさん」こと、どんぐり父と
じゃあ、いったい何をおっぱじめるのかと申しますと
☆ コーナンラック改造・・・どんぐり父
☆ インフレーターマットのシーツ製作・・・どんぐりママ
以上となります。
「何だ!この程度の事で」と思われる方が、居らっしゃるとは思いますが・・・
どんぐり家にとっては、この程度の事ではないと思っております。
その証拠に見て下さい!
日曜日に「カップヌードルミュージアム」にて生み出された、どんぐり家の作品を。


こっちゃんが余計な事に、周りが振り向く程の大きな声で「パパの絵キモイ~」と
連呼するので周りの失笑を買って、恥ずかしい事この上なかったです。
今回のラックは、ネットで得た先輩達の知恵を参考にさせてもらい製作をしました。
私も恩返しとは言うのは、少しおこがましいですが、このブログにたどり着いた方の
少しでもお役に立てればとの思いで書いてみます。
開始前にひと言。
私が製作中に引き起こした、虎舞竜については赤字で示しましたので、参考にしてみて下さい。
全部で今回は、ロード第4章となりました。
(先人の知恵を生かして慌てずに、ねじ穴ぐらい作れよ。て感じです。)
尚、記載内容については、私の独断と偏見により書いておりますので、
もし参考にされて生じてしまった問題や虎舞竜については、責任を負いかねますので
そこの所宜しくお願いします。
但し、今回の記事が参考になった~。とのコメントについては、
随時喜んでお受けいたします。
準備編
① 木ねじ
② ベルト・・・ネット情報から4段ラックには2m程必要との事。
③ バックル

百均で、既にベルトにバックルがついている物もあります。
しかし、どんぐり家では出来るだけ、ラックの色とベルトの色を合せようと思いました。
探し回りましたがベルトの長さ2mの物が無いので、今回はミシンで継ぎ足しを行いました。
でも・・・ベルトに厚みがある為、ミシンがこわれました。急遽、実家からミシンを借りてきます。
既に準備段階でベルトの色に、にこだわりを持った為に、大きく時間をロスする事になってます。
製作編
①バックルの片側をミシンで縫って止めます。

②ラックを組み立てます。
その際には皆さんも言われているように、手を噛まれないように注意して下さい。
私は当然ですが、手をかなり噛まれました。
③ベルトをラックに取り付けます。
ベルトを取り付ける際の、アドバイスですが、
☆ベルトは全ての段、パカパカ開く方に取り付けます。

☆ねじ山を先に作っていくとよいです。
そうしないと私のように、木が欠けたり、斜めに止めてやり直しをする亊になります。
☆ベルトは各段、5番目の板の所に付けて下さい。

取り付けの中心位置ですが、台が9本の板で構成されておりますので
左右どちらかでも数えても大丈夫です。
☆ラックを立てた状態で取り付けた方がよいかも。
私は最下段の位置のねじ付がやりずらかったので、ラックを横に寝かして取り付けをしましたが、
どうやら取り付けている際に、パカパカと少し台が開いてベルト位置がズレタようで・・・
完成と思ってラックを立てたら、ベルトの張り具合が、思っていた感じではなく・・・
泣く泣く再度、ベルトの穴を開け直しました。
(もし、何処かでお会いする事が会っても、決して、このラックのベルトをジロジロとみないで下さい。)
今考えれば、ラックを組み立てた最初の段階で、パカパカしないように各台をビニール紐等で
縛りつけて、4段それぞれで固定するのが良かったかもしれません。
☆ラックの最上段はやはり、補強の為にも、ねじ2本止めがが良いと思います。

やはり組み立ての&収納時、ベルトを引っ張る時に1番、加重が加わりますので。
完成です。

なんでしょうこの達成感&充実感。
ラックを作ったのではなく、ベルトをつけただけなのに。
それでは早速、ベルトを使用して組み立てを開始です。
このベルトを、上にを引っ張ります。

