2016年08月28日
2016年 夏休みキャンプ 後編 (by あぶくまキャンプランド)
みぃちゃん以外は
流れ星を見逃した

中編の続きをお送りいたします。


中編の続きをお送りいたします。
4日目
本日も

見事な
晴れでした。
気持ちのよい朝を迎え


みぃちゃんと、朝焚き火を楽しみます。
昨日のシシャモに続き

本日も和食な朝ご飯です。
クワりんをお家に連れて帰りたいと言っていた、こっちゃん&みぃちゃんですが・・・
「やっぱり、ひとりだとさみしいよね」
「クワりんもお家に帰って、家族と会いたいよね」との事で
クワりんを
自然に、帰してあげることにしました。
本日も午前中は



キャンプ場で、のんびりと過ごします。
そして午後からは、あぶくま洞へレッツゴーです
この時期の、午後出発はちょっと厳しかったですかね

あぶくま洞に近づくにつれて、結構な渋滞でした。
あぶくま洞の駐車場は、既に満杯との事で
係員の方の指示により、昨日の夜訪れた天文台の駐車場に車を止め
橋を渡って



あぶくま洞に到着です。
あぶくま洞の案内図です。



だいたい40分~50分の見学時間との事ですので、おトイレにしっかりと行ってから
探検開始です。
あぶくま洞内は撮影禁止との事なので、

パンフレットから画像をお借りしましたが、洞内は外の暑さとは別世界で見渡す景色は
どれも実に神秘的でした
あぶくま洞を探検していると、父ちゃんの頭には小学生時代に流れていた
♪ 川口浩が洞窟に入る カメラマンと照明さんの後に入る ♪

♪ 未開のジャングルに入る 道には何故かタイヤの跡がある ♪
との嘉門達夫さんの♪ ゆけ ゆけ 川口浩 ♪が流れまくりでしたが
突然、
ヘビが落ちてきたり

隊員の背中にタランチュラやサソリが張りついて大騒ぎ
なんて事はなく、順調に探検は進んで行きます
しかし所々で、岩の間を通り抜けるのに結構キワドイ箇所があったので
みぃちゃんが心配そうに「パパー、ちゃんと通れてる?
」
「もし引っかかったら、みぃちゃんが引っ張ってあげるから、ちゃんと言ってねー
」と
特に、最近お腹まわりの成長がいちじるしい
父ちゃんを心配してくれて
何度も声を掛けてくれたのは、嬉しいのですが・・・
えっと~、周りの方のクスクス笑いは、ちっと恥ずかしくもありましたねw
(◯◯さんと〇〇さん。マジで、引っかかり注意ですよ
)
洞窟内は濡れている箇所や、ハシゴ状の階段を上り下りする箇所があるので
動きやすい服装&運動靴がおススメです
(ハイヒールやサンダルの方は、大変~と言われてました。)
又、場内は15℃前後との事で、Tシャツではちと寒い位でしたので
パーカー等を用意されると、宜しいのではと思います。
さて洞窟探検の後は
ソフトクリームで、疲れを癒しました。
駐車場に戻る道すがら

夏の終わりを、感じさせる景色を見て

そして、今回のキャンプの終わりが段々と近づいてきている事を考え・・・
「本当楽しい時間が過ぎるのは早いな」「もう一度、初日のラーメン食べた時に戻りたい」と
ちょっぴり、いやとってもセンチになりましたね
福島、最後の夜は



焼き焼きディナーです
焼き焼きしていると、場内に
「キャンプファイヤーをしますので、宜しければお集まり下さい~」
との事が響き渡りました。
こっちゃん&みぃちゃんノリノリで、
なぜかカニ歩きでw、キャンプファイヤー会場へと向かいます。
会場に到着すると
主催者の劇団ふたりさんが、歌いながら出迎えてくれました。
火がともって
キャンプファイヤーの始まり始まりです
劇団ふたりさんの歌にあわせて皆で歌ったり
誕生月に応じて参加者が前に出て踊ったりしましたが・・・
みぃちゃんいつもの勢いはどこえやら