だら~んと、だらしなく垂れるベルトは邪魔になるので、バックルにハメます。

今度は、収納を開始です。
又、紐を上に引っ張ります。

今度もバックルにハメて終了です。

完成時と収納時両方ともに、ベルトをバックル止めする場合には、バックルの差し込む側のベルトを、
完成時と収納時で長さ調整が出来るように遊びの長さを持たせて、都度、調整をしております。
(ここの部分は、もっと良い方法があるかも知れません)
完成時

収納時

オォー
噂通りの便利な改造ですね。
まだこの便利さを体感されていない方は、是非試してみて下さい。
それでは、次はどんぐりママの番です。
ママと子供達のシートは「キャンパーインフレーターマット/W」です。
(使用時サイズ:約195×130×4(h)cm)
この前のパロインで初めて「スーパースパイラルバロウバッグ」とコンビを結成しました。
でも困った事
に表面がお互いにナイロン製の為、と思いますが滑ってしまい、
寝ている最中に皆、テントの幕の方まで転げてしまいました。(寝ぞうが悪いのもありますが)
その為、ママは電気マットから、外れてしまい寒くて途中で目が覚めてしまいました。
又、濡れてしまっているテントに接触してしまったので、シュラフまで濡れてしまい散々でした。
滑らないように摩擦抵抗をを増やすようにしなければと、撤収作業をしながら夫婦で話をしました。
そんな時に、この方から貴重な気付きを頂きました。
そうです。ヒマママさんです。
同じインフレーターマットを使用されてましたが、とてもおしゃれなシーツが敷かれており、
ちゃんと、四隅がズレないようにとの工夫もされておりました。
その時の写真がこれです。(私のミスで、肝心な四隅の工夫が写っておりませんが・・・)

おしゃれな部分はパクれ オマージュ出来ませんが、アイデアについてならばどんぐり家でも、
何とかオマージュが出来ます。
このインフレーターマット寸法が(使用時サイズ:約195×130×4(h)cm)中途半端なヨコ幅寸法で、
予算の関係もあり生地選びに苦労しましたが・・・
さあこれが

こうなりました。

どうでしょうか?
日常とキャンプを、柔軟に連動させて考えるクセが未だついてない、頭の固いどんぐり家にとっては、
床面全てにシーツを敷くとの考えではなく、インフレーターマットにスポットで取り付ける発想はまさに、
コロンブスの卵でした。
ヒマママさん有難うございます。
予算の関係もあり、若干生地が薄いのが心配ではありますが、早速、今週に試してみようと思います。
今週のイベントの為に、ママは遅くまで頑張って

も作りました。(エライです)
それでは皆さん、バイナラです。
こっちゃんが余計な事に、周りが振り向く程の大きな声で「パパの絵キモイ~」と
連呼するので周りの失笑を買って、恥ずかしい事この上なかったです。
今回のラックは、ネットで得た先輩達の知恵を参考にさせてもらい製作をしました。
私も恩返しとは言うのは、少しおこがましいですが、このブログにたどり着いた方の
少しでもお役に立てればとの思いで書いてみます。
開始前にひと言。
私が製作中に引き起こした、虎舞竜については赤字で示しましたので、参考にしてみて下さい。
全部で今回は、ロード第4章となりました。
(先人の知恵を生かして慌てずに、ねじ穴ぐらい作れよ。て感じです。)
尚、記載内容については、私の独断と偏見により書いておりますので、
もし参考にされて生じてしまった問題や虎舞竜については、責任を負いかねますので
そこの所宜しくお願いします。
但し、今回の記事が参考になった~。とのコメントについては、
随時喜んでお受けいたします。

準備編
① 木ねじ
② ベルト・・・ネット情報から4段ラックには2m程必要との事。
③ バックル

百均で、既にベルトにバックルがついている物もあります。
しかし、どんぐり家では出来るだけ、ラックの色とベルトの色を合せようと思いました。
探し回りましたがベルトの長さ2mの物が無いので、今回はミシンで継ぎ足しを行いました。
でも・・・ベルトに厚みがある為、ミシンがこわれました。急遽、実家からミシンを借りてきます。
既に準備段階でベルトの色に、にこだわりを持った為に、大きく時間をロスする事になってます。