恥ずかしがってママ抱っこです
そして、何十年ぶりに

フォークダンスも踊りました。
フォークダンス・・・
この言葉を聴くと、甘くほろ苦い青春の日々が思い出されます。
気になるあの娘と手をつなぐチャンス到来と、期待にワクワクしながらも・・・
気恥ずかしさから「めんどくさくてやってられね~よ。」なんて態度を取ったり
フォークダンスがいざ始まって、ようやく意中のあの娘が近づいてきたと思ったら
「マジかよ、どこの秘密結社の陰謀なんだよ」との絶妙なタイミングで曲が終了
♪ さよならさ グッバイ my sister さりげなく言うよ♪ (by 渡辺徹 約束)

そんな、甘くほろ苦いビターな青春の想い出がいっぱいなのは恐らく、
父ちゃんだけではないですよね
今回は、隣り合わせたパパさんと「男同士ですねw。宜しくおねがいします」と笑いあい
そして、手を握り合って何十年ぶりかのフォークダンスを楽しみました
そんなこんなで盛り上がった、キャンプファイヤーですが最後にジャンケン大会が行われ、
参加者推定50人前後の頂点に立ったのは・・・

なんと、どんぐりママでした
頂いた景品のおもちゃの鉄砲に
子供達大喜びです。
劇団ふたりさん、楽しい時間を過ごさせて頂き有難うございました。
お二人の、あぶくまキャンプ場への愛情、そして皆さんへのサービス精神
本当に素晴らしいと思いました。
また、お会い出来る日が来る事を、楽しみにしております
サイトに戻り


花火を楽しみました。
父ちゃんは

さつまあげをクルクルしながら
B6君with熱燗で


至福の時を過ごして、お休みなさい。
最終日
実はこの日、天気が崩れるとの事でしたのでちょっと心配でしたが、
若干曇りがちながら時折、陽が射す朝を迎えました。
午後からの降水確率は70%との事なので
乾かし作業全開バリバリで、撤収作業を進めます。
順調に撤収作業は進み、
管理人さんと営業部長のクマちゃんに挨拶をして名残惜しいですが出発です。
以前から訪れてみたいと思い続けていた、あぶくまキャンプ場さんですが
本当に、素晴らしいキャンプ場さんでした。
是非是非、また遊びに来たいと思います。
恒例のどんぐり主観バリバリの施設紹介
トイレ

綺麗に清掃されておりました。
ウオシュレットではありませんが、暖か便座でした。

子供用のおトイレもありましたよ~。
お風呂




事前に管理棟で予約するシステムとなっております。
このように、浴槽&洗い場も広々です。
シャワーが二つありますので、これまた便利です。
シャワー


水圧バッチリ、洗い場と着替え場の広さも十分です。
200円で5分ですが、どんぐりママ&こっちゃんチームと父ちゃん&みぃちゃんチーム
いずれもあとほんの僅かの差で、追加料金となりましたw
24時間使えるとの事です。
洗い場


時間制ですが、お湯もでます。
ランドリー&ドライヤー



遊び場



このように、場内に遊具等が点在しており子供達が楽しく遊べます。
図書館


本を借りてサイトで読む事が出来ますが、図書館内で本を読んでいる
子供達が沢山いました。
野菜販売

トマトやキュウリやナス。そし枝豆等々が100円で売っており
新鮮で美味しかったですよ。
管理棟

コールマン好きとのオーナーさんのコレクションが飾られておりました。
このように、昔懐かしのゲームを楽しめたり


生ビールやソフトクリーム等々も、販売されております。

天気もこのように知らせてもらえます。
携帯の電源が3Gだったのが残念だと、どんぐりママと話しておりましたが

最後の挨拶した時に気づきましたがw、このようにWi-Fiもあります。
(えっと、父ちゃんイマイチこの仕組が理解出来てませんがw)
諸ルール






サイト

砂利が敷き詰められおり、水はけは良いと思われます。
買い物

キャンプ場から車で10分位の所に、スーパー(スーパー内には百均も)やドラッグストアー。
そして、ホームセンター等があり便利でした。
又、今回はどんぐり家は訪問しませんでしたが
場内にはこのようなパン屋さんもあって、是非次回は訪問してみたいと思ってます。
どんぐり家備忘録「明日の為に其の一」
気温
朝19℃ 昼30℃ 夜20℃
気温が30℃と言っても、蒸し蒸しする事もなくとても過ごしやすかったです。
服装
朝や夜は、ひんやりとしていてTシャッでは少し寒いかも。
パーカーをはおると、調度いい感じでした。
夜のハーパンは、ちっと寒かったw
焚き火が心地よい。
ブヨ
森林香を焚いていたせいもありますが、アブが若干暴れたぐらいで
蚊やブヨの被害はなかったです。
おしまい
本日も
見事な

気持ちのよい朝を迎え
みぃちゃんと、朝焚き火を楽しみます。
昨日のシシャモに続き
本日も和食な朝ご飯です。
クワりんをお家に連れて帰りたいと言っていた、こっちゃん&みぃちゃんですが・・・
「やっぱり、ひとりだとさみしいよね」
「クワりんもお家に帰って、家族と会いたいよね」との事で
クワりんを
自然に、帰してあげることにしました。
本日も午前中は
キャンプ場で、のんびりと過ごします。
そして午後からは、あぶくま洞へレッツゴーです

この時期の、午後出発はちょっと厳しかったですかね

あぶくま洞に近づくにつれて、結構な渋滞でした。
あぶくま洞の駐車場は、既に満杯との事で
係員の方の指示により、昨日の夜訪れた天文台の駐車場に車を止め
橋を渡って
あぶくま洞に到着です。
あぶくま洞の案内図です。
だいたい40分~50分の見学時間との事ですので、おトイレにしっかりと行ってから

探検開始です。
あぶくま洞内は撮影禁止との事なので、
パンフレットから画像をお借りしましたが、洞内は外の暑さとは別世界で見渡す景色は
どれも実に神秘的でした

あぶくま洞を探検していると、父ちゃんの頭には小学生時代に流れていた
♪ 川口浩が洞窟に入る カメラマンと照明さんの後に入る ♪

♪ 未開のジャングルに入る 道には何故かタイヤの跡がある ♪
との嘉門達夫さんの♪ ゆけ ゆけ 川口浩 ♪が流れまくりでしたが

突然、


隊員の背中にタランチュラやサソリが張りついて大騒ぎ

なんて事はなく、順調に探検は進んで行きます

しかし所々で、岩の間を通り抜けるのに結構キワドイ箇所があったので
みぃちゃんが心配そうに「パパー、ちゃんと通れてる?

「もし引っかかったら、みぃちゃんが引っ張ってあげるから、ちゃんと言ってねー

特に、最近お腹まわりの成長がいちじるしい

何度も声を掛けてくれたのは、嬉しいのですが・・・
えっと~、周りの方のクスクス笑いは、ちっと恥ずかしくもありましたねw
(◯◯さんと〇〇さん。マジで、引っかかり注意ですよ


動きやすい服装&運動靴がおススメです

(ハイヒールやサンダルの方は、大変~と言われてました。)

パーカー等を用意されると、宜しいのではと思います。
さて洞窟探検の後は
ソフトクリームで、疲れを癒しました。
駐車場に戻る道すがら
夏の終わりを、感じさせる景色を見て
そして、今回のキャンプの終わりが段々と近づいてきている事を考え・・・
「本当楽しい時間が過ぎるのは早いな」「もう一度、初日のラーメン食べた時に戻りたい」と
ちょっぴり、いやとってもセンチになりましたね

福島、最後の夜は
焼き焼きディナーです

焼き焼きしていると、場内に
「キャンプファイヤーをしますので、宜しければお集まり下さい~」
との事が響き渡りました。
こっちゃん&みぃちゃんノリノリで、
なぜかカニ歩きでw、キャンプファイヤー会場へと向かいます。
会場に到着すると
主催者の劇団ふたりさんが、歌いながら出迎えてくれました。
火がともって
キャンプファイヤーの始まり始まりです