製作編
①バックルの片側をミシンで縫って止めます。

②ラックを組み立てます。
その際には皆さんも言われているように、手を噛まれないように注意して下さい。
私は当然ですが、手をかなり噛まれました。
③ベルトをラックに取り付けます。
ベルトを取り付ける際の、アドバイスですが、
☆ベルトは全ての段、パカパカ開く方に取り付けます。

☆ねじ山を先に作っていくとよいです。
そうしないと私のように、木が欠けたり、斜めに止めてやり直しをする亊になります。
☆ベルトは各段、5番目の板の所に付けて下さい。

取り付けの中心位置ですが、台が9本の板で構成されておりますので
左右どちらかでも数えても大丈夫です。
☆ラックを立てた状態で取り付けた方がよいかも。
私は最下段の位置のねじ付がやりずらかったので、ラックを横に寝かして取り付けをしましたが、
どうやら取り付けている際に、パカパカと少し台が開いてベルト位置がズレタようで・・・
完成と思ってラックを立てたら、ベルトの張り具合が、思っていた感じではなく・・・
泣く泣く再度、ベルトの穴を開け直しました。
(もし、何処かでお会いする事が会っても、決して、このラックのベルトをジロジロとみないで下さい。)
今考えれば、ラックを組み立てた最初の段階で、パカパカしないように各台をビニール紐等で
縛りつけて、4段それぞれで固定するのが良かったかもしれません。
☆ラックの最上段はやはり、補強の為にも、ねじ2本止めがが良いと思います。

やはり組み立ての&収納時、ベルトを引っ張る時に1番、加重が加わりますので。
完成です。


なんでしょうこの達成感&充実感。

ラックを作ったのではなく、ベルトをつけただけなのに。

それでは早速、ベルトを使用して組み立てを開始です。
このベルトを、上にを引っ張ります。

だら~んと、だらしなく垂れるベルトは邪魔になるので、バックルにハメます。

今度は、収納を開始です。
又、紐を上に引っ張ります。

今度もバックルにハメて終了です。

完成時と収納時両方ともに、ベルトをバックル止めする場合には、バックルの差し込む側のベルトを、
完成時と収納時で長さ調整が出来るように遊びの長さを持たせて、都度、調整をしております。
(ここの部分は、もっと良い方法があるかも知れません)
完成時

収納時

オォー
噂通りの便利な改造ですね。
まだこの便利さを体感されていない方は、是非試してみて下さい。
それでは、次はどんぐりママの番です。
ママと子供達のシートは「キャンパーインフレーターマット/W」です。
(使用時サイズ:約195×130×4(h)cm)
この前のパロインで初めて「スーパースパイラルバロウバッグ」とコンビを結成しました。
でも困った事

寝ている最中に皆、テントの幕の方まで転げてしまいました。(寝ぞうが悪いのもありますが)
その為、ママは電気マットから、外れてしまい寒くて途中で目が覚めてしまいました。

又、濡れてしまっているテントに接触してしまったので、シュラフまで濡れてしまい散々でした。
滑らないように摩擦抵抗をを増やすようにしなければと、撤収作業をしながら夫婦で話をしました。
そんな時に、この方から貴重な気付きを頂きました。

そうです。ヒマママさんです。
同じインフレーターマットを使用されてましたが、とてもおしゃれなシーツが敷かれており、
ちゃんと、四隅がズレないようにとの工夫もされておりました。
その時の写真がこれです。(私のミスで、肝心な四隅の工夫が写っておりませんが・・・)
おしゃれな部分は
何とかオマージュが出来ます。

このインフレーターマット寸法が(使用時サイズ:約195×130×4(h)cm)中途半端なヨコ幅寸法で、
予算の関係もあり生地選びに苦労しましたが・・・
さあこれが

こうなりました。

どうでしょうか?
日常とキャンプを、柔軟に連動させて考えるクセが未だついてない、頭の固いどんぐり家にとっては、
床面全てにシーツを敷くとの考えではなく、インフレーターマットにスポットで取り付ける発想はまさに、
コロンブスの卵でした。
ヒマママさん有難うございます。
予算の関係もあり、若干生地が薄いのが心配ではありますが、早速、今週に試してみようと思います。
今週のイベントの為に、ママは遅くまで頑張って

も作りました。(エライです)
それでは皆さん、バイナラです。
Posted by どんぐりりん at 01:16│Comments(26)
│♪ できるかな ハテハテフム~♪
この記事へのコメント
こんばんわ♪
シーツ可愛い~(*^^*)
どんぐり家にぴったりなかんじですね(*^^*)
仕上がりもきれいだし、ズボラな私とは全然違う、、、(--;)
やっぱりラックも改造したら絶対便利ですよね(>_<)
いまだに閉じたり開けたりに手こずる私です、、、
最後の可愛い靴下は、何で使うのかなぁ~☆
シーツ可愛い~(*^^*)
どんぐり家にぴったりなかんじですね(*^^*)
仕上がりもきれいだし、ズボラな私とは全然違う、、、(--;)
やっぱりラックも改造したら絶対便利ですよね(>_<)
いまだに閉じたり開けたりに手こずる私です、、、
最後の可愛い靴下は、何で使うのかなぁ~☆
Posted by yunaママ
at 2013年12月18日 02:09

こんばんわ〜
どんぐりパパ、寝てる時以外キャンプのこと考えてません?
いや、夢の中もキャンプ一色ですね(≧∇≦)
重傷です!
でも、どんぐりママの惜しみない協力、我が家にも分けてください(^。^)
もんすごいスピードでキャンプスキルとセンスを磨かれてて、次回お会いするのが待ち遠しい〜
どんぐりパパ、寝てる時以外キャンプのこと考えてません?
いや、夢の中もキャンプ一色ですね(≧∇≦)
重傷です!
でも、どんぐりママの惜しみない協力、我が家にも分けてください(^。^)
もんすごいスピードでキャンプスキルとセンスを磨かれてて、次回お会いするのが待ち遠しい〜
Posted by かつを
at 2013年12月18日 02:13

おはよーございますm(__)m
初コメ、遅くなってしまいました。
先日はパロお疲れ様でした。っていつの話?(^_^;)
パンを紹介頂きながら、読み逃げ。ごめんなさい。
キャンプ開始時期がほぼ同時期にも関わらず、
アイテム選び、もの作り、コミュニケーションのテクニック
脱帽です。
マットカバー真似させてもらいます。
次回ゆっくりお話させてください。m(__)m
お気に入り入れさせてもらいますね。
初コメ、遅くなってしまいました。
先日はパロお疲れ様でした。っていつの話?(^_^;)
パンを紹介頂きながら、読み逃げ。ごめんなさい。
キャンプ開始時期がほぼ同時期にも関わらず、
アイテム選び、もの作り、コミュニケーションのテクニック
脱帽です。
マットカバー真似させてもらいます。
次回ゆっくりお話させてください。m(__)m
お気に入り入れさせてもらいますね。
Posted by hironnpa
at 2013年12月18日 09:05

こんにちは~
シーツをパクって頂いて有難う御座います(^^)
どんどんパクってくださいw
それにしても、キャンプ2回しか行ってないのに
コーナンラック(しかも改造)とか、インフレーターマットとか…
我が家がたどり着くまでに数年かかっている事にサラッと取り組みますね~
グルキャンって凄い!
と改めて思います。
また一緒に行きましょうね~!
シーツをパクって頂いて有難う御座います(^^)
どんどんパクってくださいw
それにしても、キャンプ2回しか行ってないのに
コーナンラック(しかも改造)とか、インフレーターマットとか…
我が家がたどり着くまでに数年かかっている事にサラッと取り組みますね~
グルキャンって凄い!
と改めて思います。
また一緒に行きましょうね~!
Posted by ヒマパパ
at 2013年12月18日 10:27