劇団ふたりさんの歌にあわせて皆で歌ったり
誕生月に応じて参加者が前に出て踊ったりしましたが・・・
みぃちゃんいつもの勢いはどこえやら

恥ずかしがってママ抱っこです
そして、何十年ぶりに
フォークダンスも踊りました。
フォークダンス・・・
この言葉を聴くと、甘くほろ苦い青春の日々が思い出されます。
気になるあの娘と手をつなぐチャンス到来と、期待にワクワクしながらも・・・
気恥ずかしさから「めんどくさくてやってられね~よ。」なんて態度を取ったり
フォークダンスがいざ始まって、ようやく意中のあの娘が近づいてきたと思ったら
「マジかよ、どこの秘密結社の陰謀なんだよ」との絶妙なタイミングで曲が終了

♪ さよならさ グッバイ my sister さりげなく言うよ♪ (by 渡辺徹 約束)

そんな、甘くほろ苦いビターな青春の想い出がいっぱいなのは恐らく、
父ちゃんだけではないですよね

今回は、隣り合わせたパパさんと「男同士ですねw。宜しくおねがいします」と笑いあい
そして、手を握り合って何十年ぶりかのフォークダンスを楽しみました

そんなこんなで盛り上がった、キャンプファイヤーですが最後にジャンケン大会が行われ、
参加者推定50人前後の頂点に立ったのは・・・
なんと、どんぐりママでした

頂いた景品のおもちゃの鉄砲に
子供達大喜びです。
劇団ふたりさん、楽しい時間を過ごさせて頂き有難うございました。
お二人の、あぶくまキャンプ場への愛情、そして皆さんへのサービス精神
本当に素晴らしいと思いました。
また、お会い出来る日が来る事を、楽しみにしております

サイトに戻り
花火を楽しみました。
父ちゃんは
さつまあげをクルクルしながら
B6君with熱燗で
至福の時を過ごして、お休みなさい。
最終日
実はこの日、天気が崩れるとの事でしたのでちょっと心配でしたが、
若干曇りがちながら時折、陽が射す朝を迎えました。
午後からの降水確率は70%との事なので
乾かし作業全開バリバリで、撤収作業を進めます。
順調に撤収作業は進み、
管理人さんと営業部長のクマちゃんに挨拶をして名残惜しいですが出発です。
以前から訪れてみたいと思い続けていた、あぶくまキャンプ場さんですが
本当に、素晴らしいキャンプ場さんでした。
是非是非、また遊びに来たいと思います。

トイレ
綺麗に清掃されておりました。
ウオシュレットではありませんが、暖か便座でした。
子供用のおトイレもありましたよ~。
お風呂
事前に管理棟で予約するシステムとなっております。
このように、浴槽&洗い場も広々です。
シャワーが二つありますので、これまた便利です。
シャワー
水圧バッチリ、洗い場と着替え場の広さも十分です。
200円で5分ですが、どんぐりママ&こっちゃんチームと父ちゃん&みぃちゃんチーム
いずれもあとほんの僅かの差で、追加料金となりましたw
24時間使えるとの事です。
洗い場
時間制ですが、お湯もでます。
ランドリー&ドライヤー
遊び場
このように、場内に遊具等が点在しており子供達が楽しく遊べます。
図書館
本を借りてサイトで読む事が出来ますが、図書館内で本を読んでいる
子供達が沢山いました。
野菜販売
トマトやキュウリやナス。そし枝豆等々が100円で売っており
新鮮で美味しかったですよ。
管理棟
コールマン好きとのオーナーさんのコレクションが飾られておりました。
このように、昔懐かしのゲームを楽しめたり
生ビールやソフトクリーム等々も、販売されております。
天気もこのように知らせてもらえます。
携帯の電源が3Gだったのが残念だと、どんぐりママと話しておりましたが
最後の挨拶した時に気づきましたがw、このようにWi-Fiもあります。
(えっと、父ちゃんイマイチこの仕組が理解出来てませんがw)
諸ルール
サイト
砂利が敷き詰められおり、水はけは良いと思われます。
買い物
キャンプ場から車で10分位の所に、スーパー(スーパー内には百均も)やドラッグストアー。
そして、ホームセンター等があり便利でした。
又、今回はどんぐり家は訪問しませんでしたが
場内にはこのようなパン屋さんもあって、是非次回は訪問してみたいと思ってます。