yunaママさん
こんにちは(*^_^*) どんぐりママです。
いつもコメントありがとうございます。
シーツの仕上がりは...なので、遠目の写真です(^_^;)
ラックの改造は、やるまでは、私たちに出来るのかな???でしたが、
無事に、出来上がりました!!
手を挟むことなく、組立出来るので、ものすごくいいです!!
靴下は、ゆめ牧場のイベントで、大きな手製の靴下を
持参すると、子供たちにプレゼントがもらえるみたいです。
パロインのときは、緊張して、ほとんどお話できなかったので
またお会いできれば♪と思っています。
これからもよろしくお願いします☆
こんにちは(*^_^*) どんぐりママです。
いつもコメントありがとうございます。
シーツの仕上がりは...なので、遠目の写真です(^_^;)
ラックの改造は、やるまでは、私たちに出来るのかな???でしたが、
無事に、出来上がりました!!
手を挟むことなく、組立出来るので、ものすごくいいです!!
靴下は、ゆめ牧場のイベントで、大きな手製の靴下を
持参すると、子供たちにプレゼントがもらえるみたいです。
パロインのときは、緊張して、ほとんどお話できなかったので
またお会いできれば♪と思っています。
これからもよろしくお願いします☆
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月18日 12:16

こんばんにゃ。
おー。やってますねぇ。
どんぐりさんのところは4段なんですね。
うちは3段です。同じ改造をしてます。
大きな靴下でプレゼント!!うちのカミさんもこれ見て
作ろうかなといってます。
しかし、どんぐりさん家は行動派!
すばらしい!!
おー。やってますねぇ。
どんぐりさんのところは4段なんですね。
うちは3段です。同じ改造をしてます。
大きな靴下でプレゼント!!うちのカミさんもこれ見て
作ろうかなといってます。
しかし、どんぐりさん家は行動派!
すばらしい!!
Posted by かっち106
at 2013年12月18日 21:55

こんばんわ。
ってかスゲーぞ、これわ ^^;
奥様までクラフトとは、ご夫婦で楽しそう・・・
ラックのベルトにまでこだわるところがサスガ ^^
ラックの仕上がり具合、しかと現物確認させてもらいますぞ ^^
ってかスゲーぞ、これわ ^^;
奥様までクラフトとは、ご夫婦で楽しそう・・・
ラックのベルトにまでこだわるところがサスガ ^^
ラックの仕上がり具合、しかと現物確認させてもらいますぞ ^^
Posted by GRANADA
at 2013年12月18日 22:12

かつをさん
こんばんは。です。
夫婦の会話もキャンプの話ばかりとなってます。(笑)
以前も記事で書きましたが、
「どんぐり家の道はキャンプにつうず」状態で、
常にこれを我慢したらこのキャンプグッズが買えるかも。
このアイテムは、キャンプに転用が出来るのか?
>重傷です!
ハイ。完全に重症ですね。(笑)
こんばんは。です。
夫婦の会話もキャンプの話ばかりとなってます。(笑)
以前も記事で書きましたが、
「どんぐり家の道はキャンプにつうず」状態で、
常にこれを我慢したらこのキャンプグッズが買えるかも。
このアイテムは、キャンプに転用が出来るのか?
>重傷です!
ハイ。完全に重症ですね。(笑)
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月18日 23:38

hironnpaさん
こんばんは。です。
コメントありがとうございます。
>アイテム選び、もの作り、コミュニケーションのテクニック
脱帽です。
すみませんが・・・
先ほどブログを拝読しましたが、武井を買われて
河原の飲み会にも参加されてと、こちこそ完全に脱帽ですよ。
私なんて、少し捻ったアイテムの話となると、完全に???です。
お気に入りこちらこそ宜しくです。
こんばんは。です。
コメントありがとうございます。
>アイテム選び、もの作り、コミュニケーションのテクニック
脱帽です。
すみませんが・・・
先ほどブログを拝読しましたが、武井を買われて
河原の飲み会にも参加されてと、こちこそ完全に脱帽ですよ。
私なんて、少し捻ったアイテムの話となると、完全に???です。
お気に入りこちらこそ宜しくです。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月19日 00:00

ヒマパパさん
こんばんは。です。
>どんどんパクってくださいw
上品な感じで、オマージュと言ってください(笑)
>サラッと取り組みますね~
もう一度良く読んで見てください、全然サラッとじゃないです。
大体が、ズッコケ状態です。
今週のゆめ牧では、ズッコケないようにしてきます。
こんばんは。です。
>どんどんパクってくださいw
上品な感じで、オマージュと言ってください(笑)
>サラッと取り組みますね~
もう一度良く読んで見てください、全然サラッとじゃないです。
大体が、ズッコケ状態です。
今週のゆめ牧では、ズッコケないようにしてきます。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月19日 00:09