気温
朝19℃ 昼30℃ 夜20℃
気温が30℃と言っても、蒸し蒸しする事もなくとても過ごしやすかったです。
服装
朝や夜は、ひんやりとしていてTシャッでは少し寒いかも。
パーカーをはおると、調度いい感じでした。
夜のハーパンは、ちっと寒かったw
焚き火が心地よい。
ブヨ
森林香を焚いていたせいもありますが、アブが若干暴れたぐらいで
蚊やブヨの被害はなかったです。
おしまい

この記事へのコメント
ちわっす。
あれ、何かで磨いたようなピカピカの白骨はどこ?(爆殴)
ちなみにそのドークツはワタシの中学の修学旅行先の1つでもアリマス(爆)
当時、暗闇でよからぬことを画策していたのは内緒(爆)
にしてもどんぐり家は毎回朝食が豪華ですよねぇ。
今回は舞茸ご飯?がヒットだなぁ・・・・
くわりんを自然に帰すくだり、泣けますなぁ・・・・(爆)
そうやって子供達は成長していくんですね・・・シミジミ
>絶妙なタイミングで曲が終了ガーン
ぐはあぁ、破壊力抜群の「あるある」を繰り出してキマシタネ ^^;;;
これで何度泣いたことか(悶絶死)
ともあれ、天気は申し分なかったようで、夏の避暑キャンプを満喫でしたね ^^
ところでこっちゃんの運の強さ、ママ譲りなんですかね(滝汗)
追伸:
今回も丁寧な施設レポ、ありがとうございました。
大変参考になりマシタ ^^
特に夜~早朝のゲート閉鎖はありがたいデス ^^
あれ、何かで磨いたようなピカピカの白骨はどこ?(爆殴)
ちなみにそのドークツはワタシの中学の修学旅行先の1つでもアリマス(爆)
当時、暗闇でよからぬことを画策していたのは内緒(爆)
にしてもどんぐり家は毎回朝食が豪華ですよねぇ。
今回は舞茸ご飯?がヒットだなぁ・・・・
くわりんを自然に帰すくだり、泣けますなぁ・・・・(爆)
そうやって子供達は成長していくんですね・・・シミジミ
>絶妙なタイミングで曲が終了ガーン
ぐはあぁ、破壊力抜群の「あるある」を繰り出してキマシタネ ^^;;;
これで何度泣いたことか(悶絶死)
ともあれ、天気は申し分なかったようで、夏の避暑キャンプを満喫でしたね ^^
ところでこっちゃんの運の強さ、ママ譲りなんですかね(滝汗)
追伸:
今回も丁寧な施設レポ、ありがとうございました。
大変参考になりマシタ ^^
特に夜~早朝のゲート閉鎖はありがたいデス ^^
Posted by GRANADA
at 2016年08月28日 12:18

フォークダンス懐かしいですねぇ。
ドキドキしながら順番待ってると
お気に入りの子の前で終了するパターンw
連泊中でもしっかりと朝食を作るママ、尊敬です。
うちは家族だけだと面倒で出来合いのパンだったりw
ドキドキしながら順番待ってると
お気に入りの子の前で終了するパターンw
連泊中でもしっかりと朝食を作るママ、尊敬です。
うちは家族だけだと面倒で出来合いのパンだったりw
Posted by nao@
at 2016年08月28日 15:27