かっちさん
こんばんは。です。
同じ改造してるんですね。
見せあいっこを楽しみにしてますね。
ゆめ牧のイベント情報をみて、慌てて
ママが制作に取り掛かりました。
先ほどブログ見ましたが、かっちさんこそ
行動力が凄いじゃないですか。
感心しました。
こんばんは。です。
同じ改造してるんですね。
見せあいっこを楽しみにしてますね。
ゆめ牧のイベント情報をみて、慌てて
ママが制作に取り掛かりました。
先ほどブログ見ましたが、かっちさんこそ
行動力が凄いじゃないですか。
感心しました。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月19日 00:13

GRANADAさん
こんばんは。です。
>ラックのベルトにまでこだわるところがサスガ ^^
そうなんですよね。
こだわる所には夫婦共々、こだわるんですが
こだわらない所は全然こだわらないので
ギャップが激しいです。
>ラックの仕上がり具合、しかと現物確認させてもらいますぞ ^^
半径1m以内への立ち入りは禁止させて頂きます。(笑)
現物を見て笑わないで下さいね。
こんばんは。です。
>ラックのベルトにまでこだわるところがサスガ ^^
そうなんですよね。
こだわる所には夫婦共々、こだわるんですが
こだわらない所は全然こだわらないので
ギャップが激しいです。
>ラックの仕上がり具合、しかと現物確認させてもらいますぞ ^^
半径1m以内への立ち入りは禁止させて頂きます。(笑)
現物を見て笑わないで下さいね。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月19日 00:18

おはようございます。
往年の歌シリーズがもはや定着しつつありますねv
リアルにわかる世代ですので読んでいて楽しいです!
っということで本編の内容についてのコメントは省かせてもらいますw
往年の歌シリーズがもはや定着しつつありますねv
リアルにわかる世代ですので読んでいて楽しいです!
っということで本編の内容についてのコメントは省かせてもらいますw
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年12月19日 09:20

おぉ、すごいですね~。
アイデア満載でそれを形にすると完璧なペアですね^^
我が家はなかなか形になりません(爆)
コーナンラックもいまだに手付かずでママは開閉できないのでパパの役目ですw
アイデア満載でそれを形にすると完璧なペアですね^^
我が家はなかなか形になりません(爆)
コーナンラックもいまだに手付かずでママは開閉できないのでパパの役目ですw
Posted by はるパパ
at 2013年12月19日 15:55

ぱぱボーダーさん
こんばんは。です。
歌シリーズは完全に閃き頼りなので
突然、何もなかったように、終了するかもしれません。(笑)
私のほうこそ、ぱぱボーダーさんのブログを楽しみに
読まさせてもらってます。
更新が早いので、コメントが追いつかないときもありますが。(笑)
こんばんは。です。
歌シリーズは完全に閃き頼りなので
突然、何もなかったように、終了するかもしれません。(笑)
私のほうこそ、ぱぱボーダーさんのブログを楽しみに
読まさせてもらってます。
更新が早いので、コメントが追いつかないときもありますが。(笑)
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月20日 00:09

はるパパさん
こんばんは。です。
>アイデア満載でそれを形にすると完璧なペアですね^^
アイデアの大部分は、オマージュです。(笑)
只、そこに良いか悪いかは別にして、どんぐり家の
こだわりをプラスしていければなぁ~とは思っております。
>コーナンラックもいまだに手付かずで
ラツクはそうなのかもしれませんが、はるパパさんの亊ですから
それ以外の部分では相当なこだわりと工夫があると
思っております。
何処かでお会いした際には、じっくりと拝見させてくださいね。
こんばんは。です。
>アイデア満載でそれを形にすると完璧なペアですね^^
アイデアの大部分は、オマージュです。(笑)
只、そこに良いか悪いかは別にして、どんぐり家の
こだわりをプラスしていければなぁ~とは思っております。
>コーナンラックもいまだに手付かずで
ラツクはそうなのかもしれませんが、はるパパさんの亊ですから
それ以外の部分では相当なこだわりと工夫があると
思っております。
何処かでお会いした際には、じっくりと拝見させてくださいね。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月20日 00:16