グラさん
こんばんはです。
修学旅行で訪れたのですね~
その当時と比べると変わりましたかね?
良からぬ事・・・なんだろう?色々と思い浮かんで
どれか絞れませんがwww
舞茸ごはんには私も驚きましたが、
うちのママはグラさんのご飯はいつも豪華だと感心してますw
くわリンはみぃちゃんもかなり悩まみましたが・・・
こっちゃんの一人だと寂しいんじゃないと聞いたら、「そうだねと」
お別れする事を決心したようです。
生き物を飼うと色々な事を学ぶ事が出来ますよね。
グラさんも何度も泣いた口ですかwww
本当あれは、どこの秘密結社の仕業なんでしょうねw
施設レポ参考になれれば幸いです。
行かれればお分かりになると思いますが、このキャンプ場の雰囲気
とてもいいんですので是非機会がありましたら、
遊びに行ってみて下さいね。
こんばんはです。
修学旅行で訪れたのですね~
その当時と比べると変わりましたかね?
良からぬ事・・・なんだろう?色々と思い浮かんで
どれか絞れませんがwww
舞茸ごはんには私も驚きましたが、
うちのママはグラさんのご飯はいつも豪華だと感心してますw
くわリンはみぃちゃんもかなり悩まみましたが・・・
こっちゃんの一人だと寂しいんじゃないと聞いたら、「そうだねと」
お別れする事を決心したようです。
生き物を飼うと色々な事を学ぶ事が出来ますよね。
グラさんも何度も泣いた口ですかwww
本当あれは、どこの秘密結社の仕業なんでしょうねw
施設レポ参考になれれば幸いです。
行かれればお分かりになると思いますが、このキャンプ場の雰囲気
とてもいいんですので是非機会がありましたら、
遊びに行ってみて下さいね。
Posted by どんぐりりん
at 2016年08月28日 20:11

なおさん
こんばんはです。
おっ、なおさんもほろ苦い思い出がありましたかw
あれは本当どういう事なんでしょうかね~
マジで、ありえない程の絶妙なタイミングですよねwww
はい。私もママには感謝しております。
(ママには直接言ってませんがw、この場を借りて)
こんばんはです。
おっ、なおさんもほろ苦い思い出がありましたかw
あれは本当どういう事なんでしょうかね~
マジで、ありえない程の絶妙なタイミングですよねwww
はい。私もママには感謝しております。
(ママには直接言ってませんがw、この場を借りて)
Posted by どんぐりりん
at 2016年08月28日 20:16

こんにちは〜
今回も破壊力凄まじいですね(笑)
まず川口浩の歌、、これなんとなく覚えてましたがまさかこんな歌詞だとは(笑)
たしかに番組自体がプロレスみたいなものだったし、水曜スペシャルの次の日は話題持ちきりでしたww
さらに渡辺徹の「約束」だしちゃいますか...
サビの「♪さよならさ グッバイ my sister さりげなく言うよ♪」は殺しのパンチラインですよね。
今の時代でこの感じは出せないですよね、この辺りがなかなか難しいところではないでしょうか。。
ちなみに徹の隣はキョンキョンですか??
決して気張らずいいバランスで昔のキャンプ場を彷彿させてくれるこのキャンプ場、すごく好感が持てます。
スイーツではなくデザート、パスタではなくスパゲッティーと呼びたい自分にとってはとっても好きです!
今回もご家族でたくさん楽しまれましたねww
青春を語った後、隣のパパさんと男同士踊るというオチ。
これも家族を持った男の成長記録というか余裕というか...
かなり良かったです!!
ともあれかなりノスタルジーな気持ちにさせていただきました。
楽しい記事ありがとです!!
今回も破壊力凄まじいですね(笑)
まず川口浩の歌、、これなんとなく覚えてましたがまさかこんな歌詞だとは(笑)
たしかに番組自体がプロレスみたいなものだったし、水曜スペシャルの次の日は話題持ちきりでしたww
さらに渡辺徹の「約束」だしちゃいますか...
サビの「♪さよならさ グッバイ my sister さりげなく言うよ♪」は殺しのパンチラインですよね。
今の時代でこの感じは出せないですよね、この辺りがなかなか難しいところではないでしょうか。。
ちなみに徹の隣はキョンキョンですか??
決して気張らずいいバランスで昔のキャンプ場を彷彿させてくれるこのキャンプ場、すごく好感が持てます。
スイーツではなくデザート、パスタではなくスパゲッティーと呼びたい自分にとってはとっても好きです!
今回もご家族でたくさん楽しまれましたねww
青春を語った後、隣のパパさんと男同士踊るというオチ。
これも家族を持った男の成長記録というか余裕というか...
かなり良かったです!!
ともあれかなりノスタルジーな気持ちにさせていただきました。
楽しい記事ありがとです!!
Posted by ひじき at 2016年08月29日 17:24
キャンプファイヤーはテンションあがりますよね~!
1年前まで、焚火すら魅力を感じなかったワタシですが
燃え上がる炎を見上げてるだけで、癒されますよね~♪
フォークダンス★斬新~!
連泊を満喫できるような施設ですね。
図書館はスゴすぎるけど、手づくりのオモチャとか
愛を感じますね~♡♡
セミはダメでも、クワリンは大丈夫だったんですねー!
夏キャンプ、2回行ったのに
我が家は、かぶと虫やクワガタには出会えませんでした><
1年前まで、焚火すら魅力を感じなかったワタシですが
燃え上がる炎を見上げてるだけで、癒されますよね~♪
フォークダンス★斬新~!
連泊を満喫できるような施設ですね。
図書館はスゴすぎるけど、手づくりのオモチャとか
愛を感じますね~♡♡
セミはダメでも、クワリンは大丈夫だったんですねー!
夏キャンプ、2回行ったのに
我が家は、かぶと虫やクワガタには出会えませんでした><
Posted by あかちん
at 2016年08月30日 12:18

ひじきさん
こんばんはです。
いえいえ、私よりお若いのに私のアラフォーネタをこれだけ理解される
ひじきさんの、すそ野の広さにいつもながら感心しますw
本当川口浩の探検隊の次の日は教室中はこの話題でもちきりでしたよねw
いい所でCMが入る&まだなぞが判明してないのにw
気付けば番組終了が近づく8時45分。この先どういうオチになるのかいつもドキドキでしたが・・・
大体最後は、不鮮明な映像や力技の解説で締めくくられて、
皆、TVの前でやきもきして、歯ぎしりしたもんですよねwww
はい。おとなりはキョンキョンです。
「約束」、大ヒットしましたね~。そして渡辺徹も大人気でしたね。
爽やか路線からのまさかの三枚目路線に皆驚いたものですが
あれだけバラエティ番組で活躍出来るのもこれまた才能ですよね~。
本当こちらのキャンプ場さんは、オーナーさんの人柄を反映して
とても過ごしやすく、多い方だと60回や70回もリピートされてるとの事ですが
その気持ちが分かる気がしました。
>スイーツではなくデザート、パスタではなくスパゲッティーと呼びたい
なんか、分かる気がしますw パンツではなくてズボン。
オザケンではなく、小沢健二。えっと~これはちょっと違いますかねw
隣のお父さんもかなり苦笑いしてましたが、さりとて、ママさんと手をつなぐのはこれはこれで恥ずかしいのでw、やはり男同士が正解ではと思いました。
こんばんはです。
いえいえ、私よりお若いのに私のアラフォーネタをこれだけ理解される
ひじきさんの、すそ野の広さにいつもながら感心しますw
本当川口浩の探検隊の次の日は教室中はこの話題でもちきりでしたよねw
いい所でCMが入る&まだなぞが判明してないのにw
気付けば番組終了が近づく8時45分。この先どういうオチになるのかいつもドキドキでしたが・・・
大体最後は、不鮮明な映像や力技の解説で締めくくられて、
皆、TVの前でやきもきして、歯ぎしりしたもんですよねwww
はい。おとなりはキョンキョンです。
「約束」、大ヒットしましたね~。そして渡辺徹も大人気でしたね。
爽やか路線からのまさかの三枚目路線に皆驚いたものですが
あれだけバラエティ番組で活躍出来るのもこれまた才能ですよね~。
本当こちらのキャンプ場さんは、オーナーさんの人柄を反映して
とても過ごしやすく、多い方だと60回や70回もリピートされてるとの事ですが
その気持ちが分かる気がしました。
>スイーツではなくデザート、パスタではなくスパゲッティーと呼びたい
なんか、分かる気がしますw パンツではなくてズボン。
オザケンではなく、小沢健二。えっと~これはちょっと違いますかねw
隣のお父さんもかなり苦笑いしてましたが、さりとて、ママさんと手をつなぐのはこれはこれで恥ずかしいのでw、やはり男同士が正解ではと思いました。
Posted by どんぐりりん
at 2016年08月31日 22:31