今晩わ~
コーナンラックの改造、最初に思いついた方素晴らしいですよね!
ベルトの生地も可愛い~!
しかも、ママさんのシーツ制作!!
器用で羨ましいです。我が家にも作って欲しいです(*゚▽゚*)
赤い靴下!!ゆめ牧場ですか??
確か、この前行った時に手作りの靴下を持っていくと
お菓子を詰めてくれるんですよね(´・ω・`)
散財した我が家は大人しく家で過ごします・・・。
コーナンラックの改造、最初に思いついた方素晴らしいですよね!
ベルトの生地も可愛い~!
しかも、ママさんのシーツ制作!!
器用で羨ましいです。我が家にも作って欲しいです(*゚▽゚*)
赤い靴下!!ゆめ牧場ですか??
確か、この前行った時に手作りの靴下を持っていくと
お菓子を詰めてくれるんですよね(´・ω・`)
散財した我が家は大人しく家で過ごします・・・。
Posted by toko
at 2013年12月21日 01:35

tokoさん
おはようです。
本当に最初に考えた方、凄いと思います。
>器用で羨ましいです。我が家にも作って欲しいです(*゚▽゚*)
ミシンは壊れるはで、ママはかなりの悪戦苦闘状態でした(笑)
一週違いですが、明日からゆめ牧に行ってきます。
(かなり寒そうなので、心配ですが)
「お気に入り」頂きたいと思いますので
宜しくお願いします。
おはようです。
本当に最初に考えた方、凄いと思います。
>器用で羨ましいです。我が家にも作って欲しいです(*゚▽゚*)
ミシンは壊れるはで、ママはかなりの悪戦苦闘状態でした(笑)
一週違いですが、明日からゆめ牧に行ってきます。
(かなり寒そうなので、心配ですが)
「お気に入り」頂きたいと思いますので
宜しくお願いします。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月21日 06:26

こんばんは~~
今頃はゆめ牧ですねぇ^^
寒さは大丈夫でしょうか?
ウチは明日行けるかどうかが微妙になってきました・・・
もしも成田に行けたら遊びに行きますね~~
今頃はゆめ牧ですねぇ^^
寒さは大丈夫でしょうか?
ウチは明日行けるかどうかが微妙になってきました・・・
もしも成田に行けたら遊びに行きますね~~
Posted by まるひろ
at 2013年12月21日 16:40

まるひろさん
こんばんは。です。
実は明日行きます。
(電源サイトを予約しております)
微妙ですか・・・
年末ですので、色々と予定がありますから
仕方ないですよね。
もしも来られた、是非遊びに来て下さいね。
のんびりお話が出来ればと思います。
こんばんは。です。
実は明日行きます。
(電源サイトを予約しております)
微妙ですか・・・
年末ですので、色々と予定がありますから
仕方ないですよね。
もしも来られた、是非遊びに来て下さいね。
のんびりお話が出来ればと思います。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月21日 18:21

こんにちは~
私もコーナン改やりましたよ~
調子に乗ってステイン塗ったら汚くなって、余計な事しなきゃ良かったと後悔(笑)
でも最近、コーナンラックの使用頻度が減ってきている・・・
使わなきゃ!!と思っちゃいました♪
私もコーナン改やりましたよ~
調子に乗ってステイン塗ったら汚くなって、余計な事しなきゃ良かったと後悔(笑)
でも最近、コーナンラックの使用頻度が減ってきている・・・
使わなきゃ!!と思っちゃいました♪
Posted by トロピカル・ゴリラ
at 2013年12月22日 08:03