あかちんさん
こんばんはです。
キャンプファイヤー本当ひさしぶりでしたが、やはり良いものですね~
なんかこう、懐かしく学生時代にタイムスリップしましたね~。
フォークダンスは、振りを覚えるのに必死でしたwww
>愛を感じますね~♡♡
ですです。
管理人さんはキャンプ好きで、脱サラしてキャンプ場を
作られたとの事ですが本当、愛を感じました。
だからこそ、リピーターの方が多く&ゲンさんや劇団さんのように
このキャンプ場を応援したい方がいらっしゃるのだと思いました。
あかちんさん、セミとクワガタでは難易度が違いますよねw
セミはあの泣き声&暴れ&おしっこ攻撃と、かなりハードルが高いですwww
こんばんはです。
キャンプファイヤー本当ひさしぶりでしたが、やはり良いものですね~
なんかこう、懐かしく学生時代にタイムスリップしましたね~。
フォークダンスは、振りを覚えるのに必死でしたwww
>愛を感じますね~♡♡
ですです。
管理人さんはキャンプ好きで、脱サラしてキャンプ場を
作られたとの事ですが本当、愛を感じました。
だからこそ、リピーターの方が多く&ゲンさんや劇団さんのように
このキャンプ場を応援したい方がいらっしゃるのだと思いました。
あかちんさん、セミとクワガタでは難易度が違いますよねw
セミはあの泣き声&暴れ&おしっこ攻撃と、かなりハードルが高いですwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年08月31日 22:32

会長こんばんは。
いよいよ最終日なのですね。
楽しい時間はあっという間に
過ぎてしまいますね。
あぶくま洞行かれたのですね。
自分も行ったけどもう余り記憶に残って
ないです。
写真はバシャバシャ撮ってましたが。
フォークダンスは今でも無理だな〜
良く踊れましたね。感心してしまいました。
ママ神ってますね〜w
2人の洋服はお揃いでカワイイ^ ^
いよいよ最終日なのですね。
楽しい時間はあっという間に
過ぎてしまいますね。
あぶくま洞行かれたのですね。
自分も行ったけどもう余り記憶に残って
ないです。
写真はバシャバシャ撮ってましたが。
フォークダンスは今でも無理だな〜
良く踊れましたね。感心してしまいました。
ママ神ってますね〜w
2人の洋服はお揃いでカワイイ^ ^
Posted by Yっち at 2016年09月03日 00:12
料理長
こんにちはです。
本当にあっと言う間でしたね~
4泊でしたが、気分的にはあと何泊でも出来そうですwww
あぶくま洞行かれたことあるとの事ですが
かなり昔との事みたいですが、タランチュラの襲撃は
なかったですか?
まじで途中で結構せまい所あって、ちょっとドキドキでしたw
フォークダンスの踊りは、私の場合はかなり怪しいもんでしたwww
もともと、踊り得意じゃないんですよね~
はい。まさかの1位で驚きました。
この勢いで、チキンラーメンのテントの景品が当たる事を祈っておりますwww
こんにちはです。
本当にあっと言う間でしたね~
4泊でしたが、気分的にはあと何泊でも出来そうですwww
あぶくま洞行かれたことあるとの事ですが
かなり昔との事みたいですが、タランチュラの襲撃は
なかったですか?
まじで途中で結構せまい所あって、ちょっとドキドキでしたw
フォークダンスの踊りは、私の場合はかなり怪しいもんでしたwww
もともと、踊り得意じゃないんですよね~
はい。まさかの1位で驚きました。
この勢いで、チキンラーメンのテントの景品が当たる事を祈っておりますwww
Posted by どんぐりりん
at 2016年09月04日 11:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。