ゴリラさんこんばんは。です。
本日、初めての冬キャンから戻って来ました。
今までに比べて、と言ってもまだ3回目ですが(笑)
課題であった、整理整頓が出来ました。
>でも最近、コーナンラックの使用頻度が減ってきている・・・
減ってきているのは、私の推測ですが、ゴリラさんが
コーナンラック以上のアイテムを持たれたからじゃないんですか?
ブログを拝読しても、ぱぱボーダーさんの紹介からも
すごくこだわりを持って、良いアイテムを揃えられているのが
ビンビンに感じられます。
お会いする機会があったら、幕内を是非是非、
勉強の為に、見させて下さい。
本日、初めての冬キャンから戻って来ました。
今までに比べて、と言ってもまだ3回目ですが(笑)
課題であった、整理整頓が出来ました。
>でも最近、コーナンラックの使用頻度が減ってきている・・・
減ってきているのは、私の推測ですが、ゴリラさんが
コーナンラック以上のアイテムを持たれたからじゃないんですか?
ブログを拝読しても、ぱぱボーダーさんの紹介からも
すごくこだわりを持って、良いアイテムを揃えられているのが
ビンビンに感じられます。
お会いする機会があったら、幕内を是非是非、
勉強の為に、見させて下さい。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月23日 21:15

おはようございます。
初めての冬キャンどうでしたか?
コーナンラック以上のアイテムは無いですよ~
勝手な私の所感ですが、このコーナンラックには悪い癖があるんです・・・
『コレに物を載せると片付けが大変・・・』
荷物を減らしたく、今まで使っていたグッズの選定で不必要な物を排除した最近は、コーナンラックを使わずに、BOXに入れたまま使用してます。
いわゆるオオチャクスタイルですね(笑)
来年、是非、一緒にやりましょうよ!!
初めての冬キャンどうでしたか?
コーナンラック以上のアイテムは無いですよ~
勝手な私の所感ですが、このコーナンラックには悪い癖があるんです・・・
『コレに物を載せると片付けが大変・・・』
荷物を減らしたく、今まで使っていたグッズの選定で不必要な物を排除した最近は、コーナンラックを使わずに、BOXに入れたまま使用してます。
いわゆるオオチャクスタイルですね(笑)
来年、是非、一緒にやりましょうよ!!
Posted by トロピカル・ゴリラ
at 2013年12月25日 07:45

ゴリラさん
こんばんは。です。
初めての冬キャン、電源サイトの威力は絶大で
暖かくすごせました。
>このコーナンラックには悪い癖があるんです・・・
オォー。
これからの参考にさせて頂きますね。
>来年、是非、一緒にやりましょうよ!!
是非是非お願いします。
道志に来られているとの亊ですし、芋焼酎もお好きなご様子。
そして、子供に大人気との亊。
まだまだキャンプを初めたばかりなので、色々と教えてください。
こんばんは。です。
初めての冬キャン、電源サイトの威力は絶大で
暖かくすごせました。
>このコーナンラックには悪い癖があるんです・・・
オォー。
これからの参考にさせて頂きますね。
>来年、是非、一緒にやりましょうよ!!
是非是非お願いします。
道志に来られているとの亊ですし、芋焼酎もお好きなご様子。
そして、子供に大人気との亊。
まだまだキャンプを初めたばかりなので、色々と教えてください。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月26日 00:12

こんにちは~
そんな教えるだなんて・・・滅相もない・・・
ネタ好き道志芋焼酎会やりますか~
そんな教えるだなんて・・・滅相もない・・・
ネタ好き道志芋焼酎会やりますか~
Posted by トロピカル・ゴリラ
at 2013年12月26日 13:50

ゴリラさん
こんばんは。です。
>ネタ好き道志芋焼酎会やりますか~
これはアレですよね~
道志と同士をかけているんですよね?
さすがじゃないですか。それとも読みすぎ(笑)
子供が習い事をしているので、しょうがないですが
土曜日が空くことが難しいです。
そのため、実はソロでの訓練を夢想しております。
(決して、◯◯ではないですよ~。そんなに若くないので)
上手く調整がついたあかつきには是非是非で。
こんばんは。です。
>ネタ好き道志芋焼酎会やりますか~
これはアレですよね~
道志と同士をかけているんですよね?
さすがじゃないですか。それとも読みすぎ(笑)
子供が習い事をしているので、しょうがないですが
土曜日が空くことが難しいです。
そのため、実はソロでの訓練を夢想しております。
(決して、◯◯ではないですよ~。そんなに若くないので)
上手く調整がついたあかつきには是非是非で。
Posted by どんぐりりん
at 2013年12月26日 21:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。